X



【音楽】「現代最高のブルース・ギタリスト TOP30」米Guitar World誌の読者が選ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/12/02(月) 22:58:20.64ID:CC0tOx/e9
米Guitar World誌の読者が選ぶ「現代最高のブルース・ギタリスト TOP30」
2019/12/02 16:08
http://amass.jp/128745/
※動画は引用元サイトにてご確認ください。


米国のギター誌Guitar Worldの読者が選ぶ「現代のベストブルース・ギタリスト TOP30」。ブルースを生かし続ける現代最高のプレイヤーを選ぶ投票の結果。


1. Joe Bonamassa
2. Eric Clapton
3. Derek Trucks
4. Buddy Guy
5. John Mayer
6. Kenny Wayne Shepherd
7. Samantha Fish
8. Gary Clark Jr.
9. Tab Benoit
10. Billy Gibbons

11. Christone 'Kingfish' Ingram
12. Eric Gales
13. Warren Haynes
14. Erja Lyytinen
15. Chris Buck
16. Josh Smith
17. Dan Patlansky
18. Marcus King
19. Walter Trout
20. Robert Cray

21. Jared James Nichols
22. Robben Ford
23. Peter Green
24. Jimmie Vaughan
25. Robin Trower
26. Jonny Lang
27. Anthony Gomes
28. Keb’ Mo’
29. Buddy Whittington
30. Matt Schofield


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.guitarworld.com/artists/the-30-best-blues-guitarists-in-the-world-today

(おわり)
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:30.74ID:bwnOzspq0
>>191
> 黒人音楽なのに白人ばかりね
> ここも、ホワイトウォッシュが
そもそも「黒人音楽」なんてジャンルはない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:05.51ID:8FSoMinm0
ゲイリームーアは死んでるから入って無いんだろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:16:28.42ID:hgaAzHTj0
>>201
race musicという言葉があります
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:33.68ID:3ku8Lkoy0
けっこうちゃちいな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:47.01ID:qc54+KRm0
Tab Benoitがちゃんと選ばれてるのな
Joe Bonamassaは器用すぎてブルースをあんまり感じない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:14.89ID:3ku8Lkoy0
まあブルースでくくると少々こじんまりしてしまうというか
JAZZ跨ぎのほうにハイレベルな人がたくさんいるし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:51:44.93ID:3ku8Lkoy0
オズノイみたいな帯域がモダンジャズ系に分類されてしまうんじゃないの
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:39.59ID:P/Kkt1i80
ボナマッサってガットンの生徒ってことしか有名じゃないな
なんか有名な曲ある?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:24.07ID:3ku8Lkoy0
この人なんて動画検索したらとんでもないレベルの演奏ばかりだよ
モダンジャズに入るんだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=ND3qRquRJZU
エスペランサのラジオ何とかアルバムで表舞台で弾いた後に死んだ
https://www.youtube.com/watch?v=tTxLxPn7iyQ
エスペランサは彼をフィーチャーしてたから生きていれば次のアルバムでも弾いたはず
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:27.23ID:VnSy7J2W0
クラプトンには狂気が足りない気がする
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:09:02.87ID:hgaAzHTj0
>>212
ジャックブルースとか恐い人に追いつめられると少しはマシな演奏をする
BBキングじゃ優しすぎ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:29:45.97ID:Em/0p8VW0
>>214
クラプトンが引き立ってる
いくら音階多くの人知っててもアーティキュレーションの差が
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:32:40.38ID:hgaAzHTj0
>>214
レスポールならミックテイラーのほうがいい音出すね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:33:51.66ID:5BKa3zKj0
>>201
は?ブルーズは黒人の民俗音楽ですが?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:35:14.06ID:LR1Sq/es0
アンディ・フェアウェザーロウなんかは入らないのか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:37:04.15ID:b+avALht0
ギター興味ないから1人も知らん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:41:32.74ID:VjvcOEUP0
>>27
あと顔面が…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:46:34.57ID:59bZy4KQ0
>>115
カルピスの瓶はストックしてるのかなー
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:54:32.26ID:CuC+8X6G0
なんとなくスティービーレイヴォーンを思い出した
亡くなって30年くらい経ったんだな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:03:00.17ID:TptfdWV10
白人が着物着ると「文化盗用だ」って炎上するのに

何でブルースは炎上しないの
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:04:59.19ID:0N1B4Dxo0
ピーター・グリーン頑張ってるなあ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:08:14.42ID:bwnOzspq0
>>217
> >>201
> は?ブルーズは黒人の民俗音楽ですが?
「民俗」音楽?
ちゃんと基礎的な定義づけしてから書き込め
ブルースもロックも白人黒人関係ないからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:21.73ID:Kb6Y/4Jn0
>>18
3コードで日々の鬱憤を叫べばそれがブルース
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:22:38.90ID:TptfdWV10
ゲス不倫のベッキーもレイボーンって名前だったよな

もしかしてスティービー・レイボーンと親戚かなんか?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:25:50.93ID:9NsMYxgK0
>>224
アジアじゃないから。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:23.73ID:nA5lb0iu0
>>217
ずいぶん前のヘビメタ雑誌にブルースじゃなくてブルーズだって書いてあったけど
それ鵜呑みにしちゃってんのなw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:37.03ID:udOH7liC0
ロビン・トロワ―なんてロックっぽい曲しか知らん
カレドニアみたいな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:13.69ID:TptfdWV10
>>230
いやいや「Cultural appropriation」を訳したのが「文化盗用」だから、アジアは関係ない白人と黒人の間で始まった
元々は白人が顔を黒く塗って、ドゥーワップやって金儲けたのが非難された事から始まった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:34:27.53ID:zW9TIRzW0
>>226
お前無知すぎ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:34:37.22ID:TptfdWV10
>>232スティービーレイボーンの祖先もイギリスだろ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:05.55ID:owjgHrnP0
>>5

https://youtu.be/qoX0Olfqziw
歌えて弾けるってとこと引き出しの多さかね?
オレもあんまりピンとこない

思ったよりジョンメイヤー低くて草
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:56:02.99ID:+MFhhcT40
>>197
あ、そうだったw スレタイ良く見てなかった。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:02:20.65ID:z6JF8NaF0
意地でも同じフレーズを弾かないロバート・クレイの初期が好きなんだが
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:27.36ID:2XWF+lzd0
>>234
ドゥーアップが生まれるずっと前から白人が黒塗りで黒人の真似をする芸はあったのだが
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:57.21ID:qMODliQk0
ブルーズが民俗音楽でなくポップスだと言うなら
「ホワイトブルーズ」なんて言う言葉は生まれないんだよ

そこの無知無能レイシスト
>>226
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:15:31.71ID:qMODliQk0
「ブラックブルーズ」なんて聞いたこともねえ

当たり前だよな

ブルーズは黒人の音楽だからだよ バーカ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:14:22.94ID:GCqY1k+w0
クラプトンはアルバムに1曲ブルースを入れるノルマがキツいだろうな
ブルースの曲って同じような曲になっちゃうし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:24:12.53ID:dkwvME210
>>244
いいよね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:38:56.37ID:+QsXlgQf0
下痢ムーアーは例の発言で、

干されたのか?
てか消されたんだよな?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:43:25.93ID:/JrjRoXX0
>>181
これ言う奴本気で軽蔑してる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:09:13.93ID:BiUVMVtm0
ジミー兄ちゃんとヲーレン思いの他低いだな
大御所感出し始めてからのバディガイに価値は無い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:39:35.73ID:kK+lcz6H0
内田勘太郎と吾妻光良の2大巨頭がいてへんがな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:15:53.81ID:ub7PUtOD0
>>249
ブルースは淡谷のり子、楽理的な分類上のターム
ブルーズは主に黒人のやってきた音楽
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:17:42.97ID:ub7PUtOD0
実際は白人であろうと歴史的な事を踏まえて黒人に経緯を持ってブルーズをやるもんだ
白人カッケーとか思ってる延長でテクいブルースギタリスト聴いて痺れてる奴は
ただの白人かぶれ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:17:52.74ID:ub7PUtOD0
敬意
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:20:54.38ID:Sg79qgwg0
>>242
>>236
無知無教養はお前だよ
「民俗」音楽って、民衆間で古来から口承されてきた音楽、ってのが一般的な定義だからな
ブルースってのは、ヨーロッパのバラードの形式を借りて、20世紀の初頭に形が整った比較的あたらしい音楽だぞ
トミージョンソンとかチャーリーパットンとかの時代ならともかく、
エルモアジェイムスがエレキギターかき鳴らしてた時代になると、黒人主流のダンスミュージック大衆音楽だよ
それ以後は肌の色は関係なく、白人でも黒人でも日本人でも、ブルース演奏するやつはみんなブルースマンなの

黒人のブルースマン、ラッパーこそ本物、白人は偽物、みたいな逆差別意識丸出しのバカって、ブルース囓った奴等の中に一定層いるんだよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:41:20.92ID:pfrDxuon0
>>249
野球のチーム名でもそうだが
S表記について、関西は「ス」と呼ぶのが好きで名古屋以東は柔らかい音の「ズ」と発声する傾向があるらしい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:47:07.64ID:l0a8T8mS0
まぁロバジョンぐらいの音数がいいよな
ピロピロはうざい
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:04:25.61ID:ub7PUtOD0
>>257
アメリカ黒人奴隷は伝統音楽なんか禁じられていたからな
そして奴隷解放されて、元奴隷のコミュニティにブルースとブギーが歌われるようになった
それを奪って大衆音楽だと抜かすお前は人でなしかよw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:09:53.46ID:ub7PUtOD0
アメリカやイギリスの白人が模倣したのはバラードではなく、ブルースなんだが

ブルースなんてバラードの亜種だというなら、ブルース・ロックなんて称したり
マディやなんかとこれみよがしに共演する必要なんかサラサラなかったわな

黒人の音楽であり、黒人コミュニティの中で歌われた民族音楽だ
バカか
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:11:43.02ID:ub7PUtOD0
ブルースは淡谷のり子w
あるいは楽理的な分類上のターム

ブルーズは主に黒人のやってきた音楽だ
実際は白人であろうと歴史的な事を踏まえて黒人に経緯を持ってブルーズをやるもんだ

白人カッケーの延長でテクいブルースギタリスト聴いて痺れてる奴は
ただの白人かぶれ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:20:31.29ID:rCJed41q0
「俺様が一番正しいんだよ!」というウンコみたいな人間の数人をNGにすると 
みんなスッキリするよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:15.11ID:ub7PUtOD0
うん(´・ω・`)
ぼくもNGされそうだからいい加減にしとく(´・ω・`)
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:38:16.41ID:q5LGT7gu0
一番かどうかはともかく
・ブルーズが黒人音楽である
を否定する奴がこの地球上に居るとは思ってなかったわw

そんな途方もなくリテラシーのない低知能のガキがブルース・ロックとかイキって聴いてるんだなぁ
音楽業界下火のこのご時世にねぇ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:24:22.42ID:xJfE/wP00
エディー蕃がいねええ!
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:59:55.92ID:cnlpF8220
ブルースはゴスペルなんだよな、黒人にとってゴスペルは決して金に換えてはいけない聖歌
これを白人プロモーターは金に換えようとする、昔は殆どの黒人は貧乏で食うや食わずだった

その足元を見るようにして「お前のゴスペルを客の前で披露してみないか、レコードも出せるぜ」と誘ってくる
背に腹は代えられず、聖歌を売ってしまうが、他の黒人達から批難される「アイツは聖歌を売った罪な男だ」と

それを躱す為にゴスペルをブルースと名付けた、ゴスペルと言うと教会で黒人達が力強く合唱する音楽をイメージするが
ブルースが誕生する以前から個人が歌う詩も黒人達はゴスペルと呼んでいた
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 21:58:08.18ID:fKodL0I80
ゴスペルとブルースは全然違うし関係無いよ
なに勝手な話を作ってんだか┓( ̄∇ ̄;)┏
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 22:41:35.34ID:cefbjskE0
ジミヘンってジャンル何よ?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 22:42:34.07ID:QnTXpetV0
>>272
エレクトリック・チャーチ・ミュージック
だっけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:24:31.59ID:fnG8BVNV0
>>224
 
当時(1950〜1960年代初期位)の白人Bluesファン、白人Bluesミュージシャン達が
熱烈に彼らの音楽を愛し、リスペクトしていたから
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:28:14.45ID:3DwckbWZ0
>>1
タブベノワって
そんな知名度や高評価ある人なのか?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:48:26.94ID:bvr/P4cw0
クラプトンはブルース下手だろw
少なくともロバートクレイよりだいぶ下
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:53:00.01ID:AJ4TMj400
こうやって他民族のものを奪ってきたんだよな白人たちは
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:08:11.17ID:5Efb9yPB0
ギターのCDとかスーパーのBGMのイメージ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:15:30.13ID:8JzDZ1mn0
エリッククラプトンはボーカルだろ。
ジョージベンソンもそうだけど、ギターが上手いボーカルじゃないの?プリンスみたいな
0282@u@ ◆/yWEF4J5y10D
垢版 |
2019/12/05(木) 08:18:12.39ID:A/PhHzBw0
>>1
ロリー・ギャラガーがランクインしてるか、確認しに来たけど、どう?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:19:55.95ID:VWBqDxe40
マーク ノップラーはこのジャンルではないのか?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:41.87ID:EzrrPdOw0
>>271関係あるよ、ブルースと言うジャンルが無かった時代はゴスペルと呼んでた
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:38:56.23ID:wWG7b6Ac0
>>285
黒人霊歌のことかな
音楽的類似点はあっても基本的にゴスペルは神への感謝や愛、宗教的なことを歌うものだがブルースはグチや世俗的な話題を歌うもので歌詞の内容が違う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:46:33.11ID:EzrrPdOw0
>>287個人の歌だろうが何だろうが作った本人達は「これが俺のゴスペル」みたいな感じで使ってたんだよ
それが商業的になってブルースと呼ぶようになったんだよ

ミシシッピー辺りの片田舎の教会で一々大合唱団を組んで力強く歌う方が非現実的なんだよ、それは都会だけ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:28.77ID:biGfUPDM0
ジェフベックって何ギタリストに分類されるの?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 22:50:28.39ID:yzxG2PFu0
ウォーレン・デ・マルティーニは?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 23:25:43.54ID:AJ4TMj400
ブルース・ロックとブルースは分けろよカス白人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況