X



【海外ドラマ】なぜ人々は『ゲーム・オブ・スローンズ』にハマるのか!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルテミス@ ★
垢版 |
2019/11/15(金) 16:46:05.70ID:ZIGY3Elk9
世界中で社会現象を巻き起こすまでのヒットとなったファンタジー・ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ(GOT)』を詳細に解説したガイドブック「DVD&動画配信でーた別冊 永久保存版 ゲーム・オブ・スローンズ 完全読本」が発売中。

2020年実施予定の『GOT』ロケ地ツアーにも企画から参加している映画・海外ドラマライターの幕田千宏氏が、なぜ『GOT』が人々を熱狂させるのか、監修を務めた本書の中でその魅力を語ってもらっている。

※以下はストーリーに触れているのでネタバレ注意!

■ 衝撃的な展開が視聴者を引き付ける!

2011年に放送開始した『GOT』は想像以上に原作の世界観に忠実で驚かされた。原作では章ごとに視点人物を変えながら玉座争いの行方が綴られていくが、ドラマはそこを無理やり融合させることなく、北部と南部、そして隣の大陸で起こる物語を同時進行させていった。
説明セリフもモノローグも入れず、だけど冒頭から登場人物だけは山ほど出てくるある意味不親切な仕様は、原作未読の視聴者にはハードルが高い。それでもそのスタンスを貫き、トドメはショーン・ビーン演じるネッド・スタークの処刑だ。
原作未読の人間にしてみれば、主役と思っていた人物のまさかの幕切れに唖然とし、原作既読の人間にしても「本当に原作のままやりやがった!」 と思わずにはいられない。それがアメリカのTVシリーズに親しんでいる人間なら、なおさら「ここはちょっと変更してくるかもな」と予想し、
映画ファンならショーン・ビーンがこれまで演じてきたキャラクターからいずれ死ぬことは予想していても、こんなに早く退場するのは想定外だっただろう。どの属性の視聴者も驚かせる巧妙さに唸らされるこのシーンは、まさにドラマ製作の在り方を変えた瞬間のひとつだ。

■ TVシリーズの枠を超えるキャラクター描写

キャラクター描写においても、『GOT』はTVシリーズの常識を軽々と超えていく。全8シーズンでこれほどメイン・キャラクターが途中で命を落としたドラマもそうそうないが、普通ならフェイド・アウトしてしまってもおかしくないキャラクターが、数シーズンぶりに登場したかと思えば、レギュラーだったキャラクターが1年間全く姿を見せなかったりもする。
物語を無理やりTVの枠に押し込めず、あくまで原作の世界観を守り物語の流れを大切にする。原作のあるドラマとしてこれほど理想的な形はないだろう。だからこそ第五章で原作に追いつき、ドラマ・オリジナルの展開へと突入していく第六章以降もその世界観にブレがないのだ。

■ 現代社会にも通じるテーマをファンタジーと融合

ドラゴンが火を噴き、妖しい魔術師が死者を生き返らせるファンタジー世界でありながら、薔薇戦争などの歴史的事件をモチーフにしているだけに、戦乱の世のリアリティを感じさせる『GOT』だが、ファンタジーという架空の世界の物語だからこそ可能となったのが女性キャラクターの描写だ。
ドラマはシーズンを重ねるほど、女性キャラクターの強さが際立っていく。デナーリス・ターガリエンやサーセイ・ラニスターといった直接的に玉座を狙う者たちだけでなく、幼くして暗殺者の道へ進むアリア・スタークや女騎士として誰よりも忠誠心に厚いブライエニー、
荒くれ者の海の男たちを従えるヤーラ・グレイジョイ、愛する者の復讐のために当主を皆殺しにしたエラリア・サンド、過酷な運命に翻弄されながら強かさを身に着けていくサンサ・スターク、男を手玉に取り背後から権力を操ろうとするマージェリー・タイレル、そんな彼女に絶大な影響を与える茨の女王オレナ・タイレルなどなど、男性優位の世界で彼女たちが体現した女性の在り方は、現代社会にも一石を投じるものだ。
普通の歴史ドラマであれば脚色でしかないものも、ファンタジー世界であるからこそリアルなものとして成立する。
歴史ドラマの重厚感を持ちながら、現代的なテーマを違和感なく内包している点も『GOT』の魅力だ

(Movie Walker・文/幕田千宏)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00212267-mvwalk-movi
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:04:30.52ID:7aMWL+JT0
1シーズンの途中で見るの止めたから全く嵌らなかったわ
基本ハイファンタージーは好きじゃない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:05:15.73ID:f3rwjgMy0
ラブ・アクチュアリーの男の子が出てるってホント?ちょい役?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:05:29.64ID:40hSYPGT0
>>187
徳川家の大河ドラマで
徳川忠長の猿100匹殺しとか家臣切捨て三昧も省かないで映像化した感じ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:06:04.45ID:d1EMwxKZ0
>>179
こいつジェイミーじゃね?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:06:20.44ID:sXKSfrEz0
処刑人の人とかエラリアサンドとか急に触れられなくなる人も多かった
いや全キャラその後をフォローしろとは言わんけどさ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:06:25.89ID:l+bZBCY00
面白いけどわりとエロシーンぶっこんでくるよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:06:45.55ID:40hSYPGT0
>>205
100匹じゃなく1000匹だったw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:07:22.49ID:zJG9b57A0
グロ過ぎずエロ過ぎず甘過ぎずシビア過ぎない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:07:30.56ID:P6min0FQ0
2017/03/04 19.7% 土曜プレミアム「アナと雪の女王」
2019/01/03 *9.1% 「アナと雪の女王」&アナ雪最新作!テレビ初放送「アナと雪の女王/家族の思い出」
2019/11/15 **.*% 金曜ロードショー「アナと雪の女王」
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:07:56.54ID:ESkBjgmy0
S6くらいから粗目立ちすぎたな
小指もヴァリスもなんじゃそりゃって感じの散り様だった
キャラ壊さずにかっこよかった散り様はオレナ婆さん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:08:27.73ID:40hSYPGT0
>>209
女はオバチャン以外全員セックスシーンあるんじゃないかたぶん
シーズン1で幼女だった子ですらシーズン8ではやってるからなあ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:08:42.56ID:PVhuNtKm0
>>191
何か勝手にジェイミーとサーセイというキャラクターを自分なりに解釈してるみたいだけど…

俺が言いたいのは最終章の雑さじゃん?雑な描写じゃん
そのキャラクターの生き方、思想のことを言ってるじゃなくて、展開の雑さ、演出の拙さ

最終章気に食わない人は皆そこを気に入らないんだと思うよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:07.71ID:XHDExrmH0
S7からの脚本の酷さ。
特に、S8はメチャクチャ。

人間の醜さ、権力欲、執着心、愛情、憎しみ、狡猾さ、時に咲く友情の花を描く作品なのに、
S7からは雑すぎ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:10.75ID:bHD8Tdj50
原作読んでてショーン・ビーンという人が有名な役者さんだと知らなくて原作通りによく作ったるなあとあしか思わなかった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:29.45ID:lekuExkB0
ジョフリー見てイラつかん奴は聖人
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:30.07ID:sXKSfrEz0
>>44
強すぎて即退場させられたんじゃないかって思ったオベリンさんかな

そしてここまで人気ありそうな気がしてたピーターおじさんとかジョラーとか名前挙がらんのな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:09.58ID:40hSYPGT0
>>213
婆ちゃんは作品中で一番支持される人殺しをした人で間違いないw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:19.99ID:yRjPwSi40
>>215
展開と演出は雑だと思う

ただそれは最終章じゃなくて原作つきてからのほぼ全部
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:23.23ID:x28Qf7Ga0
バカ王子はもっとスカッとするような死に方を期待してたのに
いまいち淡白だったな
あと話が進んでいくとエロが少なくなっていくんだがクレームでも入ったのかな
とりあえず最終章はまだ見てない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:11:22.29ID:2p5BiJ7a0
>>219
ジョラーは途中までは良かったんですが
そんなに簡単に治しちゃあっけなさすぎない?と肩透かし食らった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:11:54.22ID:jb4dxtzy0
美男美女が多いからだよ
国盗り物語が好きだからだよ
徹底したリアリティー追及ではなくて適度にファンタジー入ってる所が良いんだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:11:55.08ID:xXIFa4SM0
>>18
ほんこれ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:12:41.67ID:bHD8Tdj50
>>194
高さ200メートル長さ500キロメートル
ブランドン・スターク建設王が作ったということになっている
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:12:41.76ID:kvdZ0CGH0
原作を超えてから糞つまらなくなった
そして最後なんやねんあれ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:13:23.54ID:2WAipczS0
最終章は確かに酷いけど延々と終わらず次々とスピンオフを量産されまくるよりはマシかなと
とにかく終わる完結するってのは大事だと思う
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:13:27.85ID:l4HkzFXf0
タイレル家の
兄 ロラス・タイレルと、
妹 マージェリー・タイレルが居るけど、
実際は妹役のほうが5歳くらい年上

お前ら知らなかったろう?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:13:28.80ID:kTm3gX+h0
最後なんでサンサは独立okなんか意味不明それなら全員独立せいよと思ったわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:15:22.90ID:BOFK38Hr0
最終章は原作者がきちんと書けば全く同じような結末でももっと説得力出たんだろうな
だがD&Dの器量では細部をきちんと描ききれなくては?なんで?と視聴者たちを当惑させてしまった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:16:03.40ID:ZvU/eBYM0
群像劇で、なかなか話が進まないのにイラついて切っちゃった
つまらなくはなかったんだけど
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:16:49.27ID:PVhuNtKm0
知り合いに面白い海外ドラマ教えて?って言われてもゲームオブスローンズはあまり勧めないかも

合う人は合う、合わない人は合わない、そんな作品だと思う
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:17:21.46ID:+2dbss0A0
なぜハマるのかって?
おっぱいに決まってんだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:18:11.57ID:jb4dxtzy0
>>44
ジャクエン=フ・ガー
てっきり序盤に出てきたアリアの剣の師匠と同一人物だと思っていたのに
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:18:37.86ID:mf4XQHmI0
やっぱりオッパイだろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:19:43.23ID:/sr5BtZO0
フロムの新作と脚本家が同じなんでしょ
それで気になってるけど長すぎて見る気がしねえ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:20:53.05ID:O9bRd1940
話が動くのが遅い気がする
身内のごたごた劇ばかりで根幹の方の動きが遅い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:20:54.07ID:XHDExrmH0
そりゃ、人によるからな。
俺には、途中まで至高の名作だった。
S1で、どうせ助かって復讐するんだろうと思ったショーンビーンの首が飛んで、
S3で、レッドウエディングの妊婦滅多刺しで、
こんなシーンよく思いつくわと嵌まったなあ。
S6バトルオブバスタードと大聖堂大爆発までは面白かった。
S7のワープ多様、シナリオ雑から冷めた。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:21:44.07ID:/AEBLVlP0
ドラゴンまで出て、凄いCGだらけの画像
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:22:04.87ID:jb4dxtzy0
>>232
黒と白の館でアリアを鍛える先輩の女性が撮影時に30代だったと知ってビックリだ
原作を読んで毒薬のせいで肉体の成長が止まった外見は子供の36歳設定だと知り
更にビックリした
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:22:22.48ID:nIJ0Mxyy0
GTOの劣化パクリ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:22:37.66ID:TrZ6tz/30
別にすごく面白いわけじゃない
ただ、アリアが可愛くてかっこいいのと、デナーリス女王がいい女以外に、とくにひかれるものはない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:22:40.30ID:/AEBLVlP0
あの小人の役者が凄い
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:23:28.09ID:bW3MEG1Y0
ぶっちゃけつまらんぞ
原作の方はそれなりに面白いけどな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:24:25.60ID:fmINueZC0
スタークがチート発動してから微妙だわ
リトルフィンガーはチートで殺されたw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:25:31.58ID:jb4dxtzy0
一番格好良かったのはオベリン
次点でデナーリスの最初の亭主
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:26:04.38ID:icslhKIg0
>>262
スターク家は1stからひたすらひどい目に遭い続けるのでそれくらいは許してやりたい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:26:12.53ID:bIVRj9Nj0
脱走兵の首切りで始まる物語
北がメイン
まんまスカイリムで面白かったよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:26:37.02ID:WY59RftN0
ドラゴンの母が、なろう小説にも勝るサクセスストーリーでこの女のパートになると滅茶苦茶つまらなくなったな。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:27:41.21ID:QLUmHnHi0
>>66
もはや声が本体
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:27:42.97ID:0Fmpahl10
最終章が糞すぎた残念なドラマ
もし盛り返すことができるとしたら殺された絶対女王デナーリス様の完全復活しかない
あの土地のすべてを焼き尽くしてほしい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:28:27.16ID:c9H6jwgh0
これドラマで観た人は人物相関とかすぐ分かるんかな
本で読んだけど最初中々分からなくて苦労した
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:28:36.45ID:TrZ6tz/30
S7の途中までしか見てないけど、そこまでで一番印象に残っているのは、宴会の席でだまし討ちに会って、スタークの妻と長男たちが皆殺しにあうシーン。
それと、それの復讐のために、アリアがおんなじ方法で宴会の席で皆殺しにするシーン。
アリアって、狂気を秘めてるとこが好きだな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:28:45.46ID:EYotXsr20
シーズン6まではおもしろかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:28:56.20ID:LUCwG25K0
借りを返すのはラニスターだけじゃない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:29:14.97ID:lDPWRa7E0
>>21
そもそもシーズン間で顔すら一致してないマウンテンとかベリック卿とかおるし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:29:29.69ID:QLUmHnHi0
リアルなのが良かったら、同じHBO製作の
ローマがオススメ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:24.53ID:ah3AY6yr0
めちゃくちゃ魅力的なキャラのオベリンが負けて非常に残念だったな。
あのデブが生き残ってどうするんだよ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:35.06ID:9y/LpYIY0
俺はBD買ってるからまだ未見だけどガッカリみたいだなあ・・・
最終シーズン取り直せって署名海外でやってたよなw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:31:11.80ID:R9XMX8QX0
ドラゴン無双はつまらなかった
あとサーセイの最期はずるいと思ったわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:31:59.93ID:bW3MEG1Y0
>>262
原作だとリトルフィンガー、知力と肝の座り方が尋常じゃない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:32:19.79ID:LUCwG25K0
危険な奴じゃなきゃレッドヴァイパーなんて呼ばれんだろう
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:33:54.41ID:TrZ6tz/30
小人の人がデナーリスに味方して、兄や姉?と戦う動機がいまいちわかんないな
兄弟を敵に回しても、本気だせないでしょ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:35:35.88ID:yRjPwSi40
>>296
姉が自分を死刑にしようとしたわけだから

サーセイはずっとティリオンを殺そうとしていたし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:36:11.06ID:tPDfXvzL0
子供も平気で殺すし、綺麗事じゃない人間模様が良かった
ただ最終章の死の王の簡単な死に方なんだ
それに最後はハッピーエンドなりみんな死ぬなりでも良かったよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:36:20.66ID:bW3MEG1Y0
>>296
他に行くところもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況