X



【音楽】声楽家が選ぶ『歌が上手い歌手トップ10』 4位 小田和正 3位 吉田美和 2位に玉置浩二 1位は…

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/09(月) 10:53:21.43ID:50ccZu4b9
https://asajo.jp/excerpt/82407
2019/12/09

TBSのバラエティ番組「1番だけが知っている」が12月2日に放送され、声楽家の投票による「歌が本当に上手いJ-POP歌手ベスト10」を発表している。

歌の専門家ともいうべき声楽家77人から“本気の投票”を集め、「1番歌が上手い歌手」が誰なのかを決する特別企画において、数ある天才アーティストを抑えて首位に選ばれたのは、1998年の大ヒットシングル「つつみ込むように…」でデビューし、その後も「陽のあたる場所」や「Everything」などの名曲を歌い上げたMISIAに。

続く2番手には、ハスキーボイスで幾多の女優を口説き落としてきたとされるベテランの玉置浩二がランクイン。同じくTBSの「水曜日のダウンタウン」にて2014年に実施された「音楽のプロ200人が選ぶ本当に歌が上手い歌手ランキング」では、玉置は断トツの1位に選出されており、圧倒的な声量と共にその強弱の付け方や表現力、さらにはCDと生歌の声が全く同じ“修正要らず”の歌手であることも絶賛されていた。

「続く3位から10位までは、吉田美和、小田和正、宇多田ヒカル、久保田利伸、Superfly、椎名林檎、平井堅、中島みゆきと続いたのですが、注目すべきは“1998年組”の層の厚さでしょうか。トップ10のうち、98年にデビューした歌手は首位のMISIAを含め、宇多田ヒカル、椎名林檎と3人もランクインしており、他にもaikoや浜崎あゆみ、鈴木亜美、そしてモーニング娘。も同年よりメジャーデビューを飾っています。まさに90年代後半から2000年代前半の歌謡界の黄金期を支え続けた面々ですし、単なる人気先行型ではなく、実力派もバランスよく顔を揃えているのは興味深いですね。わずか1年の間にこれだけの歌手が一斉にデビューするという現象はかなり異例な事態ではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

 異常な豊作年であることが分かった“華の1998年組”に加え、やはり昭和の時代から音楽界を長く牽引し続けてきた玉置浩二と小田和正の存在もまた驚くべきものである。(木村慎吾)
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:06.63ID:sx8/5gE50
ホラエモン杉村大蔵をバカよわばり〜
ホラエモン、前回サンデージャポンで、論破されて吊るし上げらたからな〜。面と向かって直接言えない小心者、サンジャポ出演者馬鹿呼ばわり、相当追い込まれて焦ってるな、論破できないから侮辱か カッコ悪いね

N国立花あれだけ賞賛してたのに形成悪くなったらだんまり、
最近得意のホラ、ホコロビ、さらにひどくなったな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:06.97ID:HL6tyBAN0
>>779
本人はその声で悩んだみたいよ、オーティスレディングみたいな渋い声に憧れたらしい
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:08.55ID:9Eg647db0
なんで宇多田ヒカルなんか挙がっとんねん
上手い歌手ではないやろ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:16.97ID:spERMsFw0
上手さはわからんけど、松任谷由実より中島みゆきの方が心にくる気がする
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:19.73ID:HvTDatA60
たしか宇多田と同時期デビューだよな
上手くて驚いたけど人気出たのは宇多田の方だった
分からんもんだなと当時思ったわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:23.23ID:MsFVbmcC0
>>814
それ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:23.35ID:VlIfp+4B0
>>861は知ったかぶりのちんかす
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:28.65ID:F90JmqGn0
>>856
これ、小柳ゆきの評価の低さ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:36.20ID:nmdHeBg/0
>>892
色々あるよ
別の人が歌った時に本家より上手いけどなんか違うって言うファンもいるし
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:39.37ID:NyCwKpv70
世界一上手いのは誰かも聞け!
そっちの方が知りたいわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:40.45ID:uQOCuu/m0
>>867
まあ生きてたら一位やな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:51.03ID:OcclPcSu0
>>739
BSで小田和正の去年だか今年のコンサートやってたけどこれもバケモノかよと思ったわ
何となくそのままついてて見たんだけど得した気分
大御所にありがちな癖が強くなるてのも無くそのまま歌ってた

玉置は癖が強くなりすぎてもうちょっとシンプルに歌って欲しい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:51.41ID:EKAyQZlP0
>>890
夏川りみ上手いよな
玉置みたいに歌に感情が篭ってて心に響いてくる
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:52.29ID:LlZijMs00
>>846
上手いというよりハスキーな声が魅力的
もし違う声質なら埋もれてたかもしれん
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:01.14ID:N0d7DR2n0
ガラパゴJAP黄猿なんてデカい声張り上げてがなり立てりゃウマいと思っちゃうツンボのアホ情弱しかいねえからなW
こんなゴミどもよりCMで歌ってた名のしれぬ白人や黒んぼガキのほうが百倍ウマい
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:03.32ID:oX7qDjet0
>>840
素人のお前からプロの音楽家の方々に言って差し上げろ(笑)
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:07.45ID:k5YXmuHG0
>>842
この音源を聞くに終始上ずっていて聞くに耐えない
まあ日ごろは上手いんだろうなというのは想像つくが
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:18.17ID:3B+PV/0j0
民謡なら金沢明子も凄い
イエローサブマリン音頭の色物歌手かと思ってたから本気で民謡歌ってるのみて感心した
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:24.14ID:N6ytZnjq0
>>888
そうでもないよ
2018年のコンサートで薬師丸ひろ子が玉置浩二のコールをカバー
https://youtu.be/BAx_Fxt9PcI
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:32.22ID:QEYIkc2V0
歌がうまいって基準がわからん
声楽家の音大生みたいなのが上手いのか?
多分採点カラオケで自曲歌っても
思った点でないと思う
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:33.13ID:QLw7yUG90
>>871
え?広瀬香美は歌上手い印象ないけど、、
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:41.67ID:vvND3+p/0
>>885
それな
平均的な日本人は声量はない
声質も遠くに響かせる発声ではない
けど歌手になるような人はやっぱり違うんだよなあ
体つきより喉と口内の響かせ方だろうね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:46.26ID:WRdL3RZ10
八神純子>>>>>>>>>>>MISIA
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:50.36ID:/Pp5RWMb0
>>895
二人ともメロディーメーカーとしては至高の二人
歌唱力や表現力は玉置の足元にも及ばない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:24:56.42ID:u/7eXFxP0
カールスモーキー石井だろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:00.11ID:oRoke/Kk0
歌が上手い基準の一つとして、ライブがCD音源に近いかどうかがあるけど、
逆に生歌がCD音源を超える人物の筆頭が、村下孝蔵だと思う。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:03.31ID:PoGMEcDy0
>>914
セリーヌディオンが好き。伊藤由奈と一緒にやったときあの伊藤由奈すらゴミに感じた
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:22.50ID:OL8Du4dM0
亡くなってるけど村下孝蔵
喉からCD音源とはよく言ったものだ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:26.93ID:ELTTt18t0
平井堅入ってるのにマッキーはおらんのか
平井堅は音の正確さ以外にも強弱のつけ方がはっきりしてるからそのへんなのかな
草野マサムネが平井堅とデュエットした時にこいつ上手いなって焦ったって言ってたね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:35.22ID:/FP6CXoA0
>>93
今の方がいい。
オーケストラをバックに歌うやつ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:40.41ID:lfvEqCoq0
向井秀徳のサーカスナイトは心が震える
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:41.19ID:1Pk6nnt40
小田和正はあの年齢で声が衰えないのはすごい
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:46.85ID:EyEdlAcP0
林檎とみゆきは違うだろ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:48.91ID:ub+Wy+dv0
>>13
雑魚
曲もゴミ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:50.12ID:iPqfnZBN0
ベニーKのボーカル担当の女性も上手かったな記憶がある、最近見ないけど
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:56.04ID:bQAiKu/n0
ミーシャなんかより浜田麻里
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:57.97ID:5chh7Se30
五木ひろし
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:05.43ID:3AWtXphi0
TUBEの前田は昔からライブや音楽番組で口パクしまくりなのが残念だ
プロンプター(歌詞モニター)の口パク部分の歌詞を赤文字にしてるのが確認できるよ
生歌の場合も音外しまくったりキー下げまくったり、前田はあんまり上手くないよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:08.71ID:0FqenK1J0
>>123
んだな、
アタックが必ず外れてる。
美声だから上手いと思われてるだけだよな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:13.17ID:3B+PV/0j0
>>885
韓国ならパンソリ歌ってる人が凄いよな
やっぱりそれぞれの人種の特徴に合った歌い方ってあるんだろう
声楽ならやっぱり白人優勢だしね
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:36.34ID:eZ5dL7tY0
>>526
上手くはない
上手ければ良いってもんでもない、成功するもんでもない代表だと思う
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:37.15ID:xweV2rXJ0
吉岡聖恵
ここまでなし
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:43.44ID:HL6tyBAN0
>>920
だよね。生で聴くとわかる。ソウルフルでパワフルなボーカルは群を抜いてる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:00.26ID:j0ph4ny30
>>892
楽器であり心の表出でもある
楽器として上手いってのと表現者として良いってのは別物
両方持ってないと良いヴォーカルには成れない
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:01.69ID:EXTi7rEG0
奥田民生は人の歌を歌った時に上手さが分かる
あとカラオケでこの人の曲を上手く歌えない
お経になてまう
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:02.50ID:/Pp5RWMb0
>>956
在日コリアン
0971名無し募集中。。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:08.74ID:pMTL5UC/0
今のマッキーは正直下手。
初期マッキーはめっちゃ上手い
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:10.00ID:ve8dUpkR0
次スレは要らないぞ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:10.43ID:A2HIC3+K0
ゆずのハゲの方
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:15.88ID:2jRDeHZW0
 
たかじん

「歌なんていうのは俺なんかより上手い奴がぎょうさんおんねん」

「でもな、味がある、特徴があるっていうのは話が違う」

「これは千春、これは俺って歌い方わかるやろ、プロってそういうもん」
 
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:28.66ID:Wcsi8Vxl0
>>870
歌いたいように歌ってるだけのカラオケ素人と聴かせる音楽歌ってる歌手だと
やってる事がまるで違うからな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:38.91ID:EKAyQZlP0
>>930
うまいって基準が人それぞれだからな
歌手から見てうまいと思う人のランキングも知りたい
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:27:39.83ID:q1t4KQkA0
テレビの位置づけで分かり切ってる事を今更なんで素人が討論してるの?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:16.32ID:sJWv9BD10
2000年代以降って歌の内容なんかどうでもいいような売り方になったもんね
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:21.05ID:vKIBuFSn0
>>828
薬師丸ひろ子って、声楽家みたいに技巧を駆使するんじゃなくて
素直な歌い方だけで表現するタイプだよね
やっぱり、本職は女優なんだなとは思うわ

松たか子とかも同系統で、この系統の最高峰が倍賞千恵子
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:30.15ID:F90JmqGn0
>>868
嫌いだけどミスチル桜井はうまい。
デビューの時に歌いかたの方向性を決めてデビューしたぐらいだから。
ラジオでデビュー裏話してる時にB'z稲葉の物真似してこれと被らないようにしたかったといった時の、物真似のレベルがほぼ本人だった。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:33.87ID:qPO+diYM0
>>36
マイクの持ち方が変。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:49.33ID:/Pp5RWMb0
>>958
分かる
そこが玉置との違い
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:55.21ID:WVivj0bn0
>>9
声の質や安定感は玉置浩二かな。ASKAは太くて伸びのあるハイトーンが魅力だけど安定感がない。
音もチョイチョイ外したりするからね。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:29:00.52ID:jckFXBSo0
宇多田と椎名林檎どっちも好きだけど生歌だと音外しまくるじゃん
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 12:29:25.41ID:zQ8tb3Dj0
渡辺美里
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況