X



【映画】『スタンド・バイ・ミー』 NHK BSプレミアムで2020年1月27日放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/02(月) 13:27:26.92ID:Wqg5qIqs9
http://amass.jp/128709/
2019/12/01

映画『スタンド・バイ・ミー』がNHK BSプレミアムで2020年1月27日(月)放送。スティーヴン・キングの短編小説を映画化。リヴァー・フェニックスの名演技、ベン・E・キングの名曲が心に残る感動の名作。

●『スタンド・バイ・ミー』
NHK BSプレミアム 2020年1月27日(月)午後9時00分〜10時30分

作家となったゴーディが、幼なじみの死を知り少年時代を回想する。アメリカの田舎町オレゴン州キャッスルロックで育った12歳のゴーディ、クリス、テディ、バーンの仲良し4人組。ある夏の日、30キロ先の森の奥に発見されない死体があることを知り、みんなでさがしに行くことに。それは彼らの初めての冒険旅行だった…。ホラー小説の巨匠スティーブン・キングの短編小説を映画化、ベン・E・キングの名曲が心に残る感動の名作。

【製作・脚本】ブルース・A・エバンス、レイノルド・ギデオン
【製作】アンドリュー・シェインマン
【監督】ロブ・ライナー
【原作】スティーブン・キング
【撮影】トーマス・デル・ルース
【音楽】ジャック・ニッチェ
【出演】ウィル・ウィートン、リバー・フェニックス、キーファー・サザーランド、リチャード・ドレイファス ほか

製作国:アメリカ
製作年:1986
原題:STAND BY ME

https://www.cinemacafe.net/imgs/ogp_f/271223.jpg
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:00.09ID:27qzEXAs0
悪党と戦って刺されて死んだ同級生なんかいないなー
自殺ばっかだw
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:00.62ID:GAZDeWqB0
>>601
ジョーカーみたいな髪型してんなお前
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:11.04ID:FWbJVJRM0
>>601
何十年経っても死んだのが残念でならないな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:25.94ID:2r0AcRPt0
>>601
ディカプリオはギルバート・グレイプの弟役が最高だから
今のプリオは偽者のキモイオッサンだから
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:45.65ID:FWbJVJRM0
>>606
兄貴だもんなw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:12:06.16ID:sblhOqlC0
>>593
実写化で成功したといえるのはこれとミザリー、ショーシャンクくらい
あとは全部失敗
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:12:24.52ID:OK7Cj9Vs0
これ何が面白いのかわからん
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:14:36.39ID:2r0AcRPt0
>>609
子供の頃に見たっけが、
しんどい時期も大人になれば一瞬の煌めきですわな、
って悟りを強化してくれたから良い映画だよw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:14:41.14ID:27qzEXAs0
>>604
ジェームズディーンの再来がキャッチコピーで、ジジババが注目してたんじゃね
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:04.01ID:IW8BvxL00
リヴァー・フェニックスの現在の姿を想像したいからやっぱ弟のホアキン・フェニックス検索するのが1番近いんじゃね
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:17.35ID:kj2YTQf+0
>>29
テレビ版吹き替えのほう、また放映してほしいわ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:16:17.64ID:yGC/rt3h0
リバー・フェニックスみたいにしゃべって、と言われ固まったことがある。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:16:51.64ID:27qzEXAs0
>>612
まあストーリー的には修学旅行から卒業式をオッさんが回想してるようなお話だからな
名言が多いみたい
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:17:37.82ID:QhDONKVj0
>>598
そんな経験したことない
いや、子供の頃親に連れられて見せられた映画といえば
北大路欣也主演の「空海」で
当時からトンチキ映画だと感じて、イジメ姉とスイカを船に見立てる空海ごっこをしていたものだが

大人になってから見れば、
何かありがたいものを見出せるのかもと見返しても
クッソトンチキだった
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:19:32.22ID:QhDONKVj0
>>608
知恵遅れが最高て、
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:20:35.63ID:IW8BvxL00
子供の頃に火垂るの墓見た時はあのおばさん嫌な奴だなと思ったけど、歳とる毎におばさん派になっていったわ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:21:15.73ID:GAZDeWqB0
>>611
でも正直クソでもみちゃう…
ミストとダークタワーとか何回も繰り返してみてもうた…
もう別に名作じゃなくていい
キング原作のクソ映画が見たい!!!
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:21:43.13ID:27qzEXAs0
リバーフェニックスがドラえもん
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:22:56.09ID:4SYAa/420
>>574
いや、そういう話じゃなくて…
作劇的な意図だよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:23:03.35ID:eMOo3Vpt0

0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:24:28.28ID:cpUPdBUA0
ヒルにチンコ吸われてぶちギレるシーンとシカ見つけて悟りを開くシーンは好き
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:24:28.61ID:27qzEXAs0
トムソーヤとドラえもんを足してグロくしたようなお話
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:29.17ID:GAZDeWqB0
思ったんやけど
この人の映画って必ずと言っていいほど
アダルトチルドレンと毒親って講座だよな

原作者は幼少時代にトラウマでもあるんか?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:28:17.78ID:2r0AcRPt0
トム・ゴードンに恋した少女の映画化まだー?
トリシアは麦藁みたいな捩れた金髪のブスがいい
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:33:15.21ID:QhDONKVj0
>>635
ふざけんなあの映画はジョニデ最高だわ
タイトルはギルバートグレイプ
だけど
あの旅芸人ふうの女の名前が思い出せない上に
アリゾナドリームで亀になりたいって言ってた女と区別つかない
その後アンディウォーホルをショットしたのはどっちだっけ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:34:16.11ID:GAZDeWqB0
>>640
ググってみたけど
原作者、不細工にして老いきったケビンベーコンみたいな顔してんな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:36:07.91ID:oxkzYGkU0
ゲロとヒルと鉄橋で列車に追われるシーンがトラウマやわ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:47:24.97ID:8kZBi4Mk0
個人的に、この映画は好きだけど名作とか傑作とは思わない
やはりそもそも主題歌が名曲である事の影響力が大きいのと個々の少年の頃の思い出補正に調度いいんだろうと思う
ただ、この映画で「共感」て表現する人間は逆に薄っぺらさを感じる

映画の主要メンバーと内容を少し振り返る

コーディはアメフトの有名選手であり、父親からの期待も大きかった兄が突然交通事故死して
母親は狂い、父親は放心状態でゴーディには無関心という家庭崩壊

クリスは家族全員の評判が悪いという環境下で自身も給食費を盗んでしまうが
担任に問い質された事で給食費を返したが、担任は返した事を握り潰しクリスは停学処分で
担任は何故かスカートを新調した

テディの父親はノルマンディ上陸作戦に参加した英雄だが帰還兵にありがちなPDSD持ちで
入院していてテディを頻?に殴ってしまうが、テディは自分の誇りであり英雄として
そんな父親を慕い続ける

バーンは食いしん坊で出来の悪いお人好しの子で常に周りからバカにされ続けてる

この4人が一泊二日で野宿までして噂の死体を捜しに行く
クリスは親友のゴーディに給食費の件の全てを告白して号泣する
そのクリスが刺されて死んだと新聞で知るクリス

さて?小学六年の頃に友達四、五人で野宿の冒険なんてした事あるかな?
そこそも有名人の兄か姉を持ってて突然事故で死に別れた事ある?
家族全員が世間から白い目で見られる家庭環境だった?
クラスの給食費を盗んだり、それを返した担任にネコババされるという理不尽な経験ある?
帰還兵で精神を病んだ父親持った事ある?

「共感」ではなくて、ある種の不幸な少年に対する「同情」とか
小学生だけで野宿旅行できる行動力に対する「憧れ」が本当の処だろうな
あと、この映画で一番重要なのは主要な登場人物に「女」が居ないとこ
あの少年四人に少女を一人でも混ぜてたら、詰まらない映画になってしまってただろう
12歳で恋愛もセックスも知らない四人だからこそのあの稚拙なやりとりが成立する
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:52:54.55ID:QhDONKVj0
>>645
そこらは女子お断りゾーンだから
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 21:53:33.33ID:8kZBi4Mk0
>>644 訂正
×そのクリスが刺されて死んだと新聞で知るクリス

○そのクリスが刺されて死んだと新聞で知るゴーディ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:17.16ID:4SYAa/420
>>644
そんな具体的に同じような経験が無ければ共感できないなんてことは無いし、全てに共感する必要もないと思うね
仲良しだったけど疎遠になった友達がいれば十分だ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:07:54.15ID:NILa/vD30
これ友達と死体を探しに行く話だろ
俺は中1のときガチで車の腐乱死体見つけて新聞載ったからな✌
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:08:57.38ID:mWwhpOoV0
これ面白いの?
もちろん歌は好きなんだけど未だに見たことないわ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:25.90ID:sblhOqlC0
>>644
長文すぎて自動あぼーんされてたわ

君あんまり物語を味わうのに向いてない体質だね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:13:09.51ID:KoyI7Usm0
思い出補正と主題歌補正の作品
見返すと少年たちがクソガキDQNでキツい
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:16:42.65ID:R5s4S8Xl0
子役なのにカッコいい雰囲気出てるのが良かったな
リアルでは若くして亡くなったよね
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:18:19.52ID:ZvGyC4CO0
最後にクリスが弁護士になったのに刺されて死んだと
知ってなんとも切ない気分になった
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:05.30ID:Z8EwOuoD0
リバー・フェニックス
リバー・フェニックス
リバー・フェニックス
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:19.72ID:lql7klFd0
>>54
今見るとリバーフェニックスが子供だな
子供のときみたときはあにきでかっこいいとおもたが
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:41:13.15ID:Y3sHX7Ey0
>>583
やーめーてー

ちっこいころ・・・原爆とか戦争とか知らん時分に家族旅行で行った長崎の原爆資料館で
ギャン泣きしたのと、小学校の時の修学旅行で同じ資料館で貧血起こして
ぶっ倒れたの思い出してしまうのよ
グロとか残酷シーンが極端に苦手ということはないけど原爆関連は無理
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:45:24.59ID:RoIMqFhA0
>>307
同意
リバーといえば「スタンド・バイ・ミー」って言われがちだけど
こっちの方が断然いいわ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:48:18.26ID:daQfugfi0
この過大評価映画はリバーフェニックスという過大評価俳優をお前らが持ち上げるから余計に嫌いになった
くそつまらん過大評価映画
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:48:43.66ID:Y3sHX7Ey0
>>663
この少し後に日本に来たときはすでにだいぶん大人びていたけどね
スタンドバイミーの印象が強烈だったので、ギャップあった

初来日の時にラフな服しか持ってきてなくて、慌てて買いに行ったそうなんだけど
まったく同じことを後に初めて日本に来た時のキアヌがやって似た者同士の親友だったんだなという
エピソードは好き
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:48:57.75ID:lql7klFd0
リバーフェニックスは中学の時好きだったなあ
ディカプリオがでてきたときはリバーの再来かとおもたわ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:49:57.56ID:fyg3OxzW0
インディージョーンズのリバーフェニックスって中学生位に見えたけど18過ぎてたのね
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 22:52:58.17ID:2wmvItYB0
>>669
むしろリバーファンの間では最も知られてはいるがそこが歯がゆい映画という評価じゃないかな
いや、それじゃなくて・・・という感じで
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:03:39.82ID:kxGjCQfs0
こないだit見たけど、エンディングでウェンザナイ流せば、ほぼスタンド・バイ・ミーだな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:06:12.56ID:3EOQUtRY0
>>676
itは女の子が謎過ぎるくらい男の子にベタベタしててなんかちが・・・・・・・・
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:09:50.00ID:5yygRUFL0
日本版スタンド・バイ・ミーのステイゴールド見たやついる?
自分は見てないけど感想を聞きたい
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:47.49ID:kxGjCQfs0
>>119
愛と青春の旅立ちも
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:13:20.77ID:kxGjCQfs0
>>138
フラッシュダンスは外せないよな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:16:41.97ID:kxGjCQfs0
あ〜、あとラバンバも外せないな
リッチーバレンス知らなくても、この曲は皆聞いた事あるだろう
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:27:51.47ID:2r0AcRPt0
>>677
itのヒロイン可愛いんだけど、
やっぱ作者おっさんだから少女の葛藤は無理あったわ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:46:07.08ID:qNuAqSXF0
学生の頃に観た時は良く分からなかったけど大人になって観てからあぁ…と思った映画だな
確かにあの頃感じた気持ちは大人になってから冷静になってみると感じ方が全然違う
その時に感じた感性は大人になってからではもう体験が出来ないと切なくなるのに納得
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/02(月) 23:59:02.73ID:zT3irjnx0
すごく好きな映画だ
子供の時と大人になってからで感じ方が変わった
というか子供の時も伝えたいことは頭では分かってたけど大人になって初めて実感した感じ
ラストのサヨナラって言ったらまたなって言えよの場面のリバーフェニックスが最高にかっこいい
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:24:00.87ID:5CNuHqo40
劇中でタバコスパスパ吸ってたリバーフェニックス
こんときいくつなん?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:07.51ID:jFUMjvGo0
>>1何度も放送されてる映画やるからっていちいちスレ立てんなアホか
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:25.20ID:zMbIb7gM0
マイティ・マウスってスーパーマンに勝てると思う?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:53:39.44ID:9UL9I7Y+0
リバーフェニックスは
ヤクをキめすぎて死んだんだからこれもNHKは放送禁止しないの?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:56:52.95ID:Kwi9m+BE0
俺は男なんだがリヴァーフェニックスみたいな中性的なイケメンみるとドキドキする
チンコは立たないんだけどなんでだろうな
濃い顔の男を見るとイケメンでも寒気するけど
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 00:57:05.91ID:tLU91GLK0
リバーフェニックスという覚えやすくかっこいい名前も彼を神格化させる要因
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:19:24.51ID:Gvpr3Kpx0
>>119
サタデーナイトフィーバー忘れてるな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:30:19.62ID:3GTFyceL0
なんで公共放送が強制徴収した金で娯楽放送までしなくちゃならんの?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:35:23.15ID:SjmkUfVE0
>>694
日米では法律もモラルの水準も異なるので、その比較は無意味であると
何故そう思わないのか不思議で仕方がない
もしも、わざとでなく素でそんなことを言っているのならば
かなりの馬鹿であることが確定という気さえする
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 01:42:07.29ID:OU4a4Srv0
>私は自分が12歳の頃に持った友人に勝る友人をその後もった事はない
誰でもそうなのではないだろうか?

>改めて考えてみると確かに12歳くらいが一番友人に恵まれてた。
ある程度の年齢になると、上辺の付き合いばかりになってくる。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 02:33:36.83ID:bBIf85c00
少年時代に見れなかった奴は可哀想だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況