X



【野球】智辯和歌山出身の現役プロ野球選手は6名へ!全国制覇も狙え、プロでも活躍できる名門校へ進化中!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/27(水) 19:40:40.37ID:kukzF07p9
今年のプロ野球界では、大阪桐蔭出身の3選手がベストナインを獲得。
そのほかにも大阪桐蔭出身が活躍を見せており、ますます注目が集まっているが、翌年以降、見逃せないのが智辯和歌山出身の選手だ。

来年以降、智辯和歌山出身の選手6名がプレーする。

その顔ぶれは以下の通り。

・岡田 俊哉(中日)2010年卒
・西川 遥輝(北海道日本ハム)2011年卒
・東妻 勇輔 (千葉ロッテ)2015年卒
・林 晃汰 (広島東洋)2019年卒
・黒川 史陽(東北楽天)2020年卒業予定
・東妻 純平 (横浜DeNA)2020年卒業予定

以上の6人だ。

岡田はここ2年、ケガに苦しんでいたが、今季は53試合に登板し、復活を示した。

西川は、ここまでプロ通算245盗塁を記録。1000安打まであと1本に迫り、智辯和歌山史上最強打者の道を順調に歩んでいる。
来季は主将に就任し、またポスティングシステムでメジャー挑戦することも明かした西川の活躍が見逃せない。

150キロを超える速球を投げるリリーバータイプ・東妻は今季24試合に登板し、3勝2敗7ホールドの活躍。
来季は重要な場面での活躍に期待がかかる。

林は二軍で102試合で出場し、7本塁打とパワーを発揮している。来季はさらなる本塁打量産に期待がかかる。

そして今年から加入する黒川は高校生屈指の強打の二塁手、東妻も打力、肩の強さに関しては今年の高校生ナンバーワンといっていいほどの実力を誇っている。

年々、智辯和歌山の選手の実力は高まっているが、元プロの中谷仁監督の指導により、選手のレベルはさらに高まりそうだ。中谷監督は徹底的に基本を教え込む。
選手との会話を聞くと、シンプルなように見えるが、なぜ基本が大事なのかを例え話を使いながら理路整然と話しこむ姿は長いプロ野球人生が生きていると実感した。

中谷監督は投手指導についても優れており、この夏、150キロをマークし、日本代表まで上り詰めた池田 陽佑は、中谷監督からアドバイスを受けながら、劇的に球速を向上させている。

また来年のドラフト候補・小林 樹斗も「リリースに入るまで0で、リリースに入る瞬間に100というイメージで投げました」」と語るように1人1人に合った指導ができている。
中谷監督は根気強く選手に指導できる方で、求心力は非常に高い。

これから智辯和歌山は甲子園の活躍だけではなく、プロでの活躍できる人材を育成できるチームとしてより注目が集まるだろう。来年以降のOBと現役球児の活躍に注目だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010007-hbnippon-base
11/27(水) 18:00配信

https://www.youtube.com/watch?v=pMwLhNVboDw
智辯和歌山の応援@ センバツ2019 〜ジョックロック〜
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 20:04:20.54ID:EpQpdMSR0
監督の引き継ぎに成功したのはここと仙台育英くらい?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 20:14:07.03ID:EpQpdMSR0
中込に感謝しないとな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:04:03.71ID:FQnUxnhk0
>>101
そう言えば大会前から騒がれてた選手っていなかったよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:11:48.09ID:wBBC1g7J0
広島の広陵は出世街道まっしぐらコース

浦和学院は戦力外大量まっしぐらコース。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:18:26.53ID:Bi/3Ral+0
ショートを育てるには、青森の高校な。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:33:20.02ID:0UG1ZYZ80
>>70
よく勘違いされることだけど土下座は別の高校の写真だよ
前理事長が韓国好きだったのは事実だが今の理事長になってかなり薄れてきてる
去年ぐらいから修学旅行も行ってない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:44:11.15ID:daUjiYeg0
>>41
2人やなくて筒香が双子で双子の姉が智辯和歌山
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:48:17.80ID:daUjiYeg0
>>31
東大、京大、医学部以外なら落ちこぼれ扱いの学校やからな。電車の中でも勉強しとるよ
ちなみに野球部は超絶バカの集まり
元ヤクルトの武内なんてテストオール白紙で推薦で早稲田行ったわw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:48:25.37ID:eusWJDJ70
筒香がメジャーに行けば横浜高校から2人目のメジャーリーガーが誕生する
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 21:57:16.31ID:pSikT9mK0
>>41
特待無しに和歌山から神奈川まで行く訳無いだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 22:01:55.49ID:2y3o0dDo0
智辯和歌山と明徳義塾は名門なのに有名選手おらん
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 22:04:18.84ID:zMarApdv0
>>113
前監督の高嶋が自分の好きなタイプの選手しか入れなかったからな。下手でも根性あるような奴とか
田中マー君も智辯和歌山に断られてるからな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 22:12:04.87ID:4xSPcjmh0
明徳は野球が小さいから、プロで活躍するタイプを輩出するタイプの高校じゃないな
甲子園に出たいというのにはうってつけか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 22:54:56.00ID:yeIjXGzX0
人口100万人切ってる過疎県にある高校で地元中心、少数精鋭なので驚異的なプロ輩出率
元々争奪戦になるような選手を多数獲得してるわけでもない
本質がわかる人は高く評価している
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/28(木) 23:05:38.47ID:wBBC1g7J0
地元では智弁和歌山より近大和歌山の方が
学力が上な。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 00:05:50.44ID:ESMpYF270
監督が中谷に代わってから急に投手が良くなった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 00:49:48.69ID:piyk55eA0
智弁関係でプロ野球での1番の大物は高代コーチ。
1979プロ入りから、引退して直ぐコーチ、現在まだコーチしてる。
1979年から2019年まで、切れ目なくプロ野球現場にいるのはこの人くらいじゃないか?
それもいろんなチームから引っ張っりだこ。
(道具係とか名前の出ない人は知らんが)
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 00:51:29.76ID:KD8+a4Dq0
PL・箕島ファンからしたら智辯はヒールでしかないな
高塚以外は伝統的に投手が雑魚だから人気が出ない
同じようなキャラの池だっは畠山水野っていうほとんど崩れなかった華のあること投資が居たからな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 00:53:30.60ID:iQErn/Pl0
>>105
黒川は一年夏から試合出てたしかなり有名だったよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 01:00:14.79ID:Ku0um3q00
毎年13人しか入部させへんのやろ。その内の3人は近県からとるらしいな。少数精鋭のエリート部隊のイメージ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 01:09:35.86ID:XRYKb09j0
お前ら智弁と戦ったことあるか
めちゃくちゃ怖いんだぞ
どんだけリードしてても追いついてくるんだよ
甲子園だけじゃねーからな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 01:18:12.36ID:Hvxb/Qw80
>>110
うそこけ!
智辯和歌山って一般生徒の学力が落ちてきて、一般生徒が関関同立の指定校枠を使いだしたから、野球部の奴の進学先が限定されるようになってるだろうが。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 01:18:43.97ID:Ku0um3q00
ジョックロックか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 07:00:19.58ID:z3+nLO0J0
>>126
基本勧誘しないし、プロ目指すより智辮和歌山で甲子園出たいやつだけこいって姿勢だった。だから集まるのはエリートから外れた選手。
でも、中谷監督になってから投手は声かけてるみたいだし、高嶋とは違ってプロを意識した育成やりだした。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 10:07:07.20ID:ouq3ETfj0
>>9
市和歌がライバル関係じゃね。たまに日高中津あたりに負けそうになってるし。
意外に県内無双出来てないぞ。
智辯和歌山は甲子園来てジョック・ロック流れてからが本番だからな。
練習中もブラバン録音したやつ流して甲子園意識した練習してる。

>>64
池辺が慶大2年のとき武内(早大)が1年で出てた早慶戦では既に微妙だったからな。
塾高時代ハマスタ最上段にぶち込んでた正木が6大学で全然打ててないのと被るわ。
智辯和歌山って竹使って芯で捉える練習してるから木にも対応出来るはずなんだが。
まぁそもそも智辯和歌山時代から池辺>武内だったけど。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 14:19:06.44ID:PzdOY/pK0
監督変わって明らかにPのレベル(質)が上がった
金属バットで打ち勝つ野球から変化してる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 14:28:58.73ID:nD6nakIH0
>>111
松坂の他に高橋建もいるから3人目や
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:08.36ID:rLmwnzw50
>>133
90年代後半の智弁和歌山はロースコアゲームでも強かった
ジョックロック頼みのバカ試合が増えたのは2000年以降
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 20:28:59.54ID:46T+2hNB0
実績のわりに全然少ないんすけど
金属打ち量産校で所
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:06:40.73ID:46T+2hNB0
才能のない子を金属打ちの似非スラッガーにして、高校の実績を積んできたってことね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:44:45.80ID:McZpPYd90
千葉県内すら勝ちきれない専大松戸は5人かな
木更津総合はゼロ
習志野が3人
東海大望洋はみんな直ぐクビになる
なんなんだろうこの差は
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:54.34ID:Vj/mdwHD0
>>5
そもそもNPBでまるで結果を出せない選手だらけだったんだから、岡田が通用しはじめたときは地震が来るぞwぐらいの扱い
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:44:19.80ID:huc7ILv20
>>135
2000年の智弁は歴代優勝校で最多エラーのチームなんだよな
そんなチームで優勝したから守備軽視のチーム作りが続いて
2015年の津商業戦でメチャクチャな試合を披露した
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:55:29.38ID:2ciMGrqg0
>>141
高嶋監督って持病があってノックとかあんまり打てないんじゃなかったっけ?
だから早めに後任監督を決めておかなければならなかったんだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:57:30.70ID:9OWEIrZoO
フツーにヤバイ とにかくあたりたくない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:07:10.18ID:raYjt9SO0
高嶋は、地元の和歌山選手優先で、他県のは有力のいてもこのレベルなら他所の有名高校いけるだろって
いれても年1〜2人だったから、そういうのでプロ選手はあまり出なかったいわれてたからの
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:21:59.29ID:q2+1yM8N0
横浜やPLと比べると大きく素材は劣ってるが甲子園でボコボコにしたから
恨まれて悪口書かれること多いね
負けた方が悪いのにw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 19:28:56.65ID:TJXHuhg10
>>146
PLは智弁和歌山にボコボコにされて完全に強豪校としての威厳を失った
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 19:46:32.57ID:a8/pCPvG0
9対1から9対7まで追い上げていたけどな。最終スコアは11対7。
PLが弱体化したのはその翌年に発覚した不祥事の影響だろ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 23:14:31.13ID:A5V7HN860
全国で勝てなくてなってからプロでやれる選手を輩出するのは指導方針を現代風にシフトしたんだろうな

その点どこぞの高知の高校は相変わらず甲子園で勝つなら目の前の困難から逃げても構わない
それで世間のから批判されても俺は責任は取らない知らないのとこからは
相変わらずヤクルト森岡以上の選手を輩出してないと言う事実
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 23:24:41.76ID:4Dybr0Cr0
チベソ最高の選手である岡田、明徳義塾最高jの選手である森岡、両方とも中日のドライチだな
森岡は来年一軍コーチだが、後輩の市川悠太投手も一緒に一軍に昇格していくことでしょう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 23:28:34.51ID:3HNWe5gA0
台湾オーストラリア以下の高校野球のなかでイキってもねw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/01(日) 01:30:35.84ID:HMe/dHYK0
>>8
何だろこの自分の価値観しか認めない人は
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/01(日) 03:32:57.57ID:i7iv4/e80
>>148
9回表に追加点挙げてなきゃ試合はどうなるか分からん内容だったのにボコボコにしたと言い張る智弁馬鹿山ヲタは真正の馬鹿だね。
甲子園初出場で白山並みに評価の低かった三重の県立高に、打たれてもしないのに勝手にエラー連発して初戦敗退の智弁馬鹿山が本来の姿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況