X



【サッカー】FC今治が22年に新スタジアム 来秋着工、1万5000席計画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぜかきゆ ★
垢版 |
2019/11/16(土) 18:52:33.62ID:kGVEJQEi9
FC今治が22年に新スタジアム 来秋着工、1万5000席計画

 サッカーJ3に来季昇格予定のFC今治新スタジアム整備で市有地無償貸与の方針を示している愛媛県今治市は15日、市議会スポーツ振興特別委員会で、岡田武史オーナーを代表取締役に1日設立した新会社を建設運営主体とする整備計画案を提示した。市営スポーツパーク(高橋ふれあいの丘)の市有地5万7373平方メートルで2020年10月ごろ着工、J1、J2の基準を満たす1万5000席や照明を備えた施設を整備し、22年1月ごろの完成を目指す。

 新会社はFC今治運営会社「今治.夢スポーツ」の全額出資による「今治.夢ビレッジ」。計画案によると、新スタジアムは現在のチーム拠点ありがとうサービス.夢スタジアムの東の駐車場などに使われている市有地に整備する。建設費は30億〜45億円で、地元企業など数十社出資の8億〜11億円と金融機関などからの借入金22億〜34億円を充てる。市有地の貸与期間は30年。

 菅良二市長は「次のステップを踏み出さねばならず、にぎわい拠点創出に向け建設の方向性を早期に示してほしい」と要望。一方、委員から「今治の人口規模でサッカービジネスが成り立つのか」「市陸上競技協会が求める陸上競技場整備も並行して議論する約束が置いてけぼりではないか」との疑問や不満の声も出て、菅市長は「並行して着実に方向性を見いだしたい」と述べた。

愛媛新聞社 11/16(土) 9:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-16008301-ehime-l38
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:26:13.75ID:8BwivnIR0
税リーグクラブってけっこう自治体が出資してるからねェ
潰れると無になるし
債務超過危機になったり減資増資を繰り返さざるを得ない
税1とかでもけっこうそういうクラブある
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:29:53.69ID:8BwivnIR0
債務超過危機になったりすると減資増資を繰り返さざるを得ない

やね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:31:39.94ID:P571Awna0
>>581
車で下道使うとして1.5倍〜2倍くらい違う
松山行くときは山超えないといけないし直線距離では行けないから
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:33:16.61ID:Ih7A/1OF0
役人や政治家は一度ハンコ押したものを潰すの嫌うからね責任撮りたくないから
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:36:27.88ID:zWLIyp0g0
>>580
どのチームも何十年も続く階層構造の中で上がり下がりを繰り返してきた
金がなくなったらそれなりの経営に戻して場合によっては下のカテに落ちるだけだ

クラブライセンス制は身の丈経営させて債務超過を許さない制度
制度敷かれる前と違って借金膨らませてるクラブはないから、降格しても債務を返済できず破綻するという恐れがない
プロ契約選手やスタッフや給料減らして昇格する前の予算に戻して細々とやるだけ

何の考えもなく潰れるとか書く前に少しは勉強したら?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:48:05.61ID:KISE03gH0
>>537
確かに街の規模の割には、他からしたら今治は空気だわ
祭りが盛んな愛媛の中で、たいした祭りが無いからとかも関係ありそうだけど
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:48:55.23ID:v7DVEyPe0
>>590
自治体自体がギブアップするところが出てくる状況なのに
田舎の高齢化の実態知らなすぎ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 14:59:15.03ID:UjrsnzIf0
>>594
それやきうじゃんw
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:00:31.33ID:8BwivnIR0
クラブライセンスは出資してる自治体や親会社に
早く赤字補填しないとクラブ降格するよ
っていう税リーグのお偉い様が考えた警告コンテンツ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:01:52.75ID:zWLIyp0g0
>>592
>>590を読んでないだろ
金がないならないでそれに見合った戦力やカテで続けるだけと書いてるのに、
何見当はずれのレスばかり続けるのか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:02:19.05ID:8BwivnIR0
プロ野球で経営危機で税金補填なんて聞いたことないけどねぇ
税リーグはよくある話だけど
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:06.70ID:8BwivnIR0
>>599
債務超過になったりすると税リーグライセンス失うのは事実だしねぇ
自治体に早く税金補填しろって脅しかけてるようなもんでしょ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:26.99ID:v7DVEyPe0
>>597
自治体自体やスポンサーから金出してもらえなくてもやってける
田舎のJ2J3 クラブがあるならそうだろうね
田舎の高齢化なめすぎだわ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:10:15.39ID:UjrsnzIf0
>>598
焼き豚は通達になると一気に黙り込むからなwww
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:11:03.10ID:HOKY5RQm0
>>562
しれっとホラ書くなよ
知事と今治市長が専スタを提案したが松山人が強行に反対し中止になった
香川と徳島は県内第二の市である鳴門と丸亀にJリーグを譲っているが、強欲松山はサッカー、野球、公営ギャンブルをすべて独占してさらに八幡浜市や西条市の水を強奪しようとして嫌われている
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:11:09.49ID:UjrsnzIf0
松山中央公園野球場

収容人員:30,000人(内野スタンドは2階建て)



↑これも税金で維持されているのに、焼き豚はスルーです
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:15:12.36ID:P571Awna0
>>593
今治は下道でも1時間前後で行ける
松山は高速使っても1時間ちょっとかかる
電車だと2倍違う
東予から隔週で観戦に行くとして負担が全く違うわ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:16:51.73ID:8BwivnIR0
>>602
経営危機で税金補填とは別次元の話だしえぇ

そもそも税リーグクラブの売上って半分が親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費

損金扱いしてる額は税リーグの方が遥かに多いでしょ
サカ豚的には脱税コンテンツって言うんだっけ??
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:19:13.81ID:8BwivnIR0
税リーグの売上内容

2018年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 85,597  38,335    14,474     7,590     8,759  
税2 33,893  17,817     4,368     2,016     3,692  
税3  6,218  3,380      409      299       487
計  125,708  59,532    19,251     9,905     12,938
    −    48%      15%       8%      10%
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:31:39.35ID:pAQ8uzIr0
愛媛は日本野球の父、正岡子規ゆかりの地だから
野球場も、地方はあまり大きなスタンド付けるのには反対だけど
(空席が増えて盛り上がてない様にみえる)
これ、地元発信なんだよね。
Jリーグが要請するサッカースタジアムと違う点
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:38:35.21ID:ll1rng920
>>12
本田美奈子.「…」
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:42:03.44ID:ll1rng920
>>13
尾道や福山からしまなみ海道通って来る客もいそう
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:44:33.30ID:rffzbomM0
そりゃ強くなればトップのJ1に上がれるからな。
松本や鳥栖みたいになれる。地方にとっていいことだよ。
反対する奴は関東から愛媛オレンジなんとかって野球チームに行って来いよw

サッカーファンは行くぜ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:45:34.23ID:4918/LdL0
今治はサッカーよりやきうの土地柄だと思うが松本みたいになれるのかね?
0614名無し
垢版 |
2019/11/17(日) 15:48:29.40ID:l64tGDU00
そもそも今治の専用スタジアムはFC今治が独自で建設して維持管理するのに誰が困るの?市も市民も不利益になることないだろう。運営はFC今治が努力していくこと。世間的にFC今治と愛媛FCのどちらが魅力的かはもう答えは出てる。
0617名無し
垢版 |
2019/11/17(日) 15:53:03.20ID:l64tGDU00
愛媛と今治はスポンサーの数と額で勝負がついてる。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:54:39.98ID:EEsF1b960
>>581
西条、新居浜、四国中央の市民だと市民感情として「今治」のクラブを応援するとかねーやろ。
ましてや、遠くの今治市までわざわざ観戦にいくとか、ねーわ。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 15:58:38.03ID:EEsF1b960
>>609
新幹線駅から徒歩圏内にスタジアムを建設したのは
市内からの集客に限界があるから遠方の観戦客と、修学旅行客の需要を取り込みたいから。
県外客の比率があがった原因の1つに、修学旅行需要をとりこんだこおがあるね。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:07:31.99ID:p5Snr3RX0
>>618
四国中央在住だけど、わざわざ今治「ごとき」のクラブなんか応援せんわ
愛媛やカマタマでも応援してた方がまだマシww
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:08:10.71ID:KVEJ+49L0
愛媛のプロ野球とプロサッカーとプロバスケは仲よくやってるのに。
0622名無し
垢版 |
2019/11/17(日) 16:08:25.02ID:l64tGDU00
西条新居浜の企業からのスポンサーが来期は増えてるのに、応援しないとか支離滅裂だな。スポンサー料さえ貰えればいいから別に来なくていいぞ。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:08:46.24ID:ZTUNhX3b0
四国のチーム全部よええじゃん
徳島が1回一部まで来たけどボコボコにされてすぐ落ちたし
愛媛FCなんて一度もJ1 まで来たことないんだぞ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:14:41.06ID:ICbDX6bG0
岡ちゃん土地は無償貸与だけど
建設費数十億は銀行からの借り入れだし
他のクラブより遥かにマトモというか無謀というか
そのチャレンジ精神すばらしい
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:15:02.20ID:4918/LdL0
>>615

こういう田舎のクラブはJ2J1とステップアップしてくのを応援するのが醍醐味なんじゃないか
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:16:54.13ID:8BwivnIR0
>>622
零細企業はともかく
ある程度の企業は県・四国・全国レベルで商売してるしねぇ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:18:31.09ID:EEsF1b960
>>625
そういうのはマニアくらいじゃないかなあ。
長野県の緑色のクラブとか見るとよくいるじゃん。
「俺たち、地域リーグのころから応援してるんやで」と既得権のように大声あげてる阿保が多数。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:26:23.15ID:p1gQs93j0
>>620
それ別に四国中央に住んでるお前個人の感情やんけ。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:29:35.27ID:HOKY5RQm0
>>623
だから岡田今治に愛媛県民の期待が集まってるのよ
田舎にJ1基準の横浜マリノスが突然やって来たみたいな感じでな
愛媛県民の気質は弱くても地元だから応援する!ではなく全国レベルで都会と対等に戦って強いから応援する!なのよ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:33:30.28ID:pN9FlVKV0
今現在のスタジアムに観客席スタンドを鉄骨組めばエエんやない?
10億円でごっついのができるやん!!
0631名無し
垢版 |
2019/11/17(日) 16:36:11.78ID:l64tGDU00
新スタができたら今の夢スタはFC今治レディースの本拠地になるからね。なでしこリーグかプロかどうなるかわからないけど。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:41:13.92ID:J84NLRI90
もうサッカーだけの話じゃないな
街づくりの話にまでスケールが拡大している
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:45:21.37ID:EqYqjuWR0
空港あるの?
東京からの道順がわからん
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:49:51.92ID:EEsF1b960
>>634
松山空港からバスで松山駅、そこからJRで今治に出る。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 16:57:25.14ID:EEsF1b960
>>628
四国中央市にどんだけ期待してるか知らんけど
対岸の広島県から今治にいくより遠いのに。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 17:01:05.05ID:wvjRswsE0
>>627
一方、長野県の長野パルセイロは女子も横山いながら降格というね。。立派なスタジアムが鳴いとるわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 17:01:10.84ID:aaMQnirM0
企業もサッカーなんぞに金を使うぐらいなら
地元若者の起業支援でもした方がいいのでは?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 17:21:12.12ID:Zex4DfCK0
松本や八戸みたいなクラブが都道府県庁所在地じゃない町に勇気を与えている
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 17:24:27.34ID:EEsF1b960
松本も八戸も、他県なら県庁所在地になってもいい都市やけどな。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 17:27:10.29ID:CzbwWpJv0
>>639
松本も八戸も県庁所在地とは対立関係で別の県の中心地並の体裁があるからね
松本は廃藩置県当初は違う県の県庁所在地で、八戸は盛岡と南部藩だったから青森とは地域性も別物だし
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 18:31:46.83ID:TXTgs9we0
サッカーでまちづくりとか失笑を禁じ得ない
イオンモールでまちづくりと宣うようなもの
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 19:53:13.16ID:UjrsnzIf0
やきう場の維持費に税金が使われるということはスルーする焼き豚ww
全く触れようとしないのにワロタww
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:06:51.79ID:8efbu3t60
>>628
別にいいじゃん
たかが匿名掲示板で他市民から本音言われたぐらいで効くなよ今治人www
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:12:02.70ID:KCjmL9+R0
30,000人 坊っちゃんスタジアム (内野:約20,000席、外野:約10,000席)
10,840人 西条市ひうち球場 (内野:座席 6,340人、外野:芝生席 4,500人)
8,500人 新居浜市営球場 (内野:座席5,490人、外野:芝生席3,010人)
8,000人 川之江野球場 (内野:座席 2,000人、外野:芝生席 6,000人)
7,593人 今治市営球場 (内野:4,393席、外野芝生:3,200席)
5,000人 東予運動公園野球場 (内野:座席 1,000人、外野:芝生席 4,000人)
4,000人 宇和島市営丸山球場 (バックネット裏:椅子1200席、内野:椅子1100席、外野:芝生1700席)
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:22:00.51ID:XNMSxlon0
焼き豚が税金、税金とうるさいが、愛媛で税金ズブズブなのはサッカーじゃなくて野球の方なんだよ…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛媛マンダリンパイレーツ

>2009年9月7日に愛媛県が発表した補正予算案に、運営会社に対する3000万円の出資が盛り込まれ、松山市ほか県下の20市町と民間企業も出資する見通しであることが報じられた
>最終的に県をはじめとする自治体より6000万円の出資を受け、2010年3月31日付で球団運営会社名が「愛媛県民球団」に変更された

何と愛媛県の全市町村に出資を強要する厚顔無恥さ

>愛媛マンダリンパイレーツ/田室和紀「愛媛県と県内全市町が出資する県民球団。地域に支えられた球団経営の秘訣とは?」
https://musica-lab.co.jp/column/766.html
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:23:49.94ID:KCjmL9+R0
21,419人 ニンジニアスタジアム陸上競技場
14,980人 西条市ひうち陸上競技場
5,030人 ありがとうサービス. 夢スタジアム(サッカー専用)立ち見含む
2,300人 愛媛県総合運動公園球技場(サッカーラグビー専用)
2,000人 スカイフィールド富郷(ラグビー専用)
1,000人 グリーンフィールド新居浜(サッカー専用)芝生席
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:26:33.65ID:5x4L7fak0
>>652
愛媛県のプロスポーツは芸スポ脳の馬鹿と違って

プロサッカーの愛媛FCとプロ野球の愛媛マンダリンパイレーツとプロバスケの愛媛オレンジバイキングスが共同で企画やるくらい仲よくやってるんだから

煽るなよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:27.70ID:XNMSxlon0
>>654
いや、煽るよ俺は
税金タカリの野球チームは許せないから

ちなみに愛媛マンダリンパイレーツは収容人員3万人の坊ちゃんスタジアムを使用してるが、平均観客数はたったの612人…

http://www.iblj.co.jp/assets/uploads/2019/03/3eb3edeb0cbabd1d21bf3340f3ab85cb.pdf

坊ちゃんスタジアムの建設費はおよそ100億円、もちろん全部税金
その上運営費は全自治体から出資して貰ってる
それが愛媛が誇る県民球団、マンダリンパイレーツです!
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:30:48.59ID:YEr407UF0
>>654
人口多い愛媛県だからできるんやろ
四国の他の県じゃ無理や
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:36:34.07ID:XNMSxlon0
入場者数比較

愛媛FC 平均3,780人
(スタジアムは山の中のオンボロ陸上競技場)
FC今治 平均3,043人
(スタジアムは5000人収容の手作り)

愛媛マンダリンパイレーツ 平均612人…
(収容人員30000人、建設費100億の球場を使用)
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:56:21.39ID:XNMSxlon0
ちなみに坊ちゃんスタジアムのすぐ隣にはマドンナスタジアムという野球場もある
坊ちゃんスタジアム完成の3年後に出来た野球場
建設費は当たり前のように税金
https://i.imgur.com/D7gh3s9.jpg
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:57:13.15ID:XNMSxlon0
訂正

ちなみに坊ちゃんスタジアムのすぐ隣にはマドンナスタジアムという野球場もある
坊ちゃんスタジアム完成の3年後に出来た野球場
建設費は当たり前のように税金
https://i.imgur.com/IPimstS.jpg
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/17(日) 21:57:57.14ID:YEr407UF0
>>660
右の球場は爆撃でも受けたの?
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 00:43:52.60ID:kJEIFmcU0
マドンナスタジアムの次はレディーガガスタジアムでも作るのか?(税金で)
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 02:03:30.63ID:TARi6f4S0
>>660
これすげーな
こんなものあるのによくサッカーに税金がーなんて言えたもんだわ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 02:35:16.86ID:ytjek7130
>>463
愛媛県だと、南宇和郡や大洲市あたりはJリーグ以前から
サッカーが比較的盛んという印象はあるが、
今治あたりはどうだったけか??
近くの、今は西条市になっているところにある東予高校が
まだ壬生川工業だった1972年正月の選手権で準優勝したのは、
かなり長い間、愛媛県サッカー界の伝説化してたが。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 02:50:17.45ID:1+HO1NkR0
四国のJリーグクラブ数って
愛媛が2
徳島が1
他2県はゼロ?

格差だなー
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 05:29:07.90ID:9lLIOMpE0
カマタマーレ讃岐うどん「・・・」
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 05:34:49.10ID:SyhW+L1A0
野球ファンはウリたちの税金はきれいな税金ニダっていうのはやめたほうがいい。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 05:43:07.84ID:L5c2IHOA0
>>655
普通、日本でプロ野球と言えばNPBで自治体の
支援がないとやっていけない独立リーグを本当の意味のプロ野球と考える人間はいない。
その意味でサッカーのJリーグと同じカテゴリー
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 07:08:15.47ID:PhVvmovy0
>>669
独立のBCリーグと四国アイランドリーグがまとまってできた独立リーグ野球機構はプロ野球と名乗ってるからプロ野球と見なしてるけどね。

プロ野球の一軍=NPB加盟球団の一軍+独立リーグ野球機構加盟球団

http://www.ipbl-japan.com/outline
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 07:47:23.37ID:L5c2IHOA0
>>671
社会人野球と区別する為にプロ野球を名乗ってるだけで選手も野球だけで食えてるわけではないから名ばかりプロ野球
選手もプロ野球はもちろん社会人に行けるなら
そちらに行く
プロ野球を諦めきれない吹き溜まりのような存在
女子のプロ野球の大量退団が話題になったが独立リーグは明日は我が身
0673名無し
垢版 |
2019/11/18(月) 08:32:31.88ID:4NzUsURK0
愛媛県
サッカー
愛媛FC、FC今治、愛媛FCレディース、
バスケットボール
愛媛OV
野球
愛媛MP
プロスポーツ、プロもどきスポーツ結構あるね。どれも弱いけど。FC今治レディースもそのうち出てくるのかな。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 08:58:29.36ID:5dOYRaPz0
>>673
今治レディースはライセンスの申請通らなかったから今年のチャレンジリーグ入替戦予選に出場出来なかった。
来年は入替戦予選に出るんじゃね?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 15:33:40.61ID:Dd0Sg6il0
>>212
アホか。衰退都市に合わせてレベル下げるか。
人が集まらないなら下部で満足しておけ。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 17:19:38.29ID:yhnkNMVJ0
プロ野球は良くも悪くも金がかかるから、大都市でしかチームを待てないんだよ。その点、Jリーグやバスケは地方の小都市でもプロクラブを持てるのが魅力だろう。

それを踏まえてから、プロ野球とJリーグを比べた方が良いと思う。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 17:22:07.21ID:p1LuCIAV0
タオル奴隷を使って搾取した金でサッカーとはいいご身分だな今治市民。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 17:22:55.20ID:0U6fMgzn0
スタジアムの規定は撤廃していいだろ。
日本にもエイバルみたいな小規模のクラブがJに上がって来ても面白いじゃん。
新設しても土建屋が儲かり、赤字で自治体が苦しむだけ。
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 17:26:17.00ID:c9C04NxV0
>>681
拡張出来るように箱形でゴール裏は屋根無しでOKにするべき。
陸スタは勿論絶対NG。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 17:31:31.02ID:H/Zspt4s0
構えや体制だけ着々と整えてるが中身が付いて来る速度が・・・
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 18:11:56.91ID:yhnkNMVJ0
J3に関しては新設は専用スタのみで陸上競技場の新設はホームとしては認めないって形になったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況