X



【ガンダム】ジオン公国はどうすれば一年戦争を勝利できた?やはりギレンの”縛りプレイ”を止めさせる必要があったのでは… ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/28(木) 16:09:00.10ID:YXqI3Rnl9
『機動戦士ガンダム』という名作アニメを知らない者などいないはずだが、本作を何度も観返してみると、敵方のジオン公国軍の選択ミスが目立つ。

地球連邦軍とジオン公国軍は、単純な戦力差だけ見ると圧倒的に連邦に軍配が上がっている。しかしジオンはその状況を人型機動兵器”モビルスーツ”の開発によって覆し、以降は連戦連勝。一時は連邦軍のレビル将軍を捕虜にさえしている。

ところが戦争が長引くと(と言っても一年だけど)次第にジオンには綻びが生じてしまい、最終的には宇宙要塞ア・バオア・クーまで連邦艦隊が押し寄せる結果となった。ジオンはなぜ、負けたのか。(文:松本ミゾレ)

■キシリアがギレンを殺さなければジオンは勝てた?

先日、おーぷん2ちゃんねるに「ジオンはどうすれば勝てたのか」というスレが立っていた。ここでは実にさまざまな意見が挙がっていて、秀逸な声もあるのでいくつか紹介したい。

「最後キシリアがギレンを撃たなければジオン勝てた」
「サイド7をコロニー落としに使っていれば……」
「ギレンは地球圏を制圧したいとか、スペースノイドの自治を確立したいとか本気で思ってたのかね? デギンが言うように、周りをみんな駒にして独裁者ごっこがしたかっただけのような気がするなぁ」

キシリアが恨みに恨んだギレンを、よりによって最終決戦の場で暗殺したことは、これこそ返す返すジオンの直接的な敗北の原因だと個人的にも考えている。まあ、あそこまで連邦の侵入を許している時点でもはや……という気がしないでもないけど、宇宙空間って従来の地政学的な見地では測れない部分もあるだろう。

実際、ギレンが撃たれた直後からその指揮系統に乱れが生じたことは事実だった。調略に長けたキシリアの、あれこそ最大の失敗であったことは間違いない。

また、サイド7をコロニー落としに使っていれば良かったという意見もある。面白い意見だと思う。あそこでは秘密裏に連邦がガンダムを開発していたし、アムロも住んでいた。仮にコロニー落としの標的に選定されていれば、連邦のモビルスーツ実戦投入時期はさらに遅れていたことだろうし、そうなるともう連邦はジオンの地球侵攻作戦にも対応できず、詰み確定だったはずだ。

それからギレンがそもそも本気で宇宙に住む人類の自治権獲得のために戦っていたか疑問視する声もある。これについては僕の考えを後述したい。

■結局ジオンは縛りプレイ好きなギレンを大将とした時点で負けていた

ギレンは天才的な頭脳を持ち、底知れない指導力を持つまさにカリスマだ。地球へのコロニー落としやジオンの本格的かつ徹底的な地球圏への侵攻作戦の、ほぼ全権を掌握していた人物でもある。

しかしながら彼は、実の妹にして最大の政敵であるキシリアの暗躍を把握しつつ、直接的にその行動を咎めず終いであった。これって普通なら考えられないことである。

さらには弟のドズルが駐留しているソロモンに連邦の一大反抗作戦が展開される情報を知っていても、試作モビルアーマーのビグ・ザムぐらいしか物資をよこしていない。「戦いは数だよ!」とモニター越しに怒鳴るドズルに対しても涼しい顔でやり過ごした。

結局ドズルは部下を逃がすための囮となって奮戦ののち戦死。連邦軍のティアンム艦隊旗艦タイタンを沈める大戦果を挙げたものの、これでは良くて痛み分けだ。

自分に殺意を抱く妹を生かし、戦争屋を取りまとめる弟を死なす。挙句には父親のデギンと連邦のレビル将軍の和平交渉を邪魔すべく、まとめてソーラ・レイで焼き払って事実上ジオン公国に退路がない状態にしてもなお、うすら笑う。

そもそも父の公王デギンは、元来の出自はどうあれ劇中では既に穏健的な性質になっている。ギレンらの急進的な挙動には憂慮を見せることも少なくなかった。

そんなデギンが一年戦争において着地点と認識していたのが、ジオン公国の名実揃った主権確立であって、それを連邦に認めさせることである。だがその願望も、ギレンによってないがしろにされた。ギレンはあくまでも連邦軍を叩きのめし、地球圏全域にも強い影響力を持つことこそがジオン公国の理想と提示している。

以下ソース先で

2019.11.25
https://news.careerconnection.jp/?p=82866
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/11/1125zeon.jpg

★1が立った時間 2019/11/25(月) 20:44:55.58
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574782294/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:45:22.46ID:dc/zxC2I0
>>842
ジオングの火力異常だから、ガンダムのシールドごと左腕もげてたもんな。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:45:39.51ID:dw2GCo3h0
エルメスとジオングな…
2機とも主戦場が違うからどちらが強いとはなかなか比較し辛い
強いて言うなら
エルメスはビット攻撃以外の主砲が弱い
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:45:49.52ID:k1vnjAyb0
>>849
だからキシリアがギレンを殺したことが、敗戦の第一要因でしょ

レビルもティアンムも失って頼りにもなるかならんかのルザルの配下に従って、星一号作戦の意図も知らずにナレーション通りにただアバオアクーに突撃したら
ザビ家が自滅してましたってのがストーリーだし

シャアはわかりやすく「やはりザビ家は許せぬとわかった」といってる。こりゃ子育ての問題だよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:47:32.02ID:gH/hBo600
>>851
言ってないなら何の問題もないな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:47:38.75ID:hHDrULjG0
>>852
疫病神のヘボニュータイプでさえガンダムをポンコツに出来るんだからエリートニュータイプのララァなら楽勝やで
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:51:40.48ID:JjChVweH0
>>850
単に青葉区の戦況についてだから、最初から終わりまで
ジオン劣勢だったというなら、戦力比と各防衛ブロックの
戦況について根拠あげて君が論証すべきだろ。

そのうえでwikiの編集者とwiki内で議論すりゃいい、君が
自説に責任もってやってくれ。君がデータや根拠のしっかりした
説得力のある議論をすればいいだけだよ。

青葉区まで連邦が押し寄せる状況だと制宇権奪回されてそうだし
長期的になるほどに国力比でジオン劣勢てなら同意、
というかおそらく皆が認めるとこだろうけどね。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:53:45.81ID:k1vnjAyb0
>>853
量的な事だと戦果は、ギレンとアサクラのソーラレイ、ドズルのビグザム、エルメスのララァ、ジーンのザク、シャアのジオングだろう
マクベがどこまでオデッサでレビルの侵攻を食い止めたのかはよくわからない
質的なことなら、イセリナとダロタのガウがアムロのガンダム撃墜、ファンファンのウッディがシャアに直撃弾を食らわせてる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:53:55.44ID:zG4BpLZm0
スナイパー型のエルメスと中・近距離戦特化のジオングでは比較は難しいが
エルメス>>>ジオング>>>>>>ガンダム≧ゲルググ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:54:40.63ID:V10A6giB0
>>853
エルメスとジオングならジオングに軍配
エルメスのビットはアムロに全部落された
こうなるとエルメスに優位性はない
一方、ジオングは結果的にガンダムの片腕、首をもいだ(結果胴体大破だが・・・)

もちろん、結果論だが
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:26.22
レビル将軍に、「ジオンに兵なし」の演説させなきゃ、早期講和成立だったんでしょ?
だったらレビルを逃がさなきゃいいだけじゃん
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:57:08.48
>>861
あれ、最終回補正でしょw
ガンダムを壊すために、急にジオングが強くなった
どう見てもビット持ってるエルメスのほうが上でしょ
あれを全部撃ち落したアムロがおかしいだけで、あれに比べたらジオングの手なんか軽いでしょ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:57:15.00ID:JjChVweH0
>>858
×制宇権奪回
〇制宙権奪回
つか青葉区の戦いで連邦は損耗大きすぎて
結局ジオンと手打ちにしたって話だから(打ち切りの結果だけど)
連邦辛勝と考えんとおかしい気がするがなあ。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:57:29.78ID:V10A6giB0
>>858
逆にジオン優勢だった理由を教えてよ
アニメでは双方が消耗戦って有様だったよ
でも青葉区に連邦の侵入を許してて優勢はないでしょ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:59:11.20ID:k1vnjAyb0
>>865
圧倒的じゃないか我が軍はと説明してるし、

そもそも優勢じゃないならキシリアがアバオアクーに来る理由がない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:59:55.89ID:dw2GCo3h0
>>861
いや、正しいよ。ガンダムをベースに強さの比較をすればジオングが戦果を挙げている。
ただ、エルメスも一撃離脱を繰り返せば対ガンダムに効果はあるかもしれない
ビールライフルが切れたら、エルメス倒す方法ないからね
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:01:43.66ID:phtVLTsM0
>>865
他の人がちらほらレスしてるような内容と、オリジン。
イグルー。ほか全体の整合性で考えると
ジオン総司令部丸ごと消滅したのに連邦辛勝で
ジオンと手打ちとか。

連邦が徹頭徹尾優位なら、青葉区で停戦しないと考える方が
合理的だから。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:01:58.86ID:WsNJlWfh0
ジオンの珍兵器・珍思想って、バリエーションのあり過ぎる水中MS群だと思うw
どんだけ一杯作ってるんだよw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:02:07.28ID:zKeeAwGD0
>>863
勿論、オレもそう思う

ジオングの胴体にライフルのビーム当たる→
アムロ「やったか!」→
首ジオング首チョンパ→
チョンパ中すかさずジオング首の口からビーム→
ガンダムの首、片手もげる→
アムロ「まだ・・・・、まだやれる。たかがメインカメラをやられただけじゃないか!」

・・・って流れ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:01.33ID:zKeeAwGD0
>>867
ソーラ・レイの範囲内の話なんだな〜、それ

しかも次弾打て!って言ってる側からミラー破壊されてるし・・・
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:04:49.07ID:SLFj6SeY0
ジオングはムーンクレスタ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:06:18.32ID:zKeeAwGD0
>>867
それとキシリアがアバオアクーに来た理由はデギンの安否確認と
ギレン処罰の為じゃないか?

戦況もあったかもしれんが
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:06:26.16ID:phtVLTsM0
>>865
捕捉しとくが全体の戦況はジオン不利だよ。

それと青葉区決戦の時点の連邦とジオンの集結戦力比と交戦状況
てのは別の話だろ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:08:04.72ID:Hmz/3+P70
そもそもジオン軍は地球で政治パーティしてるし
ジオン、デギン、レビル。キシリア、ガルマ、シャア、なんかは真面目に戦争なんかしてない

元々憎しみがあった訳でもないし同じ国民なんだし、全員が金儲けと出世
それはラルもジーンもミハルもベルガミノ、エルラン、ジュダックなんかも同じ。マクベは色恋もあるのかもしれんが

ギレンは割と真面目に戦争してるってか、優勝劣敗を目指した軍人像でしかない。政治的な意図はよくわからんし
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:08:57.94ID:4PyDnOTa0
>>861
近接格闘戦だと当然ジオングの方が圧倒的に得意だし、そういう展開に持ち込んでようやく
互角に近い戦いになった。
でもエルメスが弱い訳じゃなく、ララァがNTとしてはともかく戦争屋として未熟だったのが
最大の原因だったと思う。
もし乗ってるのがZのフォウみたいに容赦のないタイプならアムロですら瞬殺されてるw

あとシャアがエルメスに乗ってもまずまともに動かせないw
未熟なNT、もしくは非NTでも扱えるようにサイコミュシステムを簡略化して攻撃手段を
中・近距離に特化させたデチューン版がジオング。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:09:53.32ID:zKeeAwGD0
>>869
前にも言ったがジオン優勢なら青葉区に連邦が侵入出来ないでしょ
もし司令部制圧ならそれでゴールじゃないですか!
司令部にはギレン、キシリアと大将首揃ってるのに・・・
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:10:54.79ID:Hmz/3+P70
>>874
まぁ冨野らしくキシリアの行動はj軽率そのものなんだよな
「ついカッとなってやってしまった・・・」であって、馬鹿マンコが全世界を狂わすというか
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:11:44.52ID:sYZ4h43V0
これいつまでやるの?
芸スポのスレ立てルールに反するくらい日数経ってないか?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:13:02.50ID:zKeeAwGD0
>>877
まぁ、オレの意見もアニメ見ての結果感想論でしかない

普通はメインカメラと腕もがれた時点でMS大破でおかしくない
だが主人公補正とストーリーの展開でああなった
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:13:24.12ID:eOAfoJJd0
>>841
ファーストシリーズのア・バオア・クー戦で、ギレンがキシリアに殺された後、ミライとブライトが
「さっき、敵の抵抗が一時的に弱くなった」「こっちもそうだけど、向こうもうまくいってないみたいね」
みたいな会話をしてた
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:13:32.80ID:ru1+IZPn0
>>880
ビグザムの量産でジオンが勝つとの結論はもうずっと以前に出てる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:15:31.71ID:Hmz/3+P70
>>878
だからギレンが
「しかし、連邦軍の戦力とて底をついております。すなわち、グラナダ、ア・バオア・クーを抜く力はない。となれば直接我が本国を強襲するでしょう、あのレビルなら考えそうなことです」
と言ってる。元々同じ国民だし、異文化をもつ敵兵でなくただのテロリストだから
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:16:45.35ID:phtVLTsM0
>>878
>優勢なら青葉区に連邦が侵入出来ないでしょ
これ根拠ないというか意味不明だよ。
君の認識がよくわからない。

全体の戦況がそもそもジオン優勢なんて自分は言ってないよ?
wikiの話もそうだし
青葉区決戦(連邦の要塞攻略戦)における戦況の話をしてるよ。

侵攻あたってにソーラレイで連邦側は1/3を喪失してるだろ。
それで集結戦力比が(確認していないが)>>423だろ。

そんで自滅みたいな形でジオンの総司令部壊滅してるのに
結果は連邦の損害が大きすぎてジオンと手打ちでしょ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:20:24.66ID:Hmz/3+P70
>>889
そうならそう説明入るよ
ギレンて記号的なキャラでしかないから
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:21:54.36ID:zKeeAwGD0
>>888
おれはその「優勢なら」の部分、「ジオンが青葉区戦優勢なら」ってつもりで書いた
つまりはこんな感じ

>前にも言ったがジオンが青葉区戦優勢ならに連邦が侵入出来ないでしょ
>もし司令部制圧ならそれでゴールじゃないですか!
>司令部にはギレン、キシリアと大将首揃ってるのに・・・
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:25:31.73ID:HPon8jpI0
アクシズ落とししてたら勝てたんじゃね?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:25:37.16ID:phtVLTsM0
>>892
映像で確認してないが、時系列で考えるとその辺の防衛線の
突破を許すきっかけとなったのがギレンの殺害による指揮系統の
混乱と考えれば納得いくんじゃないんか?

簡単に突破して要塞墜とすにしては被害が大きかったてな
結論ストーリー上確定だし。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:27:36.62ID:zKeeAwGD0
>>888
実際に映画中、青葉区に辿り着いたカイとハヤトのガンキャノンの場面がある

ジムが青葉区に向かってるのを見つつ
カイ「よし!取り付いた」

その後にホワイトベースが半ば緊急着陸気味に青葉区に不時着
そして戦いはクルー同士のゲリラ戦に・・・
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:27:41.82ID:6jAu9C6k0
もう〜立てないで♪
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:29:34.93ID:8bloAs0A0
でも
ジオンが勝つと

ゼータの世界も逆シャアもF91、ユニコーン、Vもなくなるぅ!!
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:31:16.63ID:CfHL/Hke0
兵士の中に長州がいれば勝っていた。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:20.01ID:ru1+IZPn0
いや、そもそも連邦にソロモンを突破させて一極集中の艦隊(アバオクーの侵入経路)を狙っての
ソーラレイ発射がギレンの作戦だわ
じゃあなんで、ドズルをソロモンに残してビグザム出したんだ?って矛盾が残る
あれをアバオクーまで後退させてザコ蹴散らしゃ
圧倒的にジオンが勝ったろ?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:36:55.35ID:phtVLTsM0
>>895
>>897
映画版だとギレン暗殺の前にとりついてるのかな?
そりゃ気にしてなかったな。
今度確認してみる。

まあMSが多少たどり着いても戦局にあまり関係ない気もするんだが
君の論拠の一つはわかった。

ただ結局連邦軍の損害が大きくて、ジオンと手打ちてのは
変わらないから自分としては最初から連邦優位だったとまでは
どうにも考えにくい。
ともあれ、ありがとう。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:40:24.39ID:ru1+IZPn0
つまり結論として
ビグザムを量産していれば、ジオンが勝った

次スレはもういらんぞ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:44:10.68ID:uk3k/UB90
あの当時のアムロが主人公のアニメでどうやっても勝てるわけないやん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:46:50.62ID:YJB0H4Wu0
ギレンがララァにジオング乗せとけば勝てたで
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:53:24.81ID:ru1+IZPn0
>>903
無能なハゲがガンダムでイデオンやりたかったんだが、福井や安彦、その他大勢に猛反対され
ガンダムは完結したが
納得出来ない無能なハゲはイデオンというクソアニメを生み出して
スポンサーにも見限られた。怒りの収まらない無能なハゲは劇場版イデオンなる巨大なクソをまた生み出してコケた。が…
数年後に、庵野とかいうゴミが現れ
「劇場版イデオン、あれは素晴らしいものだ」とマクベのように呟き、またしても無能なハゲは息を吹き返してゴミを生み続けている。
これが
現実
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:59:04.77ID:MJgLrvOv0
勝てるわけがない。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:03:38.83ID:+wxLiy2I0
>>907

福井って誰?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:09:13.95ID:hZMbfu9U0
>>106
昔のオリンピックでは腋毛生やした女の白人が結構いたから
40年前は陰毛剃る文化はなかったんじゃないか?
あっても整えるカットくらいだろう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:11:27.63ID:xe77Mrgj0
ホモが剃り出しただけだから
女はボーボーじゃないかな。そもそも薄いしね。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:12:15.56ID:ru1+IZPn0
>>909
板尾だったか?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:13:03.88ID:8bloAs0A0
>>910
ジーンのザクの爆発で外壁に穴 宇宙空間で酸欠 脳ミソあうあうあー

劇場版では放出の描写はオミットされてた
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:19:17.98ID:+wxLiy2I0
>>913
そんなのメインスタッフにおらんが? 誰よ?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:26:49.57ID:CKtU7Ezi0
地球上で動けないタイプのモビルアーマーだと思うが
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:47:31.07ID:zKeeAwGD0
それって板野一郎だろう
キリシアの最後の首チョンパグロをかなり詳細に描いた人
不謹慎だが、あれをスローで見ると感心する
まだ板野サーカスの技法は完成してなかった
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:05:04.17ID:NBAI3zXH0
>>870
整合性とれる解釈するなら

そもそも連邦は地上軍(海軍)なんて必要ないという事で
軍縮に軍縮を重ね元から大した数がなかったんじゃないだろうか
だからジオン軍が少数でも地上や海洋を制圧出来た
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:12:43.89ID:s5nhqrzy0
拉致したレビル将軍を逃がさなきゃ有利な講和条約を結べただろう
それがラストチャンスだった
戦争が長引けば国力が高い連邦が勝つに決まってる

アムロ云々言ってるのはナンセンス
パイロット一人で戦況が変わるわけねーだろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:15:05.44ID:cc9bvgV70
おっさん等
いい歳してガンダムかよ
マジで日本には大人がいねーんだな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:19:26.69ID:NBAI3zXH0
>>900
戦いとは常に二手三手先を読んで行うものだ by シャア

ソロモン攻略が長引けば連邦の戦力もその分消耗するでしょ

戦う前から全軍ソロモンから引き揚げて連邦に渡し
相手にわざわざ勢いづかせる必要性もないじゃないか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:28:59.68ID:GVynYQUB0
>>916
板野一郎だとして 当時の板野が富野に意見なんてできる訳がないのにね
板野はエルメスのビットの作画で富野に認められたぐらい

>>907みたいな半可通が いい加減な事をいい加減な知識で言い
しかもまともに答えず逃げるとか まさに厚顔無恥だなぁ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:34:46.07ID:hBWl6PjR0
>>922
大人は四六時中大人をやっていられるわけではない
ガキに戻る時間ってのが必要なんだ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:17:00.80ID:oZRrWgs+0
>>587
別に赤い屁垂れの為に作った訳じゃなく、出撃時(辛うじて)扱えるのが奴だけだったんじゃね?
足まで出来る頃には、もっと良い奴が現れてたよきっとw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:32:29.83ID:oZRrWgs+0
>>785
プーップーップーップーップィーップィーップィーップィーッ♪
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:34:12.26ID:vFG+0rI/O
>>4
ゾックの両面ビームと、頭ビームと、分厚い装甲は無敵に近い
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:42:18.41ID:ru1+IZPn0
>>924
なんだ?スレに常駐してなきゃアホの単発に言われ放題になんのか?
実際の話だから仕方ないわな。
富野はガンダムのラストに関しては投げたんだから「ホワイトベースのクルーは全員殺したい」といって反感食らったんだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 04:15:56.00ID:bJ4P0tH90
まだやってたw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 04:45:58.17ID:oZRrWgs+0
>>931
宇宙戦闘機にビーム砲を付けただけだよ
一部機動にAMBACを利用
クローでの格闘は『ついで』で付けただけだろう
あんなの使ってたら、せっかくの大推力での『一撃離脱』という長所が活かせない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 05:06:19.88ID:78HJ43+n0
赤い彗星 青い巨星 黒い三連星 ドズル
みんなアムロにやられてるもんな
こんなん絶対に士気だだ下がりやろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 05:27:06.86ID:78HJ43+n0
>>546
ソロモンも思いっきりユダヤだな
グラナダはスペインのイスラム教都市だが
ア・バオア・クーはどっからきたんだろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 05:33:01.94ID:HBlx/qwC0
NTのアムロしか索敵できない超長距離から一方的に攻撃できるエルメスと
索敵されてる状態で異常な火力を誇るジオングの
オールレンジ攻撃を同一視している奴らの意味がわからない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 05:34:28.21ID:6NOgYted0
アムロを覚醒させなければ勝てた。
要は木馬を放置しておけば勝てた。
094142歳厄年独身フリーター
垢版 |
2019/11/30(土) 06:51:30.50ID:07yTCdEr0
マ・クベ程度の奴のために専用モビルスーツを造るから負ける
論功行賞のお友だち政治なんかやめるべきだ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:59:47.89ID:uHnRhDJ30
しかしサイド6はどうやってあれだけの立場を築き上げたんだろか?ジオンの攻撃対象にもならず中立宣言出来るくらいに
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:01:34.78ID:DE8TNaR+0
>>41
無視するとれんぽうがガンガン核撃ってくる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:11:12.39ID:d3u8xQH00
全体の勝敗には影響ないかも知れんが、対アムロだけならブラウブロとエルメス同時に出すか、ブラウブロがやられた直後にエルメス出しとけばやれた。
それを止めた変態赤仮面が悪い。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:42:16.67ID:zm03iWr60
>>943
マさんは搭乗機のギャンについて「私のために造っていただいた」と言及してたな、そういや
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:47:07.79ID:f/JLzY4P0
ギャンはゲルググに負けて不採用になったが、試作品をマさんに配備してあげた系だよな
近距離戦、白兵戦ならゲルググよりつええぞ
なぜか中距離戦闘力を排除したからダメだけどな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:51:53.36ID:zKeeAwGD0
ないのは遠距離戦闘力じゃね?
飛び道具が盾しかない
しかもあの戦局で必要だったのはビーム武器
ゲルググもわざわざビームライフル使えるように改良した
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:55:14.22ID:nUMR507p0
ゲルググとギャンで次期主力MSの座をかけコンペを実施した…なんて後付け設定あったよな
俺が思うにそんなヒマというかビグザムみたいなウドの大木作らずリックドムとビームバズーカを量産しとけばジオンは勝てたと思うね
新しいプラモ売りたいバンダイ様は許さんがね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:59:02.98ID:zE/RRMZ70
某野望ゲーは時期主力にギャン選べたよな
シャア専用ギャン、ラル専用ギャン、三連星専用ギャンとか
シン・マツナガ専用ギャンとかカオスだった気がする
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 08:03:03.65ID:ZAnyIC5e0
ララァが土人ではなくパツキンのパイオツカイデーちゃんならギレンはNTを素直に認めヘソを曲げなかったんじゃないかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況