X



【漫画】『鬼滅の刃』今、最も勢いのあるマンガ 人気の理由 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/12/03(火) 06:34:13.28ID:uYwE7QFX9
https://mantan-web.jp/article/20191130dog00m200042000c.html
2019年12月01日

12月4日に発売されるコミックス最新18巻の発行部数が100万部を突破することも話題の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガで、同誌の連載作のコミックスが100万部を突破するのは「黒子のバスケ」「暗殺教室」以来の快挙となった。今、最も勢いのあるマンガ「鬼滅の刃」の人気の理由を探った。

「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、凶暴な鬼に変異した妹を元に戻し、家族を殺した鬼を討つために旅立つ……というストーリー。2016年に同誌で連載が始まった。

「週刊少年ジャンプ」の大看板である「ONE PIECE(ワンピース)」のコミックスの2019年の年間累計売り上げは、推定1270万部(2018年11月19日から2019年11月17日に集計、集英社調べ)で、同年の国内のマンガで1位の記録だ。「鬼滅の刃」の同年のコミックスの年間累計売り上げは推定1080万部(同)で、年末に全世界累計発行部数が4億6000万部を突破する“お化けマンガ”の「ONE PIECE」に続く、2位の記録となった。

「鬼滅の刃」は、連載開始当時から人気はあったが、テレビアニメが今年4〜9月に放送されたことが、大ブレークのきっかけになった。テレビアニメは、「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」「活撃 刀剣乱舞」などのufotable(ユーフォーテーブル)が制作。ufotableの作品は、これまでも美しい映像に定評があったが、「鬼滅の刃」の美しい映像は“神作画”と話題になった。

2016年10月〜2019年3月に「鬼滅の刃」の編集を担当し、テレビアニメ化の立ち上げにも参画した「週刊少年ジャンプ」編集部の高野健さんも「アニメも素晴らしく、アニメをきっかけにファンになった方も多い」と話す。

中略

高野さんは「ONE PIECE」の編集も担当している。「鬼滅の刃」「ONE PIECE」というヒット作には、ある共通点があるという。一つはキャラクターの魅力。もう一つは「言葉の力」だ。マンガでキャラクターの魅力が重視されるのはよく言われていることだが、「言葉の力」とは……。

「言葉に魅力がある。せりふが心に残るし、リズムがいいんです。尾田先生は落語に由来する言い回し、吾峠先生は繰り返しや倒置法などの使い方がすごく魅力的です。マンガは絵、デザインなどさまざまな要素がありますが、言葉もリズムを生み出しています。ただ、言葉は磨いてどうにかなるものではないのかもしれません。新人作家でも、絵、レイアウトはまねをしながらうまくなっていきますが、言葉を伸ばすのは難しいんです」

「ジャンプ」の新たな看板の一つになった「鬼滅の刃」。2020年には劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が公開されることも発表されることも話題になっており、人気はまだまだ加速していきそうだ。

★1が立った日時:2019/12/03(火) 01:26:37.22

前スレ
【漫画】『鬼滅の刃』今、最も勢いのあるマンガ 人気の理由
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575303997/
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:06:28.28ID:i1HVRHh+0
>>788
しねステマ野朗
>>489
しねステマ野朗

>>447
ホントそれ。
バジリスクも追加な。ありとあらゆるパクリの詰め合わせを糞絵と
吐き気のするギャグでレイプしたゴミクソステマアニメ。
>>1
ひたすらパクリキャラが静止画コマ送りのゴミ絵で戦って死ぬだけの糞アニメ。

毎日毎日ステマしやがって死ね
9割雑談の糞アニメホントしね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:08:41.52ID:mgh9wMlO0
>>843
鬼殺の巨人とは別に鬼滅の巨人ってのもいる
他にも女形とか鎧の巨人とか
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:13:42.36ID:uOVDmxl40
ワンピースがキャラクターの魅力?
かつてのシャンプは1話しか登場してないのにいまだ語り継がれるキャラクターがいっぱいだぞ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:16:55.99ID:q+xUCT9T0
女作者であることにコンプレックスを抱いてる男ども
紫式部や出雲阿国の頃から日本の創作文化の主導者は女だから
男は現実社会で功績を上げろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:33.00ID:cnmk3VlM0
蜘蛛山の所でねづこに母ちゃんが兄ちゃんまで死んでしまうって語りかけてるのを見てねづこも死んでる扱いなのかと認識してたが違うのか?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:20:16.68ID:TCKHNat50
>>856
巻末の連載もなんか伏線っぽいし終わるかもな
ラスボスしょぼすぎだろって感じはあるが
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:19.31ID:nKZlJVqM0
ルパン三世のように
アニメだけ観てる人の方が幸せになれる漫画だな
原作に手を出すのはマニアの領域
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:54.01ID:zOiRvDjX0
>>877
いや
外伝は完全にIFだ
信者が求めてる話とかけ離れすぎてる上に
今週号に至っては科学監修の言うことを完全に無視してる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:26.51ID:nKZlJVqM0
>>141
胴体が消えて
頭から蜘蛛の脚が生えてるようになった人間を元の人間に戻す方が
鬼を人間に戻すより難しいよな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:55.30ID:wnqMvE0r0
昨日からアニメを観始めたけど子供用プールかと思うぐらい浅い内容だと感じてる
風情や粋を知らない人がああいう世界観で描いても魅力無いわ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:30:49.64ID:4NYuwwKd0
近頃良く有りがちだった女児風なマスコットが湧いてくるパターンをねずこがヒロインと女児の両方やってる感じはする
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:43.47ID:VDRlaEjB0
>>885
ワンピースおすすめ
23年やってるから深いよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:16.29ID:nKZlJVqM0
ねづこが死んだらさすがに泣くな
ペット的に可愛い存在だからな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:12.03ID:b8hAJzzZ0
最初はあの解説みたいなセリフ回しで脱落する人がわりといると思うわ
大人気と聞いてからだと余計にね
そういえばここ最近はあの手のセリフ回しなくなってテンポアップが激しい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:46.80ID:/S1DHe4S0
昔は少年漫画見るのほぼ男子だったけど
今は普通に女子も見てるからな
ヒロアカ見ても女子受けがブームの火付けを後押ししてる
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:36:19.06ID:KKG4mnwB0
アニメは面白い
ビースターズ?あっちは漫画もアニメも微妙。なんで評価されてるかわからない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:40.28ID:xbSbKmej0
>>5
18巻初版100万突破!てもの凄くアホらしいな
そりゃブラインド18種類なんてえげつない特典付けるなら期待して100万部刷るだろうよ
でもこれ初版の発行部数100万をそのまま100万冊売り上げたって勘違いしてすごーい!
する人出てきそうだな…
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:39:04.94ID:cFPQDve90
>>892
AKB商法みたいだよな
しかも18種類がランダムって
特典コンプや好きなキャラ出るまで1人で何冊買うのやら
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:42:20.58ID:BJEyaBz80
>>894
信者は最低でも1人18冊買わないといけないから実際のファンは何人なんだろうな
確率的には100冊は買わないとコンプできないらしいが
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:25.51ID:KnXBGXpb0
>>891
ビースターズが評価されるのは作家性だろう
唯一無二
誰のコピーでもないし他になりかわれるものもない
作者名を伏せて描いても板垣巴留の漫画だと解る

鬼滅の刃の人は…
まあ2作目のヒットはないだろうな
絵にも話にも突き抜けた個性がない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:36.95ID:Yw2YHf0F0
生み出す能力の無い奴は
欲しがるばかり

ギクッとしたわw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:56.40ID:NZ0bXHzL0
>>2
人気の理由は原作の漫画とは到底似つかわない高クオリティのアニメ化のおかげだわな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:44:45.65ID:V9qiziyC0
ワンピース抜いて引きずりおろせ
あと5年も続ける気だぞ
でも、来年には鬼滅終わりそう・・・
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:45:31.95ID:iZ7q4SdP0
アニメ化でここまで爆発するとは あの絵柄が受けつない人が多かったが アニメで慣れて漫画も大丈夫になったっぽいな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:46:58.47ID:dEGpP1E/0
ある意味、進撃の巨人思い出すわ
そんなに画力無いのに読者引っ張れるのは

俺はあのノリにノれなかったけどな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:48:43.01ID:qupHixsJ0
>>903
最初は主人公のおでこのアザが受け付けなかった
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:49:23.94ID:RFcvF2tp0
めちゃくちゃ売れたな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:09.96ID:WykoGK2/0
ネズコも良いがつゆりカナヲのファンだわ
胡蝶さん死んだし
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:10.41ID:qupHixsJ0
>>1
> 2016年10月〜2019年3月に「鬼滅の刃」の編集を担当し、テレビアニメ化の立ち上げにも参画した「週刊少年ジャンプ」編集部の高野健さん

こいつがすごいんじゃないか?
才能あるんじゃないか?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:47.81ID:5uRTsqIH0
絵が下手でも売れるって改めて証明したな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:15.95ID:gjqik7s20
金髪のうるさいやつだけスズメでワロウ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:44.24ID:Bxmx8Qc80
>>910
ワンピにキャラ設定載ってるビブルカードとかああいうの特典につけたらもっと伸びたぞ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:47.69ID:W4cuIcX00
>>913
ジャンプは進撃の巨人の作者が持ち込みに来たのに
ジャンプの作風に合わないと追い返してしまって
マガジンに行かれて大ヒットされてしまったのが
ひどくトラウマになってるらしく
今回鬼滅を何としてでも第二の進撃としてジャンプから売りたかったんだろうなと思う
そのためにステマもアニメ制作会社選びも紅白に金を積むのもえげつなくやってそう
全ては進撃の巨人を逃したトラウマを解消するため
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:53.74ID:zOiRvDjX0
>>915
10月から今現在の日本中の本屋観察してるとおのずと答えは出る
何処の本屋も在庫ないから鬼滅コーナーがらがらにしたままか
スペースの有効活用で他のマンガコーナーにしてるかの二択だったから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:59:49.89ID:y1M+UjpX0
>>914
富樫のほうがずっとひどいが あれで相当、証明されつくした
進撃の巨人がトドメをさしたかn
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:00:01.93ID:2N2RfmKm0
見たけど良くある展開ですぐ飽きてしまった
和風なのがうけてるのかな?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:59.90ID:REknyLqD0
>>917
酷い絵だな
俺の方が描けるわ
こんなんでもアニメが良ければ原作もついでに売れるのか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:04:49.88ID:zOiRvDjX0
>>923
冨樫のひどいは画がひどいじゃなくてネーム載せるのがひどいだから…
週刊誌で気が向いた時しか連載しない時点で一番ひどいんだけどな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:05:47.54ID:PxWcMFP20
>>919
全部、憶測の話で草
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:06:45.75ID:rI/m8BDT0
俺は壱の鬼の生い立ちで惹き込まれた
ラスボスかと思いきや無惨が一番強いらしいので楽しみにしよう
こういったストーリー展開は里見八犬伝の頃から日本人好みよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:07:24.55ID:NNLT8Mcf0
>>924
完全にアニメの綺麗さだと思うw内容ははっきり言って凡wザ・ジャンプって感じだし
正直ジャンプでパラパラって見るだけだったしw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:08:38.96ID:ZKlWzLjk0
>>905
でも進撃は絵が下手なことが巨人の気持ち悪さにはむしろプラスに働いてると思うわ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:08:44.90ID:Tg6gNHBK0
>>929
進撃がヒットしてからジャンプの作風変わったから絶対進撃に影響受けてるぞ
約束のネバーランドなんてモロだし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:11:21.94ID:RhKgcyNi0
宇崎ちゃんとどっちが面白いの?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:11:55.56ID:PxWcMFP20
>>935
約束は海外ドラマの影響受けてるって本人が言ってる
「絶対」進撃に影響受けてるなんて進撃信者だから言う事
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:12:24.28ID:O1cSh7On0
絵が下手って言うけどマジで負け惜しみにしか聞こえん
同業他者の嫉妬かな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:12:41.05ID:+OQV3Btd0
>>935
本当だな
約束のネバーランドは進撃の巨人だわ
意外と進撃の巨人も少年ジャンプだったんだな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:12:45.90ID:TOOuB0f70
進撃も鬼滅も絵が駄目って言われるけどそれって絵がうまかったら完璧な漫画ってことか?
個人的には売れる漫画の特徴としてキャラがウケたっていうだけのことだと思ってるが
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:14:12.55ID:fcmona160
冨樫も休載して2年か
もう長男はそろそろ高校生のはずだが子供のためにも仕事しなくていいんだろうか
まあ印税で一生安泰とは思うけども
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:16:19.98ID:+OQV3Btd0
>>935
約束のネバーランドも鬼滅の刃も
敵は「巨人」じゃなくて「鬼」だよな
フルアヘッドココが始めた海賊ネタをパクったのに
巨人をパクるのは避けるって意味深だな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:19:43.62ID:ayHKMWf60
>>939
頭悪そう
本人の弁が総てだと思うアホ信者
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:22:49.51ID:RYnr1fz70
>>919
ランダム特典18種類商法というAKB商法もやってるしな
ジャンプとは思えないエゲツなさ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:23:27.46ID:PxWcMFP20
鬼滅の作者は山口貴由から影響受けてるって言ってて山口作品にはこの世の恨みから鎧を着た鬼に変化する設定が多いんだよ
それを進撃信者が「いや進撃の影響だから」って言い張ってるのは草しか生えない
もっと言うと鬼に変化する設定というのは山口作品以前に沢山あるからね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:24:54.63ID:PxWcMFP20
>>946
アホか
本人の弁以上に確証あるものなんて無いだろ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:25:25.91ID:wpDzktbF0
テンポがいい読んでる最中にも
もう終わるんじゃないかと心配になるくらい
回想アレルギーだったけど鬼滅の回想は短くていい
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:26:29.27ID:goaGXHCO0
原作、作画付けた方がよかったんじゃないか?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:26:38.78ID:zfvm+KbJ0
みんな普通に帯刀してるから
つい大正時代って設定を忘れてしまう
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:26:44.50ID:t4SzCIo10
>>945
そうそう
絶対ジャンプ編集部が
「進撃の巨人っぽい漫画を描け。でも敵を巨人にするとさすがにあれだから鬼にしろ」
って約束のネバーランドと鬼滅の刃の作者に指示したんだろうな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:28:19.18ID:4k5ccjnI0
>>944
あそこは嫁の収入だけで余裕で暮らせるから
セーラームーンのグッズ売り上げで生きていける
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:28:46.17ID:IGCCzrOZ0
>>950
鬼滅の作者はブリーチとジョジョのパクリ
編集部はジャンプの編集として売りたいから約束のネバーランドと鬼滅の刃を作らせて進撃の巨人を参考にして売ろうとした
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:29:28.64ID:bAjR9j3T0
アニメ漫画はアニメ漫画からしか影響受けてないと思ったら大間違いだぞ
小説とか映画も見ろよお前ら
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:30:19.53ID:zOiRvDjX0
>>955
作画変えたらアニメ制作による魔改造ともいえる超作画がなく話題にならずに終わった
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:31:25.78ID:3yFgApUP0
>>962
あん?
そんなにエンタメに使う時間は無い
目に入った面白いやつを見るだけだ
アニメなんて毎クール何本あるんだよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:31:31.29ID:+nS9Gnii0
>>950
作風と違ってマニアックだな
言われてみれば脱いだときのガチムチ感が
初期の山口貴由っぽい
裸の絵が似てるわ

だが「異形が人を食う」設定は進撃の巨人ありきだろう
ジャンプにWinWinで利用されてるし
進撃の巨人がなければ到底ジャンプに連載など持たせてもらってない
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:32:32.92ID:y1M+UjpX0
>>962
いろいろ見るのはクリエイターだけで十分で 消費者がいろいろ知ってる必要はニャイ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:37:37.96ID:+nS9Gnii0
>>969
現代の漫画は担当編集が半分原作者みたいなもんだろ
バクマン。に詳しく描かれてる
進撃の巨人も第3話を第1話にされたり
演出面で話を相当いじられてる
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:38:13.12ID:Z9Xgk/7q0
進撃の巨人と同じで実は大して知名度も流行ってもいないぞ?
マスコミがワーワーいってるだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況