「海外の俳優さんが時に社会的な発言をするでしょ。あれと同じなんですけどね」

 彼女が“脱原発”に関わる契機は、2011年3月に起きた東日本大震災と原発事故だった。

「私自身人生が変わったという思いがありまして。で、何かをしなくてはと思い立って、事故から4カ月ほど経った頃、明治公園から代々木公園まで練り歩くデモに初めて参加しました。知り合いもいないし、ただ独りで俯いて歩くだけでした。

 そのうち“木内みどりさんでは?”とばれてしまい、『グループに入って』『呼びかけ人になって』と声をかけられるように。『私は団体行動ができないから』と断っていたんですが……」

 それでも断りきれなくなり、“司会ぐらいなら”と引き受けることに。

「でも、だんだん“嫌だなあ”と感じることが多くなってきました。例えば、集会にはそれが仕事の人がいますよね。専従の人。こういう人って、いつも同じことしかしなくて、新しいことを提案しても受け付けてくれないんです。『英語の看板を設置しましょう』『ツイッターやフェイスブックを使って情報を発信しましょう』と言っても、メール打つのがやっとで対応できないとかね。で、やるのは、昔ながらのアジビラ。ハンドスピーカーで『原発やめろ』って怒鳴ってもね。時代とずれてるんですよ。

『こういう風にしゃべって』と、自分たちの流儀を押し付けてきたときは、さすがに私、言ったんです。『私は無償で、私の思いだけでやっているんです。義務はないんです。もし命令されたり、指示されたりするのなら、帰ります。もう来ません』って。そしたら、その人大慌てで。きっと私に帰られたら、自分の責任になると思ったんでしょうね」

■「寄付の集まり…」

「市民運動ってね、ホント、面倒くさいんですよ」

 と語り続ける彼女がほとほとウンザリしたのは、今年9月に代々木公園で行われた集会直前だった。

「『さようなら原発1000万人アクション』と言って、その司会をここ4年くらい続けてきました。9月の集会も半年前に私が司会をやることに決まっていたんですが、数日前になって『他の人になったから』と。主催団体の中でも力関係があってそうなったらしいんですが、気分の良いものではありません。

 そのくせ、『木内さんが全く出なくなると、“何があったんだ”と騒ぎになる』から“ゲストスピーカー”になってくれと。でも私は、皆さんの前で意見を述べるほどの政治的主張もない。だから、断ったんですよ。そしたらね、『木内さんがいないと寄付の集まりが悪くなる』ですって。こういうのって自民党がやってる“客寄せパンダ”と同じじゃないかしら。私は単に利用されてるだけなのかなって、そこで本当に嫌になっちゃったんです」

 実は彼女、先の参院選の際、市民団体から出馬の誘いがあったそうで、

「『私には人生賭けて政治をやる覚悟なんてない』といくら断っても、『これだけ頼んでるんだから出るべきだ』と。そんなに候補がいないのか、っていうね――」

 市民団体諸君、“脱原発”前に“脱木内”を。


週刊新潮 2016年11月10日神帰月増大号掲載/2019年11月25日再掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11251105/?all=1&;page=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/11/1911251037_1.jpg