X



【“中国製”日米戦映画】米軍人の怒りと感動ポイント 映画「MIDWAY」に描かれた山口多聞少将の最期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/08(日) 04:55:41.57ID:vk75lyH89
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58446

“中国製”日米戦映画、米軍人の怒りと感動ポイント
映画「MIDWAY」に描かれた山口多聞少将の最期
2019.12.5(木)
北村 淳


(北村 淳:軍事社会学者)

 今年(2019年)の12月8日で日本海軍(大日本帝国海軍)による真珠湾攻撃から78年目となる。その真珠湾攻撃から7カ月ほど後の1942年6月4日から7日(現地時間)にかけて、日本海軍機動部隊とアメリカ海軍空母任務部隊の間で壮烈な激戦が交わされた。ミッドウェイ海戦である。

映画「MIDWAY」への観客と評論家の評価

 この海戦に勝利を収めたアメリカ海軍は、戦力的にはいまだに劣勢ではあったものの、軍隊の根幹をなす士気が著しく高まり、太平洋戦域での戦争の潮流が変わるきっかけとなった。このようにアメリカ海軍、そしてアメリカにとっては永遠に語り継がれることになるミッドウェイ海戦を題材にしたアメリカ映画(?)「MIDWAY」が11月7日からアメリカ全域で上映されている。


「MIDWAY」の制作費はおよそ1億ドル強といわれているが、封切りから3週間ほど経った11月末時点でのチケット売り上げはおよそ1億380万ドルと制作費を突破した模様である。米国の映画評論サイトであるロッテン・トマトによると、一般客のスコア(11月末現在)は91%と好評なのに対して、評論家をはじめとする映画関係者のスコアは42%と不評である。

 一般客に好評なのは、圧倒的に優勢な日本海軍に対して勇敢に立ち向かった米海軍急降下爆撃隊が日本機動部隊の空母を全滅させる、という単純な愛国的ストーリーが受け入れられ評価された結果と言えよう。一方、映画関係者たちからは、歴史的出来事をどのように描いているか? という視点ではなく、出演者の演技や口跡(こうせき)、それに映画の構成など「映画学」的観点からの悪評が多いようだ。


これはアメリカ映画なのか?

 筆者は映画評論家ではないので、俳優の演技をはじめとする映画そのものに関する論評はできないが、ミッドウェイ海戦に関するこの映画の内容は、「中国が絡んでいるシーン」以外は、比較的史実に沿って(娯楽映画としてはであるが)描かれていると言える。

 筆者周辺のアメリカ海軍関係者たちも、ミッドウェイ海戦にいたる米側の動きや海戦そのものに関しては概ね筆者同様の感想を持っている。だが、やはり許せないのは「中国が絡んでいるシーン」の存在であると言っている。
(リンク先に続きあり)


https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/600m/img_d1ed4ce691bbcd84fb148183ee16374e37832.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 04:59:12.29ID:AXyMOmf20
アメリカが日本に勝ったのはシナのお陰ということになりかねないからな。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:01:29.60ID:NWbQn9pD0
シナソバムービー(^^♪
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:04:50.33ID:B6R6WTdF0
シナ人全力過ぎるだろ
相変わらず喧伝戦にはカネも人も投入し過ぎや
世界に正体バレてんのによーやるわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:10:07.57ID:eHXrBZE60
パールハーバー(2001)みたいに
イスラム圏の若者が
日本ってあのアメリカと戦争してたんだ
スゲー国だ て知る反応
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:12:35.47ID:5ujBSsMX0
まだ景気良かったころはハリウッド映画で不自然に日本人が絡むシーンあったりしたから
あんま中国のことどうこう言う気はせんわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:16:23.00ID:e0Y3VHFj0
元記事読んでも何が問題なのかあんまよくわからなかった。
日本もそんな悪く描かれてないらしいし。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:19:29.58ID:SWAZUS0f0
>しかし、2019年版におけるドゥーリットル襲撃に関係する部分の内容は、中国側プロパガンダと
思わざるを得ないような「とってつけたストーリー」であるだけでなく、軍事的にも深刻な問題を
含んでいる(その問題については、稿を改めて論じさせていただく)。

まあここ気になるんだけど、何なの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:53:48.27ID:906vKZAV0
「中国が絡んでくるシーン」が許せない

まんまネトウヨの世界観だなw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 05:57:02.17ID:yU9bsb2i0
米軍から山本五十六より優秀だと評価されていた
山口多聞少将。この人が連合艦隊司令長官だったらと思わずにいられない。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:03:33.41ID:GzFYBkiw0
元記事もなんか途中で途切れてるのか?ってくらいな意味不明だな
どこに米軍人が怒ったのかさっぱり
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:06:21.36ID:M++pPUVT0
世界興行収入が1億ドルちょっとで
47浪人を超えるレベルで爆コケした伝説の映画を
無理に話題にする必要もないだろ

アメリカでも中国でもコケたし
さらに言うと世界的にコケたし
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:09:52.77ID:M++pPUVT0
ちなみに、世界興行収入は1億600万ドルな
製作費1憶ドルだから3億ドルでトントンなくらいだが
製作陣の想像以上に爆コケした感じだな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:10:09.55ID:JX1h2mZ10
世界的なコンテンツ競争で日本に惨敗した卑しいアメ豚は、
卑劣なステマでアメ豚コンテンツを日本に流布しようとしている!
ハリウッド映画にしろ洋ゲーにしろアップル製品にしろアメ豚企業の卑しいステマを日本から追い出そう!

https://togetter.com/li/1439455
ステマ騒動のディズニー、アベンジャーズとキャプテンマーベルでも同様のステマを行っていた。


これ中国より二枚舌の反日ハリウッドの方がムカつくと思いませんか?
反日ハリウッドは中国のプロパガンダに協力している分際で、
日本市場でも卑しく稼ごうとしている!日本から反日ハリウッドを追い出しましょう!

https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1193423389915922432
金でハリウッド映画を「買い」、歴史捏造を盛り込む共産独裁中国。

「ミッドウェー」の最後に流れる字幕では、空襲を受けた旧日本軍の報復作戦によって約25万人の中国人が殺害されたと記されている。

ハリウッド映画「ミッドウェー」 後ろ盾は中国の理由 2019.11.10 WSJ



反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:10:45.95ID:JX1h2mZ10
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:11:16.68ID:JX1h2mZ10
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:11:30.81ID:JX1h2mZ10
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから

でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方

アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手な事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ

アメ豚は日韓関係に介入してくるな!

アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない

全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう

韓国を経済破綻に追い込むのは全ての日本国民の願いなんだから、米国は邪魔してくんな!

在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国

htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である
.
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:21:13.68ID:Q+RxRR/mO
>>7 そこらも解釈なんだけど 入って行ってしまった。感じかな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:37:19.91ID:4gazCSI50
>>1
リンク先全部読んだが中国が絡んでるシーンの解説が一切ないぞ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 06:56:05.79ID:PP9hA1sW0
>>7
海軍戦略に陸軍を張りつけたとか、意味ねえ自画自賛してんじゃねえよ
馬鹿サヨチャンコロ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 07:00:30.87ID:PP9hA1sW0
>>22
ミッドウェー海戦まではね
参加艦艇数も日本海軍が上だった

でもまあミッドウェーはアメリカの占領下で、ハワイからも近い
日本は遠く進出するのでタンカーやら占領の歩兵やらの輸送船も多いし、不利な面も大きかったよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 07:03:39.43ID:6PmV0f+10
なんで一緒に死ぬの?馬鹿なの?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 07:10:55.28ID:ZZoTXBPS0
>>9
>>12
元記事読んだのにさっぱり分からんよな。
あと「海軍軍人の鏡」ってフレーズが複数回出てくるけど「鑑」だよね。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 07:42:40.48ID:eqNNaG5q0
日本はシナと東南アジアに集中しとけば良かったのにアホちゃう海軍がパールハーバーなんかするからや 挙げ句、絶対に有利なミッドウェーで油断して負けるって、山本はやはりアメリカのスパイやな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 07:53:44.61ID:XZKptBSO0
>>11
なんでしんだの?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 08:05:17.37ID:wCRsQRNM0
>>7
勝因になってないな
だって国民党軍は物理的に完全壊滅化に置かれたから
そこらへん歴史的事実と異なるんだよね

よく中国人民数千万を虐殺、餓死、レイプ、超飢餓徴発した国民党を賛美するよ

この矛盾と虚構と中国の歴史がある
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 08:07:06.83ID:Gamgjy7g0
>>22

圧倒的は言い過ぎで、ミッドウェー海戦の戦力比較すると

日本6 
アメリカ4

ぐらいの違い
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 08:18:59.45ID:4QGqQIiJ0
なんか記事じゃわからんが、中国製日中戦争ドラマみたいに
中共スパイが暗号等の情報を解析して
米軍に功績があったとかいう内容なのか。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:04:02.13ID:sBlxJChS0
ハリウッドって中国moneyが支配してるんだってな
日本人を侮辱するシーンやセリフを入れないと金出さないらしいよ
よくやるよ、チャンコロw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:09:29.57ID:NdIYS2z20
全然サイレントじゃないけどこれもサイレントインベージョン
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:17:17.17ID:HS9rnxrU0
>>6
三船敏郎が出た頃景気良かった?
少なくともバブルでゴリ押しなんか程遠い時代だけど
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:19:08.23ID:7g930b7X0
ミッドウェーハッハッハッ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:26:10.29ID:HS9rnxrU0
当時の零戦は事実上の戦略戦闘攻撃機
搭載量はわずかだけど、航続距離が凄いから南方の軍備が
手薄な地域に攻撃し放題だった
日本が優勢というのは、日露戦争と同じく敵の本拠地より遠く
かつ広大な土地で防空網が手薄だったから
いざ反撃と橋頭堡を構築されれば数で負けるだけ
つまり相手が防戦してるつかの間だけ優勢に見えただけ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:32:40.51ID:PP9hA1sW0
>>9
日米海戦のこの映画が、なんで中国推しかというと、風が吹くと桶屋が儲かる理論

そも、何で日本海軍がミッドウェーを攻略するのかって、その根本がドゥーリトル爆撃作戦があったから

これはアメリカ海軍の空母に、陸軍の爆撃機を搭載して行った
太平洋側から飛び立って、日本を突っ切って大陸に飛んで行く作戦で、一か八かのバクチ作戦
それくらい連合国は日本にやられまくっていた
終戦を知る我々からしたら信じられないほどに

このドゥーリトル爆撃の仕返し、または二度とこんな作戦をさせてはならないと日本が大作戦を敢行
これがミッドウェー攻略作戦

ドゥーリトル作戦は、陸軍の爆撃機だから発艦はできても着艦、空母に降りることができない
その降り立つところが大陸の何処か、中国かソ連かになる
当時のソ連は日ソ不可侵条約があるから、じゃあ中国に降りるかとなった
(実際にはソ連にも降りた)

だから
ミッドウェー作戦でアメリカが勝利したから日本海軍が敗色になった

そのもともとはドゥーリトル爆撃作戦があったから

それを成功せたのは中国が積極的に協力したから

ゆえに日本を負かせたのは中国である

本気でこう言ってんだな

本当は航空機設備のあるソ連が良かったんだけど、調整で難航しそうだったから言うことを聞く中国にした
そして当時の中国は蒋介石率いる国民党が正統政府
いまの共産党政権の敵

だから蒋介石の手柄を自分たちのものにしているという
まあ米中が対立しているから、恩を忘れるなよと問い言いたいのだろうけど、アメリカ人は鼻で笑っている
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:36:08.66ID:EKLavY750
>31
戦死
艦が沈没するとき退艦せずに一緒に沈んだ
伊藤整一とかそんな死に方する人はけっこういたみたいだ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:39:47.12ID:jV5xNwKy0
ミッドウェイ後も日本有利な状況は変わらなかった。
まだ日本には4隻空母があった上、アメリカは稼働できる空母が無い時期があった。
戦線拡げすぎて兵站不足になったのが中盤から痛手になり始めた。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:42:43.67ID:ELxgfMfTO
つまり、一部中国絡みを無視すれば楽しめる訳だな。
先ずはひと安心w

只、南雲無能、多聞丸有能に振りすぎはちょっと何だが、映画だししゃあないかw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 09:44:53.17ID:xaFJl7Sz0
>>33
日本 空母4 vs アメリカ 空母3
だから妥当かな
日本が負けたのは南雲のバカの指揮混乱と天候の運かな
まあミッドウェイで日本勝ってもハワイ占領できたかは微妙で
その後アメリカは月刊空母状態だから歴史に大きな違いはないだろうけど
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:00:18.06ID:ELxgfMfTO
>>47 >>33
搭載機数にも幾分差があるみたいだしね。
まぁ、米空母の搭載機数には、いつも「この数字はどう云う状態を言ってる数字なんだろ…」とは思うんだがw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:02:34.44ID:SWAZUS0f0
>>43
レス有難う
でもお聞きしたかったのは、この映画が何をどう描いたかってことなんですよ
あなたの言ってることなら「うんそういってますよね。アメリカ人は鼻で笑ってますよね」
としか思わないから「深刻って何なのよ」って思ったわけで
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:03:54.22ID:ELxgfMfTO
日本では、利根艦上でカタパルトを修理しようとする時間犯罪者とそれを阻止しようとするTP隊員の暗闘を描いたドタバタコメディでも作ろう!( ^ω^)
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:34:40.45ID:QPlqNLmh0
>>50
米空母は露天繋止も搭載機数にカウントしてたから日本より多めだよな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:35:38.81ID:RPgHrQD/0
>「MIDWAY」の制作費はおよそ1億ドル強といわれているが、封切りから3週間ほど経った11月末時点でのチケット売り上げはおよそ1億380万ドルと制作費を突破した模様である。

大赤字やん。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:40:24.72ID:nBrUwInJ0
>>55
だよな
広告宣伝費とか考えたら制作費の三倍くらい売れないとペイできないんじゃなかったっけ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:44:06.36ID:JiEXr9rC0
中国資本の割には日本叩き描写は少なかったな
登場するアメリカ人全員JAP言うてるかと思ったが将校は絶対言わずに
一部のパイロットや下っ端だけだったな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:50:46.81ID:M++pPUVT0
>>57
反日なのは欧米白人で中国じゃないからな
日本人は誤解しているよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:51:13.68ID:6x69y4v+0
中国に言論や思想の自由はありません。
当然、チャンコロのネットユーザーが共産党や主席や首相の
悪口を言うことも出来ません。
政府批判のカッコをすると、公安にすぐに突き止められ、静かに消されます
また、政府批判のデモをやると射殺されます(天安門事件)
ノーベル平和賞を受賞した民主運動家は
政府を批判しただけで、監獄にブチ込まれた末に死にました。
でも、日本の悪口ならいくら言ってもいいです。デモもOKです。
日の丸を燃やしたり、足で踏んづけても全然OKです。
日本を悪役にしたハリウッド映画に投資しても、ちっともお咎めなしです。
これが、中華人民共和国です。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:57:52.51ID:PEP8xDDN0
ミッドウェイ敗戦の犯人はあな番と同じく黒島
黒島はサイコパス
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 10:58:45.60ID:JiEXr9rC0
>>58
さすが名誉白人気取り
白人に詳しいねぇw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 11:33:52.48ID:cFytnj1e0
 
支那土人が造らなけれなならないのは大東亜開戦前の
ルーズベルトと蒋介石が行おうとしていた日本本土爆撃計画の映画だろ?
船便が遅れて日本側が先になっただけで日本よりも早くから準備されGO命令が出ていた
反戦だったが大統領演説に呼応し参戦を先導した下院議員は
終戦後ハルノートを見て「これは宣戦布告書だった」と認めているしねえ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 11:49:39.82ID:nTC8bDF80
暗号解読されとるぞ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 12:48:49.35ID:TazpS6HK0
え?ミッドウェー海戦なんて明らかにアメリカ優勢だったろ
日本は帝国海軍総力戦と言っていいがアメリカはここで全滅しようが継戦できる余力を残してた
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:23:11.11ID:11CaN8BZ0
※2006年の記事です


http://www.ebayama.jp/merumaga/20061202.html
「12月8日は何の日?」

昭和16年(1941)12月8日、65年前の今日、新聞やラジオから突然天気予報がなくなってしまいました。
真珠湾攻撃とほぼ同時に気象情報が軍事機密となってしまいお天気に関する一切の情報が発表されなくなりました。
 その後再開になったのは終戦6日後の昭和20年(1945)8月21日のことでした。
実に3年半以上もの間天気予報がなかったのです。

天気に関する情報が一切ないと、例えば台風が近づいていることも知ることができませんし、
寒気で霜が降りそうという予測を立てることもできません。文字通り死活問題です。

今や、テレビでは気象予報士が様々な工夫をこらしたわかりやすい天気予報を行い、
パソコンや携帯電話を使えばどこにいてもすぐに最新の天気予報が見ることができるそんな時代になりましが、
このことも平和な時代だからこそできることなのです。

天気予報と戦争とは関係ないように思えますが、今日、12月8日にはこのような歴史があったのです。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:29:11.51ID:OljRovCj0
ミッドウェーと聞いて太平洋戦争での位置づけがよくわからん人には
ファーストガンダムでいうオデッサ作戦だと思えばいい

ここで戦局が大きく変わった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:30:07.97ID:rHqdTF0v0
軍人毛沢東は中国史上3指に入っても良い将軍なのに政治家毛沢東の評価に足を引っ張られてる感がある
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:30:49.83ID:11CaN8BZ0
これは名著なんで興味ある人は図書館か古書店で

https://bookmeter.com/books/55692
失敗したアメリカの中国政策―ビルマ戦線のスティルウェル将軍
バーバラ・W. タックマン

https://w.atwiki.jp/sotto_project/pages/62.html
失敗したアメリカの中国政策―ビルマ戦線のスティルウェル将軍
バーバラ・タックマン(Barbara Wertheim Tuchman)著
原書:Stilwell and the American Experience in China: 1911-45. (1970)
タックマンにとって、二度目のピューリッツァー賞受賞作品。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:37:42.66ID:IEHaHOjo0
ミッドウェー海戦参加兵力
(日本)
航空母艦4戦艦2重巡洋艦2軽巡洋艦1駆逐艦12
艦載機248 水上機16
MI作戦戦力:軽空母2戦艦5重巡4軽巡2他
(アメリカ)
航空母艦3重巡洋艦7軽巡洋艦1駆逐艦15
艦載機233 陸上機127
潜水艦16
ミッドウェー島守備隊:3,000

航空戦力はアメリカがかなり上
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:38:01.29ID:uVOM57tJ0
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
http://www.hy.indireggae.com/oeq/msigu
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 13:48:40.99ID:stQngU/S0
>>1の元記事を中国云々を抜きにして読むと日本が無様なシーンでアメリカ人は憤慨し日本が格好いいシーンを誉め称えているように読めるのだが、そんなことあるわけないだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 18:17:05.37ID:7qUGwoPf0
>>77
そこがミッドウェー海戦がアメリカ海軍の中で伝説になってる理由だよ、アメリカは数的には劣勢だったけどミッドウェーに全ての戦力をつぎ込んで局地的な優勢を作った。
普通は攻撃側が一点に戦力を集中できるから圧倒的に有利なんだけど、アメリカはハワイも捨てて全戦力をミッドウェーに投入した。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 19:15:35.47ID:uuhC+mtr0
ナンダこれはw
>(その問題については、稿を改めて論じさせていただく)。
タイトルに怒りとか書いておいて実際には書いてないというwww
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 19:26:40.07ID:QIlDg/it0
>>78
日本海軍があまりにも馬鹿すぎるよな、
情報は筒抜けで作戦は稚拙
わざと負けたとしか思えない。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 19:26:48.05ID:U5R2YgJZ0
>>21
陸海軍の連携の欠如は、アメリカでも勝因の一つにあげてるし、人的資源が劣る側が二方面作戦をとる愚を指摘してるよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/08(日) 20:34:29.25ID:EbRkdzaG0
>>1は日本公開宣伝用のデタラメだな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 00:24:45.01ID:TILhzvKt0
ハリウッドって中国共産党やら民主党やらに媚びまくりでダセーのがバレちまったよなw
チベット問題に熱心な俳優は干されたし札束で買えるしょうもない連中なのがバレちゃった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 04:30:30.64ID:+VP5T9rM0
>>1 アメリカ海軍は、戦力的にはいまだに劣勢ではあったものの

ここからして大嘘やん
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 10:10:28.40ID:/zU/kG9d0
>>86
オマエの大好きな日本アニメも中国・韓国の下請けがなきゃやっていけないからな
君の名はが中韓のみでヒットしたのに世界で大ヒットとか言ってるし
中国頼みなのは日本アニメのほうだよw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 11:55:05.01ID:9oDskeXY0
儒意影业 Ruyi Films
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:26:16.09ID:CaRx+EA+0
で、どういう風にシナ豚が映画のなかで絡んでるの?
さっぱりわからん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 23:50:55.57ID:rYypxxAQ0
>69
そのせいで台風災害で一気に1000人死んだんだよな

>92
そりゃ南雲の専門は水雷だもん
機動部隊は専門外だよ
だが、能力を無視した年功序列制度のせいで
新しくできた機動部隊を指揮できる人材は年次が足りんかった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:20.35ID:vj0NmSxwO
>>95
きっと、ドゥーリットル隊が大陸に辿り着く寸前に日本機の追撃を受けて絶体絶命、「くそ!ここまできて!!」って処に中国機が救援に来て零戦をばったばったと叩き落とすんだよw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:17:58.50ID:ItlRwKDo0
何にしろ、ジャップが
大惨敗を喫した事実に
変わりはないけどねw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 09:22:17.44ID:QUZLaayV0
>>91
ハリウッドが中国共産党媚び媚びなのは否定しないんだなw
俺はアニメあんま見ないから下請けがどうとかテンプレ煽りは的外れなんだよ無能w
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 09:52:16.83ID:2c0od2Su0
>>81
クソリプって気がついてる?
ていうか文盲だろ、お前
意味取り違えてんぞ

そして日本だけじゃねえよ
無知
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況