>>343

ほう、知らなかった。調べてきた
でもだとしたら名誉毀損になり得ると思われる
相手が訴えた場合。
名誉毀損は事実でも成立するのと
一時的に社会的地位の低下があったことから。
まぁ相手も思いっきり名誉毀損やりまくってんだけどね
向こうの場合嘘の情報を流していたことから
悪質性でいうと上

あと、店側は
「迷惑がったことはない」と証言していること
そして言った言わないの話であり証拠がないこと
木下優樹菜のあの投稿は
お店の評判を落とす(給与未払いとか明細のこととかを書いているため)事を記載していることから
「タピオカ店が嫌がっているから」行かなくていいと発信したのではなく
悪意があったことは明確。
損害額は相当なものでしょう。元は木下優樹菜目当てな客が沢山来ていたわけだから
それがいなくなったどころか
あの投稿を見たほとんどの人が
「ひどい店だ」と思っただろう。
だから「加害行為にはならない」というのは間違っている

どういう審判がくだろうと、人として木下優樹菜のしたことを許容するのは間違い。

1つ君に言っておきたいのは
裁判になったとして、裁判官は法律の元判断を下すのは当たり前だが
ロボットではない。人間だ。
木下優樹菜の投稿に悪意があったことくらい読み取れるだろう。
それとタピオカ屋のその後の行動の悪意も。
あのDMも、あの投稿も
人として擁護してはならないと思う。
姉の件は別件で姉が戦えばいい。