X



【芸能】指原莉乃が“鍋スープマナー”で大ブーイング、博多大吉に飛び火か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/20(水) 08:57:48.57ID:ok/Q0QdQ9
タレントの指原莉乃(26)が、実家で鍋のシメの雑炊を食べる前に「鍋に自分のスープを戻していた」と告白し、視聴者をザワつかせたようだ。

この発言があったのは、11月13日放送の『徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました』(日本テレビ系)でのこと。
今回の放送は、“東京には染まりたくない福岡の女”という題で、ゲストに福岡出身の芸能人を迎え、福岡女子の“あるあるトーク”を展開するという内容。

番組後半、福岡市博多区出身のタレントの重盛さと美(31)が、他のゲストにはない重盛だけの“あるある”として「鍋のシメを食べる前に自分のスープを鍋に戻す」という食習慣が紹介され、
スタジオは悲鳴のような驚きの声があがり騒然。
MCの後藤輝基(45)は「絶対アカン」とドン引きした。

すると重盛は、取り皿の具は全部食べており、スープだけ戻すから不潔ではないと説明したうえで、シメを雑炊にしたりちゃんぽん麺を入れたりするときにスープを戻したら、東京の友人に怒られたと告白。
他のゲストに「戻しません?」と問いかけたが、誰も同意せず、後藤に「戻さへんよ! 家族でもイヤやわ」と完全否定された。


そこで、MCのSHELLY(35)が「家族(だけ)のルールだったんですかね?」と、問うと、重盛は地元の友人は当たり前で「まったく気にしなかった」とコメント。
これを受け、後藤が指原に「どう? 大分県」と、指原の出身地の大分では、スープを鍋に戻していたか質問した。

指原は「私は、ちょっと……。空気になってたんですけど」と困ったような様子。そして「うちもそうでした」と、自身も戻していたと明かすと、
「ここで言う勇気がなくて、マジで“黙ってよ”って」と、話題を振られないように存在感を消していたと告白。後藤に「都会派ぶるなよ!」とツッコまれた。

続けて、スープを鍋に戻すことついて、指原は「東京に来て、その文化はないんだって気づいてから、やらなくなってる」と説明したが、
「実家はそうだった気がする。なんの違和感もなかったです。友達でも親戚でも、全然普通にやってたと思います」と振り返った。

これを見ていた視聴者の反応は、ツイッター上で「え? 戻さない地域があるの??」「別にいいじゃない。
私は生まれも育ちも東京都民ですが普通にやってますし」と肯定的な声もあったが、ほとんどが否定的だった。
特に九州の人たちからは「指原ふざけんなよ。大分県民がみんな鍋のスープ戻すみたいに思われるだろ。
そんなことするの初めて聞いた」などと、ブーイングが相次いだ。

「スープを鍋に戻すという食習慣は、重盛と同じ福岡出身の博多大吉(48)も、
13年12月放送のラジオ番組『たまむすび』(TBSラジオ)で当然のように“戻す”と発言し、物議を醸しました。
その後、緊急企画として“鍋つゆ・戻す戻さない問題”と題してたアンケートを募ったところ、リスナーから300通以上メールが届き、
結果は9対1ほどで“戻さない”が圧倒。大吉は番組の最後まで納得がいかない様子でした」(ラジオライター)
――家庭の中でやっていれば問題なし?

http://dailynewsonline.jp/article/2083986/
2019.11.20 07:35 日刊大衆

http://livedoor.blogimg.jp/akbfreak/imgs/f/3/f32bc7e4.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 08:59:13.59ID:pLJwbu230
ただの地域性の話題
ケンミンショーでやれ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 08:59:35.73ID:Ef55EV0u0
尖った鼻が気になる
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:00:16.02ID:yapLA/uM0
やっぱり九州は土人
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:00:18.58ID:R8gPG/uW0
このキチガイドブスならこれぐらいやるから不思議なこっちゃねーだろ
他人の家で便所しても流さねーとか
料理の前で平気で咳やくしゃみをしたりとかな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:00:21.41ID:LEhEwSf80
一人鍋の時でもそんな事しないわ。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:01:09.79ID:9pp/3AV80
この番組終わるんだろうな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:01:27.11ID:ESpLe9VO0
九州でも一部の芸能人だけが興味を引きたいがために言ってるデマです
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:02:59.23ID:gnKYfcEX0
東北の私は戻さない
北陸の友達は戻す
関西の夫は戻さない
どういう地域性になってるんだろう?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:04:46.48ID:5Vz6dhv10
九州が変な目で見られるのでやめてください
福岡だが自分のスープを鍋に戻すとかそんな下品なことする人見たことないです
家族も親戚も友人にもいません
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:05:12.25ID:eVWyhO3T0
昔福岡に住んでて今でもたまに博多に遊びに行くが〆の雑炊、チャンポン投入前に普通に追いスープだぞ。
汁を戻すとか悪質なデマだよこれ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:06:01.19ID:TsXdqpf60
大分だけどスープを鍋に戻すなんて聞いた事ないし
やったら絶対にドン引きされるね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:07:19.21ID:10dA4SIW0
特定のご家庭とか地域内の小さな人間関係の中だけだろ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:07:58.97ID:M9kXuOU10
これが嫌で高校卒業して九州出てきたんだよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:09:02.27ID:uHEJSsVR0
ラジオ聞くと鍋はみんなのもので
汁は一時各自に貸出しているらしい
借りたものは返せの理屈で
みんなで鍋に汁を返すんだと
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:09:09.98ID:PPORpjri0
私も旦那も福岡民で、冬は鍋をよく食べるけど、
汁を戻すなんて見たことも聞いたこともない。
友達だから我慢してるだけだよ。
上司だと注意できないし。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:09:33.15ID:t2413jHc0
>>9
地域性と言うより民族性
何でもマジェマジェのアレ生物なんだろw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:10:20.41ID:nAMXyok40
なんでもいいだろ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:13:19.84ID:wbJiOuMy0
福岡でも日本人の家庭ならやらないだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:13:33.21ID:uHEJSsVR0
>>20
だからこの理屈で行くと
汁を鍋に返さない人には
初めから汁を入れない
汁を鍋に返さない人に汁を貸し出す必要はないらしい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:14:04.97ID:WeYrn9d80
野蛮人じゃないですか!
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:14:22.46ID:MdNYr07y0
ハイ、戻しー
で一斉に戻すよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:14:32.45ID:zwuJkC8G0
味ぽんと大根おろしで食べるから
それを鍋に入れるという発想自体がない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:14:45.07ID:w8Ezeq5h0
この記事で一番気になったのが『徳井』
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:15:31.24ID:N+XgUHBF0
>>32
まだ名前使われてるんだなって思った
それも名前最初だし
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:16:02.91ID:CC9xfLIx0
この話題昔から度々話題になってるんでしょ

てか重盛じゃアクセス数稼げないから指原になったのか?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:16:29.32ID:CC9xfLIx0
>>33
一時休業だからでしょ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:17:24.23ID:8vo1emuG0
なんで叩かれるのか意味分からん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:18:44.03ID:b/e5C+P80
橋本環奈と山本美月が戻したスープで作った雑炊なら食べたい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:19:07.19ID:4ZeQiyza0
>>1
ウチの両親千葉だけどガキの頃は戻してたな
中学生ぐらいになった時に他所の家でやらないようにと思ったのかやらなくなった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:19:23.83ID:KZ7nU5ul0
日本の食文化の中でも一番下品で気持ち悪い風習だわ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:22:53.26ID:N2XFoXkB0
韓国の文化だね
飲食店でも、ご飯の食べ残しも炊飯器にセルフで戻すし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:23:03.27ID:DxrOVBOy0
いつの間にか他人との鍋、他人が握ったオニギリ、職人さんが握った本物のすしが食べれなくなったw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:24:01.07ID:wEuqxesC0
風習とかじゃなく汁戻すのは常識で考えてきたないだろ
取り分ける箸も普通は別にする
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:24:25.00ID:N2XFoXkB0
韓国や中国が激辛好きなのは殺菌のためなんだよな
火を入れた食べ物しか食べないのも寄生虫問題があるから
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:25:57.56ID:N2XFoXkB0
韓国は客が残したキムチやオカズも、次の客に使い回すからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:26:31.55ID:Wr9dmmBa0
スープがどうのこうのより指原の顔面お直しがどこまでいくのかが気になる ブスはブスのままだぞ指原よ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:27:59.33ID:07vBBFLt0
>>1
正直者やなぁ
ワシは好きじゃよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:29:02.15ID:SwPrLIbj0
残ったのは戻さずにそのまま麺なり おじやなり食べたらええやん
九州は鍋にキャベツなのも嫌や
絶対白菜がいい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:29:17.19ID:+p1eR0br0
知らない間に、知らない料理が地元の名物料理になってたりするからな。
一部の他民族の多く住む地域では一般的な料理を、みんなが食べてるように宣伝されてたり。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:31:23.85ID:JM4kPW8B0
福岡だけどやったことはもちろん聞いたこともないわ
個人的には直箸すら無理
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:31:54.54ID:c5O73udN0
実家では戻さないで育ったが家を出て料理するようになってから戻す。地域性とか家庭云々じゃなくズボラな人間性だと自分で思うが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:33:25.64ID:Xl+c3IvC0
顔合わせの時の食事会に嫁入りした女性がこれをやって親族がそれ以降二度と会わなかったって話を聞いたことがある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:37:12.32ID:dIdPcqlw0
外じゃやらないけどシメの汁が足らない時に戻すことはある
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:38:45.66ID:N5qj0bVV0
そういえば韓国も激辛スープは真ん中に置いて共有して各自スプーンですくって食べるな
お玉で分けるとかない
汚いな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:41:41.09ID:Wil2nnU20
鍋から直接箸で具を取ると怒る人もいる世の中、
他人同士の鍋で汁戻しなんてやったら事件になるわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:47:18.98ID:HNfIEkr8O
こんなの絶対嫌だわ。家族だけなら直箸はいいけどスープ戻すなんて家族でも考えられない。
他人や友達だったら直箸もダメだよ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:57:07.49ID:uEUb9RDQ0
関係ないけど有吉は食堂のおっさんが握ったおにぎりは食べれるけど友達のおかんが握ったおにぎりは食べれないと言ってたな。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 09:58:31.21ID:5o5dOl0N0
最初から穴あきのお玉で掬って食えば取り皿にスープなんかたいして入らんだろw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:00:53.32ID:baO8HcsD0
>>54
これだと思うwズボラかそうでないかただそれだけ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:31.91ID:1gCyiHZY0
平和だなあ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:57.80ID:uEUb9RDQ0
鍋じゃないけど実家では大皿におかず盛って家族でそれつついて食べてたんだが普通は家族でも食堂みたいに全部一人分ずつ最初から分けて食べるもんなんかな?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:13:02.61ID:SQB7ps8K0
「取り皿の具は全て食べておりスープだけ戻すから不潔ではない」その理屈はオカシイだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:37:40.21ID:Wiw8H0D40
>>2で終わりだな。
雑煮とかでも顕著だが、その地域でOKなら
別にいいだろう。

目の前でやろうとしたら止めるけどw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:56.84ID:MKtbm4410
異国の習慣だろう グローバル地域ばかりだし
日本の原則は取り皿に取ったものは残さず食え
蕎麦つゆも蕎麦湯を足してもらって飲む
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 10:45:31.00ID:Xjir9uXF0
九州だが戻した事もないし家族や親戚でもやるやついないわ
だいたい具を取り皿に取るときスープを戻す程の量をとらなきゃ良いだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:08.84ID:Ysu/zWHJ0
取り皿の鍋汁って飲まないの?自分は飲んでるけど
戻すのはつけ汁の話なのかな?つけ汁でも鍋に戻すなんてしないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況