X



【野球】<野球の「マイナー化」が止まらない日本>野球人気低下の元凶とは?「10年後か20年後か、いよいよ手遅れになる時がくるだろう」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/06(金) 23:04:55.80ID:jYUqJqnp9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191206-00222620-diamond-000-1-view.jpg

プロ野球の観客動員数は右肩上がりだが、野球を「する」人口は減少している。何も手を打たなければ、将来的には「見る」ほうも先細りするのは間違いない(写真はイメージです)

プロ野球の観客動員数は右肩上がりだが、野球を「する」人口は減少している。何も手を打たなければ、将来的には「見る」ほうも先細りするのは間違いない(写真はイメージです) Photo:PIXTA
● 野球人気は低下も プロ野球の観客動員は右肩上がり

 11月17日に決勝が行われた野球の世界大会「プレミア12」は、ライバル韓国を下した日本の優勝で幕を閉じ、本格的にオフシーズンが始まった。夏の甲子園期間に刊行された本書『野球消滅』にもうひとつ読みどきがあるとしたら、まさにこの総括の時期がふさわしいといえるだろう。

【この記事の画像を見る】

 「プレミア12」での侍ジャパンの戦いぶりは、言うまでもなくすばらしかった。辞退者やケガによる離脱で必ずしも最強メンバーとはいえない布陣ながら、要所で打線が奮起。投げてもリリーフ陣を中心に、最後まで崩れることなくゲームを展開した。

 その上で、大会の盛り上がりという意味では厳しい面があったのも事実。特に目立ったのが、観客動員の苦しさだ。終盤2試合の日韓戦を別にすれば、東京ドームでも連日空席が目立った。米国代表にメジャーリーガーがいっさい参加しないなど、大会自体の格の問題もあるだろう。だがもっと根本的な課題として指摘されているのが、野球人気の低下だ。

 本書がいま読むとより一層味わい深くなる理由も、このあたりにある。中南米諸国から優秀な選手が次々に輩出される理由を徹底取材で明らかにした『中南米野球はなぜ強いのか』(首藤のレビュー)などで知られるスポーツライターの著者が、多くの証言と数字にあたりながら、野球界の実態と真の課題を解き明かしていく一冊だ。刊行から時を経て野球ファンにはある程度広まったと思われるが、いよいよ説得力が増したこのタイミングで、さらに広い方面に読まれてほしい。

 意外かもしれないが、プロ野球の観客動員は年々右肩上がりに伸びている。まずはこの点を押さえておきたい。今シーズンも史上最多を更新し、NPBの発表によれば2653万6962人が球場に詰めかけた。カープ女子を思い浮べる人も多いと思うが、実は2000年代からパリーグを中心にファンビジネスに力を入れる流れが加速したのが契機である。他にもプロ以外でいえば、夏の甲子園の観客数が過去最高を記録したのも、つい昨年の100回記念大会だ。野球人気をたしかに示すかのような数字を見つけるのは案外難しくない。

つづく

12/6(金) 6:01 ダイヤモンドオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191206-00222620-diamond-soci
0002Egg ★
垢版 |
2019/12/06(金) 23:05:32.43ID:jYUqJqnp9
もちろん一本化されることのデメリットもあるが、業界一丸となって改革に取り組む上では、身動きが取りづらいため不利になる。少年野球の競技人口減を「たいした問題じゃない」と一笑に付したプロ球団のオーナーの話が書かれているが、同じ課題を共有することすら難しいのが現状なのかもしれない。

 それぞれの世界にどんな問題があるのか、個別の状況はぜひ実際に読んでたしかめてほしい。学童野球の構造のいびつさなど、プロや高校野球と比べて報じられにくい部分にもスポットが当てているのが印象的だ。

 学童野球は全国規模の運営組織が2つあり、加えて地元企業や商店の主催による大会も各地で開催される、まさにバラバラな運営構造になっている。別の「縄張り」の大会には出られなかったり、逆に出たくない試合でも付き合いのために出場しなければならなかったりする。大人の事情に子どもたちが翻弄される様を見て「学童野球こそ、日本野球界の最大の闇」とこぼす指導者も少なくないと著者は書く。

 ルールがわかりにくい、「投げる・捕る・打つ」動きが難しいなど、そもそも野球は初心者からすればとっつきにくい競技である。そこに敬遠される理由を積み増し続けていては、10年後か20年後か、いよいよ手遅れになる時がくるだろう。同じ強豪国でも、韓国では人数比からして圧倒的に「する」より「みる」スポーツとして根付いている。これからは「みる」を伸ばす方向に集中するのも、もはや一手かもしれない。いずれにしても、構造が変わらない限り、どの方向にも思い切って舵を切れないことだけはたしかだ。

● 「意思ある個人」の行動からしか 変化は始まらない

 野球というフィールドを通して「メジャー」が「マイナー」へと変化していくプロセスを追った一冊ともいえる。その過程で何が起こるのか、どんなところに兆候が出るのか、手を打たないとどのような状況が訪れるのか。読み方しだいでスポーツ以外にも応用できるだろう。それが手に取りやすいコンパクトさでまとめられたことに意味がある。書き手の思い入れが入り込みがちなジャンルでありながら、比較的冷静な視点で書かれているのも貴重だ。

 まずは「意思ある個人」の行動からしか変化は始まらない。著者はそう強調する。限られた資源の中、工夫をこらして結果を出し、旧来の価値観を現場から覆していく指導者の存在には勇気づけられる。本書をひと区切りに、未来を憂うのではなく、作り出そうとする人々にスポットを当てる流れがきてほしい。いまも草野球などで「する」楽しみに触れる一人として、著者が「意思ある個人」の取り組みを一冊にまとめる日が来ることを心待ちにしている。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:06:10.67ID:cBxQ8MU+0
そんなことを言い続けて何年経ってんだよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:07:21.32ID:lC/1GdOV0
>>3
これ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:07:28.20ID:5CsNaV5Q0
野球の利害関係者以外は全く問題がないんじゃないの?
野球が廃れるとどう日本社会に悪影響があるのかな?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:07:31.42ID:AK6mraFN0
日本野球は、世界の野球競技人口の25%もいるのに、ピッチャー以外通用しないのにねww

試合中は喫煙や飲酒や居眠り。

スポーツ小僧という雑誌に載ってた 日本人のスポーツの偉業難易度

A  NBAレギュラー NFLレギュラー ボクシングヘビー級王者 バロンドール

B ゴルフグランドスラム優勝 テニスグランドスラム優勝 陸上短距離金メダル

C 日本人メジャーで本塁打王 ボクシングミドル級王者 陸上投擲金メダル F1年間王者

D 凱旋門優勝 インディ優勝 ツールドフランス優勝 WWE優勝 NHLレギュラー

E バレーボール金メダル 水泳自由形金メダル サイヤング ラグビーW杯優勝

F 卓球世界チャンプ バドミントン世界チャンプ   日本人遊撃手がメジャーでレギュラー
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:07:44.37ID:yOtqLV8t0
>>2
ルールはむしろわかりやすいだろ
投げる・打つ・獲る
これだけだ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:07:53.12ID:P7jk/rTX0
だってカッコ悪いし馬鹿ばっかだし
ツブシ効かないし。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:09:22.36ID:AK6mraFN0
デブ、喫煙者、薬物ばかり。


ストイックとは無縁の世界
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:10:03.32ID:lFTzhWjl0
>>8 相撲は一応2桁視聴率取れてるんだろ
相撲より先行き暗いと思う
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:10:09.99ID:9GkJ9vPG0
すいません。振り逃げというルールが未だ理解できないのですが?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:49.44ID:rcWvWeEj0
までやきうはつまらんからマイナー化するのも当然だろ
見てるヤツもバカばっかりだし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:55.83ID:PH4csGSE0
だらだら延長して興味の無いテレビ視聴者をイライラさせるからだ、
延長せざるを得ないならクリケットみたいに数日に分けろw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:12:15.25ID:z6LqSSgR0
プレミア12とか野球ファンでも
というか野球ファンなら余計シーズン後で本気度がないのがわかってるから

今に始まったことじゃない
ワールドカップ時代からアマチュア選手権だったしな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:12:22.79ID:HUqGy0zN0
税金乞食のメタボの糞デブと犯罪者ばかりを生み出す野球なんてむしろ無くなった方が世の中の為だろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:13:03.71ID:XvqvKDFl0
昔はオールスターなんかワクワクしてみたけど、10年くらい前から観なくなってしまった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:14:04.08ID:YWosv8Z60
>>7
これほぼすべてのランクで実現してるよな
野球はなんでメジャー3番ショートのレギュラーを実現できてないの?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:14:19.51ID:ZyHI1Bli0
もう終わりですよ

もうスポーツ界の盛り上がりの蚊帳の外

今年もラグビーに大惨敗したし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:14:59.97ID:AQ6Kycbn0
野球ヲタは新規のファンを徹底的に拒絶している。
球団もそれを容認している。
この流れがもう20年くらい続いている。
もう既に手遅れ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:15:32.85ID:z6LqSSgR0
テレビはテレビ屋に文句いえよ・・
大体試合開始から放映しないから
みんな有料放送に移ったんだろう?
ほかのスポーツ中継が試合途中から試合途中で打ち切ってたらもーっと抗議くるぞ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:15:34.98ID:g8Rn7uz60
日本人野手が来年たくさんメジャー挑戦するからそれ次第ではまだまだ伸びしろある
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:15:38.59ID:2yVCDbNO0
勝ち方を評価する「勝点(ポイント制)」のリーグ戦へ時短のため通常時延長なし。
・勝利5p 負け0p
・引き分け3p
・5点差勝利ボーナス1p
・1点差負けボーナス1p
得点を重ねた評価もインセンティブにすれば盛り上がる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:16:14.56ID:Ac7Bi5T90
心ある人たちがいくら警鐘を鳴らそうとも、サッカーがどうの選手の年棒がどうのでしょう?
やっていられないのですよ、真に野球を愛するファンのひとりとしては。
世の人たちは野球がマスコミにあれだけ「支援」されながらその人気は下がる一方である、などと酷評しますが
マスコミ=国民に敵視される存在であるというのが現実なのですから、まあそういうマスコミに「支援」されてしまうことは
野球にとってはまったくもってマイナスそのものですよ。淋しいですね。野球がここまで凋落しているという事実に対してだけでなく
野球そのものが反日マスコミと同レベルの低劣なものとして日本国民に認識されているという現実が、本当淋しく哀しい事実です。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:17:01.71ID:vO8260iC0
とっくに野球の地上波中継とか無くなってるのに、スポーツニュースでは野球を王様のように扱ってるのがキモい
世界と真剣勝負する機会すら無いくせに、なんでスポーツとして扱ってるんだか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:17:10.51ID:oDhduyVR0
>>24
全員マイナー契約でメジャー昇格したヤツもゴミ成績で現実知って無かったことにするに決まってる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:17:28.75ID:ZyHI1Bli0
野球はプロレスのようなマニア向けの興行

もうスポーツとしての価値はない

スポーツは競争、これが野球には無いですから

競争は負け組を生みますから野球界は徹底して嫌ってるんだよねww

全員を勝ち組にして身売りを無くすには競争を無くすしかないww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:17:33.62ID:BSf+cAcP0
とするとメジャースポーツが無くなるじゃんw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:17:54.67ID:rVQF94ik0
最近の若い世代は野球のルールすら知らないからな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:18:42.38ID:hWiaqhRI0
広島在住だから野球離れって言われてもピンと来ないわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:19:29.88ID:fIpIMy510
棒を振って球が飛ぶまで棒立ちのスポーツ。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:19:41.53ID:hGh4HXeZ0
>>9
いや、野球のルールってなにげに難しいと思うぞ。俺は子供の頃、
野球のルールが分からなくて苦労した。一方、難しいと言われて
いるラグビーのルールは3試合ほど見ただけで分かったから、
最初に興味を持ったのがラグビーだった。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:06.44ID:5rt/lL38O
50年以上王!長嶋!王!長嶋!王!長嶋!王!一茂!とやってきたツケ
異常だろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:50.02ID:Vq725ewv0
>>33
新しいサッカー場できたら形勢逆転するかもしれないぞ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:21:37.13ID:JDLS1mH70
昔はメジャーよりレベルが高いと歌ってたプロ野球は
今じゃ2Aレベルだとバレたからね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:21:46.15ID:BfFfXsHm0
>>7
世界の競技人口6500万人のうち、日本は447万人で、実は8%もない
アメリカだけで2500万人いる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:22:00.60ID:c/CP7M7u0
野球は単なるマスコミ主催興行
デブでも連日何時間もプレーできる温い競技性だけが強み
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:22:03.12ID:HtRjoelj0
ちんたら間延びした映像を延々と流し続けるのは
現代人には受けないんだよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:22:13.48ID:oDhduyVR0
>>7
バロンドールなんてSSSクラスだろ
スポーツの世界でもっとも競争率高い賞だろな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:22:54.76ID:WmV/FZ9b0
>>1
人数居ないと出来ないスポーツなのに少子化でそもそも人数足りないから競技されないんだもの。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:23:34.63ID:hGh4HXeZ0
野球の最大の弱点はW杯やオリンピックでの試合が世界一を
決める大会では無いという事だ。すなわち米国が本気を出して
いないから、そこで金メダルを取ったとしてもそれが世界一と
いうことにならない。ゆえに世界大会が世界規模で盛り上がらない
わけだ。サッカーが強いのはそこ。Jリーグの成功もW杯の
盛り上がりなしでは達成できなかっただろう。いまはラグビーが
チャンスだ。日本代表が強さをキープすれば、それは競技上の
最高のアシストになる。野球の一番するべきことはアメリカを
本気にさせるという事だろう。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:24:20.99ID:NFK4wy9LO
>>24
メジャーなんてモンドセレクションみたいなもんだろ
みんな興味ないから実態知らない、メジャー今年の制覇チーム
言えるの多目に見て日本で3%くらいじゃね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:24:31.98ID:VfqG8Sf/0
>>9
・打ったらどこへ走るのか
・捕ったあとはどうすれば良いのか
・どうなれば攻守が切り替わるのか
・ボールがフィールド内にあるのにアウトオブプレーなのはなぜなのか
(インプレーとアウトオブプレーの区別が複雑)

この辺がわからないままプレーしても競技にならんからな野球は
投げる打つ捕るだけであとは好き勝手にやっても競技になる、てならそれで成立するが
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:24:34.25ID:FHfzqo1w0
>>36
マスコミが今年の日本シリーズを煽るために「ON対決」というワードを使ってたのはさすがに引いたわ
時代は平成から令和に変わったというのに、正気なのかと
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:24:55.33ID:0jcmDu9C0
大リーグなんか既にガラガラだからな
放映権料だけで持ってる感じ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:24:57.49ID:+DzihPZU0
>>7
陸上短距離の評価低すぎ。
つまり世界一早い人間
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:25:13.52ID:BfFfXsHm0
>>48
サッカーより後になるだろう

平成28年〜30年の減少数

・スポーツ少年団
軟式野球  -430人
サッカー -14,819人

・中体連
軟式野球 -18,514人
サッカー -31,392人
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:26:36.05ID:o6h1IDAJ0
>>55
母数をセットにしないと好きな数字をピックアップしただけの詭弁使いなだけだぞw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:27:11.67ID:UHQud99P0
ゴールデンで巨人戦の中継がなくなった時点で
もうオワコンなんだよな

まあ野球延長でドラマが遅れたりしなくなったのは良いことだけどね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:27:43.79ID:douI4nbG0
>>41
日本とアメリカ除いて残り競技人口が3500万いる?
頭わいてんのか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:28:02.25ID:VfqG8Sf/0
>>55
サッカーは27万人から23万人で
野球は5万人から3万人だっけw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:28:27.37ID:qqHmUyBM0
野球少年って、もう何年も見かけてない気がするわ
まだ、生息してる地域とかあるのかな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:28:31.77ID:+DzihPZU0
野球の何が嫌いって強制坊主とか体罰、パワハラ当たり前のあの古い空気感
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:29:11.79ID:rcWvWeEj0
>>55
サッカーはクラブが主流になってて少年団とか学校部活なんて下火なのを知らない焼き豚老人であった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:29:30.23ID:ArYG+Rk70
>>7
この中じゃバロンドール(男子)と陸上短距離金メダルの難易度が圧倒的に高いだろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:30:28.44ID:9r5z0Reh0
刑務所のレジャーとして残りそう
野球や組体操は囚人に良く似合う
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:30:28.54ID:1fb99Dr90
本文は面倒くさいから読まなかったけどスレタイの「手遅れ」って何よw
野球自体が終わってるコンテンツなのにwwwww
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:06.79ID:/ci8+UNU0
こないだ、今の巨人の4番が阿部でも由伸でもないと聞いて驚いたわ
岡なんとかっていう若い4番はレジェンドになれそうなのか?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:21.17ID:wY8Hwxqy0
野球は国内市場的には伸びしろが無いのが痛いね
観客動員が増えたところで収益としてはたかが知れてるし
本来だったら放映権収入で大幅に市場を拡大できる素地があったのに
大手メディアとの資本関係の影響で地上波中継で無料放送の時期が長く、ファンが金を払って試合中継を見る文化が育まれなかった
これだけの多くのファンがいながら放映権ビジネスが成立してないのは完全な失敗
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:24.22ID:39oBoDQc0
今の野球人気の低下を招いた原因って大元を辿るとその萌芽は昭和の
野球全盛期の頃に作られたんじゃないかな?
昭和40年代以降、アニメや特撮などの子供向けコンテンツが増えそれらを
見て育った世代にとっては番組をつぶす野球中継は最大の敵だった
野球というより野球中継憎しで野球に興味ない子供が親世代となったら
子供も野球に触れないだろうし
そうやって野球に興味を持たない世代が鼠算のように拡大して今があるんじゃないの?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:31.48ID:ZyHI1Bli0
もうサッカーは育成が進み過ぎて幼少時から囲い込まないと良い選手を取れない時代ですからね

野球みたいに逸材が出てくるのをボケ〜っと待っていられない時代になってます

焼き豚の脳みそは全然変わってないけどサッカー界は動きが激しいのです
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:46.31ID:ztAGyXbn0
野球はおもろいけど日本のリーグはおもんないな。
入れ替え無いし少ないチームで同じ事ループしてるから見ててあきたな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:50.58ID:5J30CSTL0
>>1
もう手遅れ
野球はメジャーだった国でも廃れてきてるし
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:31:53.94ID:SL9b5XPp0
今のプロ野球では相当運動能力が高くないとやって行けないし
殆どが子供の時に挫折して、そこまで運動能力を必要としないサッカーなんかに逃げる子供が増えてるからな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:09.37ID:rXQi/MGT0
>>19
交流戦は止めた方がいいよ
日本シリーズでしか対戦とオールスターでしかセパの投手打者が対戦しなかったし
それもレアな対戦も希少価値があった
交流戦でそれがぶち壊し。桑田vs清原とか価値あったし
後よく言われるけどクライマックスシリーズは消化試合減るから継続でいい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:24.39ID:+0FXOHjb0
あ、いつもの朝鮮式玉蹴りあげしてチンパンじゃん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:31.84ID:JDLS1mH70
カナダ
アメリカ
プエルトリコ
ベネズエラ
キューバ
日本
台湾
どの国でも下火の野球
唯一人気が上がってるのは韓国だけ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:33:19.93ID:HOoB84E20
朝鮮人「喝だっ!」

一般人「こいつ何様なんだよ?」
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:33:32.25ID:rXQi/MGT0
>>67
知ってて訊くな白々しい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:34:04.09ID:m2mqDkxA0
>>26
反日マスゴミに支援されてるから嫌われるんじゃなくて
支援された結果勘違いファンや関係者ばかりになって嫌われただと思う
マスゴミの大好きな権力の腐敗ってやつじゃね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:34:38.89ID:1fb99Dr90
最近は焼き豚の反論がなくて寂しいわ
奴らも野球がオワコンだと感じているから黙ってるんだろうねwwww
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:34:41.01ID:upII1Kyp0
異常な給料だよ、やつら。
やつらの給与になるのにさ、金払って楽しんでプロ野球観るやつの気持ちがわからん。
高校野球ならみるけどな。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:35:34.01ID:+DzihPZU0
>>71
それ
12球団1リーグにして、優勝決める、アンド降格ありで地域リーグと入れ替え。
サッカーの天皇杯
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:06.70ID:bqBDqKH20
野球を野球として楽しむ文化がそもそも日本にない。古くは大学の名誉のため、さらに町と町との代理戦争であった旧制中学の野球が全国化し、甲子園の県別対抗戦となった。今はそういう対立軸も希薄だから侍ジャパンとかむりやり盛り上げるしかない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:18.98ID:+DzihPZU0
>>85
サッカーの天皇杯のようなアマチュアとの交流も必要
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:34.14ID:LKIym8810
攻撃側は一部の選手を除いてベンチに座ってる
こんな楽に見えるスポーツって他にあるのかな?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:46.46ID:CTYot3+90
華のある選手が少ない
チームが強い弱い以前に見たい選手が少ない
そういう意味では新庄なんかは客を呼べる選手だったと思う
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:37:05.94ID:ZhrHDKS+0
やっぱり巨人に長嶋、王、原、松井と華のある四番がいて巨人対他球団という構図が日本には合ってたんだよな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:37:30.31ID:rcWvWeEj0
>>83
野球は普及や育成に回すカネを犠牲にしてゴミみたいな選手に大盤振る舞いしてるだけ
未来への投資をしない組織はいずれ衰退する運命
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:37:40.44ID:kidHOrLB0
国内リーグでプロ野球を脅かす存在が出て来ない、Jリーグがあれだし
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:37:49.75ID:cICdm0XF0
野球が終わる終わる言ってる内にサッカーの方が終わって草
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:38.15ID:gW+OATXB0
老害ジジイのせい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:48.82ID:kidHOrLB0
セ・パ統一は必要、そもそもリーグ分けたのは日本もワールドシリーズみたいにということだったわけだし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:39:04.34ID:+DzihPZU0
>>47
というかヨーロッパや南米では野球のルールすら知らない。
いくら野球ワールドカップ出来ても盛り上がるのは少数の国
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:39:04.57ID:hSqvEJDC0
やっぱ無筋馬鹿を排除しないと駄目なんだよ
最低でも偏差値58以上の大卒で
リフティング50回以上連続出来て
英検か日商簿記2級以上の保持者でないと
ドラフトにかからないようにすべき
もしくは医師や司法資格の所有者で5年以上の勤務実績があったり
上場企業で10年以上の役員実績があったり
起業した会社を上場させた経験があれば
無条件で入団を許可してレギュラーポジションを保証するようにすればいい
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:39:11.65ID:HWtvdmxR0
>>41
日本はまだしもアメリカの統計なんてバット振ってるだけで野球人口に換算してんだぞw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:39:16.11ID:FLxXf5or0
>>3
Jリーグ始まった頃から25年間言ってる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:39:41.43ID:1Ej5zfn+0
高校野球の坊主頭やめろ
その一点で競技人口だいぶ減らしてるだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:40:15.20ID:lo4CuIeT0
やきうやってる奴とそれにまとわりついてるファン、いわゆるやきぶたがクズ揃いなのがな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:40:19.79ID:douI4nbG0
>>68
今の時代、現地観戦・ライブイベントなんかはどれも伸びてて、
野球に限ったものじゃないんだよな
マスコミは野球や関係の深い芸能界以外の動員はガン無視するけど
それに「見る」人の絶対数で言えば野球は確実に減ってるからな
TV中継が激減してるんだから
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:40:37.54ID:DmPhVRNg0
スポーツ自体がマイナー化してる気がする
そのうちオリンピックくらいしか見なくなりそう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:40:40.91ID:neUMjrtn0
団塊死んだら終わるね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:40:59.57ID:B1Ixe93/0
>>1
もう終わっとるよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:41:15.00ID:zRB2wme+0
>>59
マ?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:41:36.41ID:IwKKDYQL0
>>50
大事な記述無視すんなドアホ

>日本中学校体育連盟(中体連)が公表しているデータでは、2017年の中学校の軟式野球部員数は、17.4万人、2008年には30.6万人だったから10年で43%もの減少だ。ポイントは2010年、この年から減少傾向が顕著になっている。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:41:44.69ID:nShmm6+50
野球がつまらなくなったと言うより、
他に色々なスポーツが普及してきて選択肢が増えたということもあると思う
あと、世界的マイナーということが知られたのもマイナス要因だろうね
それにマイナーとは言え世界一決める大会にプロの主力が出たがらないって何よ?
競技としてあり得ないと思うわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:41:46.90ID:VQz7gONL0
高校野球はテキパキ動いてるのにプロはチンタラしてるだけ
プロ野球には価値がない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:00.67ID:bpMQEiDb0
日テレは土日は視聴率取れなくても巨人戦を放映すべき
巨人の星や侍ジャイアンツをリメイクすべき
いい選手が巨人に集まる様な仕組みにすべき
これをしないと益々野球離れが進む
俺が子供の頃は巨人ファンになる様洗脳されてた
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:33.89ID:vW3Q02h00
近所でもキャッチボールなんか子供同士でやってないしね
外で遊べないから基本親が無理やりやらせないと野球なんか始めない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:45.32ID:SL9b5XPp0
野球も世界一になったし、今かなり多くの競技が世界の中心で活躍してるけど
サッカーだけ取り残されてる感じなんだよな
何でサッカーは日本ダメなんだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:43:26.60ID:kidHOrLB0
>>97
30年前のほうが酷い、プロ野球人気じゃなく巨人人気、巨人戦以外は満員じゃなくパリーグは閑古鳥で消化試合はほぼ無観衆試合、セリーグは巨人戦のおこぼれをもらってるだけ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:43:31.28ID:smm8aejJ0
俺らがガキの頃は、毎日ゴールデンタイムは当たり前のようにテレビで野球見てて、スマホもゲームもないから、物心つく頃から野球を見てルールを覚えて、スポーツと言えば野球だった。
今はテレビでもやらないし、そもそもやってても親が見ない。よほど野球が好きな親でもない限り、野球と接する機会もないんだから、野球を知ることもなく育っていく。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:43:31.54ID:1moUMtdt0
「サッカーファンだから野球見ないよ」と言うと
「え?野球見ないの?珍しいね」とか野球ファンに言われる
「野球はどこで見てるの?どこと契約してる?」と聞くとそいつらは黙る
よくよく聞くと野球をほとんど見てないww
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:43:33.51ID:rvJDISew0
>>93
昔は動員数なんかで勝ち誇らなくても野球は日本の文化だったから問題なかったんだよ
動員数を誇ってサッカーに圧勝とか言ってる時点で野球の地位が落ちてきてんだぞ日本の文化から人気スポーツっていうカテゴリーに
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:44:35.32ID:oSD0CW/40
>>27
これ
真の世界王者を決める大会がないのだからスポーツとは言えない
そして世界では超マイナーってとっくにバレてるのに日本のメディアはメジャースポーツ扱いしてるのも滑稽でしかない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:13.04ID:+DzihPZU0
>>110
松井秀喜が辞退とかな。
メッシやネイマールとかもワールドカップはクラブレベル最高峰のCL以上のモチベーションでてる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:18.49ID:FGBjbt4a0
あのダンカンすら野球がいずれ無くなるスポーツって言ってるからな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:27.07ID:oOqAX3UM0
今までは異様に厚遇されてただけ

野球部だけに生徒が応援に駆り出されたり
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:29.98ID:D5nTzs+l0
>>11
ホークスの柳田はカッコいい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:49.43ID:AzeE5FGT0
>>115
それでも日本シリーズは高視聴率たたき出してたんだよなぁ
巨人が出てなくても
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:46:48.72ID:rnAE4G8e0
これだけ色んなゲームがあるのに
飽きもせずに野球だけやっている人はおらんやろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:46:52.88ID:NFK4wy9LO
>>93
野球は一部地域のものになってるだろ
多くの県は野球と言えば高校野球プロ野球の存在感は薄れる一方
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:47:23.20ID:iFWA2BMI0
>>115
アホか
今は子供が野球のルールすら知らない状況だ
中継がなくなって観客が増えたプロレス同様マニア化してるんだよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:47:46.69ID:HwUNhov80
やっぱり話題のネタに成るのは地上波中継の有無なんだよな
サッカーもDAZNで海外の試合とか視聴環境が整ったハズなのに話題に上がる事は減ってる
スタジアムにしろ中継にしろお金を出してまで観る人の絶対数がやっぱり少ないんだと思うな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:48:14.24ID:oSD0CW/40
>>114
野球がいつ世界一になった?
まさかプレミア12とかWBCとか言わないよな?ww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:48:16.52ID:3oYnZo610
昔ならオールスターでもワクワクしたけど、今は日本代表でも全然楽しみじゃないのな
その元凶はやはりメジャー移籍とFAと交流戦

プロ野球はサッカーよりもアメフトを目指すべきだった
つまり、グローバル化よりも国内だけで盛り上がるガラパゴス競技に特化すればよかったんだよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:49:03.72ID:TxTi5SDQ0
高野連や朝日は既得権益を守る事しか考えていない。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:50:07.98ID:g5MbxFHP0
もうかなりマイナー化を実感してるわ
白髪のリピーターがスタ埋めて一般層は見向きもしないなんて
マイナー化の典型的なプロセスだからな
短期的に数字落ちただけで危機感煽ってアクセス稼ぐだけの他競技記事とは違うリアルな現実
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:50:14.20ID:KYFCLTmL0
野球のメリット、喫煙や薬物しても一流選手になれる
ようは、それほど走力がいらない唯一のスポーツ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:50:24.83ID:SL9b5XPp0
しかし球場の客の入り見てると、昔より前々増えてるよな
野球面白いって分かってきた若い奴も結構増えてるって事なんだろうな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:50:25.67ID:rIDudRH10
未だにプロ野球の珍プレー好プレーで読売が話の中心なのはどうかと思う。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:50:31.60ID:1fb99Dr90
投球間隔が長い、牽制球、インフィールドフライ?、タッチアップ、振り逃げ?
面倒くさいよね
欠陥スポーツでしょ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:18.53ID:4v8euBhj0
国内サッカーも不人気になって最早芸スポの煽りスレはどうでも良いっす
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:19.04ID:1moUMtdt0
野球見たけりゃ勝手に見ればいいのに
リアルにいる野球ファンは野球見ないサッカーをはじめ他のスポーツファンを叩いて来る
やめてほしい

こっちはサッカー見たいの!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:29.14ID:c0+zqH9R0
>>1

Eggきたーーーーーー
何回もおんなじようなレス立てるEggきたーーーーーーー
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:39.36ID:zA1NEJk20
15年以上前、日韓ワールドカップの時にも聞いたぞw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:44.88ID:nKucEjcW0
子供の草野球も無料でやる事が難しくなったしな
まずその時点で馴染みが薄くなった
ボールひとつあれば成立するタイプの競技と違って
道具もそれなりに用意しないとならんし金がかかる
そりゃあやる方の人数は減るさ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:51:51.72ID:KYFCLTmL0
>>137
はぁ?タコ躍りで一体感味わえるってだけ
クラブと同じノリで、野球経験者なんてほとんどいないよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:52:17.51ID:YwMyVYxj0
野球場のスタンドが、罵り合い、怒号が飛び交い、殴り合いの喧嘩もざら、そしてビールの売り子に痴漢しまくりと無法状態なんですが
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:52:26.64ID:OnQZiDw80
人気が失墜し続けている野球なのに、何故か観客数の数値だけは右肩上がりって…w
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:03.49ID:PkaBqB/M0
>>74
交流戦は無くていいかもな
対戦したらどっちが強いかなとかわくわくすることも無くなった
あまりの差に萎えるしオールスターが更につまらなくなったわ
クライマックスは球団少ないから+2づつ増やしてほしい気はする
試しに+1からにするとか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:04.53ID:8g8KWJzg0
それ以上に相撲がな
中継で画面から後期高齢者以外を見つけるのがなかなか難しい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:05.17ID:3Cq08XLO0
アメリカが人材難だからね
ベースボールなんてやってるのはトロイ奴だけ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:18.26ID:tjAxh9S30
日本でも世界でもマイナーとか完全にオワコンだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:26.94ID:KYFCLTmL0
観客数上げる方法なんて簡単なんだよ
配れば良いだけ
昔は無料チケットや、無料ユニフォームなんて殆ど無かった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:29.79ID:4v8euBhj0
まさかサカ豚と焼き豚の芸スポ煽り合いが共倒れで終了するとは思わんかったわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:52.39ID:2RPw2gUy0
>>74
クライマックスも上2つくらいにした方がいいと思うけどね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:52.65ID:JDLS1mH70
昭和で人気だった新聞と野球の凋落がかぶる

どちらも水増ししてるとこも
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:53:55.61ID:ZhrHDKS+0
春の高校選抜から始まり半年間巨人戦を毎日見て夏は甲子園、秋は日本シリーズと俺たち野球漬けだったよな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:54:19.23ID:pSL9Wo9h0
なに悠長なこと言ってんだよ
もう完全なるオワコンだろw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:54:46.76ID:/7AAlWiA0
サッカーを法律や条例で禁止しないといけない
県民、市民の税金でチーム運営は良くないし、建てる箱物がないからと言って
プロチーム以外使わせないサッカーなんて潰せ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:54:57.04ID:5J30CSTL0
>>24
マイナーリーグに挑戦だろう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:55:32.40ID:4v8euBhj0
>>160
サッカーも日本では不人気スポーツな為無意味です…
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:55:34.60ID:u9IHBWYI0
1993年くらいからずっと10年後には解散してるって言い続けてるな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:27.86ID:fVMT2E2zO
興味すらない人間からしたらとにかく延長がうざいし何よりデブばっかでダサイ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:33.57ID:KYFCLTmL0
>>160
秋田県では、官民あげて焼き豚爺連中がサッカーを潰しているから、いまだに野球部はあってもサッカー部が無い
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:40.14ID:KRPL9C670
テレビ、紙媒体の衰退だな
スポーツ紙なんて見ないだろw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:41.40ID:LpUUnboZ0
動員は水増し
視聴率は駄々下りでTV局のお荷物扱い
競技人口は激減

まあ焼き豚は不都合なことは見えない便利な目を持ってるようだから
死ぬまで気付かないんだろうけどw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:51.16ID:douI4nbG0
>>138
野球に関心ある層では巨人ファンの数がいまだ突出してるのが現実だよ
ありとあらゆる調査でそれはハッキリしてるし
もっと分散してるかの様に勘違いしてる奴多いけど、
野球ファン内でのバランスは昔とそこまで変わっていない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:53.85ID:ZyHI1Bli0
野球はスポーツとしての価値を失ったのです

マスゴミは最初はサッカーのように世界で戦うスポーツを演出していたけど、今では完全に内輪のお遊びになったもんな

完全にプロレスですよ プロレス
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:57:07.08ID:60NNLodz0
オワコンやね
これほどはっきり衰退の道筋が見えてる競技もそうない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:57:37.14ID:KRPL9C670
だってヤオしようと思ったらできるもんな
試合中でも
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:57:44.88ID:52GEsc6N0
団塊世代が老人になって死にゆくのと同時並行で終わる文化

それが野球
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:58:04.65ID:aJ3pFlLg0
野球選手って顔がたるみ過ぎじゃね?
松阪とかその辺歩いてても気持ち悪いと思うわ
あの顔の弛み
野球なんて無くなってええやん。朗報だわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:58:39.82ID:6fCtm1sF0
マイナーどころかキングオブスポーツとしての地位を不動のものにしているじゃねえか
そりゃ成熟すれば成長が緩やかになるのは当たり前だろうが
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:58:45.40ID:v3+O9Z6X0
>>1
申し訳ないが全ての競技が下がっている 人口減少少子高齢化
特に道具の高いブルジョワスポーツはそうだが実は軟式野球の中学までが下がってるだけで玉転がしなんて恥ずかしい事はやりたくないと自我の目覚めた高校生では高校球児はほとんど減ってないそこから流れてきてる

サカ豚の野球逆恨みの寝言はもううんざり
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:59:14.94ID:aZlFWoR10
孫が野球やり出したら、もう小遣いやらねえw
そのくらい忌み嫌ってるわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/06(金) 23:59:50.43ID:SH5WjI220
野球の問題点

試合の時間が決まってない
ダラダラやってて臨場感がない
ルールがわかりにくい曖昧
将来ある若者を疲弊させ故障させる甲子園

こんな感じかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:00:01.18ID:AJ37XpGG0
唯一の頼みの綱だった代表人気が急落してるサッカーの方がヤバいわ
競技人口もマイナスに転じたからな
税リーグには元々誰も興味ないし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:00:21.47ID:oijX7W220
サッカー民だが野球民イジめるの飽きたわ
完全な格下という認識になりつつあるから
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:00:38.25ID:yQ/zWuVo0
野球はとっくに国民的スポーツではなくなっているんだから、税制の優遇は早く止めろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:00:40.85ID:4g4NbzXg0
それでも年俸何億だって言ってられるんだから
まだまだ大丈夫っしょ
試合はつまらない
投球間隔長すぎ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:00:41.76ID:LcPTU6zR0
サッカースクールやらクラブの乱立に加えスパルタちっくな指導を非難する風潮が蔓延って少年野球離れへ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:01:17.94ID:oijX7W220
野球民も薄々感じてるやろ?サッカー民にマウント取られてるって
ああだこうだ言っとるのおるが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:01:24.10ID:iJA5+45L0
>>181
サッカーも人気無くなって煽り合いが成立しなくなってしまった…
芸スポのスレ立てサカ豚は今後どうするんやろ?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:01:56.16ID:1ctNH5i30
ガラパゴスでも商業が成り立つならぉk
人気が無くなれば商業として立ちゆかなくなるだけ
どんな商売も同じ理屈
小中企業が散々廃業してるしNPBくらい無くなっても当たり前としか思わない
末端の金がモノをいう世界だろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:02:03.87ID:MFmeAHBb0
>>178
マーはもう150億ダルもそれ以上
佐々木も松井も野茂も松坂も、のみならず前田健太齋藤隆青木クラスでいっぱい生涯年俸4〜50億軽く稼げてる

こんな世界は他にない 玉転がしなんかやってたら乞食になるだけ

社会の底辺化するJリーガー…給料12万、平均25歳で引退 「スペックなし」で就職困難
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2016/07/post_16084.html/amp
今の若い子たちは賢い頭の悪いじいさんの言うことなんか聞いたら人生台無しになる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:02:17.46ID:iJA5+45L0
>>188
申し訳ないが日本ではサッカー人気無いからマウント取れないぞ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:02:20.64ID:ZM/W6UVG0
>>176
巨人戦地上波から追放
日シリ視聴率1桁
侍ジャパンの強化試合視聴率1桁
地元開催の世界大会ゴールデンで日韓戦の決勝が視聴率20%に届かず
野球の競技人口半減

順調に衰退してるけど
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:02:41.83ID:VVlsp3gT0
100年安心です
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:02:57.17ID:AJ37XpGG0
>>189
特にラグビーW杯以降明らかにサカ豚の勢いが衰えてて草生えるわな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:03:24.85ID:VVlsp3gT0
>>196
ほんとこれ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:04:18.20ID:3DQhRiIC0
10年前も同じ様な事言ってたけど未だ日本ではトップスポーツのままやん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:04:33.41ID:kk+KdANf0
見たい番組の視聴や録画に悪影響与えたり、
野球関係者の一部が、特権階級ぶって
それ以外の人達に、不快な思いをさせたからじゃねえの?
休日の早朝に、でかい声出して朝練とか周辺住民にとっては騒音でしかない

革命が起きた際、これまでの甘い汁吸ってた連中は、報復されること多いよな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:04:44.10ID:txTGXyXA0
こいつらいっつも10年後の話してるな
10年前も同じこと言ってたんだろうな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:05:00.95ID:Y6uZhKSz0
競技そのものは面白いというか他競技と同じく普通だけど
マスコミの扱い方やチーム差別だったり政治的に取り巻いている空気にうんざりする
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:05:08.47ID:AJ37XpGG0
>>197
ラグビーでサッカー=ダサくて卑怯のイメージになり、更に代表人気も急落
サカ豚も鬱になるわw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:05:42.14ID:MFmeAHBb0
>>184
税制の優遇なんて存在しない
プロ野球はもう単体黒字で親会社からの補填脱税というなら、青天井で年俸払ってた巨人に横並びで合わせようと儲からなくても親会社から宣伝費として選手に高年俸保障し赤字だったのとは違う、
自治体からスタジアム使用料も踏み倒して税金もたくさん盗んで選手にもほとんど給料払わないで生活保護団体の元締めみたいなことやってるぜいくらぶの方がよっぽど悪質

http://football-for.com/jleague-revenue-05/
神戸のイニエスタの年俸なんてどうやって払ってるんだよそんな儲けはないのに
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:06:06.67ID:Asdsqkik0
>>1
何を言ってるんだもうすでに手遅れだよ
10年は遅かったわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:06:35.19ID:Asdsqkik0
>>196
焼き豚泣いてるの?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:07:07.97ID:Asdsqkik0
>>192
オワコン焼き豚憐れだなw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:07:30.35ID:Asdsqkik0
>>209
毎回4年ごと勘違いする焼き豚
もう飽きたぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:07:49.50ID:VBVnczXM0
焼き豚はサッカーガーしか言えないし、そりゃオワコンにもなるわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:06.33ID:tNYYbQtJ0
イメージ低下の戦犯→江川卓&桑田真澄
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:12.07ID:1ctNH5i30
>>191
MLBも今後どうなのか
採算取れてるから給料払えてるわけで
これが何時まで続くのか
続くのか、というよりMLBすら先細りなのに
結果サッカーも野球も現代にはさほど有り難がられる競技ではなくなった事実だけ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:15.82ID:iJA5+45L0
>>207
サッカーが不人気になったから煽り合いが成立しなくなってしまったんや…
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:16.12ID:SwfIOM3w0
>>41 野球競技人口6000万人もいるわけねーだろww

だから五輪から除外されたんだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:23.02ID:Kxg/2xcp0
サカ豚が
当時書き込み数NO1だった芸スポに住みついて数年間せっせと野球ネガキャンペ続けた結果

https://i.imgur.com/rLnhcvm.jpg

芸スポ板は難民板以下まで過疎ってしまいました。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:08:24.50ID:Asdsqkik0
野球はもう盛り上がるイベントがないんだぞ
焼き豚はそこ気づいているのか?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:09:04.19ID:Asdsqkik0
誰に聞いてももう手遅れだという結論になる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:09:04.34ID:hyW8pCXG0
>>203
サッカーワールドカップとか騒いでたのが
本物のワールドカップ見せられちゃったしな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:09:10.92ID:u3qBpOPH0
野球云々じゃなく、どのスポーツも国内リーグは大した人気じゃないでしょ。
ネットで世界中のスポーツ見られるんだから、おのずとこうなるよね。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:09:21.65ID:Asdsqkik0
>>223
凄いバカ過ぎて笑える
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:09:59.31ID:iJA5+45L0
煽り合いが好きなスレ立てサカ豚さん…
日本サッカーが不人気になってしまい趣味の煽り合いが出来なくなってしまう…
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:10:02.80ID:Asdsqkik0
野球の世界ごっこはもう終了だろうな
もう騒がれることは金輪際ない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:10:15.79ID:Rz3ehRuj0
やっぱり球団名が変わったりの流れについていけなくて冷めた
で、久々にユニホーム見てもチーム名わからないときあった(泣)
阪神、読売は知ってるけど
今って大洋ある?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:10:29.18ID:0gsR0+No0
在日スポーツ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:10:31.84ID:qyNHhtU+0
野球の「マイナー化」が止まらない日本、人気低下の元凶とは ..
.ダイヤモンド・オンライン 2019/12/6 

甲子園の記録的な人気は「子どもの野球離れ」の歯止めにつながるか -
ダイヤモンド・オンライン 2018/08/25

子どもの野球離れ深刻、用品メーカー21社が「球活」を開始
ダイヤモンド・オンライン 2017.1.24

もうあぐらはかけない野球人口減少への危機感
ダイヤモンド・オンライン 2015年5月2日 

なるほど 
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:10:42.51ID:Asdsqkik0
>>229
だからさあいい加減学習しろよ焼き豚
4年ごと同じこと繰り返すんじゃねえよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:10:44.14ID:iJA5+45L0
煽り合いが出来なくなってサカ豚本当可哀想…
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:11:20.98ID:9ioVPA850
>>174
責任の分散化という、それゆえの強みもある
物事をなあなあで済ますにはバラバラの方がいい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:11:31.72ID:Asdsqkik0
焼き豚さあ
ホントに終わりだぞ野球は
サッカーガーとか言ってる場合じゃねえんだよ分かってんのか?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:11:48.83ID:Y2JGsaXc0
既に先細りの先端だし手遅れ
トンチンカンな記事
野球に関わる奴らは全員ズレてるよなぁ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:00.96ID:U8jv7yDC0
アメリカでも
八村・大坂>>>>>>>>>>>>>>(永遠に超えられない壁)>>>>>>>>>>>>大谷・田中・ダル

やきうアカンな・・・
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:11.51ID:hyW8pCXG0
しかしサッカーがここまで落ちぶれるとは誰が予想しただろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:21.39ID:iJA5+45L0
>>240
サカ豚本当可哀想…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:33.23ID:maCOSdRJ0
草野球や部活野球の腐りっぷりを見りゃ当然だと思うがな
アレを見たり体験した層が野球ファンになるとは思えん
無理やり応援に駆り出すようなスポーツを好きになるわけ無いだろう?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:36.08ID:Asdsqkik0
まあ元焼き豚の俺としては野球の終わりを見届けてやるよ
いまだに野球のファンしてる奴は脳みそおかしいしな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:38.48ID:gm70cLqn0
ダイヤモンドオンラインwwwww
用こんなところから 野球ディスり記事
探してくるわぁ
あっぱれだわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:53.61ID:F5zopI9/0
プロレスと一緒ってレスがいくつかあるけどプロレスに失礼だろ

野球もプロレスもエンタメのカテゴリーだが、比較したらプロレスの方が何百倍も面白いぞ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:14.34ID:/B49ZCC90
スピード感がないからと始めるために金がかかる。
バット、グローブ、スパイク、ユニホーム、ボールなどなど

サッカー、バスケは最低ボール一つで出来る

高校野球は攻守交代時は走って守備に就くがプロはダラダラ感がある。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:16.41ID:MFmeAHBb0
サッカーの人口が減っている事実はどこも書かないという電通支配の闇

ついにヒトケタわったら代表選の視聴率も出さなくなった
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:20.19ID:R9XUD8r70
>>226
メキシコで平均年俸10倍
イタリアで平均年俸100倍
オランダで平均年俸1000倍

野球ランキング高い国でもサッカーにボロ負けw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:31.11ID:tmWAOzfF0
代表戦は無理やり感が否めないけど
シーズン中はどこも賑わってんじゃん
週末は年齢層高いけどね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:38.88ID:Asdsqkik0
焼き豚は脳停止してんだよな
まるで韓国統一協会の安倍信者のようだ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:54.95ID:3CuQQD460
今の大学生で野球のルール知ってるの5人に1人くらいだよ
女になると10人に1人
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:13:56.43ID:MFmeAHBb0
>>256
日本人でどこでもらってるんだいそんな金玉転がして
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:14:15.32ID:U8jv7yDC0
結局二言目にはサッカーガーwww
焼き豚はいっつもこればっかりで草
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:14:19.12ID:iJA5+45L0
>>258
悲しいんよ日本サッカーが不人気になって煽り合いが出来ない…
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:14:23.35ID:Asdsqkik0
>>252
いつまでも続くと思ってんの?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:14:38.22ID:MFmeAHBb0
その国にはその国の繁栄して根付いているスポーツがある
だから野球はメジャーでも通用する
玉転がしはチビとか運動音痴とか知恵遅れしかやらないから世界で通用しないやる奴がそもそもレベルが低い
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:14:54.04ID:MFmeAHBb0
>>265
日本全体で5%減ってるって
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:14:56.76ID:iJA5+45L0
>>262
ここスレ立てサカ豚EGGのスレやで…
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:15:01.73ID:8o0/mPHw0
またバカEgg?
いい加減この差別主義者から権利剥奪しろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:15:04.45ID:Asdsqkik0
焼き豚から真っ当な再建策を聴いたことがない
ホントにこれこそオワコンなのかもしれないな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:15:50.66ID:iJA5+45L0
申し訳ないが不人気日本サッカーが相手では煽り合いが成立しません…
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:06.14ID:Asdsqkik0
>>267
韓国人がいってたな日本人は野球でもやってろ
これにはびっくりしたよ韓国人も野球はダサいと思ってたのかとw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:27.08ID:8o0/mPHw0
ウソを百回言い続けた韓流方式で
野球を終わらせようとするEgg
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:40.15ID:Asdsqkik0
>>275
なあ野球どうすんだよ終わるぞコレ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:45.09ID:Ii0/GIQU0
全球結果で15分かからないぞ
それを3時間以上かけて見せられるとか
つまらないという拷問に近いわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:46.47ID:tpwpUo370
試合見に行ったら興行なのに選手がファンの声援ガン無視でびびった
無視したまま試合して、
点が入ったらベンチとだけ喜んで、試合終わったら下がっていった。なんだこれは
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:06.79ID:a7MxrUYb0
思い返せば自身野球観戦楽しんでたのはPKOあたりまでだったんだよな
近年観ててもつまらなかったけど、やっと見る価値も無いと気付けたよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:20.59ID:Asdsqkik0
>>273
それ以上に不人気だという自覚すらないのか
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:21.11ID:EFlFFtKm0
野球ははっきりいってアメリカの
メジャーリーグと日本のプロ野球だけでいい
そして最強を決める

確実に盛上る
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:56.26ID:MFmeAHBb0
>>271
再建なんかしなくていいプロ野球も高校野球もドラフトも戦力外通告好プレー珍プレーも視聴率は高い
少子高齢化で競技人口が減るのは仕方がないが高校球児の数を見ればそんなに減っているわけでもない

高校大学ぜいりーぐ天皇杯ルパン、視聴率はことごとく地上波から追い出されて視聴率が出ず、なでしこフットサルバブル崩壊、最後の拠り所の代表選がもう完全に平成バブルとともにさようなら状態
https://fixstyle.net/reorganize_japanese_futsal/player_population/
4年で半分以上減ってる 再建しなきゃいけないのはこっち現実に目を向けたくないから野球を引っ張り出してごまかしてるだけ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:57.77ID:U8jv7yDC0
>>266
せめてパン屋や学校の先生相手ぐらいは無双してから言えよ
そういう事は
恥ずかしくないのか?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:18:24.95ID:iJA5+45L0
俺も本当はサカ豚と煽り合いがしたいんだよ
でも悲しいかな日本サッカーは不人気で煽り合いの資格を失ってしまった…
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:18:26.80ID:R9XUD8r70
>>41
世界の野球人口は3500万
これは日本の野球人口が2000万だった時代の発表
日本の野球人口は右肩下がりで500万まで激減してるからもう二度と更新できない
その後競技人口3500万のソフトボールと合体してWBSCが6500万と発表

アメリカは野球と2種類のソフトボールで合計2500万
年に1度でもカウントされるから3つ重複してる人もいる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:18:30.16ID:iKCikaZG0
>>121
実は、野球好きほど、野球の将来を分かってるのかもしれない。ただしそれをいうとアンチに利用されるから
口が裂けても言わないだけで、野球の将来がどうなるかぐらい何となくわかってる。急激に衰退したりとか
なくなったりはしないだろうけど、間違いなく将来的に滅亡か消滅方向だろう。5年後、10年後はまだ何となく
想像できるけど、30年後、50年後は具体的には分からないが大幅な競技人口減少はまず絶対的に間違いない。
下手したら競技そのものがお蔵入り(博物館入り)してるというか、あまりにやる人が減ってしまって不人気すぎて
スポーツらしくないからとっつきにくくてクセがありすぎてルールが面倒で、すべてがまどろっこしくて格好悪くて
100年後の野球はきっと生身の人間がやってなくてロボットか仮想現実のアバタ―がちょろちょろっとやってるような
感じだろう
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:19:07.35ID:Asdsqkik0
しかし焼き豚から建設的な話を聞いたことがないな
少しは脳みそを使うということをしないのか?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:19:09.22ID:8o0/mPHw0
何度やってもマグレの16位がやっとの
フンコロガシの方が終わってんだろ
20年以上やってまるで進歩無し
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:19:38.62ID:hyW8pCXG0
しかしサッカーのスピードの緩さが日本で受けないとこなんじゃないかな
卓球にとって代わられちゃったし、バトミントンも世界トップの試合は面白いし
野球見慣れてる日本じゃサッカーが付け入るスキなんか無かったってとこだろうな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:19:53.04ID:U8jv7yDC0
>>293
サッカーガーしかないもん
それも5chの焼き豚だけじゃないから困ったもんだよなw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:19:53.48ID:i2Y1CsRe0
サッカーと違い3万超えのスタジアムが都市部に整ってて試合数が多い野球が
総動員数を比較して野球の勝ちだのサッカー人気無いだの言ってるのがもう衰退を表してるわ

横浜国際では今年ラグビーW杯で7万人動員してが
Jリーグが明日の試合を緩衝地帯を引いた6万5千オーバーを完売してる
明日の横国の客席を見て客の年齢層を野球と比較したら現実が見えるよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:20:44.96ID:8o0/mPHw0
カスとかいう老害はいつ引退すんの?
いい笑いモンじゃん
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:20:51.07ID:7CyZfMq50
そもそも子どもが野球やらないし野球に興味無いから
少子化も重なって自然消滅する運命
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:21:23.48ID:MFmeAHBb0
>>303
逃げないでしっかり現実事実に向き合わないと>>301
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:21:31.53ID:Asdsqkik0
まあいいや現実から目を逸らして痛い目に合うのは焼き豚だしな
ほっとこ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:21:32.51ID:uTKFkIQt0
>>281
サッカー部を作っちゃうとサッカー部にばかり子供が集まって他の部活が全部死ぬからっていう理屈らしいんだけど
自分が好きなものを選べない部活なんて存在する意味あるのかよって思うわ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:21:40.27ID:U8jv7yDC0
>>301
で、いつになったら木こりやトラック運転手相手に無双できるんだよ?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:03.27ID:8pEQRAAg0
むしろいい感じで推移してると思うけどな
興味ない層からしたらとっくに死んでておかしくないのに、ちゃんとお客さん入ってるんだし
球団は努力してるんだなと思う
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:19.66ID:s8eL8JpZ0
とはいえJリーグがNPB超えるのも想像しがたい
結局は国内スポーツそのものが衰退してるんだろうな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:57.88ID:Q+Oqk6K80
>>50
>>268
高1野球部員数は昭和57年以来最少wwwwwwww
まさにオワコン
来年よりマシwwwwwwwwww
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:23:00.23ID:1ctNH5i30
>>231
ホイールズだな
やしき、えんどう、ぽんせ
近鉄は身売りしてレールウェーズだ
かなり強いわ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:23:38.25ID:cRSH2V5M0
コアなマニアは変わらずいるんだろ
そのままマイナースポーツとして成立し残るならそれだけで良いよ
俺は興味無いし
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:23:46.37ID:iJA5+45L0
>>307
なおこのスレはスレ建てサカ豚EGGのスレな模様…
自爆かな…
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:24:00.55ID:uTKFkIQt0
>>301
なんとしてでも野球を1位にしたくてかなり強引なアンケの取り方したせいで
女子中学生のなりたい職業に野球が入っちゃったことあったよな
現実は街に野球少年など見かけない
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:24:05.94ID:s8eL8JpZ0
>>307
なんだかんだでサッカー以外に対抗出来そうな国内リーグはないからじゃね
ラグビーなんか絶対に流行らないし
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:24:12.23ID:MFmeAHBb0
>>310
そもそも100億から各球団が自前のスタジアム買収改修、2軍の最新トレーニング施設場など整備できているんだからプロスポーツの中でまさに先頭走ってる
日本中のスタジアム使用料も踏み倒して税金も掻っ払って客も来ないのに日本中にスタジアム立てろとか気の狂った要望している玉転がし生活保護団体とはえらい違い
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:25:08.31ID:SwfIOM3w0
>>242 2日続けて、大谷と大坂が八村の試合にステイプルズセンター訪れてたけど、扱いが別格だったなww


大坂はカメラに抜かれまくり、インタビューまでされてた。

大谷は誰?アイツ?った観客がなってたww
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:25:23.49ID:h3EaMK7y0
野球は本当に金がかかる
サッカーやラグビーなどのフットボールは練習着も安価だが野球の道具って本当に高嶺の花だった
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:25:34.08ID:8o0/mPHw0
サッカーとか競技人口がどうとかで偉そうにふんぞり返るバカしかいねえじゃん

競技人口がなんちゃらで
総合やボクシング馬鹿にしてて呆れたわ

痛風患者みたいに痛がって転がるだけの軟弱野郎にゃ死んでも出来ねえから少ないだけなのに
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:26:10.56ID:uTKFkIQt0
>>320
野球のヤバさは競技人口激減だけじゃない
甲子園球児が170cmばかりになっている
しかもヘタでエラーばっかり
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:26:20.53ID:9OMk2DhM0
>>315
誰がスレを立てていようが元の記事を書いているのは別の人間なんだけど?
キ○ガイにはそんな事も分からないのかな?w
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:26:21.03ID:AR4QIkkS0
残念だけどもう無理

だからといってサッカーが天下取るかと言ったらそれも無理

レギュラーシーズンのスポーツが今以上に流行ることはない
絶対にない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:26:27.69ID:VgyQGuwX0
高校野球の世間話でラジオのパーソナリティが
殆んどルール知らなくて先輩パーソナリティに
ドン引きされてたけど興味ないものは仕方ないかもしれんなと
先輩パーソナリティがフォローより常識知らねぇのかよみたいな空気が痛かった
若者は興味無いものは調べもしないのかもな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:26:54.87ID:MFmeAHBb0
湘南ベルマーレ、スタジアム使用料3000万円減免
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170216/k00/00e/040/303000c.amp
ベガルタ応援しすぎ?仙台市年間6500万円支援 市議、運営会社の自立促す
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181214_11024.html

上から数えて数クラブ以外日本中全部こんな状態でこれよりも聞いたことのないような名前のクラブはもっとひどい状態日本中
あなたの街の税金もほら盗まれている!!
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:27:00.32ID:Pi3EWyhn0
野球は高年俸で景気いいし選手も人気だし

不人気で落ちぶれたサッカーと一緒にするな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:27:07.45ID:7U9afXVF0
>>1
視聴率はスポーツ全体的に下がってるので野球だけの問題じゃ無いわな
先が読めない上に数分で決まらないからTVコンテンツとして不向きだしね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:27:29.58ID:gQ9S+2MB0
>>299
月2試合しかしないのに2万5千しか入らないサッカーが優勝決定戦だけ満員にしてもなあ

ベイスターズ年228万動員
マリノス年40万

格が違う
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:27:35.69ID:hyW8pCXG0
ラグビーの魂と魂のぶつかり合いの真剣勝負を見せられてしまったから
サッカーのちょこっと当たっただけで、転げまわってこいつがやったーの軟弱玉蹴りなんか見る気もしなくなっちゃったものな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:01.41ID:DaJYo1yS0
>>332
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019120500410&;g=soc

 文部科学省は5日、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で高まったラグビー人気を定着させ、競技者の裾野を広げようと、全国に練習場を整備する方針を固めた。
既存のスポーツ関連施設などで専用の練習場を設ける自治体に費用を補助する。
全国約40カ所分の経費20億円程度を2019年度補正予算案に盛り込む方向。

 日本ラグビーフットボール協会がまとめた18年度のデータによると、小中高、大学、社会人、ラグビースクールやジュニアクラブなど全世代にわたるラグビーの競技人口は男性が約9万人、女性が約5000人。
女性は増加が見られるが、男性はここ数年減少傾向だ。

 背景には、専用の練習場が少ない実情もあるという。
ただ、W杯での日本代表の活躍によりラグビーへの関心はこれまでになく高まっており、競技人口の増加が期待されている。




税金を使ってラグビーを盛り上がるってさ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:12.73ID:1ctNH5i30
>>297
アスリート系は才能があれば駆り出される
まぁ強制的ではないけど
つまり生徒ほぼ全員が部員じゃね
体育は常に走らされてるしwプールの授業もほぼ泳ぐしw
今は野球、サッカーは学校の授業でやるのかな?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:15.57ID:SwfIOM3w0
野球日本代表の魂の国歌斉唱!!

ニヤニヤして歌っております!

https://youtu.be/TWq2H1Rdnrs
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:16.33ID:iJA5+45L0
サカ豚さん代表人気が復活しないと煽り合いが白ける事にまだ気付いていない…
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:29.07ID:1r+LKzQn0
そもそも高校野球の時点で素行が悪いのが多いからどうしようもないよな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:38.95ID:2nOJLfZE0
>>327

今年ついに巨人出場日シリが平均一桁に...
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:44.37ID:AR4QIkkS0
>>327
この20年って大きいぞ

丁度20年前が松坂・上原フィーバーで長嶋巨人だったころ
視聴率もそんな落ちてないし、人々の会話に「昨日の巨人」とかあった時代

それと今を見比べて見ろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:52.60ID:MFmeAHBb0
しかもこの湘南にしても仙台にしてもそうだが記事に突っ込んで書いてあるが、他のスポーツでこんな減免補助を毎年受けているスポーツは他に存在しない

実はこれは日本中とんでもないこと絶対に採算が取れないで毎年何億も赤字垂れ流しで全部地方税から穴埋めすることが決まっていたわかっていたサッカースタジアムがいっぱいある

「世界がー世界がー恥ずかしいから変なスタジアムは作れない!」世界何かやって来ませんどこにも
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:30:06.57ID:Q+Oqk6K80
>>337
今年は世界大会の決勝が前回大会の一次リーグ並みの視聴率しかとれなかったんだっけ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:30:12.99ID:DaJYo1yS0
>>335


>>ベイスターズ年228万動員 140試合
>>マリノス年40万  36節



この違いわからないとはw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:30:33.89ID:asGKR64A0
野球やれるだけの経済力ある家庭は 私の周辺にはほとんどいない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:30:53.07ID:Jl7rqZYa0
娯楽のない昭和にゴリ押しされただけ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:31:19.93ID:DaJYo1yS0
何故か、やきう選手の年棒が下がるというww
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:31:20.81ID:9OMk2DhM0
プレミア12の開催国以外の試合のガラガラっぷりを見て
世界でやきう自体に興味有る奴なんてほとんどいない事が明らかだからな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:32:01.46ID:9AgrlKFe0
観客動員が増えたとか言っても
昭和平成初期の実質無観客時代のパリーグが異常だったからな
プロやきう界なんかセの巨人の視聴率が稼げればそれでよかったんだよ
jができて最初はナベツネみたいなのの意見が支配的だったのに
いつの間にかマネして地域密着とか言ってパが頑張りだした
その結果の動員増で
やきう自体オワコンなのは間違いない
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:32:02.95ID:i2Y1CsRe0
>>335
だから試合数に依存した動員だけ自慢してるって言ってるわけで
それに1試合での動員数が意味が無い根拠も無いね
あと年齢層の話は意図的に無視してるのかな?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:32:45.42ID:MFmeAHBb0
>>338
そういうのは本当に必要なのかどのくらいまでの年間の支出なら許されるのかきちんと議会でも精査してやらないと日本は国も都道府県も市町村も別々に返済不能なとんでもない借金を抱えていて、借りているのは一般国民市民から
半分は日銀が買ってるわけで半分は日本中の金融機関が買い支えている つまり破綻したらみんなの預貯金がなくなって税金がさらに倍にならないと今の雀の涙の年金医療費も今の40代から下の人間の老後には逆さに降っても出てこない

ちゃんと陸上競技場を使い分ければいいんだよそれで足りないなら整備すれば
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:32:50.92ID:1RQkBHZA0
ドーム球場で帽子かぶる意味ない
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:15.64ID:Q+Oqk6K80
>>287
今年は世界大会の決勝が前回大会の一次リーグ並みの視聴率しかとれなかったんだっけ

打つ手なしじゃん
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:31.27ID:DaJYo1yS0
70才や80才が視聴しても、観客になっても、こんなのが固定層になってしまったら
先がないよなw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:39.27ID:RUgaGO3+0
世界でマイナーだとバレちゃったからじゃないの
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:41.58ID:jlXJKpBX0
>>358
で、なんで月2試合しかしないのに
普段はガラガラなの?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:46.36ID:454DkdVr0
野球選手

高年俸でカッコいいから人気

サッカー選手

低年俸で人気がない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:53.53ID:PnwtWltf0
世界大会決勝、それも日韓戦で20%いかなかったのは驚いたw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:34:31.02ID:MFmeAHBb0
日本の借金は金融商品として債権として販売しているわけで当然利息もつくから借り換え借り換えやっている間に雪だるま式に膨らんでいくのは当たり前
それを買い支えているのは国民一般市民で、返済不能なほど膨張して信用不安が起きたら国内の政府中銀通貨信用はなくなる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:34:43.15ID:DaJYo1yS0
>>366
深夜のアジア大会の視聴率に負けるぐらいに、やきうの世界大会は負けたw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:35:00.44ID:qyNHhtU+0
>>350
貧民がやれるスポーツの時代だな
実は少年サッカーも少年野球と同程度、金かかるけど
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:35:34.37ID:319mOo3U0
>>1
昔の子どもは自主的に仲間同士で楽しく野球をやっていた。

ところが、
いまの少年野球はジジイが仕切ってて、相変わらず
「おい」「こら」「ばかやろう」の世界。

少年野球の広告ポスターに誘われて練習の見学に行ってみると、
やはりジジイが鬼の血相で
「おい」「こら」「ばかやろう」
と怒鳴り散らし、子どもにケツバットして、蹴りを入れている。
昭和にタイムスリップしかのかと思うほど。

いま問題になってる学校の部活動を悪くした元凶は野球部。
とっとと滅びろ。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:35:37.01ID:y9ZEEDVn0
単純にスター不足なんじゃね 俺みたいなライト層でも知ってる選手って今少なくないか?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:35:37.11ID:8VzZRN7Q0
明らかに張本のせい
あいつが日本人選手にヘイト発言ばかりしてるから野球少年が嫌になっていく
マジで張本をテレビに映すな
野球が無くなっちまう
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:35:40.01ID:D45jt0Dy0
一般的な知名度なくても億稼げるし脱税もできるやきうサイキョ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:36:02.36ID:iJA5+45L0
マジでサカ豚と煽り合いしたいのに日本サッカーが不人気で煽り合いが成立しない…
どうすればええんや…
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:36:07.30ID:i2Y1CsRe0
>>364
そら元々キャパの大きい陸上スタジアム押し付けられてるからでしょ
身の丈に合った専用球場が都市部にある野球とは違う
あと野球も中日とかガラガラじゃん
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:36:34.43ID:/svDz9SR0
ヘディングが脳に悪いのはバレてるから、頭のいいやつはやらないな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:36:44.56ID:mRBvc59q0
>>3
言われ続けた結果が

・巨人出場の日本シリーズが平均一桁
・世界大会優勝でも20%切れ
・競技人口半減

なんだが
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:36:54.04ID:r/Gr9BWg0
豚並みの脳味噌しか持ってない焼き豚が必死に考えた結果思いついた対策

サッカーガー!

以上
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:37:22.40ID:jlXJKpBX0
>>381
芸スポ見てりゃわかるな。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:37:27.30ID:DaJYo1yS0
ここにいる業者がサッカーがしか脳がないもんな

すでにラグビーにすら負けたわけだが
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:37:32.09ID:iJA5+45L0
>>384
スレ建てサカ豚EGGのスレなんだけど?
EGGさん?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:37:46.59ID:UT9vc2iZ0
>>218
閲覧者数は圧倒的に+系が多いって運営自体が言ってるけどな
なんJなんかは一部の人間が大量に書き込んでるだけ
なーんかマニア化したリピーターで観客数嵩増ししてる話と被るねえ…
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:37:56.30ID:s8eL8JpZ0
>>358
試合数のすくなさから独立出来ない
興行としての致命的欠点は否めないかと
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:38:10.47ID:hMQ/RSqD0
2023年で手遅れになる
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:38:31.70ID:9AgrlKFe0
>>383
カバディ世界一のインド最高!
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:39:02.09ID:r/Gr9BWg0
>>388
eggのスレだから何?

で?
豚並みの知能しか持ってないお前が豚双六競技人口大激減への対策は

サッカーガー!

でいいんだな?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:39:14.16ID:i2+aRTTJ0
Eggスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バグナントカの夜食ざまあ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:39:27.53ID:5jAcA1r90
日本だけじゃなく世界中で凋落してるんだろ?
競技自体がつまらないって事だよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:39:48.14ID:iJA5+45L0
>>395
EGGですか?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:40:06.28ID:i2+aRTTJ0
>>399
バグナントカですか?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:40:09.99ID:bQLMPYYC0
広島に住んでると人気落ちたって話聞いてもピンとこねえなあ
チケット取れねえし、試合後のカープユニ集団とかうざいくらいだし、普通の店でもカープグッズ、野球野球野球だらけ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:40:13.80ID:QNaoCSi40
長嶋が病気で倒れた頃かげりがで始めた。
北京で星野ジャパンが醜態晒して決定的になった。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:40:14.65ID:6nZ0Nz7N0
マイナーが、野球にふさわしいポジションだ。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:40:27.09ID:QF/oX6zA0
FAで巨人へ各球団の4番が集まり
一流選手がメジャーへいき
シーズン始まってすぐに交流戦して
3位でも日本シリーズへ行けるCSをすれば
人気が落ちるのは当たり前だろ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:40:32.22ID:wvdliiBj0
野球のベネズエラにぼこぼこに負ける
サッカー代表
視聴率も8パーw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:19.65ID:i2+aRTTJ0
>>402
ナイターwww
やきうの変な英語www
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:25.23ID:WOIs9K1/0
野球のルールでちょっとあやふやなところがある。ふたつ例を挙げる。
1. 走者二塁で打者は内野ゴロ。一塁に送球したら打者はアウトになるが、三塁に投げたら、二塁走者はアウトにならない。なぜ?

2. 二死で走者三塁の場面。打者は大きな外野フライ。捕球される前、打球が空中にある時に三塁走者が本塁を踏みました。でも得点になりません。なぜ?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:42.43ID:9AgrlKFe0
とにかくやきうは金がかかる

ユニホーム
スタジャン
グラブ
ボール
スパイク

大学時代にサークルでやるだけで
これで軽々10万越え
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:45.76ID:r/Gr9BWg0
>>399
違うけど?

で?
豚並みの知能しか持ってないお前が豚双六競技人口大激減への対策は

サッカーガー!

でいいんだな?
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:42:00.77ID:vR3XawDf0
野球はもう終わり
誰も興味ない宣伝興行

一時期はサッカーみたいに世界を目指していたけど完全に諦めましたよねww

プエルトリコとかいう知らない国に惨敗して敗退
日本人メジャーリーガーの粗末な扱い

これで完全に心が折れたよねww
あれで国内回帰&内向き志向に完全に変化した
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:42:19.65ID:WQe5hbY20
プロが打てる対抗策はもう1リーグか実力制の上下2リーグ(入れ替え戦アリ)くらいしかないだろうな
ベイ・広島・パリーグが今の勢い有るうちは何もしない、できないだろうけど
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:43:14.08ID:uapmET6n0
そろそろバスケに抜かれるんだっけか?
もう野球やる子供が戻ってくる事はないな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:43:25.83ID:i2+aRTTJ0
>>416
焼き豚令和言いすぎだろ
まだ一年も経過してないのに
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:44:23.84ID:qyNHhtU+0
>>218
サッカー以外は他氏排斥の精神で何年も野球ファンを
芸スポから追い出すキャンペーンしてるからそりゃ芸スポ民も減るさ

EggとかラグビーWCのときは危機感から
「ラグビーってサッカーより全然人気ない
ごく一部の国の奴らで盛り上がってるだけ」
って内容のスレ立てまくってただろ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:44:26.82ID:/mLPEF6h0
>>58
>>217
日本の野球人口激減前に3500万と発表
ソフト連盟と合併したからソフトボール3000万をそのまま足した
前から野球&ソフトでカウントしてた国はダブルカウント
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:44:29.26ID:i2+aRTTJ0
>>421
やめとけデッドボール脳
硬球ぶつけて死ぬぞwww
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:45:21.64ID:+TL8N3OD0
>>1>>2の間の文章が抜けて貼られているので、意味不明になっている。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:45:34.29ID:Ap98cK550
見るのとやるのは根本的に違うやん
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:46:01.13ID:7JD5pZQw0
来年五輪から消滅する野球

手遅れですw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:46:35.59ID:i2+aRTTJ0
>>431
やきこぶたは通常プレー中に死んだぞwww
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:08.24ID:n810Qyox0
死球脳>>ファールボール脳>>>>>ヘディング脳だからな


アメリカでは頭部死球が原因で何百人も亡くなってると発表されてる
送球や打球での死亡例も少なくない
ヘディングと違って一発食らっただけで死の危険があるからな
死亡までいかなくとも頭部死球経験者はサッカー選手より脳にダメージあるのは明らか
野球選手なら人生で一度は頭にボール当たったことあるだろう
ほとんどの野球選手はヘディング脳より脳にダメージあるってことだ

観客もファールボールで脳にダメージ
失明のほうが目立ってるけど脳もかなりヤバい
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:21.15ID:sCBsfSvd0
TV中継がなくなると観客動員は増える
これはサッカーでも同じ現象が起きるから

でも現代のスポーツはTV中継料で稼がないとお話にならないんだよね
このジレンマ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:32.26ID:i2+aRTTJ0
>>431
ほれ、試合中w試合中に死ぬのがやきうw

練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5CHPLCMTLVB017.html
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:48.89ID:6mA3fKMC0
逆に昔の人は2〜3時間の試合を100回以上見れたもんだな
何かよくわからんがすげーよ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:55.75ID:uapmET6n0
マジな話そろそろ組織一つにしないとどうしようもないぞ
誰も野球の将来を考える人がいないとか本当にプロスポーツなのって感じ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:48:07.40ID:s8eL8JpZ0
野球は世界一争えなくなりつつあるのが衰退の要因な気が
そういう意味では中国、東南アジア諸国の台頭でアジアで勝てなくなりつつあるサッカーもヤバいかと
w杯出場逃さたら頼みの代表熱すら冷めかねない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:48:16.02ID:i2+aRTTJ0
>>439
事故じゃねえっつーのw試合中だろがw

練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5CHPLCMTLVB017.html
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:48:22.43ID:jlXJKpBX0
>>424
で、なんで1ヶ月に2試合なのにガラガラなんですか?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:48:50.14ID:wnxHA+PA0
サッカーガー
叫び続けて
卓球以下
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:49:00.58ID:vR3XawDf0
世界に挑戦し続けて世界で何十人ものプロ選手を送り出して活躍しているサッカー

世界から逃げ帰ってきて内輪のプロレスに甘える野球

完全に勝負はつきましたね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:49:02.74ID:5hXrc+u60
>>442
もう冷めてる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:49:19.17ID:r/Gr9BWg0
>>418
ダサい … 豚が棒振ってる豚双六
弱い … 木こりやケーキ職人相手に惨敗する豚双六
視聴率が低い … 今年もサッカーに視聴率で負けた豚双六

それ豚双六のことじゃんw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:49:36.10ID:/svDz9SR0
>>443
こいつ頭悪い。頭にぶつけるのは通常プレーじゃないぞ。ヘディングは点取るためのプレーだろ。頭悪いな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:50:04.71ID:uapmET6n0
>>442
中国東南アジアの台頭でアジアで勝てない?
一体どのスポーツのこと言ってんだww
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:50:10.27ID:pn1gLAUH0
おっさんが崇拝する
ただそれだけで若者は興ざめするからな

過去海外だが ヒップホップが流行りだして治安悪化を恐れた爺さんばあさんたちが
逆にこぞって自身らでヒップホッパーの格好を真似だし
若者のブームを終わらせた事例とかもある
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:50:21.43ID:i2+aRTTJ0
>>451
ピッチャーの手もとが狂うのはかなりの確率だろがw

練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5CHPLCMTLVB017.html
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:50:35.58ID:2oRbUW6V0
野球つーか子供減少してるんだから当たり前
でもガキにはサッカーのほうが人気だが
中学になると何故か野球になる
サッカーつまんねえんだよな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:51:07.40ID:PEWINE3u0
>>421
子供いないだろおまえ?
上から押さえつけるような指導は嫌わててる、野球、武道、バレーボールなんかは部員減が顕著だろ
あと当番制な
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:51:38.49ID:r/Gr9BWg0
>>442
なら直近10年で中国、東南アジアに負けた試合全部あげてみろよ豚
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:51:47.94ID:5ma88yuS0
一番は時間だ
今の世の中で4時間拘束されるとか合ってない
頑なに変えないんだから滅びて当たり前
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:52:04.96ID:9OMk2DhM0
やきうなんてまともな世界大会も無いドマイナーレジャーで
日本国内のバカだけを騙せれば良いんだから
競技人口なんて各都道府県に50人ずつ位で良いだろ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:52:06.46ID:cbJA+ueG0
子供の好きなスポーツ選手
1位大谷翔平

サッカーの久保はランキング外
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:52:11.05ID:i2+aRTTJ0
>>460
事故じゃねえだろwただいつものようにバッターを仕留めようとボール投げたら殺してしまった

練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5CHPLCMTLVB017.html
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:52:29.92ID:PEWINE3u0
>>444
J1は実数で平均2万人
これが全て、これ以上でもこれ以下でもない

雨の平日のカップ戦の予選リーグの画像なんか張っても何の意味もない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:53:17.51ID:ltHUxULN0
野球もサッカーもドラマも視聴率低いのはテレビが終わってるからなんだよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:53:55.11ID:i2+aRTTJ0
>>470
あれ?反論できなくなっちゃった?プロでもプレー中に頭部直撃はあるよな?やきうって死に直結する危険なレジャーですねw

練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5CHPLCMTLVB017.html
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:53:57.37ID:vR3XawDf0
焼き豚イライラww

もう子供すら騙せない時代なのです

小学生ですらスマホを持っている時代ですから
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:54:03.76ID:opbQyP/20
職場で野球の話をするやつがまったくいなくなった
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:54:09.31ID:jlXJKpBX0
Jリーグにも視聴率20%取ってた時代があったんやで
全部1993年と1994年だけどw

https://i.imgur.com/iBggyHd.jpg
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:54:11.88ID:F2CSPibs0
>>411
1つ目は二塁走者は三塁に走る必然性が無いから
2つ目はボールが地面に落下もしくは野手がボールに関与するまでは判定が定まってないから
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:03.48ID:MLn+Nvjn0
サッカーとか関係なく
昔は地上波で毎日中継やってたから見る習慣があった
それが今はなくなった
それが大きい
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:10.81ID:tXreBDTw0
egg孤軍奮闘で草
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:17.90ID:CNxug5an0
>>1
野球の人気は年俸と契約金、裏金が高額なことに由来する

つまりすべてそれらを吊り上げたナベツネのおかげ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:19.32ID:pn1gLAUH0
まあサッカーも
あくまで玉さえあればどんな最貧国でもできるから
世界中で一番普及してるってだけで =面白いってわけではねえよなあ

特に審判制度があまりにも糞すぎて
スポーツをやる意義そのものがないレベル
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:48.52ID:9OMk2DhM0
>>467
なお試合は一切見ていないので
オオタニさんのチームメイトや対戦相手の名前は全く知りませんw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:54.99ID:uPwisvIq0
事故だからって言い訳するけど


失明も46%が野球

眼部の事故予防徹底を 中高生野球部員で見逃せない人数が失明
https://www.daily.co.jp/baseball/tanabe_column/2016/09/14/0011651818.shtml

 2011年から15年までの5年間に、眼部の後遺障害で給付申請された件数は、小学校から高専まで全部で294件あった。この数字は部活動などでの
事故で後遺症が残り、症状が固定したから見舞金給付が申請されたものだ。だから5年間に発生した件数ではないが、ほぼ毎年60件前後が発生しているとみていい。

 実はこの5年間の発生件数のうち高校野球が84件、中学野球(軟式)が50件で、中高合わせると、なんと134件に上り、全体の46%が野球部の活動中の事故だ。

 後遺症の内容を見ると片目の失明となる8級の障害は、高校野球で19件、中学野球が4件あった。高校野球の中にはマシンのボール入れなどの補助をしていた女子部員が3人いた。実に痛ましい事故だ。

 では実際の事例を見てみると、高校野球で一番多いのは、打球を打ち損ねて目に当たるいわゆる自打球による負傷で、13件あった。中学野球も一番多いのがこの自打球で、21件発生している。

 中学野球は軟式だからファウルチップが多いのだろうか。高校では5件がバントの失敗だった。

 次に多いのはティー打撃のトスを上げている部員への事故で、12件あった。中学野球ではティー打撃による事故例はなかった。

 事故概要によればアウトサイドのトスを無理に打ちに行ってトスの部員を直撃していた。またティー打撃用ネットのフレームに当たって跳ね返った打球で負傷した事例もあった。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:56:30.85ID:i2+aRTTJ0
プロでも手もとが狂ってバッターの頭部直撃することがある
頭部直撃すると即死する可能性がある
やきうは親が子供にさせたくないレジャーナンバーワンだな

練習試合中に打席で投手が投げた硬球を頭部付近に受け、搬送先の病院で亡くなる事故があった。
https://www.asahi.com/articles/ASLCM5CHPLCMTLVB017.html
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:56:38.54ID:PEWINE3u0
>>442
野球が衰退してる原因はひとつではない
頭ごなし指導、少年団や部活にかかわる諸問題、移籍の自由がない、正しい統計を出さない
野球道的な思考の固定化、新陳代謝の著しい不足、プロも新人の社会人教育がいい加減
実に多くの原因がある
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:56:44.85ID:i2Y1CsRe0
>>469
やっぱりそんな事か
サッカー煽りの為にわざわざ画像拾って保存してるんだろうな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:04.37ID:ZY5I0IkA0
野球の一番駄目な部分は無駄が多い事
攻守交代の後に投手が延々投球練習するのだけでも止めてほしい
試合中にグラウンドで試合止めてまで練習するって変でしょ
サッカーとか途中で出て来る選手はグラウンド外で身体動かして入ってくるし、野球の投手だってビルペンで肩を温めてるのにまたグラウンドでやる必要はないでしょ
攻守交代したらCMの関係で1分30秒で終わらせて1球目を投げないとペナルティー与えるとかしてほしい
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:20.04ID:WHB1IoXH0
Jリーグ開幕(約25年前)
サカ豚(30)「10年後には野球は終わる」
日韓WC開幕(約15年前)
サカ豚(40)「10年後には野球は終わる」
東京五輪開催(来年)
サカ豚(55)「10年後には野球は終わる」
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:40.30ID:r/Gr9BWg0
>>481
GDPトップ50の地域でプロサッカーリーグがないのは台湾だけ
GDPトップ50の地域でプロ豚双六リーグがあるのはたったの5

世界の金持ちは豚双六なんぞ相手にしてません
カリブの貧乏人をかき集めなければ成り立たない哀れなゴミレジャーw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:48.73ID:i2+aRTTJ0
>>487
世界一なのに18%のやきうについて一言どうぞ!www
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:58:22.17ID:wflQ8x/50
おもんないもん
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:59:01.49ID:pn1gLAUH0
>>494
別に野球どんなにこきおろしてもいいよ
俺も糞だと思ってるし
ただサッカーも同類ってだけで
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:59:01.54ID:i2Y1CsRe0
>>492
いや、誰も出してないけど?どこ?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:59:18.85ID:PEWINE3u0
>>481
野球もチャレンジ成功率が3割以上なんだってな
つまりそれだけの誤審が見逃されてたってことだよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:59:31.04ID:9AgrlKFe0
>>439
あんな起こる可能性の高い事故はないだろwww
棒っ切れもって的になってる状態じゃんよwwww
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 00:59:54.33ID:ceJX2eVAO
野球って古臭いイメージがある
今の時代に合ってないと思う
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:00:44.28ID:PEWINE3u0
>>483
水泳部の俺の兄貴も学校のプールに向かう途中に飛んできた軟式ボールが目に直撃して失明は免れたが視力落ちた
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:01:09.27ID:9AgrlKFe0
やきう擁護してるのって

実は暇つぶしのサカヲタじゃねーのかw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:01:29.17ID:PEWINE3u0
>>487
雨の平日のカップ戦の予選リーグの画像なんかわざわざピックアップして貼っても何の意味もない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:01:47.97ID:r/Gr9BWg0
>>498
GDPトップ50の地域でプロサッカーリーグがないのは台湾だけ
GDPトップ50の地域でプロ豚双六リーグがあるのはたったの5

この圧倒的大差が同類とかw
視聴率48%のロシアワールドカップよりも視聴率18%のぷれみあ12(笑)の方が視聴率が上だと言い張る焼き豚だけのことはあるな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:01:52.79ID:pn1gLAUH0
>>500
ってかまあせめてアメフト張りにカメラありきのがっちりした審判制度組まない時点で
どこも時代遅れもいいとこだと思う
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:01:54.12ID:oTNokiO50
【野球】<地盤沈下から挽回できるか?>他のスポーツ中継と比べると野球の深刻さはより際立つ。明らかに高齢者向けコンテンツ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573335954/332,459
【野球】<プレミア12主催のWBSC> 5人制野球「Baseball5」は野球、ソフトに次ぐ第3の競技になるか?5イニング制で行うストリート野球..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574422593/189,192

【高校野球】<日本高野連>来春から1週間500球以内の球数制限導入を決定!申告敬遠の適用も来季から
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575026297/710-74
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:02:21.94ID:L97Dl4EU0
芸スポは同じやつがぐるぐるグルグル同じことやってんだな
飽きないのかねえ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:02:35.92ID:VBVnczXM0
Q 野球は人気落ちてますよね?
 
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の人気回復の方法は?

A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の将来はありますか?
 
A サッカーガー (*_*)
 
0513@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 01:02:53.87ID:CcZBXaSh0
>>1
サッカーマスコミが最近必死

もうサッカーの時代は終わった
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:02.01ID:JcM8d2GG0
プロでも馴れ合いで一発野球は全然駄目だから夢がないな。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:04.02ID:PEWINE3u0
>>465
サッカーガーしても野球の衰退は止まらない
野球は球界全体の改善をしなければ衰退するばかり
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:24.98ID:teH9MkkIO
>>350
経済力よりも他の部活に比べて野球部は親の負担が極端に重いから嫌がられる
しがらみも酷そうだし
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:04:07.84ID:QvSBcgmW0
>>1
すでに手遅れのとこラグビーに死体蹴りされた状態だ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:04:35.46ID:t8lBekU70
>>3
その数年で野球はスポナビライブを潰し
今やニコニコ動画で見れる時代になってしまったな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:05:39.27ID:efVRYSOr0
>>33
わかる
関西に住んでてもピンと来ないわ(´・ω・)
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:05:46.35ID:UT9vc2iZ0
>>511
芸スポでそんな事言ってたら
なんJなんかどうなるのってレベルだけどな
ごく少数の人間が異常な量書き込んでるのがあそこの実態なのに
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:12.04ID:eI4wYXJL0
プロ野球はダラダラ長すぎてつまらん
スピード感に欠ける
高校野球くらいサクサクやれ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:39.94ID:VBVnczXM0
野球部になる条件
○暴力を含む不条理なパワハラに耐えること
○タバコの煙、シンナーなど不良アイテムを摂取すること
○坊主にすること
○朝から晩までバッチコーイなど声出しをすること
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:57.15ID:sMICOFGX0
この世に野球のマイナー化が進んでない国なんて無いだろ
中南米ですら最近はサッカーみたいだし
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:07:06.18ID:5t7pQmEQ0
タイブレークがダメ
投球制限がダメ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:07:11.39ID:vQ9dqUbJ0
むかし見に行った時は大した展開も無く、ダラダラと攻守交替の風景を眺めているだけみたいな感じで退屈だったw
結構な費用が要ったと思うが、自分で払っていないので良かったけど。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:07:37.27ID:i2+aRTTJ0
地球はサッカーの星なんよ

焼き豚は諦めてデッドボールを頭部で受けてラリってなさいw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:07:48.98ID:efVRYSOr0
>>503
それなら公営の野球場を建てないとね!
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:07:51.75ID:vOBWJuIu0
毎年同じ6チームでやっててなんか意味あるのって思う
そのうち優勝できるだろってね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:08:01.48ID:4GKiUk8J0
打たせて取るピッチング、がいまいちよく分からない
打たれない方が良くないですか
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:08:08.32ID:W2A3S1BJ0
>>522

サカ豚が
当時書き込み数NO1だった芸スポに住みついて数年間せっせと野球ネガキャンペ続けた結果

https://i.imgur.com/rLnhcvm.jpg

芸スポ板は難民板以下まで過疎ってしまいました。
0535(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/12/07(土) 01:08:26.60ID:t72gskbb0
ぶっちゃけメジャーリーグに行って活躍したのに、日本球界に何の恩返しもしないヤツらの責任だと思うんです
せめて、くれるっていう賞や栄誉くらいは喜んでもらえって
個人としてよりも球界を代表してるってことを忘れるなよ
(´・ω・`)
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:09:52.94ID:Y0jRxYMM0
都市部はもう野球やらせる親いないな
地方もそのうちそうなりそう

小学校低学年相手に基地外爆発させてるような指導者ばっかでマジビビる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:10:10.61ID:DHWnOUFy0
>>1
手遅れの状態と手遅れではない状態を明確に区別するところから始めろよ。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:10:21.98ID:UT9vc2iZ0
関西も野球離れ進んでるけどな
今年に一度巨人阪神戦で15%取ったら高視聴率ってマスコミが嬉々として取り上げてた状況で、
裏を返せば普段はそんなに取れてない、
巨人戦以外の数字は推して知るべしってレベルになってるよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:10:25.52ID:i2+aRTTJ0
>>534
運営でもないのにそんなの気にするなよw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:10:36.74ID:QvSBcgmW0
ラグビーW杯ベスト8視聴率40%超え>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうガラガラ12優勝視聴率10%台wwwwwww
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:10:46.38ID:PEWINE3u0
>>531
公営の野球場はいくらでもあるから軟式もそこでやればいい
校庭での野球は禁止で
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:11:10.44ID:VBVnczXM0
Q 野球は人気落ちてますよね?
 
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の人気回復の方法は?

A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の将来はありますか?
 
A サッカーガー (*_*)
 
 

野球部になる条件
○暴力を含む不条理なパワハラに耐えること
○タバコの煙、シンナーなど不良アイテムを摂取すること
○坊主にすること
○朝から晩までバッチコーイなど声出しをすること
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:11:12.59ID:/r1YeY170
甲子園という利権まみれの児童虐待だろ。イメージダウンも甚だしい。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:11:22.74ID:17N7mXjL0
>>521
見る人間は増えてる訳だから、球団の地元近郊ではむしろ昔よりも盛り上がってるはず。
つまり球場で生で見れない人間に対するアピールが欠けてる。
そうした地域では野球をやろうという動機も稀薄になっていくだろうから、観客は増えてるけどプレイヤーの数が先細っているのはそういう事ではないかと思う。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:11:26.07ID:pn1gLAUH0
五輪にしろサッカーワールドカップにしろお寒いのよねあれ
毎度審判買収疑惑が出てはそのまま放置されてるって

そもそも疑惑が出るような余地があること自体屑過ぎるし
毎度それを放置してるのも制度的に欠陥がありすぎると思う
世界最高峰の舞台であれはないわ
あれでは選手がドーピング検査してる意味がない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:11:40.52ID:EmHX5qkE0
マイナー化とか人気低下じゃなく、娯楽の選択肢が広がっただけの結果だろ
それすら読めない時点でダメだよ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:11:48.20ID:n9TWEgmN0
野球なんてとっくにオワコン
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:12:02.38ID:i2+aRTTJ0
>>545
見てないけど広島だろ?
焼き豚いっつもそれだw
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:12:34.33ID:UT9vc2iZ0
>>534
なんJなんか特定の人間が大量書き込みしてるだけって話に
再び同じレス返してくるこの頭の悪さよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:13:51.66ID:MFmeAHBb0
>>546
違うんだよプロ野球は興行も売り上げも視聴率も放送局数も全然大成功中
高校野球もプロ野球もドラフトも戦力外通告も高視聴率で高校球児の数はさほど減ってない

深刻なのは玉転がしなんだよ 唯一の拠り所の代表戦すら平成バブルとともにさようならあと何の人気コンテンツもない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:14:09.98ID:9BRdqcC30
こんなどうでもいい画像が最初に来るって
自動化してるんだな
その視点で見ると引用がむちゃくちゃ雑だもんな

こいつはタイトル改変してるだけなのか
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:14:31.43ID:IR6SUhCh0
サッカー見るには動体視力が必要
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:14:32.65ID:AL/2Jr1p0
プロ野球中継はとにかく長くて間延びする。

初回から最終回までの全部のアウト、ヒットのシーンだけを
1時間に編集して23時から放送して!
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:14:35.42ID:0PteFvtZ0
いつものコピペ


少年野球監督「助けて!まじで子どもが野球を選ばない、いや選ばないというか野球って何?状態!どうすればいいかな?」

焼き豚ちゃん「日本代表が負けたから今頃、少年たちは野球に夢中だよ」

少年野球監督「それが試合も出来ないレベルの人数しかいなくて、廃部したチームも多数」

焼き豚ちゃん「野球にはフィジカルエリートが集まるから」

少年野球監督「野球チームは5人しか集まらないのに、サッカーチームは80人なんだ、女子もいるし」

焼き豚ちゃん「プロ野球の年俸はすごいよなぁ」

少年野球監督「それに親御さん世代でももう野球を知らなくて・・、このままだと消滅は必然だよ」

焼き豚ちゃん「Jリーグがあーーー!!!!Jリーグがーーー!!!!」

少年野球監督「ちゃんとSOSを聞いてくださいよ」

焼き豚ちゃん「はい論破w」
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:14.36ID:MFmeAHBb0
令和も10年とか20年になると「あーーーw あったねーその時代電通に踊らされた世代だけ騒いでた玉転がしてwww」
家庭や居酒屋の会話は全部こう
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:31.83ID:FsrbV28u0
日本に人気のスポーツは野球とサッカーどちらか聞いたら
野球と答えるよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:37.10ID:CNxug5an0
>>549
世界のプロリーグの半分で八百長の噂が絶えない野球が何だって?

やってる国が少ない国際大会でも常に噂が出るのに
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:37.60ID:VBVnczXM0
>>561
つまり、記事が捏造だと?w
お前、何歳?w
どんなパラレルワールドで大人になったの?w
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:15:51.47ID:EmHX5qkE0
>>554
あ、疑問文だったのか、すまねえw

まあ相対的にはそうなるが、それは結果だからね
野球の内容如何には関わらない外因だろ?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:16:02.09ID:dYmvaBvZ0
>>553
横浜だぞ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:16:03.74ID:gYA1D0rp0
>>534
芸スポはレス数落ちてるのにサカ豚焼き豚がID変えまくるせいでIDの数だけやたら多くなってたのは笑った
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:16:21.13ID:i2+aRTTJ0
>>568
その頃は焼き豚絶滅してるだろうなw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:17:52.05ID:i2+aRTTJ0
>>573
やめちまえは広島だと思うんだけど
横浜にこんなスタジアムあったか?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:18:18.53ID:GlJu3GK60
プロの筒香や引退した桑田、高野連やら自分達で首締めてんだからどうでもいいわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:18:51.96ID:KUocyZ2V0
>>33
福岡在住だけど福岡市内の中学校は合同チームばかりで野球は消え去る競技なんだと実感してる
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:18:56.11ID:MFmeAHBb0
>>567
お遊びプレミア19%

代表戦10パー連発直近は8パー ルパン2ぱー ぜいりーぐ年間チャンピオン決定大詰め入れ替え対象チームとの対戦で同時開催の経過も随時速報げーむ 先週土曜日1ぱー
そろそろ出揃ってくるはずの高校サッカーの話題なんかどこにもない

… 平成電通バブルとともにさようなら
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:20:17.28ID:DzJF3Q7H0
今年も野球ラグビーで盛り上がったな
サッカーは空気で何にもなかった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:20:42.09ID:MFmeAHBb0
かなしいな >>1サカ豚は20年毎日毎日これを念仏のように唱え続けて令和元年玉転がしはついに代表選2桁割れ数字隠蔽
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:21:02.10ID:VBVnczXM0
広島市民なんて、見るのは野球に夢中だけど、子どもには『野球はオワコンだから、サッカーやってね』とサッカーやらせてる
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:21:33.48ID:UT9vc2iZ0
IDコロコロしまくってるせいで別IDでのレス返し多発してるし
ID数増やしてるのは明らかに焼き豚だよね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:21:55.56ID:MFmeAHBb0
>>587
サンフレッチェは公式資料で毎年客の4割はただで入っていると自ら暴露している
そんな不人気なスポーツは広島市民は誰もやらせない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:22:26.80ID:7L5z+BBw0
真面目にやれば90分で終わるものを3時間も4時間もかけてベンチ裏でおにぎりやkら揚げ食いながらやるレジャー野球


降格も無い昇格も無い MLBとも戦わない そんなもん140試合もやって何か意味あんの???
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:22:43.16ID:i2+aRTTJ0
>>586
焼き豚は20年毎日毎日それを見てきたのかw
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:23:13.50ID:17N7mXjL0
ラグビーW杯の試合の放送ではいちいち用語の解説が出ていたけど、あれは野球もやった方がいいよ。
球種一つとっても、カーブだシンカーだスプリットだのと知ってる体で解説されても、地上波で見てる層には理解できない。
ディープなファンはCSで見てると言うのなら、地上波放送分は野球の初心者にも分かる様な入門編にするべき。
用語の解説をしなくても野球は理解できるだろうってのはもう通用しない。
野球の知識は既に日本人の常識では無くなっているんだよ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:23:54.38ID:V5b41u1y0
まーた業者のネガキャンか
趣味はネットによって多様化になって掘り下げて行くものになったのに、まーだこんなこと言って争わせてんのか
住み分けも出来てるのになんで争わせるのかな?
何度も無駄に争わせてたらここの板覗く人も減るわけだこりゃ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:24:08.97ID:HL0GJHnh0
自分がプレーヤーでも無いのに貶されて腹が立つという事はそれはもう宗教の信者ですよね
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:24:21.72ID:VBVnczXM0
野球って、動き少ないよね?
観客席の方がジャンプしたり、運動してるわw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:24:21.31ID:7JD5pZQw0
ごり押ししても視聴率20%越えなかった野球は笑ったわwwww
世界一になんの価値もない野球wwww

マイナーって言葉がぴったりだな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:24:44.59ID:Jk7UmTeK0
大丈夫、球場は連日満員だし日本人はやきうが大好き、このまま突っ走ってくれ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:03.21ID:7JD5pZQw0
野球の事実はネガキャンになるのが笑えるよな

ネットで真実言うなーってwwムリムリwww
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:07.19ID:i2+aRTTJ0
>>600
広島なのか?
さっき横浜って言ってるやついたけどw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:20.96ID:NmU2RM7S0
https://youtu.be/EeuVjYaSqKU?t=406
1964年東京五輪サッカー日本代表をスタンドで観戦する長嶋と王
昔は対立なく平和だったなあ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:24.11ID:AaSUmzBZ0
サッカー代表がオワコンなんだろ
そりゃ無名選手ばっかで弱いし
視聴率も8パーだしw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:24.57ID:iJApLquj0
>>1
野球は元からマイナースポーツだが
日本でもマイナー化してるというなら
高校野球もそろそろ終わるんだね?

この記事かいてる人、マイナーの意味分かってんのかな…
出場校や部員が減ってるのは事実だけど、それとマイナー化はリンクしてないんだけどなぁ…
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:39.61ID:RHYPvCLs0
昔の巨人選手は好きだったが今の巨人選手はデブばかりで憧れないな!これじゃ子供もサッカーに憧れるだろ?巨人の選手は毎日何を食ってんだ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:45.35ID:VBVnczXM0
Q 野球は人気落ちてますよね?
 
A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の人気回復の方法は?

A サッカーガー (*_*)
 
Q 野球の将来はありますか?
 
A サッカーガー (*_*)
 
 

野球部になる条件
○暴力を含む不条理なパワハラに耐えること
○タバコの煙、シンナーなど不良アイテムを摂取すること
○坊主にすること
○朝から晩までバッチコーイなど声出しをすること
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:46.28ID:m0ZBcTtr0
おれは今まで、野球を腐らすのは読売の上層部など一部のヤツらであって、
現場の選手たちはみなひたむきにやっている、そう信じていた。

だが今や選手も信用ならん。
なんだあのパジャマみたいなユニは。だぼだぼの裾のあのズボン。
でその裾を固定するためにレガーズを巻き付けている。
おまえらそんなものつけて盗塁とかできねえだろ。
「へ?盗塁ってなんすか?」とでも言いだしそうなヤツらばかりになったな。
どいつもこいつもドラッグにイカれたようにブクブク太ってホームラン狙うばかり。

心底、野球というものがつまらなくなった。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:26:08.74ID:e7R8igx/0
野球の一極集中から分散型に変わっただけですやん。健全な現象やでこれ。何があかんの。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:26:42.77ID:VBVnczXM0
野球選手なんて、君が代すら歌えないからな
まぁ、朝鮮系だから仕方ないが
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:27:27.87ID:i2+aRTTJ0
>>518
>>615
これが焼き豚名物のIDコロコロか
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:27:52.78ID:7JD5pZQw0
野球は来年五輪から消滅だぞw

現実つらいよなあw
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:27:56.53ID:2oRbUW6V0
サッカーなんか年俸も300万くらいで2年でクビだやめとけ、よくても27まで年俸も3000万がいいとこ最高でも1億
やるなら野球35まで年俸一億最高5億
メジャーなら20億
サッカーなんかやるだけアホ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:28:33.56ID:i2+aRTTJ0
>>617
おれはやめちまえの方を言ったんだけどw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:28:54.83ID:I99PITeo0
>>619
焼豚って球場にいくのもナマポ無職の老人リピーターだらけ
5chでわめいてるのも無職のIDコロコロジジイだらけだからな
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:01.08ID:WbOS0UcN0
テレビでちょっとゴリ押しすればラグビーですら大盛り上がりなんだよ

一年中ゴリ押ししてこの現状なんだから野球は相当危機感持たないと
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:06.58ID:7JD5pZQw0
野球なんて毎日やってもJリーガーと年俸ほとんどかわらないからなww

野球なんかやるだけアホ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:10.72ID:dd4syphl0
あのさあ
サッカーみたいにメジャー面して消えちゃったのはどうなのよwwwwwwwwwwwwwwww



くっそわろた
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:12.86ID:duovYm8S0
金が掛かる。送迎の車も買わなきゃならない。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:48.41ID:i2+aRTTJ0
>>629
メジャーリーグから選手が消えたのはどうなのよ?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:30:06.24ID:7JD5pZQw0
若者視聴率0%の野球


70歳以上のおじいちゃんしか見てない野球



ネットで真実ばれちゃった1年w
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:30:18.19ID:PEWINE3u0
>>600
横浜少年サッカー大会 参加164チーム
横浜少年野球大会(軟式) 参加32チーム
リトルリーグ野球神奈川連盟大会(硬式) 参加14チーム

横浜市の18区でサッカーチームの一番少ない中区が5チーム、一番多い青葉区が20チーム以上
横浜市内のリトルのチーム全数でたったの8チーム

これが現実
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:30:18.97ID:dd4syphl0
サッカーとかいう

ホビットのコケ芸大会


無事消えるwwwwwwwwwww
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:30:37.54ID:UT9vc2iZ0
芸スポが過疎ったって喚いてる奴がバレバレのIDコロコロしてて笑える
IDまで水増しするのな焼き豚は
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:31:33.69ID:5lmkfMQj0
しかし動員伸ばしてる営業努力だけは凄いと思うわ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:31:37.09ID:I99PITeo0
>>632
やきうの世界大会決勝日韓戦をゴールデンで放送18%

サッカーのアジア大会決勝を夜中に放送20%
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:31:58.36ID:7JD5pZQw0
10年前から言われたのか

んで五輪から消滅www
馬鹿しかいねえの野球www
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:09.80ID:WbOS0UcN0
代表戦さえなければ
相撲のように国内興行できるから
国際的には野球の衰退を願うべき
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:18.44ID:e7R8igx/0
ラグビーはプロ化する前に下火になりそうだしサッカーは人気は日本代表だけだしバスケぐらいなんちゃう?野球を廃れさせてしまうぐらいの潜在能力あるスポーツは。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:33.85ID:HDmvdW6u0
>>33
今年熊本で巨人と試合やったろ?
あれ地上波で放送したの広島だけだぞ
全国放送はもちろん熊本ですら放送しなかった
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:36.88ID:vQ9dqUbJ0
>>630
アメリカではメルセデスが子供にサッカーやらせてる家庭をターゲットにしてるからな
サッカーは金持ちのスポーツだよな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:00.60ID:7JD5pZQw0
動員が本当に伸びていると思っている頭おかしい日本人がいるのが凄いと思うわ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:08.12ID:2oRbUW6V0
サッカーは金にならんからやめとけ
野球なんか代表レベルじゃなく普通の奴でも一億だ
サッカーなんか代表でも2000万くらいだろ

元サッカー選手と野球選手の引退後比較してたがサッカー選手は悲惨


メジャー行ったらあとは悠々自適
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:10.19ID:XrhykNwU0
野球なんてどこの国もやってないスポーツ必死にやってあほみたい
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:15.99ID:I99PITeo0
>>644
もうやきうが廃れてるって気付かないアホって小卒かなんか?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:23.73ID:Jk7UmTeK0
先に言っとく、東アジアE1選手権は視聴率爆死するけどアレは日本代表じゃないからな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:30.53ID:i2+aRTTJ0
>>648
またその画像だろどうせ、って話だぞ焼き豚w
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:30.59ID:Dprls0Xz0
野球はとにかくイメージが悪すぎる
昭和のひとしか無理だと思う
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:37.81ID:bQUQwkYZ0
ジャニーのレイプ魔が死んだら忖度しなくてよくなって
元SMAPの復帰とかSNS解禁とかいろいろ捗ったみたいに
ナベツネが死んだらいろいろ動くんだろ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:33:56.21ID:640wkapp0
サッカーの競技人口は増えた
でも2週間に1試合しかホームでやらないのにかなりのスタジアムがガランガラン…
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:34:00.66ID:rP2BfSEC0
高校野球はわりともりあがるのにな
プロがjリーガーなみの知名度
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:34:03.56ID:7JD5pZQw0
野球なんか金にならんからやめとけ
毎日やってもJリーガーと給料かわらない
野球はプロ終わったら仕事もない悲惨な人生が待っている
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:34:32.96ID:e7R8igx/0
>>652
廃れてるって日本語分かる?大丈夫か?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:34:41.95ID:uAzQlQbv0
観客動員が増えているってのも数字が疑わし過ぎるし
野球を見に行ってるというよりタダ券で入れるビアガーデンとして使ってる層がどれだけいることやら
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:35:01.19ID:i2+aRTTJ0
>>659
なにを喚き散らしてるの?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:35:25.00ID:hMQ/RSqD0
サッカーが衰退しても野球が人気出る事はないのに・・・
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:35:41.70ID:auSmSTy10
マジで何が面白いんだプロ野球って
高校野球は一発勝負だからまあ分かるんだが
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:35:43.06ID:i2+aRTTJ0
>>665
世界一で18%は廃れてるだろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:35:46.22ID:F2CSPibs0
>>639
ライブイベント事業は基本的に今みんな上げ潮
野球はかつてのプロレスみたいに中継が減って現地観戦が増えた側面もあるし
リピーターによるところが大きいのは各球団も認めてる
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:36:08.40ID:7JD5pZQw0
サッカーガーしかできないもんな野球のアホどもってw

その結果五輪から消滅
テレビでごり押ししても低視聴率
ラグビーに殺され日本で空気に

それでもサッカーガーw
マジで馬鹿しかいねえのなwwwwwwwwこのスレ見ても馬鹿ばっかだしwwwwwww
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:36:27.53ID:e7R8igx/0
>>672
日本語理解出来ないなら無理すんなよ。分かる?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:36:53.42ID:uAzQlQbv0
>>644
そういう発想がだめなんだと気が付かないと
あのね、他のスポーツが野球から客を取った訳じゃないんだよ
野球が廃れているのは野球自身に原因が有るから
他のスポーツに「奪われた」とか思って目を逸らしてるうちは衰退に歯止めは掛からないよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:36:59.16ID:i2+aRTTJ0
>>676
一瞬で逃げたw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:37:13.25ID:bW7sk+QE0
サッカーガーしてたらオリンピックから削除された野球には笑ったわw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:37:30.61ID:rP2BfSEC0
落合が言うように個性のある選手がこの何十年出てきてない
救世主大谷もメジャーでいまいちだし甲子園スターはプロで玉砕続き
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:37:49.60ID:7L5z+BBw0
そもそもプロ野球なんてものは大相撲 プロレスと同じカテゴリ エンターテインメント興行なのわかってないやつ多すぎ

世界のサッカー様と比べるのもおこがましいっての まともな世界大会も開けない分際で
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:37:55.88ID:VBq/s58s0
野球帽被った子供も減ったよな
多様化してるなら良いことだろ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:38:05.43ID:bW7sk+QE0
大谷が終わったからね
最後の希望があんなあっさり終わったの笑ったわw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:38:45.85ID:E82VSQSy0
>>665
やきうは廃れてない!!!

今年の野球視聴率 (2019)

巨人戦年間平均視聴率 過去最低 7%

プロ野球オールスター 過去最低 9%

日本シリーズ      過去最低 9%

ドラフト緊急生特番  過去最低 7%

MLBワールドシリーズ  過去最低 5%

プレミア12・世界一!  過去最低 13%
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:38:48.38ID:C/PArNiL0
まあ がんばれw
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:39:17.34ID:PEWINE3u0
現実はソフトバンク、日本ハム、楽天、ロッテ、阪神あたりももうピークオフして観客減らしてるだろ
ウソ数字作って認めないけどな
広島と横浜は現状大入りだけどね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:39:36.43ID:bW7sk+QE0
ラグビーはにわかを取り込もうとか色々考えてるってのに
野球はサッカーガーしかできなくどんどん落ちぶれていってるもんなw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:39:59.62ID:+he7+ei70
WBCですら他国の試合はガラガラだし
野球ファンは日本の活躍以外どうでもいい国粋主義者が多くて他国を蔑視してる時代にそぐわない価値観の人間が多い
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:40:15.85ID:bW7sk+QE0
>>688
野球今年まじでしんでるじゃんww
オリンピックからも殺されるのがこれからwww
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:40:37.90ID:i2+aRTTJ0
>>690
横浜は痴漢目的だろうな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:40:58.74ID:7JD5pZQw0
>>688
やきうおわってるねー
どんどん日本人興味なくなってるねー
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:41:27.23ID:uAzQlQbv0
野球人気低下の原因は?というタイトルのスレなのに
サッカーや他のスポーツを貶すというのが意味不明だしな
仮にサッカーというスポーツがこの世から無くなっても野球人気は回復しないよ?
野球は野球とちゃんと向き合わないと
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:41:33.45ID:PEWINE3u0
ちなみに去年100万人動員って言ってた夏の甲子園も今年は20万人減らしてるよ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:41:34.04ID:7JD5pZQw0
まあ野球ってつまらないからしかたないよ

馬鹿な子供しかやらないよあんなの
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:41:54.21ID:3dFlPkaZ0
>>697
毎年底割れしてないか?・・・
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:02.37ID:5EhJ/gqY0
年俸が高ければ人気がそれほど下がることはないよ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:03.20ID:7JD5pZQw0
>>699
馬鹿な子供しかやらないのがよくわかる
ちょっと賢い日本人ならこんな馬鹿なことやらないよw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:11.44ID:PEWINE3u0
>>700
あくまでも現実と向き合わないのが野球
現実と向き合わないんだからそりゃ衰退が止まらないよね
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:15.17ID:MPWaMx3v0
普通に人気競技の世界大会優勝って国をあげて盛り上がるのに
プレミア12の優勝がラグビーのベスト16より圧倒的に下なんだよな
野球の世界で一番になっても世界で人気の他競技の足元にも及ばない
野球やることは国益を害している
よって野球は日本で禁止にするべき
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:26.30ID:E82VSQSy0
>>694
>>698
こんな結果が出てるのに「野球は廃れてない!!」とかがんばってるおじいちゃん見ると怖すぎて鳥肌たつわ
そのうち何か事件起こしそう
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:46.52ID:PEWINE3u0
>>703
下げ止まるか?という雰囲気はあった
でも今年は底が割れてしまった、いわゆる2番底ってやつ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:57.61ID:7L5z+BBw0
>>657
野球のスレだから言わせてもらうけど 野球のほうが超絶ダサいよ?

作業着みたいな恰好 ダサい帽子 ダボダボズボン 中田翔チンピラみたいな風貌 監督試合でないのにユニ姿 何故がベルト着用 やきうガキは坊主強制

見た目だけなら引っ越し業者みたいだし
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:42:58.94ID:i2+aRTTJ0
>>699
ゆとりトーナメント!!!!!!!wwww
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:43:50.61ID:VBVnczXM0
うちの地元では、高校野球のレギュラー9人中、8人がサッカー部と陸上部
でもなぜか、そういった事実は地元紙は一切載せない
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:43:55.44ID:7JD5pZQw0
野球の年俸は企業の脱税の金だからね
通達が終われば野球が終わる
そしたらもう野球関係者全員地獄いき
そんな人生最悪すぎるもんな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:00.48ID:e7R8igx/0
>>688
うへー視聴率だけかよ。廃れてるの指標は。もっとデータ持ってこいよ、使えねえなあ。言っとくけど俺は野球は嫌いだからね。バスケ派や。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:02.76ID:i2+aRTTJ0
やきうの復活はIOCに騙されてただけでしょw
場所も福島だし
完全にエキシビション扱い
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:40.22ID:UT9vc2iZ0
>>690
実数発表と言いつついくらでも操作出来る出し方だから、
結局東京ドーム5万5千てやってた状況に戻りつつあるよね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:42.21ID:E82VSQSy0
>>715
まあ今どきやきうなんて好きなやつ5chでもそうそういないよねw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:48.78ID:yp0qLEEf0
最近電車乗ってても野球よりサッカーの話してる人のほうが多い@中央線
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:49.90ID:gfgEXLiA0
>>716
扱いではなくてエキシビションだから
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:45:44.00ID:FYrpJMBW0
サッカースレは煽りもなく平和なのに野球スレには大量の煽りが発生する

【サッカー】10日開幕・東アジアE−1選手権 “異質”森保ジャパンにフジが悲鳴「このメンバーでどう盛り上げろと…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575543097/
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:45:45.27ID:i2+aRTTJ0
>>721
そうだったw失敬w
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:46:10.21ID:65r1uxZQ0
メディアに放置されても成長を続けるサッカー
メディアに全力介護されても新デザインないってる野球

そんな感じ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:46:10.35ID:bW7sk+QE0
東京五輪の野球って福島でやるの?

マラソンは札幌であれだけ嫌々いってたのに野球は福島でいいのかwwもう老人しか野球見てないってことだなw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:46:30.60ID:o6PoiRAA0
野球が致命的なのは日本しか無いんだよ
アメリカでも人気無いし野球が人気のとこが日本以外に存在してない
だから日本で人気無くなったら本当にヤバい
更に日本で野球を支えてた新聞が瀕死、野球の先行きは想像より遥かに厳しいと思う
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:46:31.03ID:i2+aRTTJ0
>>715
好きなバスケのチームと選手最低5人挙げて
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:46:43.77ID:WbOS0UcN0
野球ファンはいないよ
他国戦がガラガラなのが答え
野球が好きなんじゃない

テレビに写っているものがすきなんた
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:47:14.11ID:bW7sk+QE0
マスゴミがごり押ししてるのにどんどんオワコンになっていく野球って逆にすごいな
このスレでなく現場でもサッカーガーするアホしかいなそうw
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:47:15.13ID:e7R8igx/0
>>723
アホやねえ、俺は原辰徳のファンだっただけで野球自体は大嫌いや。意味分かる?
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:47:46.14ID:HDmvdW6u0
>>718
赤字になるからと組織委員会が嫌がった
つまり普通にやったら金にならないと組織委員会すら思ってると言う
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:47:52.89ID:65r1uxZQ0
>>726
○メディアに全力介護されても死んでる野球

0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:48:19.20ID:bW7sk+QE0
>>732
あれはよかったね
野球ってスポーツが好きな日本人がいないって知れてよかった
日本人はそこまで馬鹿じゃないってわかったかもw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:48:19.44ID:C/PArNiL0
アメリカでの野球人気低下、五輪から追放と海外の野球環境がもう手遅れの段階
アメリカの野球人気低下は本当にヤバい ジジイのスポーツになってしまった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:48:21.45ID:e7R8igx/0
>>730
ウィキで調べれば分かるがな。今から調べるからお前寝ててええわ。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:48:35.11ID:7L5z+BBw0
焼き豚は野球大好きで野球大人気だっていうならプロ野球帽かぶって街歩いてみてくれ

たちまち危ない奴だと思われてみんな避けて歩くだろう 特に巨人とか 昔のダイエーホークスなんかもおすすめだ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:48:48.92ID:rP2BfSEC0
ナベツネ死にそう
ソフトバンクやばそう
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:49:08.24ID:65r1uxZQ0
>>740
職質だろうねw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:49:12.57ID:uAzQlQbv0
>>710
そういえば野球選手ってなんで帽子被ってるんだろうな
バッターにヘルメットは分かるしキャッチャーがマスクや防具付けてるのも分かる
最近は走者のヘルメットも義務化されたらしい

でもなんで他の奴は帽子なんだろうな?
安全性のためならピッチャーも野手も全員ヘルメットじゃなきゃいけないはずだし
昼間なら直射日光が暑いからwってのも分からないでもないが
ナイトゲームならそれも意味がない

あの動きづらそうなユニフォームにも必然性が無い
ダサいとか以前に合理性が無いのよな
監督がユニフォーム来てるのも意味不明だし
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:49:29.42ID:7JD5pZQw0
メディアに介護されてるのもクロスオーナーシップという洗脳報道のせいだろ?

こんなこと今だ日本でやってるのがやばいよな
とっとと通達と一緒に禁止にしないと日本終わるぞ、すでに終わりそうだけどw出生支出トレンドになってたなw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:49:32.11ID:MPWaMx3v0
>>710
同意
サッカーもラグビーも
バスケもバレーボールも
卓球もハンドボールも
バドミントンも
普通に球技スポーツは
ハーフパンツが当たり前なのに
野球だけパジャマみたいな
ダサいユニフォームで
暑苦しいし
女子に野球は臭そうって言われるのがよくわかる
野球はダサい
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:49:44.05ID:i2+aRTTJ0
>>739
バスケ派は嘘だとすぐわかったで
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:05.03ID:7JD5pZQw0
ナベツネ死んだら通達クロスオーナーシップ終わりでいいだろ
日本になにもいいことないよ
野球は今までの税金払えよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:12.97ID:hMQ/RSqD0
>>743
そのまま工事現場にも行けるしパジャマにもなるだろ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:15.58ID:rVfN9oTU0
野球はシーズンオフだろ
すっこんでろよ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:28.62ID:e7R8igx/0
>>746
マジレスすんなよ頼むから。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:54.55ID:rP2BfSEC0
サッカー代表バブルはとっくに終わってるけど
それでも数人はにわかでもわかる
最近の野球は本当名前すらわからん
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:54.76ID:2rDkAdRK0
阪神ファンが多いだけ
 
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:51:10.54ID:HDmvdW6u0
>>748
あんなモノ着て寝れるかよw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:51:28.06ID:i2+aRTTJ0
>>750
知らんがな
焼き豚を屠るのが趣味なんや
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:51:38.57ID:PEWINE3u0
>>735
意味が分かんねえなあ
トーナメント戦にすれば日本の試合が増えるわけでも無かろうに
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:51:58.11ID:vzIA0y/30
野球は通名だらけで気持ち悪い

通名禁止にしろよ

甲子園もチョンだらけで気持ち悪い
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:52:00.42ID:/7QG3uY10
>>710
短足隠そうとしてるのか、謎に丈が長過ぎるパンツ
しかも裾にいくにつれて広がるブーツカットとかいう、何十年前だよってレベルの形状

やきう選手のセンスの無さ、ダサさは異常
てかスポーツ選手なら機能重視で動きやすい格好しろよダサ豚って思うね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:52:00.87ID:NmU2RM7S0
「プロ野球はダサイが、Jリーグはおしゃれでかっここいい」
 と語るサッカーファンが多いと聞いて
北澤豪「そういう人にはサッカーファンを名乗ってほしくない。」
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:52:39.03ID:vzIA0y/30
チョンが日本のスポーツで野球だけ擁護してるのが気持ち悪い


だから野球は日本人から嫌われてるのに


とっとと通名禁止にしろ野球チョンども
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:52:47.22ID:i2+aRTTJ0
>>758
北澤はブサイクだよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:53:09.11ID:/7QG3uY10
>>758
Jリーグ知らないけど
やきう選手のの機能性捨ててクソダサいユニにしてるのはほんとにアホだと思うよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:53:21.01ID:6dsr1suo0
プロ野球人気が衰退した理由の1つにメジャー移籍する選手が増えてプロ野球自体のレベルの低さがバレちゃった事だよな
野茂はいいとしてイチローや松井は日本に残るべきだったわ、平成でこの2人以上の打者なんていないし続けて成功した事でメジャー球団からも注目を浴び中途半端な打者までメジャーに行きまくったからな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:53:26.98ID:e7R8igx/0
野球も抜本的なルール改正いつすんの?って感じやな。いつまでも9回制に拘るアホおるかいな。バレーだって卓球だってルール改正していきながらアグレッシブな競技になったもんや。野球だけ昔ながらのルールを後生大事に守る意味が分からんわ。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:54:13.62ID:vzIA0y/30
ここでサッカーガーしてる奴らもチョンだからな

五輪時と同じ
韓国と日本野球応援して、他の日本スポーツ叩いてたし

焼き豚=チョン

野球ファンの日本人はもういないよ絶滅した
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:54:23.08ID:MPWaMx3v0
>>758
別にサッカーファンじゃなくてラグビーファンだが
野球はダサい
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:56:03.69ID:KISUH1mF0
今日も野球コンプレックスが凄いなw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:56:13.87ID:65r1uxZQ0
やきう選手の裾を踏んでしまいそうになるほど長くしてる裾w
どんだけ短足コンプなんだろう?
短足以前に醜いデブ体型何とかすればいいのに
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:56:19.16ID:EnGrTP2n0
野球ってまじでラグビーに殺されたよな

ラグビーはサッカーと一緒に専用スタ創っていくし
バスケは若者のスポーツでサッカーと一緒に盛り上がっていくし

野球だけ取り残された老人スポーツ
もう日本にいらねえよ日本が終わるよ野球なんかやってると
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:56:47.57ID:+9BG3wf30
野球の人気が下がったんは他のスポーツに流れとるからやろ
サッカー部も野球部もバスケ部も平等や
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:56:47.94ID:+9BG3wf30
野球の人気が下がったんは他のスポーツに流れとるからやろ
サッカー部も野球部もバスケ部も平等や
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:57:10.89ID:rVfN9oTU0
野球選手もユニフォームの着こなしとか全部メジャーの真似だしな
ジャラジャラ付けたりズボンの裾もベタベタで真似たり
しかもそれが黒人選手の真似だから似合わない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:57:35.37ID:MPWaMx3v0
ラグビーは筋肉で体が大きいが
野球は脂肪で体が大きい
つまり野球はタダのデブ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:57:55.84ID:EnGrTP2n0
ラグビーに比べたら野球なんて偽者のスポーツだし

八村に比べたら大谷なんか偽者のスポーツ選手だし

サッカーガーしてるのもいいがラグビーとバスケに殺されているのも気づかない野球w
だから五輪から排除されるんだよ、世界どころか日本からも五輪に野球いらないよって言われてるんだよwだせーやつらだな野球
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:57:59.11ID:EnGrTP2n0
ラグビーに比べたら野球なんて偽者のスポーツだし

八村に比べたら大谷なんか偽者のスポーツ選手だし

サッカーガーしてるのもいいがラグビーとバスケに殺されているのも気づかない野球w
だから五輪から排除されるんだよ、世界どころか日本からも五輪に野球いらないよって言われてるんだよwだせーやつらだな野球
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:58:08.85ID:+S0fli7+0
甲子園は全国民が見る。選手権はよっぽどのマニア以外は見ない。これがすべて
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:58:09.33ID:/7QG3uY10
>>769
ほんとそう思う
裾にいくにつれて広がってるブーツカットとかいう形状とかめちゃくちゃダサいのいつになったら気付くんだろう
野球ファンてジジババしかいないからあれがおかしいって言ってあげられる人がいないんだろうなー
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:58:18.52ID:3i7+J5h30
人気球団と不人気球団の格差が広がっているのが現実なんだが

親会社がIT企業関連な楽天、ソフトバンク、DeNAはまだ若者ファン開拓してるからマシだが他はヤバい。

まあ狂信的信者が多い広島と阪神は信者の子供も自然にそうなるからビジタージャックも今後続く

セ・リーグでどんどん人気衰退していくのは間違いなく巨人と中日
既に外野応援がジジババ、外野観戦は一番エネルギー使うのに若者が異常に少ない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:58:50.88ID:udx4ZHxS0
子供の時に見たい番組あっても野球にチャンネル変えられたり
ビデオ録画しても野球中継延長でドラマが最後観れなかったりとかあって野球本当嫌いになった
なくなってしまえと何度思ったか
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:59:03.19ID:7L5z+BBw0
まぁ天下の人気声優 佐倉綾音さんもこういう認識だしなw

佐倉綾音
「甲子園?全然興味ない。野球のルール分かんない」
「甲子園の砂集めてどうすんの?沖縄の星の砂みたいなお土産にすんの?」
「スポーツ長いんだもん5分ぐらいで終われよ」
「熱闘甲子園?熱湯風呂?」
「試合してるとこよりも寮で保母さんと会話してるとこが観たい」
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:59:21.99ID:0/m0WCob0
ラグビー見た後に野球は無理だよ・・・もうほんとつまらない
世界一になってもつまらない
韓国に勝ったくらいしか価値がない、てか買っても次の日にはもうつまらないしテレビでもやらないし、友達との話もまったくない

ラグビーは楽しかったなあ野球はほんとつまらないわ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:59:29.63ID:yCpr0sGX0
今、一般人でも知ってる現役の若手選手って大谷ぐらいじゃない?
スター選手がいないとライト層は増えんよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 01:59:47.58ID:e7R8igx/0
>>779
中日は与田体制になってから幾分巻き返してんちゃうの?落合時代で大分印象悪なったわ。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:00:23.45ID:MPWaMx3v0
ラグビーとスタジアムが共有できるサッカーはいいけど
野球は野球専用球場でしかできないし迷惑だから日本から追放しろ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:00:46.89ID:bcfIMEKM0
誰も野球の中身を見て面白いなんて思ってないからね。スポーツ新聞見てもろくに試合の分析なんか載ってない。
だから野球の試合の放送はなくなるし、クビになったとかそんな番組ばかりやる羽目になる
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:00:55.39ID:PH6r4At40
ラグビーとの対立はやめたれよw
もうサッカーガーするしかないほど弱ってるのにさらにラグビーまできたらおじいちゃんたちまじで息絶えるぞwww
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:01:40.43ID:PH6r4At40
サッカーガーしてたらラグビーに殺された野球ってのは面白すぎるけどさwww

ラグビーであれだけ面白いスポーツ見た後に野球だぞ?賢い日本人笑っちまうだろwww
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:01:43.51ID:e7R8igx/0
>>786
野球はアメフトと共有でけるで
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:01:51.10ID:X+hvUKVe0
チョン「日本人が世界的活躍するのは悔しいニダ!だから世界が無い野球で内弁慶をやらせるニダ」
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:02:12.99ID:/63S81Ly0
>>787
野球て試合の分析も何も
ピッチャーがそもそも狙ったとこにろくに投げられないから
バッターが打てたか打てなかっただけの運ゲーなんだよな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:02:13.38ID:uAzQlQbv0
>>772
違う
因果関係が逆
他のスポーツに流れたから人気が下がったのではない
人気が下がったから他のスポーツに流れただけのこと

中学高校にサッカー部やラグビー部が無くてもそいつらは野球部には入らないよ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:02:31.79ID:uapmET6n0
>>787
野球って試合内容語る事がほとんどなさそうなのがね
戦術も無いしあるのは選手交代することくらい
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:02:52.16ID:e1X1olHs0
ラグビー見た後にあんなちんたらしたデブ野球みたら違和感あるよなあ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:03:14.35ID:bcfIMEKM0
>>788
野球がただのスポーツの1種目に堕ちてくのを見るだけだから、次はバスケットですよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:03:51.32ID:uZXgoB2u0
メジャーリーガーが国際試合に興味がないから
ラグビーやサッカーみたいに盛り上がらん
0801キツネくん(茸)
垢版 |
2019/12/07(土) 02:04:29.48ID:H9RSUZ+Q0
野球ほど忖度されたスポーツもない
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:04:40.89ID:X+hvUKVe0
野球はスポーツの1種目っていうかボウリングやビリヤードやゲートボールのカテゴリ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:04:44.61ID:e1X1olHs0
野球に無駄な税金使いまくってるから今の日本からヘイトすごいんだろうな
そういうことをもうネットで誰もが知ってしまう時代だからね
テレビで洗脳とかもうできないよ野球は
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:04:59.80ID:rTkndAhg0
>>7

陸上短距離世界記録

これがトリプルSだな。最高難易度。人類の頂点
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:05:18.23ID:MPWaMx3v0
>>790
じゃあ東京ドームや甲子園球場でアメフトやっていいんだな
絶対やらせないだろ
だから野球はクソ
日本から追放
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:05:38.56ID:/63S81Ly0
>>795
監督が支持できる野球の戦術
・打つ
・バント
・見送り
・盗塁

野球見てるアホにとってはこれは複雑な戦術らしいよw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:06:02.06ID:e1X1olHs0
野球を日本から追放すれば日本人の野球場に使ってる税金も
通達で脱税してる企業の税金も国民のために使えるようになるからな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:06:12.34ID:uAzQlQbv0
>>783
そこが終わってると思うわ
大谷ってぶっちゃけNPBでも微妙な成績しか残してない
二刀流凄いと言いながらまともに二刀流で稼働したことがない
シーズンを怪我なく送った事もない
むしろ他の選手より限定された仕事しかしてない

素材だけは凄いを言い訳にしながら二流で終わる選手
あんなのを祭り上げなきゃいけない時点でかなり苦しいのが分かる
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:07:19.27ID:f3m7ynoh0
二次ベビーブーム世代の前まで
その辺からは中高でイキがって調子こいてる野球部みてて、大学でマジでビビるレベルのスポーツ推薦アホ野球部みてる
本人達も嫌ってるし子供にやらせようとすら思わんだろな
現に少年野球やってるのの親みたらわかる、経験者か中卒高卒就職組
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:07:31.70ID:0pPB5wwn0
論点が間違ってる、そもそも野球ってのは世界でも20か国くらいしかやってない
マイナースポーツだぜ。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:08:06.44ID:wP2t1NUg0
子供と安心して観戦に行けるスポーツは野球だけだし
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:08:08.98ID:PEWINE3u0
>>808
メジャーのDHで最低レベルの成績なのにさもすごい記録のように持ち上げてるからな
野球はそういう嘘ばっかりついて現実と乖離しすぎてるからみんな引いてるんだよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:08:09.26ID:e7R8igx/0
>>800
WBCではそれなりに出てんだけどな。オルティスなんかも出場してたけど覚えてる方が少数派だろうや。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:08:39.43ID:uZXgoB2u0
メジャーリーガーはもっと世界で野球が盛り上がるように盛り上げてよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:08:57.53ID:bcfIMEKM0
高校野球に利権がある朝日毎日放送協会と、プロ野球に利権がある読売中日新聞といまは違うが一部のテレビ局が必死でポンプアップして作り上げたのが、日本の野球人気ですもん

衛星放送ができ野茂イチロー松井が上のリーグに行き、スカパーで世界のトップズポーツを見られるようになって、横一線になったら、そら作り物は負けますって。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:10:07.96ID:hvhUDkz+0
水増しして観客UPと宣伝してるのはもうバレてる
ネット時代は野球に合わないよ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:11:09.08ID:7L5z+BBw0
>>783
スターっていったってみんなやること同じだしなぁ 打率8割とかホームラン100本くらい打つやつでも出てきたら興味わくかも?

野球て一番有名なイチローがあれだよ こつこつ地味にヒットだけ打つおじさんだし
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:11:30.25ID:f3m7ynoh0
あとあれなストラックアウト
あれでアホさとか嘘誇張ばっか口だけってのがバレた
コントロールw狙ったとこに行かないじゃんwww
それならそれで真ん中だけ狙ってブレや誤差でええやん、て頭すらないし
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:11:43.04ID:MPWaMx3v0
>>807
これ公約に衆議院選挙出たら
絶対当選するよな
他スポーツから野球は嫌われてるし
スポーツ興味無い層でも
野球のテレビ放送で
好きな番組つぶされた女性や子供たち多いからな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:12:15.52ID:uAzQlQbv0
>>816
野球好きの代表みたいなビートたけしももうNPBは殆ど見て無いって言ってたね
見るとしてもMLBだと
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:12:53.33ID:HTYPH1es0
野球は高度な頭脳スポーツであるがゆえに
人気の低迷があるとすれば、昨今の日本人の知能の劣化と無関係ではあるまい
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:12:57.81ID:65r1uxZQ0
>>820
てもさ
打率8割とかホームラン100本打とうが
結局同じ場所で他と同じように球打ち返してるだけなんだよ

そもそもそれがつまんねーんだよ野球って
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:13:17.62ID:3i7+J5h30
>>784
加藤という中日球団代表がヤバいよ
わざと高年俸の選手を追い出す為の使い魔にしか見えない
そんな奴がデカい面してんのに選手やファンがいつまでついていけるのやら
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:13:55.73ID:65r1uxZQ0
>>827
野球が知能と無縁のゴミレジャーだってのは知能あるやつなら分かるよね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:15:49.12ID:hu5UprUv0
>>822
漫画「ボール一つ分のコントロール」
こんなのを信じてる運動したことない陰キャ眼鏡豚=やき豚
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:16:49.51ID:bcfIMEKM0
>>829
自分たちではよう首切れない選手のリストラとコストカットを、まさかの中日史上もっとも好成績を挙げて選手の年俸総額を引き上げた落合にさせるんだもん、ろくな球団じゃないよ。

今の加藤ってやつはマジであかんね。新聞って言う守られた業界で仕事するとああいう人間になるんやね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:17:27.44ID:ux/RAWW+0
やっても見ても何が楽しいのかマジでわからんからな野球はあんな休んでばっかりの球技他にあるか?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:17:57.45ID:MPWaMx3v0
>>827
野球ほど頭使わない球技はない
戦場だったら完全に死んでる
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:18:14.69ID:cY5/L5u20
プロ野球は妙に間をとるオッサンどもが投げたり打ったり
グルグル走ったりしてるだけで退屈だし
高校野球だって部室ではタバコ吸ってる眉毛ほっそいヤンキーが
わちゃわちゃして、たまに青春とかしてるだけだろ
思うに、あんなのをありがたがって見てる奴は心の病気だ
足りない何かを埋めるか代用するかのためにあれを見てるだけだ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:18:26.91ID:bcfIMEKM0
>>822
あれなら京都大学キャップ投げ愛好会だったかな、彼らの方が面白いよ
ペットボトルのキャップでよおコントロールしとるわw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:18:45.44ID:RCemmV/N0
何年同じこと言ってんだよ
お前らが死ぬまでにマイナー競技になるなんて事は無いから
アンチ活動なんて無駄な事せずに他の事に時間使えよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:18:54.18ID:e7R8igx/0
野球はやるが見るのはサッカーってタイプがまわりにやたらおるけどな。だから何やねんという話だが。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:19:58.99ID:uK4EA4Lw0
>>821
やきうてトレンドで一万もいけばいい方で、いつも3000程度
これが毎日やってるから年間ランキングとれるだけで
一日でのトレンドなんて3000程度がせいぜいのゴミなんだよw

やきう見てるような馬鹿だから分からなかった?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:20:43.22ID:bcfIMEKM0
>>837
知らんけどこれだけはいえる。攻撃と守備が完全に分かれてるのは野球ぐらいなもんだ。ターンオーバーがない。
守ってるとき点ははいらんからな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:21:19.63ID:6N5UC3LX0
>>842
野球って体に負担少ないし
何より簡単だから誰でも出来るんだよな
それなのに競技人口減ってるのはやっぱりやってて退屈だからだろうな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:21:47.45ID:e1X1olHs0
野球は頭使わない馬鹿と老人が見るもんだからってのもあるだろうな
早い展開のスポーツとか見れないでしょ?馬鹿だからw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:22:11.06ID:e7R8igx/0
>>845
クリケットもそうやろ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:22:14.07ID:gxPiB96+0
入団会見
自主トレ
キャンプ
契約更改

こんなもんまで放送枠を使う合理性を
NHKは説明してくれ
10秒ずつでも普段陽の当たらない他のスポーツに振り分ければ
そのトップ選手はスポンサーを得られる
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:22:14.16ID:Dw2MeSVB0
>>837
個人競技だけどゴルフが一番近いと思う
それかクリケット
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:22:41.25ID:jnLOeYpV0
野球は令和に入って終活から消滅の時期に入ったな
30年前は人気あったのにあぐらをかいてたのが原因だろうな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:23:47.05ID:e7R8igx/0
>>855
失礼やなあ。世界で大人気のスポーツやで。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:23:49.45ID:6N5UC3LX0
>>855
話は脱線するが
クリケットは野球と違ってデブがやるのは厳しいんだぜ!
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:24:23.04ID:bcfIMEKM0
野球と同じように間ができるアメフトでさえ、インターセプトやファンブルから攻撃に移る瞬間がある。ラグビーもテニスも言うまでもない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:25:35.15ID:ax1MOH7t0
サッカーはサッカーボール一つあれば出来るからな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:25:40.80ID:swNaw+ci0
まだ人気のあるときにチーム数を増やさなかったのが痛い
オーナーたちが保守過ぎてあかんわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:25:49.17ID:fgyYcy7q0
>>1
> いよいよ手遅れになる時がくるだろう

筆者も分かっててあえてそう言ってんだろうけど、
実際はもうとっくに手遅れw
すでに崩壊は始まっている。
ただそれが巨大なため急激な動きではなくゆっくりと。
でも確実に崩れていっている
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:26:54.58ID:6N5UC3LX0
>>854
戦後っていうとジジイなの?
ジジイの言うことは意味不明だなw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:27:23.41ID:cDkYJ5J80
昔はスポーツ界のトップが野球選手でプロ野球選手は特別みたいな扱いだったけど
今はオリンピック競技の選手とか世界大会が大きい競技の選手が知名度あって格上みたいな感じになってきた
急に世界でメジャーな競技が上みたいな空気になってきたよね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:27:24.33ID:7L5z+BBw0
>>850

民放もウザイぞ 公共の電波利用してスポンサー様のご機嫌取りか知らんけど年がら年中野球野球・・ほんと勘弁して


あんな契約更改とか自主トレとか 死ぬほどどうでもいいこと垂れ流し そりゃテレビ離れも起きるよね・・
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:27:30.81ID:X+hvUKVe0
考えるのが好きな棋士はサッカー好き
脳の瞬発力が高いほどサッカー好きなんだろうな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:28:12.78ID:bcfIMEKM0
野球が大都市をフランチャイズにして、プロアマで喧嘩してあぐらをかいてる間に、Jリーグはユース世代から全国に種まいたからなぁ。バスケットもそういう方向性だ。気づいた頃には、プレイする人間もみる人間も減っている
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:28:32.49ID:65r1uxZQ0
>>865
そりゃボール投げるのが速いだけの人
ボールを打ち返すのがうまいだけの人

こんなのがスポーツ界のトップなわけないわなってみんな思うでしょ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:28:36.34ID:LIxxvkBY0
マスゴミに毎日宣伝してもらってなんとか保ってるって感じだしな
野球だからとあぐらかいてたしわ寄せじゃね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:28:54.01ID:GL+YoxYz0
おかしなこと言うてます
野球人気なんてなかったし、今だってありません
昔は巨人人気があっただけですわ
パリーグの試合なんて、ほんとガラガラでした
どこが野球人気だよw
今は分散して球団人気ですね 野球人気ではないです
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:29:05.07ID:RCemmV/N0
>>864
若いやつが戦後なんて価値観で語るわけないだろ
もう少し論理的に物事考えろよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:29:05.16ID:fgyYcy7q0
>>853
他の競技における「あぐらをかく」というのは
自分達の強さに慢心して強化を怠る
みたいなことだけど、
野球の場合はいくら強くなっても人気が落ちるという
大変珍しい競技。
だからあぐらをかこうがどうしようがやりようがない。
野球は本当に人気回復の手段がない。全くない。
まぁ元々マイナーなものがマスコミの洗脳で人気になっただけだから
普通の状態に戻ろうとしてるんだろうけど
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:29:58.75ID:6N5UC3LX0
>>872
やき豚が「戦後のジジイ」って煽られてるだけだよね?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:30:08.49ID:ux/RAWW+0
>>862
プロとしての意識の低さとメディアが操作しやすい印象操作憧れる要素なんかもう無いわ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:30:40.52ID:Dw2MeSVB0
時短するのが最低条件
3時間以上を同一チームと何試合もするのなんて暇人しか見れないよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:31:41.03ID:6N5UC3LX0
>>877
戦後のジジイって煽るつはジジイ?
意味不明だねって言ってるんだけど?アホなの?
さすがやきうジジイアホだわ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:32:20.81ID:fgyYcy7q0
>>865
サッカーのW杯の影響とかもあるだろうし
野茂から始まるメジャー流出の影響もあるだろうし
もはや国内限定の人気選手はいないね。
せいぜい相撲くらいか
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:32:28.50ID:65r1uxZQ0
>>877
そうやって煽るやつはジジイって
そこが無理があんだろ馬鹿じいさん
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:33:05.90ID:6N5UC3LX0
>>879
お前がそう思いたいだけで何の筋も通ってない話だよねw
やき豚ってほんとアホしかいねーよな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:33:11.17ID:GL+YoxYz0
物凄い人気ですよw 何見てるんですか?
昔はガラガラだったんです
今は凄い客はいってます 視聴率もすごいです
でも野球人気じゃなくて球団人気です ローカル限定の
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:33:59.54ID:4h0/gP9F0
野球は人口減って
他競技が強くなってるもんな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:24.14ID:LIxxvkBY0
試合時間はすごいよな
ダラダラせずもっとテキパキできんもんかね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:34.66ID:65r1uxZQ0
>>885
視聴者?
>>688すごいひどいことになってるな……
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:38.16ID:bcfIMEKM0
みる方は時短しかないけど、プレーしてもつまらないってのは抜本的な解決策がない。
バレーボールみたいに必ずポジション変えていくとかやればあれだが。
※リベロ除く
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:52.69ID:65r1uxZQ0
>>888
○視聴率
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:34:59.95ID:fgyYcy7q0
>>870
と言っても、じゃあどういう方法があるかといったら何もないからね 野球は
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:35:07.16ID:ux/RAWW+0
>>885
よく今は他競技に分断されただからだ!とか言ってるが分断されたらダメじゃんw
0893@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:35:21.94ID:JySFKLXO0
まさかラグビーを推してここまでサッカーが弱くなると電通も思ってなかったんだろうね

サッカーとラグビーって親戚みたいな競技だなと思った
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:35:28.50ID:EWyvaxZR0
アメリカはストライキやステロイド以降かなあという気がするけど日本はいつからだろうね
まあ球場には客入ってるけどね
メディア人気という意味で
長嶋とそれに続くスター選手の消滅の頃からかなあ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:36:07.95ID:MPWaMx3v0
野球ファンがサッカーファンばかり敵視して
ラグビーファン無視してるのはムカつく
正直スポーツニュース野球が独占してたの昔から気にくわなった
これからはラグビーファンもサッカーファンに加勢して野球叩いていくわ
ラグ豚と呼んでくれ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:36:25.05ID:bcfIMEKM0
野球はプロがアマチュア指導できないんやでw? 知ってるかプロアマでずっともめてるんや
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:36:30.21ID:fgyYcy7q0
>>871
> 今は分散して球団人気ですね 野球人気ではないです

非常に的確な指摘
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:36:31.36ID:gRHMzpxq0
メジャーに行く選手が増えれば投資と言う意味合いが減るので実力重視になる
投手に関しては何年もタイトル争いするならそれなりに通用するので取りに来るが、野手は見劣りするので行き難くなるんじゃね

って言うのと野球の人気が低下しているのは関係ないと思うけれど、観客動員は伸びているので球団としての人気は上がっているのでは
プレー人口が減っている事に関しては野球以外のスポーツを知る機会が増えただけでは

ごみ売り巨塵軍(笑)でエセ人気を造り出した老人が騒いでいるだけだわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:37:03.14ID:JReAx5cF0
観たりゲームとかはやるんだよね
ただ、自分がやったり子供にやらせたくないスポーツなんだよ
この解離よなw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:37:28.80ID:bcfIMEKM0
ラグビー人気も怪しいけどな。あれも昔から東京の大学の同窓会やるためにやってるところがあった。マスゴミに出身者多いからな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:37:33.31ID:fJTkrkR+0
>>894
球場には客が入るって視聴率にしたら12球団6試合分の客全部足しても視聴率1%にもならないんだよね
世間一般的な人気から極一部のヲタク人気になってしまったってことなんだよね
0904@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:37:40.38ID:JySFKLXO0
サッカーはこんなに人気落ちると思ってないから必死に野球叩きしてるけどもう無駄だと思う


電通も赤字化してるからね先は無いね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:39:09.07ID:fJTkrkR+0
>>904
二軍の試合の視聴率でサッカー人気落ちたとか言い続けてる方が無駄では?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:40:00.69ID:MPWaMx3v0
>>904
必至だなw
サッカーの方が野球よりはまだマシだと思うが
しかし今後ラグビーがプロ化してプロ野球はますます人気低迷だな
0908@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:40:08.71ID:JySFKLXO0
>>906
昔は二軍でも数字が取れてたからなあ

ラグビー押したらサッカーがここまで弱くなるとは電通も計算外だったんだろうね
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:40:28.88ID:bcfIMEKM0
>>905
もうずいぶん長く野球ってやってるはずなのに、コーチライセンスひとつ用意していない。つまりド素人が自分の好きなようにやりたいようにろくな体の知識もなくやれるってこと

子供預けたい?
0910@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:40:45.93ID:JySFKLXO0
>>907
国内リーグが死んでる競技が視聴率取れなくなったら詰み
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:41:01.19ID:9c8BdRNM0
川崎や藤井寺の青姦を懐かしんだり、それで出来た子供を紹介したりするイベントやれや
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:41:17.28ID:fJTkrkR+0
>>908
昔はとれてた?
え?昔もJリーグ主体の代表の大会E1とかで視聴率一桁とかとってますけど??
0915@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:41:34.16ID:JySFKLXO0
サッカーがつまんなくなったのはいつまでたっても強くならないからだよ

ベルギーが本気出したら簡単に3点とられてあそこで日本国民は完全に見限った

サッカーなんか4年に1回でいいやと言う感覚にみんななってしまったんだよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:41:46.04ID:DUC57m0s0
>>906
視聴率うんぬんより試合内容が大問題やろ
なんやねん20年かけて育てたJリーグ&日本人海外選手が
野球の国にボコボコにされるって
0917@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:42:02.83ID:JySFKLXO0
>>914
E1がわからない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:43:10.80ID:fJTkrkR+0
>>916
ベネズエラだっけ?
FIFAランキング上だし二軍だしてボコられるって別におかしな話ではないよね?
 
やきうは消防士にスクイズして必死だったらしいけど
それはいいのかな?
0920@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:43:12.01ID:JySFKLXO0
電通も赤字化してもう影響力が随分と落ちてしまった
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:43:50.02ID:lgJoNwgG0
ナベツネは嫌いだけど、あの時の1リーグ化案が正解だったんだよな
0923@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:43:56.05ID:JySFKLXO0
ベネズエラの方が競技人口少ないのになんで勝てないんだよw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:02.00ID:fJTkrkR+0
>>917
以前もメンバーによっては視聴率一桁なんてとってますよって分かればいいんじゃないかな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:03.01ID:MPWaMx3v0
>>908
お前らもプレミア12台爆死だろ
ラグビーは野球なんて歓迎してないから
スポーツニュース独占してる野球マジで消えろ
今年はマジでいい年だわ
ラグビー元年
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:11.58ID:MQN/nAnA0
もともと野球は世界的に見たらマイナースポーツで
日本のスポーツ史には世界的人気のあるスポーツがサッカー、ラグビーみたいに再発見、再確認されてきた流れがある
それが増えていくとどんどん野球は押し出されていくかもしれない
その危険性はピロ野球側が持っとかないとヤバいのかもね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:25.81ID:uapmET6n0
>>915
プレミアなんとかのゴールデン枠決勝よりもど深夜のアジアカップ決勝の方が人気な模様www
0928@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:32.21ID:JySFKLXO0
>>925
野球なんかどうだっていいよ
サッカーヲタが嫌いなだけなんだよ俺は
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:34.88ID:bcfIMEKM0
昨日あたり調教師試験で四位が通ったとか記事があったが、騎手だって調教師だって免許はいるし座学が必要や
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:49.49ID:GwaFLpE20
 

野球のスレで

野球の話をしたがらない焼き豚ワロス

そんなに目を背けたいかwww

 
0932@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:44:57.23ID:JySFKLXO0
>>927
アジアカップなんか見たことすらないわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:45:05.73ID:JReAx5cF0
フットサルやってるの20代はいるが草野球やってる20代はいない
この辺が答え
野球はおそらく歪な形で推移していく
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:45:17.88ID:fJTkrkR+0
>>923
やきうさんはアメリカの次に競技人口多いのになんで今大会でやっと優勝なの?
何でずっと負け続けてたの?
しかも競技人口何百分の一とかの国にさ
0937@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:45:33.01ID:JySFKLXO0
>>933
それでなんで視聴率が低くていつまでたっても強くならねえんだよ
もう打つ手なしじゃんw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:46:05.11ID:65r1uxZQ0
>>932
世間とズレてるお前が見てないから何なのか?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:46:09.19ID:GM1D/kcf0
IOCが何度も指摘してる事が尤もなんだよな・・・
時間の短縮なり定時性に付いて妙案が浮かぶなり
妥協点を見つけて新規呼び込みを図るか
現状を大事にして減る一方のパイを大事にするか
0941@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:46:22.31ID:JySFKLXO0
五輪が終わればようやくくだらないスポーツ推しが終わってくれる

体育会系のやつが大嫌い
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:46:28.32ID:MPWaMx3v0
>>928
じゃあラグビー使うな
俺はスポーツニュース独占してる野球が大嫌い
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:46:51.76ID:fJTkrkR+0
>>937
消防士相手にスクイズしてるやきうが何か言ってるw
0944@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:46:58.89ID:JySFKLXO0
>>942
ラグビーなんかどうだっていいんだよクソ野郎が

スポーツ全部がなくなれば良い
0945@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:47:23.82ID:JySFKLXO0
スポーツ至上主義のこの世界を変えていかなくてはいけない
0947@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:47:44.91ID:JySFKLXO0
体育会系のクズ男が大嫌いなんだよ俺は
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:48:01.21ID:X+hvUKVe0
サッカーは日本が世界でなかなか勝てなかったりしても応援するし、日本より遥かに弱い国でも熱狂的な国はある

焼き豚は南朝鮮がちょっとやっただけでも世界1になれるスポーツしか応援しないのかw
0949@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:48:12.16ID:JySFKLXO0
>>946
5チャンネルなんて時代遅れだからステマになってねーぞw
0950@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:48:54.10ID:JySFKLXO0
もうYouTubeの時代だからYouTubeに関しては野球選手のが先ちゃってるね
サッカー選手のYouTuberっていないもんな

もうテレビの時代じゃないぞ5チャンネルの時代でもないYouTubeでステマするんだよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:49:02.84ID:MQN/nAnA0
どういうわけかクリケットが日本でブームに
野球人気がそっちに流れるとかあったら笑う
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:49:33.13ID:bcfIMEKM0
>>940
球場に来るお客さんを増やすには
A:球場を3万収容から10万収容にする
B:年140試合程度を200試合にする

テレビ放映権料が取れず下がる一方だから、この2つしか手がなくなるがBになっていくと思うよ
0953@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:49:42.69ID:JySFKLXO0
ここで書き込むよりYouTubeのチャンネルを作ってサッカーを宣伝した方が良いと思う

YouTubeに関してサッカーはかなり遅れてる
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:50:17.16ID:C5zzy5xo0
視聴率下がり始めたあたりから野球はタダ券ばら撒きまくり
各球団は社員総動員
メジャーの真似してユニフォームただで配ったり
まぁそういうのも努力といえば努力なんだろう
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:50:31.82ID:QLkG0PuV0
>>950
ユーチューブとか当たり前だがサッカーの圧勝だぞおじいちゃん
0958@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:50:42.38ID:JySFKLXO0
どんどん人口が減るからスポーツは廃れていけばよい

スポーツ史上主義体育会系史上主義くそくらえ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:50:45.22ID:MPWaMx3v0
>>944
じゃあ野球も叩けよヤキブタ
わざわざ野球スレでコメントしてるのあバレバレw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:51:14.05ID:KDR+0EZS0
名選手の息子で名選手が全く出ていない時点で日本の野球がロクでもない環境でやってるのがよくわかる
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:51:35.67ID:QLkG0PuV0
>>953
やきうの再生回数なんかサッカーに比べたらゴミだっつのおじいちゃんw
0962@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:51:46.94ID:JySFKLXO0
スポーツ選手がこの世の神みたいに崇める頭の悪い野郎共
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:52:07.12ID:EWyvaxZR0
>>899
でもやっぱり今見ても長嶋や江夏や落合はメディア映えがしたんだよね
エンターテイメント性が高かったというか
高校野球は今でも名残はあるんじゃ無いかな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:52:17.60ID:bcfIMEKM0
サッカー選手はアフターキャリアはコーチするにしても勉強しないといかんしユースからJFA職員まで仕事あるけど、野球は食っていける席は有限だからなぁ。YouTubeで内幕ばらしで小銭稼ぎとか
0965@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:52:34.58ID:JySFKLXO0
>>961
引退した選手のYouTubeとか見かけないんだよなぁ

サッカーは電通にべったりでYouTubeにはかなり遅れてるように思う

ダルビッシュとかYouTubeやってるけどなぁ
元気有名サッカー選手でやってる奴っているんだろうか思い当たらないなぁ
0966@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:53:02.77ID:JySFKLXO0
人口どんどん減る若い奴はどんどん減る
どんどん分散化していくスポーツはどんどん弱くなるそれでオーケー
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:53:44.81ID:yQSXVPOt0
やきうは毎年最高記録更新していくから大丈夫だよww
球場が満タンになっても毎年増えたとか報道すんだろなw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:54:34.69ID:QLkG0PuV0
>>965
あー選手自体がユーチューブやるかどうかって話かwww
ダルがSNS系好きなだけじゃね?

サッカーと野球
ユーチューブでの再生回数なんて比べるまでもない差があるって分かろうなおじいちゃん
0972@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:54:47.59ID:JySFKLXO0
食いついてる食いついてるw
0973@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:55:04.74ID:JySFKLXO0
頭の悪い体育会系の馬鹿共が食いついてる
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:55:25.42ID:MPWaMx3v0
>>962
だからお前ヤキブタだってとくっにバレてるぞw
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:55:41.44ID:yQSXVPOt0
ユーチューブなんぞで食える奴なんて一部だぞ
人数集められるような奴だとメディアに呼ばれるからユーチューブやる必要ねーし
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:55:56.81ID:RD8uFQsF0
サッカーも人気低下してるよな
日本代表が特に
0978@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:56:01.66ID:JySFKLXO0
体育会系の奴らってウザクてキモくて最悪だから死滅してしまえばいい
0979@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/12/07(土) 02:56:31.37ID:JySFKLXO0
>>977
名前1人も知らないもん俺

なんでかなぁと思ったらもうテレビをほとんど見なくなっちゃったんだ俺
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:56:52.74ID:36zQgNYc0
20年前のJ二部化で地方への浸透で手遅れになり、
5年前の3部化でやきうのマイナー化が決定的になった。

既に手遅れ。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:57:40.86ID:57uaZ23v0
>>981
ベストメンバーで試合すればいいだけなんだよね
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 02:58:28.30ID:JReAx5cF0
野球は将来相撲みたいになりそう
動員は良いけどなり手不足みたいなw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:00:27.41ID:yQSXVPOt0
代表は結果残せば人気回復するな
本田とか長友とかも不人気だったし
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:00:28.65ID:O1HIXMrW0
>>983
スマホだので育ってる世代が野球なんて暇すぎて見てらんないでしょ
動員も死ぬよ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:00:40.21ID:RD8uFQsF0
ネット同時配信やればいいんだよ
DAZNで
0987JySFKLXO0
垢版 |
2019/12/07(土) 03:01:26.67ID:MPWaMx3v0
>>979
おい野球部の学生
IDさらされたくなかったら消えろ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:01:41.78ID:65r1uxZQ0
代表人気なんてメンバーしだいだろ
格落ちメンバーの試合で人気低下とかアボですかと
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:02:00.61ID:E+/2PqZp0
>>977
もうW杯とアジアカップ以外は盛り上がることはない
これからはクラブ人気がじわじわ上がるくらいの変化しかないと思う
スポーツとしての国内NO1の人気は固まるだろうな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:03:27.17ID:M8OCtWQ00
平成にサッカーに追い抜かれ
令和にラグビーにも追い抜かれた野球
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:03:34.60ID:bcfIMEKM0
スポーツってジャンル自体落ちていくとは思うよ中長期では。娯楽は増えてるんだから。ただ野球の復活はない。

サッカーはワールドカップ次第。ラグビーも。あとは個人競技だ。
スポーツ自体に関心なくてもグローリーハンターはどこにでもいるから
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:04:37.15ID:+FUrKhSh0
今頃マイナー化とか、認識遅すぎんだよ
いよいよ手遅れな時がくるだろうって、とっくに手遅れなんだよ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:06:11.60ID:PMvrFMj20
元凶てやき豚じゃね?
おれ野球自体はつまんねーと思うけど別に嫌いってほどじゃなかったもん
やき豚のおかげで嫌いになった
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:10:46.43ID:hHgG/2/w0
入場者数は好調なんだろ?
シーチケ売り切れたりとかそれならそれで良いじゃん
テレビとかもう無理なんだって割り切って来てくれる客大事にすれば良いんじゃね
相撲だって老人やカッペの観光客で満員じゃん その路線で成功目指してみなよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:11:41.54ID:JaFht+q+0
世界での人気がゼロだからしゃーない
マスコミにいる若い奴らですら野球なんて嫌ってるだろ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:15:11.62ID:xqMEKwGm0
>>1
アンケートくらい取れ。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/07(土) 03:18:28.71ID:KlP9E2RH0
昔から同じことばっか言ってるよな
バカのひとつ覚えかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 13分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況