X



【サッカー】<いわきFC>8部から4年でJFLへ!揺るがない「昇格することを目的化しない」姿勢。なぜ「飛び級」を使わなかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/25(月) 20:36:46.90ID:C9DcM5/p9
11/25(月) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010000-realspo-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191125-00010000-realspo-000-8-view.jpg

11月8日に開幕した全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019はいわきFCの優勝で幕を閉じ、JFL昇格が内定した。4年前に福島県2部(実質8部)からスタートしたいわきFCは、いよいよ全国リーグに挑戦することになった。一方で、いわきFCはJFLやJリーグの要件となっている天然芝のホームスタジアムがないという問題点を抱えている。この問題を大倉智代表はどう考えているのか? そこには、日本のサッカー界に一石を投じることになるかもしれない、“フットボール伝統国では当たり前” のスタンスがあった。

吹きさらしのグラウンドからJFLへ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191125-00010000-realspo-001-8-view.jpg

「ついに」と言うべきか、それとも「やっと」と言うべきか、いわきFCが全国リーグに到達した。地域リーグからJFLに昇格するために、避けては通れない狭き門。それが全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地域CL)だ。東北リーグで無双を誇るいわきは、大会初出場ながら、その狭き門を軽々と乗り越えてしまった。私自身、このクラブの立ち上げから折に触れて取材してきたが、ここまでのスピード感は正直なところ想定外であった。

地域CLは、12チームを3グループに分けて行われて1次ラウンドを戦い、各グループの1位と最も成績の良い2位1チームの計4チームが決勝ラウンドに進出。上位2チームがJFL昇格となる。今大会でいわきは、関東リーグ優勝のVONDS市原FCや全国社会人サッカー選手権大会(全社)優勝のFCティアモ枚方と同組になりながら、1次ラウンドを1位通過。決勝ラウンドでも、高知ユナイテッドSCに3-0、おこしやす京都ACに1-0、福井ユナイテッドFCに1-1とし、文句なしの優勝でJFL昇格に花を添えた。

「うれしいですし、ホッとしましたね。この大会の難しさというのは、話には聞いていました。『まずは経験してみないと』という思いはあったんですけど、初めての挑戦で昇格できるとは思ってもみなかったです。ただ、1次ラウンドが(秋田県の)仁賀保グリーンフィールドで、決勝ラウンドがJヴィレッジスタジアムというのは大きかったですね。1次ラウンドの時も『Jヴィレッジに戻るんだ!』ということで、チームの意思統一ができていましたし」

そう語るのは、いわきFCの大倉智代表である。今から4年前の2015年12月、湘南ベルマーレの社長職を辞し、株式会社ドーム(アンダーアーマーの日本における総代理店)が経営権を取得した、福島県2部のアマチュアクラブの代表となった。ドームの多大なる支援のもと、人工芝の練習場であるいわきFCフィールドが完成したのは、それから1年後のこと。商業スペースを併設したクラブハウス、いわきFCパークのオープンはさらに半年後である。何もない吹きさらしのグラウンドから、大倉代表といわきFCの挑戦は始まった。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:13:45.25ID:3/9930KU0
高萩は帰らないの?
JFLなら無双できるぞ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:16:24.94ID:Y+O8YiCL0
>>31
バスケスバイロン、白岡ティモシィなどが普通にJリーグ蹴って入るレベルだぞ
レンタルの必要性すらない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:18:06.59ID:HZEMnUd00
>>71
あえて記事に書くような事が何もない。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:19:04.89ID:NsaUjFXe0
>>2
>実際のところ、飛び級を考えていたこともあったんですよ

飛び級考えたけど失敗しただけじゃんw
使わなかったというよりも経済的に総合的な視点で考えて使えなかっただけじゃんかw
とてつもない理念か何かあるのかと思って記事読んだけど
違うじゃねーかw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:47.67ID:eEBk7+u40
いわき市だと福島というよりは北茨城だもんなw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:50.57ID:zenpCRqx0
>>74
これ見ると知らない人は福島から快挙みたいと思うぞ
まだ福島ユナイテッドに追いついていないのに
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:25:13.95ID:TM10Aul80
>>77
いわきFCのほうが遥かに有名だから、わざわざ取り上げる必要がないんじゃね?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:25:25.57ID:mvtM7cdp0
>>1-5
その姿勢は素晴らしい、いわきFC
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:26:37.23ID:ngEQrzxz0
もともと東北一の町にして5万人収容スタジアムをつくるって話じゃなかった?
自治体や住民との結びつきはできてきてるんだろうか
とりあえず1万5千人のスタを作っていきたいね
全国に色んな独自のスタンスを持ったクラブができていいと思う
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:23.29ID:tmwcOYfU0
ドーピングチーム
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:56.25ID:WcMtKnqT0
>>47
>J3ライセンス準拠のスタジアムくらいはお金も大してかからないし、たくさん作った方がいい

鳥取の野人スタジアムや今治みたいに地形を上手く利用すれば基礎工事を最小限にできるから、かなり安く&工期も短くできるよね
とりあえずJ3ライセンスを取得してJ2以上のスタは後で別に造る方式
それか八戸みたいにとりあえず最小限の設備だけ作って、後は段階に応じて増設できるように余裕をもたせて造るか
まぁどこも土地が余ってる田舎だからで使える技ではあるけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:56.48ID:WcMtKnqT0
>>47
>J3ライセンス準拠のスタジアムくらいはお金も大してかからないし、たくさん作った方がいい

鳥取の野人スタジアムや今治みたいに地形を上手く利用すれば基礎工事を最小限にできるから、かなり安く&工期も短くできるよね
とりあえずJ3ライセンスを取得してJ2以上のスタは後で別に造る方式
それか八戸みたいにとりあえず最小限の設備だけ作って、後は段階に応じて増設できるように余裕をもたせて造るか
まぁどこも土地が余ってる田舎だからで使える技ではあるけど
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:56.72ID:WcMtKnqT0
>>47
>J3ライセンス準拠のスタジアムくらいはお金も大してかからないし、たくさん作った方がいい

鳥取の野人スタジアムや今治みたいに地形を上手く利用すれば基礎工事を最小限にできるから、かなり安く&工期も短くできるよね
とりあえずJ3ライセンスを取得してJ2以上のスタは後で別に造る方式
それか八戸みたいにとりあえず最小限の設備だけ作って、後は段階に応じて増設できるように余裕をもたせて造るか
まぁどこも土地が余ってる田舎だからで使える技ではあるけど
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:57.05ID:cakYRRQe0
>>7
髪切ったら短くなる理論
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:30:31.11ID:JXtY17Vw0
福島ユナイテッドとの福島ダービーに期待している
天皇杯予選では2回くらいやってるが、J3でね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:31:19.35ID:qOaQTpbP0
この大倉さんて人、柏であの加藤絶望と同期だったんだよな
湘南の強化部長だった時に柏クビになった絶望を誘ったそうな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:32:01.92ID:Y14njcFR0
飛び級を使わなかった(キリッ

2016年→ヴァイティン三重に負けて地域CL行けなかっただけ
2017年→アミティエ京都に負けて地域CL行けなかっただけ
2018年→規定が変わって地域CL行けなかっただけ

使えなかった の間違い
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:32:43.32ID:UeasA1vI0
>>34
色々と大変そうだなお前は
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:32:45.75ID:Q1gKmqza0
採算性っていう事をJリーグは考えないのな。

放映権って、バブルと同じで上下する。

チームばっかり作ってどうするの?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:33:54.39ID:HZEMnUd00
>>77
「なお福島県には、天皇杯県予選ではいわきFCに3年連続敗退中のJ3福島ユナイテッドがある」とでも書けと?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:36:35.92ID:mvtM7cdp0
クラブは今後も増えていきそうそうだ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:36:58.99ID:0MCOnupD0
>>3
>ちなみに今季のリーグ戦の戦績は、15勝3分0敗で得点104の失点4。

下のリーグとはいえ得失点差がすごいな。京都並みにレイプされたチームもあったんだろうな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:30.35ID:WcMtKnqT0
>>83-85
ブラウザの具合が悪くて多重投稿になってるorz すんませんm(_ _)m
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:16.10ID:svOku8Q30
>>68
その郡山にはヤル気も無ければチーム潰した前歴も有る罠
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:43.13ID:2cW7YbiM0
>>91
なんでjリーグはこういう事言われるんだ?
欧州なんて5部くらいまでプロリーグなのに
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:39:34.19ID:3Y0mOHxY0
飛び級を使わなかったんじゃなくて全社で負けたから地決に出れなくて飛び級できなかっただけで記事の本文にもそう書いてあるのに、何でスレタイと記事の見出しは嘘ついてるの?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:39:37.94ID:2cW7YbiM0
>>99
福島FCだっけ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:39:50.91ID:zFysLynC0
飛び級しなかったんじゃなくて
弱いから飛び級する資格を得るための大会で何度も負けて
飛び級できなかっただけだよね?

嘘つき見栄っ張りなん?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:40:07.97ID:TM10Aul80
>>92
うーんw書いても良かったんじゃないw?

「実力的には既にJ3で戦える力が備わっている」って繋げることができるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:40:37.93ID:Q1gKmqza0
古くなったインフラを放置して、スタジアム建設。

怒りを買うんだよなぁ・・・。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:40:41.55ID:HZEMnUd00
いわきって、面積が広いわりに「使える」土地はあまりないのよね。交通の便とか考えると・・・。スタジアム建設は難航しそう。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:41:11.12ID:2cW7YbiM0
>>107
ハワイアンズの近くとかだめか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:42:01.47ID:fHyQrfNLO
>>37
温泉地がホームって良いよな。大分とか別府湯布院が都市部に近いんだっけ
疲労回復早そう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:42:11.93ID:2cW7YbiM0
日本はなんでサッカースタジアム建てると反対が多いんだ?
ヨーロッパじゃ当たり前なのに
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:42:35.33ID:mvtM7cdp0
>>107
候補地いくつか上がってたな
実現性は分からないけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:43:39.81ID:Sn8/8U6x0
いわきは場所が悪すぎる。どうやって行くんだよ。俺福島県民だけど会津や中通りからいわきに行くのって他の県にいくような移動感覚だからな。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:47:36.83ID:WcMtKnqT0
>>94
参考にするために鳥取と今治の両方に話を聞きに&視察させてもらったらしい
東京五輪の煽りで資材が高騰→工期が遅れて今年中のライセンス取得は断念したけど来年はいける見込み
チームも今JFLで5位の好位置につけてる http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1412
万事順調にいけば、来年の今頃には「ついに宮崎県にJクラブが誕生!」ってなってる可能性
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:05.39ID:svOku8Q30
>>113
いわき人は鹿島、会津人は新潟、福島人は仙台、というのがちょっと前の分布図w
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:10.54ID:S/eiGBqP0
ハワイアンズと連携したスタジアム作りは面白そうだが
ホテルもあるし
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:09.31ID:taqvlVnL0
Jリーグはガリチビばかりでクッソレベル低いから
下手でもフィジカル鍛えたら余裕で勝てるしな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:21.94ID:Q1gKmqza0
ヨーロッパでは当たり前って・・・。

スポーツ賭博の八百長プロリーグ、賭博に掛けているフーリガンが暴れまくって、
国民から嫌われるリーグになるんだが・・・。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:52:12.74ID:TM10Aul80
>>110
自治体に丸投げのスタジアム、つまり税金にタカるだけ
しかも使用料は全て免除を要求し、さらに優先使用まで要求
寒暖差が激しい気候だから天然芝が根付かない。


欧州とあらゆる環境が違うのに欧州のマネ事するから嫌われるだけ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:53:14.78ID:2cW7YbiM0
>>121
じゃあどうすればいいの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:53:17.52ID:zLJmftTg0
J3は全国リーグで締め切るのか東西分割が目標なのかそろそろ決めないとな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:55:31.85ID:TM10Aul80
>>122
建設費用は全て自前で調達して自力で建設
そうすれば使用料問題も利用時間問題も解決
天然芝は諦めて人工芝も認める


たったこれだけの簡単なこと
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:57:12.05ID:Q1gKmqza0
>>123

プロとアマチュアは明確に区分すべきだよ。

川淵のやった事は、改悪でしかない。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:58:34.03ID:BT8Tqks00
川淵連呼してるジジイがまた沸いてるよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 21:59:37.10ID:Q1gKmqza0
プロ野球だって、最初から立派な球場でしていた訳じゃ無い。

馬鹿にされる存在だった。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:01:23.12ID:2cW7YbiM0
>>129
プロ野球は長嶋が出てきたからだろ
jリーグはどんな選手が出てきても馬鹿にされる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:03:16.61ID:C+I3KIIb0
クッソー。
ティアモ負けた(涙
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:05:07.78ID:Q1gKmqza0
野球でもサッカーでも良いが、

アマチュアで活動している人達が全てプロになりたいわけじゃない。

今のサッカー界は、巨人の星の星一徹親子だよ。

そのうちプレミア養成ギブスが出てくるんじゃないか?

わかんね〜だろうな。w


まぁ、好きにすれば良いよ。w
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:07:43.89ID:vooT5gJE0
いくらそんなこと言っても現実J入り目指してるクラブが
後を絶たないのだから仕方ない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:13:41.92ID:Q1gKmqza0
ダゾーンのスポーツ賭博のルーレット代わりに使われるだけなんだよな。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:14:16.86ID:ishXdnga0
>>47
>J3ライセンス準拠のスタジアムくらいはお金も大してかからないし、たくさん作った方がいい

鳥取の野人スタジアムや今治みたいに地形を上手く利用すれば基礎工事を最小限にできるから、かなり安く&工期も短くできるよね
とりあえずJ3ライセンスを取得してJ2以上のスタは後で別に造る方式
それか八戸みたいにとりあえず最小限の設備だけ作って、後は段階に応じて増設できるように余裕をもたせて造るか
まぁどこも土地が余ってる田舎だからで使える技ではあるけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:16:06.37ID:Q1gKmqza0
一度八百長リーグとして、徹底的に世間から糾弾されないと判らないのかもしれんな。

いまのイタリアやイギリスの様にな・・・。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:18:11.89ID:xGgSzn/U0
>>73
ティモシィはともかくバスケスはチリ国籍で外国人枠扱いになるから外国人枠に即戦力助っ人割いてるj1j2はどこも手上げなかっただけだぞ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:18:39.55ID:rG94uv9k0
>>124
自治体のくせにサカスタに金使う気ないとか意味が分からない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:21:39.22ID:Nd2SkbOh0
>>121
自治体にサカスタをたかったら、自治体は天下りを要求するだろうしなあ
そしたら税金で赤字補填はされるだろうが経営は人件費で悪化するし
業者の選定とか色々横やりが入って自分たちでやりたいように出来なくなる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:22.46ID:OBwDBv6g0
それぞれ2〜3年でJ2とJ1への到達しそうだな。そうすれば日本サッカーのフィジカル革命がなって世界で勝てるようになるかもしれん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:57.52ID:JKu4mi6C0
福島ユナイテッドってユナイトしたの?いわきとユナイトしたらいいじゃね?弱いし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:24:57.91ID:rG94uv9k0
>>143
フィジカルサッカーは日本では嫌われてる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:19.06ID:9KmtaE620
バスケスパイロンはチリ代表になれそうなんか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:39:26.29ID:IbhIWCDD0
また糸井かw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:44:10.97ID:IDCDVw7K0
良くわからないけど何かいい感じなんやな
関係者頑張れ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:49:33.01ID:ZivG3Moa0
札幌に勝った時に話題になってたな
豪華施設にフィジカル重視
札幌に勝ったのも偶然ではないと
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 22:50:01.98ID:1h+RRxJt0
Jビレッジ使うのかよ
原発から近すぎるだろ死にたいのか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:04:16.55ID:UMPenimZ0
バスケスの事を聞いてる人が何人かいるのに誰も答えないのか
決勝ラウンドの京都戦かな?ゴールを決めてるし活躍してるみたいだよ
バスケスは高卒一年目でもJ2なら活躍出来ると評価されれてたけどフィジカルを鍛えたいからといわきFC入りを決めたんだよね
バスケスの動向はドメサカのいわきスレをみてくればいいんじゃない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:09:06.57ID:2txzLkUC0
今年の天皇杯は仙台大学に負けてたな
そんなもんだろ地域リーグは
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:13:21.82ID:vooT5gJE0
バスケスは他にオファーなかったのかな
選手権で結構名前は知られてたと思うけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:17:40.01ID:Cuf4JdJ60
だって物凄い金のかけよう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:17:47.65ID:9KmtaE620
>>139
>>158
こういうことらしい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:58.35ID:Cuf4JdJ60
>>153
いわきは日本一広い市なんだけど
何十キロ離れてると思う?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:20:46.53ID:X4h5P+FY0
柏と水戸といわきで常磐線ダービー出来るのか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:21:20.44ID:VGHLSHdX0
福島FCが残ってれば今の山形ぐらいのポジションにはいただろうにな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:23:33.31ID:Cuf4JdJ60
>>164
そうなんだ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:23:45.64ID:vooT5gJE0
>>160
なるほど、外国人扱いになるのか。。サンクス
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:24:27.43ID:VnOY8RaI0
>>151
まだ夢語ってるアマチュアチーム
大倉は気持ちいいだろ
取材とかで夢語って
プロとして上手くやれるかは
未知数
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:24:45.32ID:Cuf4JdJ60
>>165
え?東北でも人がいる方だぞ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/25(月) 23:25:09.52ID:4gpISkAR0
8部!サッカーそこまで広がってんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況