X



【音楽】「現代最高のブルース・ギタリスト TOP30」米Guitar World誌の読者が選ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/12/02(月) 22:58:20.64ID:CC0tOx/e9
米Guitar World誌の読者が選ぶ「現代最高のブルース・ギタリスト TOP30」
2019/12/02 16:08
http://amass.jp/128745/
※動画は引用元サイトにてご確認ください。


米国のギター誌Guitar Worldの読者が選ぶ「現代のベストブルース・ギタリスト TOP30」。ブルースを生かし続ける現代最高のプレイヤーを選ぶ投票の結果。


1. Joe Bonamassa
2. Eric Clapton
3. Derek Trucks
4. Buddy Guy
5. John Mayer
6. Kenny Wayne Shepherd
7. Samantha Fish
8. Gary Clark Jr.
9. Tab Benoit
10. Billy Gibbons

11. Christone 'Kingfish' Ingram
12. Eric Gales
13. Warren Haynes
14. Erja Lyytinen
15. Chris Buck
16. Josh Smith
17. Dan Patlansky
18. Marcus King
19. Walter Trout
20. Robert Cray

21. Jared James Nichols
22. Robben Ford
23. Peter Green
24. Jimmie Vaughan
25. Robin Trower
26. Jonny Lang
27. Anthony Gomes
28. Keb’ Mo’
29. Buddy Whittington
30. Matt Schofield


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.guitarworld.com/artists/the-30-best-blues-guitarists-in-the-world-today

(おわり)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:05:21.44ID:1JWwiSSQ0
海外てこんなことしょっちゅうやってんのか?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:05:52.53ID:Z9cpp7ib0
1. Joe Bonamassa

個性的なギターを弾くというわけでもなく曲が良いわけでもなく見た目がカッコいいわけでもなく
何で人気があるのかさっぱり分からないギタリストNo.1
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:09:44.68ID:zs7rWvlQ0
上昇しそうなのは 8. Gary Clark Jr. か
最新のアルバムはブルース色が弱くなっているから
別の方向へ進むかもしれないけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:15.22ID:i/Z6bPzF0
ガンズのスラッシュとか無理矢理ブルース枠に入れれないか?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:13:10.74ID:EyP0Vt310
やっぱゲイリームーアってブルースギタリストとしては認められてないんだな…
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:15:03.29ID:IW+0m2ei0
SRV生きていればな…
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:16:25.62ID:xpgfQEHk0
クリストンイングラムのヴィブラートに痺れる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:18:00.71ID:6xyT5I8X0
デレクが渋カッコよくて好き
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:18:03.00ID:BQekmhWw0
はいはい、アメリカ様がそれが世の中の最高と思うのならそうなんじゃないですか。
勝手にやってろって感じ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:20:36.65ID:sUPw/wun0
こういう音楽って聴いて何が楽しいんだろう
若い女の子の歌声が入ってない音楽なんてうんかすやろ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:21:44.02ID:bN+UmSo20
Kenny Wayne Shepherdてそんなに高い評価なんだ

>>15
死んだよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:22:19.32ID:1OfhODnZ0
>>1
パンクやジャスにカントリー。
大体「こんなのかな」って思えるけど、
ブルースは何がブルースなのか分からない。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:22:29.08ID:sFy9d7TF0
>>16
むしろ歌物がうんカス
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:24:19.99ID:VHsMrZBs0
ライクーダーと内勘がないでそ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:26:55.41ID:umAX1qypO
井上堯之
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:27:27.69ID:3kZFHFTf0
クラプトンが入っていなくて感心した
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:27:53.41ID:ihXhHwQN0
>>3
わいもビックリした

やっぱブルース路線が評判悪かったからだろうな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:41:26.75ID:xJSaalHP0
トミー・エマニュエル氏は?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:41:57.25ID:xJSaalHP0
>>24
英語は苦手か?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:42:06.11ID:vfpA9KuB0
ブルースとかブルースロックなんて向こうじゃ演歌だろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:47:18.04ID:v1iSDi3q0
スーフォーリーすぐ消えると思ってたのに
まだ続いてることにビックリした
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:48:38.47ID:Uf7KRkxF0
ジョンメイヤーはこういうランキングで入ってるんだけどアルバムの評価は少し低いという
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:27:14.25ID:8xh1TNwl0
おっちゃんは

クラプトンの

オーバーザレインボーかな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:29:11.27ID:AIM+/8Jy0
ゲイリー・ムーアは幾らブルース弾いても
ハードロック枠なんだろ、実際弾き過ぎだし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:29:37.08ID:0HLgzWVJ0
なんでこんな格付け好きなんだろう
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:32:34.41ID:tbfuoF450
Smokin' Joe Kubekが入ってない時点でダメ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:35:34.30ID:6b8TOHJq0
2位と3位ともう一人のトリプルスライド・ギターのマザーレスチルドレンを武道館で聴いた
音源でもう一度聴きたいと思うがまったく公式で発売はされなさそう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:39:29.49ID:jFUMjvGo0
>>38
そんなことはないがゲイリーのブルースなんか誰も求めてない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:32.86ID:a5bti6O70
バディ・ガイってまだ生きてんのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:46:32.39ID:CIS7jVo20
>>26
いや、亡くなったからじゃない?
BBキング入ってないんだぜ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:57:21.46ID:bCyUm+CF0
Buddy Guyはエロトーク満載の漫談ギタリストになってるらしいけど
80過ぎの老人なんだから仕方ないね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:04:31.74ID:5BKa3zKj0
ジミヘン
エディ・ヘイツェル
プリンス
ジョニー・ギター・ワトソン

…みんな亡くなってるのか…orz
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:07:55.43ID:5BKa3zKj0
エディ・ヘイツェルは過小評価過ぎる
https://youtu.be/JOKn33-q4Ao
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:25:20.10ID:5BKa3zKj0
つべ貼ると良くなかったか
ザッパも過小評価なブルースギタリスト
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:34:09.69ID:/83RSPUs0
プログレのギタリストはブルース上手いよ。でもブルース人いっぽいだからプログレに行った。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:42:11.15ID:U+qTchaV0
・Top30とかいう価値観が間違ってる
・あえて順位を付けるならロバート・ジョンソンが常に一位であるべき
・ロバート・ジョンソン聴いてない人は必ず聴いて

この二点よろしく
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:42:13.78ID:rozbKtYr0
ジョーボナマッサは何回聴いてもピンとこないんだよなあ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:46:22.75ID:fjB2yONp0
B.Bキング、ロバートジョンソン
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:48:11.19ID:BgcgOUxP0
1. Joe Bonamassaとかw無い無いw普通に2. Eric Clapton
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:56:23.07ID:U+qTchaV0
21世紀になってセンテニアルコレクションが出たので買い直して聴いたら
腰抜かしたからね
「昔聞いたロバート・ジョンソンと全然ちげーじゃん!!!!」
言うたら回転数が違うだけなんだけど

彼のギターのワンフレーズ毎にその後のブルース、ジャズ、ロックのエキスが凝縮されてるんだよね
ボーッと聴いてると
「あれ?ホーンズ?いや、ギターだよね」と軽く幻聴が起きるくらいニュアンスに富んでる
フォークギター一本の演奏で
全くの無名でレコーディング以外に殆ど知られずに死んでいった人の演奏なんだよ
こりゃあ「マスターピース」だわ、と思った
二十世紀音楽は「ここから始まった」というのはあの録音にのみふさわしい言葉

アレを聴いてない人は明日レコード屋に行って買うべき
中古でもいいから買うべき
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:57:45.81ID:xgAO+ffm0
ケニーウェインシェパードはもっと評価されていい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:59:37.50ID:1QhW2PkE0
>>1
何故、ニール・ショーンとゲイリー・ムーアがいないのか…
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:02:40.23ID:m0kqQKvm0
イングヴェイ入ってないな
殿堂入りか?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:04:32.69ID:ZETlkivQ0
Joe Bonamassaは弾きたがりな感じする
もうちょっと手数少な目のほうが好き
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:06:02.85ID:2dnHSuga0
ジョンリーフッカーはどうした!
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:10:25.97ID:U+qTchaV0
教科書どおりのブルースを白人がやって、それがもう白人にとって当たり前の音楽になってて
ミックスカルチャーだから白人ぽさもしっかり混ぜていって
ブルースが白人社会にちゃんと位置づけられたような実感をもたせてくれる
と白人が思ったから一位なんだろうな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:10:31.86ID:1QhW2PkE0
スティーヴィー・レイヴォーンもいないし。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:12:16.49ID:WpLyELER0
カタカナ表記で頼む名前読む気にならん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:25:06.00ID:CNOct3wq0
メタルだとアホみたいにスレ伸びるのに w
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:29:32.55ID:8WTlKZVR0
>>67
とっくに死んだじゃん
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:30:24.68ID:8WTlKZVR0
エリックプランクトン以外知らん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:33:55.06ID:wVOgGO1h0
現代最高のブルースギタリストは俺
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:36:30.89ID:O6WJwzr50
現代のだろ じじいのベタなラインナップ恥ずかしいぞ

今ならジミーヘリングが一番やろ
https://youtu.be/PVp7uS6uaDo
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:38:31.12ID:hgaAzHTj0
優秀な人は死んでるわけだから『現代最高』なんて無意味
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:40:09.30ID:mEJf9+9D0
若き新星は11位に入ったか
こいつを見たときはビビった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:20:13.16ID:pA5lP4TG0
>>44
ゲイリームーアはギターだけじゃなくて歌も最高にうまいよね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:26:22.98ID:vQ85vrvr0
1位はギルモアこそふさわしい。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:27:11.55ID:XxG0hYIl0
3大キングもジョニーウィンターもレイヴォーンも入ってないぞ
と思ったら、故人は対象外なのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:32:32.77ID:/83RSPUs0
ロイブキャナンはカントリー
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:38:20.45ID:awwLLBlP0
コーネル・デュプリーがいない時点で。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:39:27.51ID:awwLLBlP0
>>82
エリック・ゲイル入ってるし。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:47:54.00ID:LXW7QI5d0
ピーターグリーンの順位が低くて泣いた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:55:22.07ID:z4tpm0Ce0
>>1
デレクトラックスありなのか。
まぁなしってことはないか。
最近のプレーヤーは、自分が入り口にも出口にもなりたい人ばかりだな。
デュアンオールマンやローウェルジョージは、そんなつもりでギター弾いてなかったと思う。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:34:31.54ID:UsCgRpkT0
>>62
ハードロックの格付けじゃないから。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:46:24.78ID:se1tnUf/0
ロバートクレイがなんでクラプトンより下なんだ?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:46:54.68ID:RVA1sOGW0
ペンタを鬼速弾きするのもブルース
だと思う。

ゲイリームーアがもう少しクリーントーンで弾き倒してたらもっと評価されてた気もする
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:47:48.12ID:se1tnUf/0
ゲーリークリークJr.はブルースじゃないだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:49:09.68ID:wJ0Sz8Pz0
20代だと思うけどデブの黒人で良いのがいたわ
あいつ良い感じだわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:50:07.51ID:vp6fImnH0
こうやって見ると、ブルースギタリストって早死多いな。
スティーヴィー・レイ・ヴォーンもジェフ・ヒーリーも故人かあ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:50:46.48ID:8cZo6WTo0
キースとかロンウッドはダメか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:51:15.99ID:iEb/5q4V0
お前らがネ申と崇めるチャーは?チャーは入ってないの?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:58:07.55ID:1M760UT20
>>1
1,2,に違和感
もう、あとは見る気がしないな
  
あ、アメリカ誌の読者が選んでるのか
ホワイトロックだわな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:02:10.85ID:hgaAzHTj0
>>83
テレキャスターの音がカントリーを連想させるんだろう

プリンスがテレキャスター弾くと全然違うんだけど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:02:27.25ID:zHCnWbsv0
バディガイってまだ生きてたのか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:13:20.78ID:XaKW2dnp0
最高っつか、有名なのは
クラプトンじゃねぇのかな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:26:15.45ID:sZWJHn1R0
>>100
若手でKirk Fletcher(カーク フレッチャー)というギタリストがいるよ。
Youtubeででも聴いてみて!
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:27:34.13ID:Qrttiq+30
ジョンメイヤー思ったより上だった
他にいないのか?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:27:58.77ID:RVA1sOGW0
ブルースは黒人発祥だけど、
ブルースロックを世界中に普及させたのは60〜70年代のイギリス

なのでそのパイオニアとも言えるクラプトンが2位なのは理解できる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:33:27.39ID:z4tpm0Ce0
>>1
ジョーボナマッサってそんなになのかと思っていくつか見てきたがやはりアルヤンコビックにしか見えない。
レイジーのカバー
https://youtu.be/69EcnxJmnd4
今のパッケージ再生しかしないモーズパープルよりつまらんとはどういうこと?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:34:17.75ID:4JxIhklb0
サマンサフィッシュちゃんいいよね。
ロベンフォードが入ってるのはちょっと意外。大好きだけど
ちゃんとこういうランキングにも入ってくんのね。

ジョーボナマッサも好き。あいつはウマい。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:36:31.72ID:JC4Pmwvk0
読者が選ぶ順位かよ!
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 05:58:21.32ID:7+G3kmNh0
ジミーペイジは?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 06:07:04.70ID:HGTkqmcf0
>>100
うーーーむ、そう言われるとな
俺がもう、回顧に走ってしまってる所があるし・・・
 
『ご存命で』『活きの良い』って難しいが、Robert Crayとか
  
好き嫌いを別にしてw >>1で11位にランクされている、
Christone 'Kingfish' Ingram
は、若いわな

  
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 06:08:59.71ID:F7DHyZnJ0
内田勘太郎でファイナルアンサー
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 06:24:19.25ID:FysUh8OD0
落ち着きある渋いギタリストで
良いトーンのおススメある?
エリックゲイルとかいいと思うんだけど
やっぱり落ち着きなく感じちゃって…
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 06:37:43.68ID:HGTkqmcf0
>>96
全っ然OKだろ
初期のLittle Red Roosterなどの頃のBrian Jonesも
'Blues Guitarist' で言うならMick Taylor
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:51.87ID:xOvMGg2G0
ボナマッサは、良さがよく分からんがアメリカじゃあ人気あるよな。
まぁクラプトンの後継者的な歌って弾けるのはジョン・メイヤーが抜けてると思うが。
SRVとジョン・メイヤーの共演とか観てみたかったなぁ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:47:21.32ID:jjT2IWy30
トム・モレノがいないやり直し
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:49:11.00ID:wPVoAeU10
日本人がいない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:55.68ID:WpLyELER0
>>74
糞だせえーwベンチャーズかよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:11.93ID:2UYYrciB0
なんか無茶苦茶な気がするんだが

> 7.Samantha Fish

おばたんがランクインしてて嬉しいw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:13:11.76ID:5p1GVlv90
ブルース・リーしか知らない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:26:18.05ID:sI1FouKf0
>>35
確かにハーモニカはたいていの日本人の歌手より上手いと思うけど
ギターも弾いたっけ?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:47:06.76ID:ZqA9/cBB0
>>123
まあ、弾きまくりなのが良いんじゃないの
なんでも弾けるからかブルースでのフレーズの幅も広いし
個人的には音が好き
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:47:34.50ID:Qrttiq+30
プリンスが生きてたら入ったかな(´・ω・`)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 09:53:49.08ID:bFFfqFyt0
クラプトンなんてブルースじゃないだろ
なんちゃってブルースなだけで
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 10:33:52.88ID:DHPlYoVS0
現代のブルースギター、といったら
Carlos Johnson
Jarekus Singleton
Carl Weathersby
Bernard Allison
Joey Gilmore
Jimmy D. Lane
Lefty Dizz
Mike Zito
は入れておいてほしいところ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:54.56ID:mWk+M0Oy0
60年代半ば以降のUK勢だとガチにブルースに取り組みさえすればジミーペイジ最強なんだが
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 10:41:49.16ID:wTVQMBof0
ブルースってすっかりどマイナーな音楽になっちゃったからなあ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 10:43:20.01ID:MnvnCgiM0
ゲイリームーアがないのか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 10:43:55.30ID:MnvnCgiM0
>>97
下手だろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 10:56:25.95ID:aa4Om5KM0
フレディキング
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 11:09:04.48ID:Qrttiq+30
>>97
息子が警察の留置所に入ったかな(´・ω・`)
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 11:19:13.33ID:avCRTAwT0
ピロピロは聞く気にならんわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 11:44:17.08ID:YqjYXzZe0
スティービーレイボーンフォロワーでも無名にもすげえ上手いのがごまんと居るからな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 11:59:49.00ID:jRZqiBDb0
ボナマサとフランプトン(クラプトンとちゃうでー)の
ギターデュエル(後半)。

フランプトンがめちゃ嬉しそうにやってるのがいいわ。
ボナマサ、弦が切れてもちゃんと演奏できちゃってるテク。

ttps://www.youtube.com/watch?v=LQUbW52GKIc
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:06:47.83ID:jRZqiBDb0
>>123
早熟の天才として子供の頃から有名だったからね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=VvHEyAnS0bs
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:10.09ID:o4b3DxON0
洋楽好きだけど全然聞いたことないひとばっか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:49.37ID:SriPkGlJ0
ケ二ー・バレルは?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:17:33.40ID:yaAhw6/l0
サニー・ランドレスが入ってない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:09.55ID:K9SVXMKA0
チャボは?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:56.98ID:EuC7Iwpg0
ジョーボナマッサのギターテクがカーカスやヴェノムにいたマイクヒッキーと知って驚いた
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:23:05.03ID:bS1Ij0di0
ジェフゴラブは?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:56.12ID:X3XXRO900
近藤房之助は?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:13:59.17ID:+N9RcRwS0
ジョーボナマッサが何で人気なのかわからない
確かに上手いがピロピロしすぎでブルージーさが全然ない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:22:58.06ID:Vz1GxCwm0
生演奏のステージで小学生の頃にブルースがブルスリーの楽曲だと勘違いしてリクエストしまくっていたなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:24:29.47ID:Q1axdaq20
おっさんとかブルース語ってるけど日本人で日本育ちで何か演歌っぽいブルースだったw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:25:34.33ID:+MFhhcT40
>>1
ポール・バターフィールドが無い。
やり直し。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:26:58.59ID:LdOeg1en0
Robert Cray懐かしい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:55:34.67ID:hgaAzHTj0
>>160
黒人は金に走るから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:00.13ID:URb0UMHM0
デレクトラックスは引くほど上手いんだが、だからといって上位ランクとは思わないんだよなあ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:22:36.73ID:R8GTQjHJO
テデスキトラックスバンドはつまらんからな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:23:50.21ID:DHPlYoVS0
>>172
以前のデレクトラックスバンドの方が良かったねー
でも鍵盤のコフィが亡くなっちゃったから、暫く迷走しそうな気配
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:36:18.75ID:ECgwkOa90
>>3
>>26
今生きてるギタリストのランキングだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:52:05.36ID:fEwWqCLq0
マディウォーター
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:54:56.38ID:jShF12Sq0
上品なのじゃなくてよだれ垂らしながら演奏してるようなのが聴きたいんだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:05:58.19ID:n+hshhVI0
フリートウッド・マックのギターリストが入っているな
ピンク・フロイドのギターリストはブルースっぽいけど、ぽいのは駄目なのか
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:12:17.81ID:d4gNDrM+0
ジョニー・ウィンターは?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:13:08.90ID:G7zQLjT00
×ブルース
〇ブルーズ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:13:49.62ID:xWhP9XSN0
>>181
ヘビメタ雑誌の読みすぎ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:18:05.60ID:G7zQLjT00
ピーター・バラカンが大昔から言ってる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:18:14.91ID:5BKa3zKj0
>>181
バラカン乙
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:22:57.10ID:duoXQhJz0
黒人が聴かないクラプトンのブルース
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:42:12.51ID:bwnOzspq0
>>5
ベス&ジョー「アイド・ラザー・ゴー・ブラインド」アムステルダムライブのギターは素晴らしいよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:02.61ID:G7zQLjT00
キザイア・ジョーンズは?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:42.12ID:3hFfF7rs0
やべぇクラプトンしかわからねぇw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:16:54.12ID:Qrttiq+30
ベン・ハーパーは?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:22:15.52ID:GSFO/fDA0
黒人音楽なのに白人ばかりね
ここも、ホワイトウォッシュが
まあ、今の黒人はかつての奴隷時代を想起させられるからブルースを聴かなくなっているとも聞くが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:27:18.73ID:pJ/FetoL0
よし、なんとかシェパードおるな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:28:36.67ID:Hxy+w8Ju0
ピーター・バラカン 「ブルースでなくてブルーズ。糞ジャップいいかげんにしろ!」
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:29:56.28ID:gTttAEWE0
女性スライドギターの名手「ボニー・レイト」が入ってないのが解せん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:30:28.72ID:VgK/A8/90
クラプトンのコード進行はちゃんと
王道になってる、そのへんだろう
適格な演奏は他の人にマネできない
弾けるだけが名演奏でもないし、そして
王道なコード進行してると、不思議と繰り返し聞いて飽きない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:30.74ID:bwnOzspq0
>>191
> 黒人音楽なのに白人ばかりね
> ここも、ホワイトウォッシュが
そもそも「黒人音楽」なんてジャンルはない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:05.51ID:8FSoMinm0
ゲイリームーアは死んでるから入って無いんだろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:16:28.42ID:hgaAzHTj0
>>201
race musicという言葉があります
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:33.68ID:3ku8Lkoy0
けっこうちゃちいな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:47.01ID:qc54+KRm0
Tab Benoitがちゃんと選ばれてるのな
Joe Bonamassaは器用すぎてブルースをあんまり感じない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:14.89ID:3ku8Lkoy0
まあブルースでくくると少々こじんまりしてしまうというか
JAZZ跨ぎのほうにハイレベルな人がたくさんいるし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:51:44.93ID:3ku8Lkoy0
オズノイみたいな帯域がモダンジャズ系に分類されてしまうんじゃないの
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:39.59ID:P/Kkt1i80
ボナマッサってガットンの生徒ってことしか有名じゃないな
なんか有名な曲ある?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:24.07ID:3ku8Lkoy0
この人なんて動画検索したらとんでもないレベルの演奏ばかりだよ
モダンジャズに入るんだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=ND3qRquRJZU
エスペランサのラジオ何とかアルバムで表舞台で弾いた後に死んだ
https://www.youtube.com/watch?v=tTxLxPn7iyQ
エスペランサは彼をフィーチャーしてたから生きていれば次のアルバムでも弾いたはず
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:27.23ID:VnSy7J2W0
クラプトンには狂気が足りない気がする
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:09:02.87ID:hgaAzHTj0
>>212
ジャックブルースとか恐い人に追いつめられると少しはマシな演奏をする
BBキングじゃ優しすぎ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:29:45.97ID:Em/0p8VW0
>>214
クラプトンが引き立ってる
いくら音階多くの人知っててもアーティキュレーションの差が
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:32:40.38ID:hgaAzHTj0
>>214
レスポールならミックテイラーのほうがいい音出すね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:33:51.66ID:5BKa3zKj0
>>201
は?ブルーズは黒人の民俗音楽ですが?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:35:14.06ID:LR1Sq/es0
アンディ・フェアウェザーロウなんかは入らないのか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:37:04.15ID:b+avALht0
ギター興味ないから1人も知らん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:41:32.74ID:VjvcOEUP0
>>27
あと顔面が…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:46:34.57ID:59bZy4KQ0
>>115
カルピスの瓶はストックしてるのかなー
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:54:32.26ID:CuC+8X6G0
なんとなくスティービーレイヴォーンを思い出した
亡くなって30年くらい経ったんだな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:03:00.17ID:TptfdWV10
白人が着物着ると「文化盗用だ」って炎上するのに

何でブルースは炎上しないの
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:04:59.19ID:0N1B4Dxo0
ピーター・グリーン頑張ってるなあ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:08:14.42ID:bwnOzspq0
>>217
> >>201
> は?ブルーズは黒人の民俗音楽ですが?
「民俗」音楽?
ちゃんと基礎的な定義づけしてから書き込め
ブルースもロックも白人黒人関係ないからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:21.73ID:Kb6Y/4Jn0
>>18
3コードで日々の鬱憤を叫べばそれがブルース
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:22:38.90ID:TptfdWV10
ゲス不倫のベッキーもレイボーンって名前だったよな

もしかしてスティービー・レイボーンと親戚かなんか?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:25:50.93ID:9NsMYxgK0
>>224
アジアじゃないから。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:23.73ID:nA5lb0iu0
>>217
ずいぶん前のヘビメタ雑誌にブルースじゃなくてブルーズだって書いてあったけど
それ鵜呑みにしちゃってんのなw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:37.03ID:udOH7liC0
ロビン・トロワ―なんてロックっぽい曲しか知らん
カレドニアみたいな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:13.69ID:TptfdWV10
>>230
いやいや「Cultural appropriation」を訳したのが「文化盗用」だから、アジアは関係ない白人と黒人の間で始まった
元々は白人が顔を黒く塗って、ドゥーワップやって金儲けたのが非難された事から始まった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:34:27.53ID:zW9TIRzW0
>>226
お前無知すぎ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:34:37.22ID:TptfdWV10
>>232スティービーレイボーンの祖先もイギリスだろ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:05.55ID:owjgHrnP0
>>5

https://youtu.be/qoX0Olfqziw
歌えて弾けるってとこと引き出しの多さかね?
オレもあんまりピンとこない

思ったよりジョンメイヤー低くて草
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:56:02.99ID:+MFhhcT40
>>197
あ、そうだったw スレタイ良く見てなかった。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:02:20.65ID:z6JF8NaF0
意地でも同じフレーズを弾かないロバート・クレイの初期が好きなんだが
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:27.36ID:2XWF+lzd0
>>234
ドゥーアップが生まれるずっと前から白人が黒塗りで黒人の真似をする芸はあったのだが
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:57.21ID:qMODliQk0
ブルーズが民俗音楽でなくポップスだと言うなら
「ホワイトブルーズ」なんて言う言葉は生まれないんだよ

そこの無知無能レイシスト
>>226
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:15:31.71ID:qMODliQk0
「ブラックブルーズ」なんて聞いたこともねえ

当たり前だよな

ブルーズは黒人の音楽だからだよ バーカ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:14:22.94ID:GCqY1k+w0
クラプトンはアルバムに1曲ブルースを入れるノルマがキツいだろうな
ブルースの曲って同じような曲になっちゃうし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:24:12.53ID:dkwvME210
>>244
いいよね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:38:56.37ID:+QsXlgQf0
下痢ムーアーは例の発言で、

干されたのか?
てか消されたんだよな?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:43:25.93ID:/JrjRoXX0
>>181
これ言う奴本気で軽蔑してる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:09:13.93ID:BiUVMVtm0
ジミー兄ちゃんとヲーレン思いの他低いだな
大御所感出し始めてからのバディガイに価値は無い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:39:35.73ID:kK+lcz6H0
内田勘太郎と吾妻光良の2大巨頭がいてへんがな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:15:53.81ID:ub7PUtOD0
>>249
ブルースは淡谷のり子、楽理的な分類上のターム
ブルーズは主に黒人のやってきた音楽
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:17:42.97ID:ub7PUtOD0
実際は白人であろうと歴史的な事を踏まえて黒人に経緯を持ってブルーズをやるもんだ
白人カッケーとか思ってる延長でテクいブルースギタリスト聴いて痺れてる奴は
ただの白人かぶれ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:17:52.74ID:ub7PUtOD0
敬意
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:20:54.38ID:Sg79qgwg0
>>242
>>236
無知無教養はお前だよ
「民俗」音楽って、民衆間で古来から口承されてきた音楽、ってのが一般的な定義だからな
ブルースってのは、ヨーロッパのバラードの形式を借りて、20世紀の初頭に形が整った比較的あたらしい音楽だぞ
トミージョンソンとかチャーリーパットンとかの時代ならともかく、
エルモアジェイムスがエレキギターかき鳴らしてた時代になると、黒人主流のダンスミュージック大衆音楽だよ
それ以後は肌の色は関係なく、白人でも黒人でも日本人でも、ブルース演奏するやつはみんなブルースマンなの

黒人のブルースマン、ラッパーこそ本物、白人は偽物、みたいな逆差別意識丸出しのバカって、ブルース囓った奴等の中に一定層いるんだよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:41:20.92ID:pfrDxuon0
>>249
野球のチーム名でもそうだが
S表記について、関西は「ス」と呼ぶのが好きで名古屋以東は柔らかい音の「ズ」と発声する傾向があるらしい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:47:07.64ID:l0a8T8mS0
まぁロバジョンぐらいの音数がいいよな
ピロピロはうざい
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:04:25.61ID:ub7PUtOD0
>>257
アメリカ黒人奴隷は伝統音楽なんか禁じられていたからな
そして奴隷解放されて、元奴隷のコミュニティにブルースとブギーが歌われるようになった
それを奪って大衆音楽だと抜かすお前は人でなしかよw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:09:53.46ID:ub7PUtOD0
アメリカやイギリスの白人が模倣したのはバラードではなく、ブルースなんだが

ブルースなんてバラードの亜種だというなら、ブルース・ロックなんて称したり
マディやなんかとこれみよがしに共演する必要なんかサラサラなかったわな

黒人の音楽であり、黒人コミュニティの中で歌われた民族音楽だ
バカか
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:11:43.02ID:ub7PUtOD0
ブルースは淡谷のり子w
あるいは楽理的な分類上のターム

ブルーズは主に黒人のやってきた音楽だ
実際は白人であろうと歴史的な事を踏まえて黒人に経緯を持ってブルーズをやるもんだ

白人カッケーの延長でテクいブルースギタリスト聴いて痺れてる奴は
ただの白人かぶれ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:20:31.29ID:rCJed41q0
「俺様が一番正しいんだよ!」というウンコみたいな人間の数人をNGにすると 
みんなスッキリするよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:15.11ID:ub7PUtOD0
うん(´・ω・`)
ぼくもNGされそうだからいい加減にしとく(´・ω・`)
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 18:38:16.41ID:q5LGT7gu0
一番かどうかはともかく
・ブルーズが黒人音楽である
を否定する奴がこの地球上に居るとは思ってなかったわw

そんな途方もなくリテラシーのない低知能のガキがブルース・ロックとかイキって聴いてるんだなぁ
音楽業界下火のこのご時世にねぇ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:24:22.42ID:xJfE/wP00
エディー蕃がいねええ!
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:59:55.92ID:cnlpF8220
ブルースはゴスペルなんだよな、黒人にとってゴスペルは決して金に換えてはいけない聖歌
これを白人プロモーターは金に換えようとする、昔は殆どの黒人は貧乏で食うや食わずだった

その足元を見るようにして「お前のゴスペルを客の前で披露してみないか、レコードも出せるぜ」と誘ってくる
背に腹は代えられず、聖歌を売ってしまうが、他の黒人達から批難される「アイツは聖歌を売った罪な男だ」と

それを躱す為にゴスペルをブルースと名付けた、ゴスペルと言うと教会で黒人達が力強く合唱する音楽をイメージするが
ブルースが誕生する以前から個人が歌う詩も黒人達はゴスペルと呼んでいた
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 21:58:08.18ID:fKodL0I80
ゴスペルとブルースは全然違うし関係無いよ
なに勝手な話を作ってんだか┓( ̄∇ ̄;)┏
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 22:41:35.34ID:cefbjskE0
ジミヘンってジャンル何よ?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 22:42:34.07ID:QnTXpetV0
>>272
エレクトリック・チャーチ・ミュージック
だっけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:24:31.59ID:fnG8BVNV0
>>224
 
当時(1950〜1960年代初期位)の白人Bluesファン、白人Bluesミュージシャン達が
熱烈に彼らの音楽を愛し、リスペクトしていたから
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:28:14.45ID:3DwckbWZ0
>>1
タブベノワって
そんな知名度や高評価ある人なのか?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:48:26.94ID:bvr/P4cw0
クラプトンはブルース下手だろw
少なくともロバートクレイよりだいぶ下
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:53:00.01ID:AJ4TMj400
こうやって他民族のものを奪ってきたんだよな白人たちは
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:08:11.17ID:5Efb9yPB0
ギターのCDとかスーパーのBGMのイメージ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:15:30.13ID:8JzDZ1mn0
エリッククラプトンはボーカルだろ。
ジョージベンソンもそうだけど、ギターが上手いボーカルじゃないの?プリンスみたいな
0282@u@ ◆/yWEF4J5y10D
垢版 |
2019/12/05(木) 08:18:12.39ID:A/PhHzBw0
>>1
ロリー・ギャラガーがランクインしてるか、確認しに来たけど、どう?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:19:55.95ID:VWBqDxe40
マーク ノップラーはこのジャンルではないのか?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:41.87ID:EzrrPdOw0
>>271関係あるよ、ブルースと言うジャンルが無かった時代はゴスペルと呼んでた
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:38:56.23ID:wWG7b6Ac0
>>285
黒人霊歌のことかな
音楽的類似点はあっても基本的にゴスペルは神への感謝や愛、宗教的なことを歌うものだがブルースはグチや世俗的な話題を歌うもので歌詞の内容が違う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:46:33.11ID:EzrrPdOw0
>>287個人の歌だろうが何だろうが作った本人達は「これが俺のゴスペル」みたいな感じで使ってたんだよ
それが商業的になってブルースと呼ぶようになったんだよ

ミシシッピー辺りの片田舎の教会で一々大合唱団を組んで力強く歌う方が非現実的なんだよ、それは都会だけ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:28.77ID:biGfUPDM0
ジェフベックって何ギタリストに分類されるの?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 22:50:28.39ID:yzxG2PFu0
ウォーレン・デ・マルティーニは?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 23:25:43.54ID:AJ4TMj400
ブルース・ロックとブルースは分けろよカス白人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況