X



【NHK】紅白歌合戦CPが語った「LiSA初出場」の理由…「アニソンの枠を超えるほどのご活躍をされている」 曲は「鬼滅の刃」か「SAO」か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/15(金) 07:08:03.17ID:bOW07IpY9
2019年12月31日放送の第70回NHK紅白歌合戦の出演者が11月14日に発表され、アニメソング歌手のLiSAさんの初出場が決まった。

LiSAさんの選出を受け、ツイッターではアニメファンや声優・アニソンアーティストたちが喜ぶツイートを投稿し、トレンド上位に入るほど注目が集まっている。

曲は「鬼滅の刃」か「SAO」かで注目

LiSAさんは2010年にメジャーデビュー、以後、アニメ「ソードアート・オンライン」(SAO)シリーズ主題歌の「crossing field」「Catch the Moment」「unlasting」、アニメ「鬼滅の刃」主題歌「紅蓮華(ぐれんげ)」など多くのアニメソングを歌唱してきた人気アニソンシンガーだ。

選出理由について、紅白の加藤英明チーフプロデューサー(CP)は「アニソンの枠を超えるほどのご活躍をされているソロアーティストだなと」評価し、19年4月から5月にかけて、アニソン歌手として初めて「2週連続で」オリコンの週間ダウンロードランキングで1位を記録した「紅蓮華」のヒットなどを理由に挙げた。選出を知ったファンからも、

「紅蓮華ですよね?鬼滅の刃バチバチヒットしてますもんねそうですよね?」
「進撃の巨人のときみたいに鬼滅の刃を全面に出す演出でお願いします」
「やっぱり今年出た曲となるとSAOの曲か鬼滅だよね」

など、SAOや鬼滅の刃の楽曲を期待するツイートが多い。

また、アニソンアーティストや声優の選出についても加藤CPは「アニメやゲーム発の音楽は、ここ10年ほど幅広いシェアを誇っているのは間違いないと思いますし、そういった音楽に親しんでいる普段テレビを見ない視聴者にも紅白を見てほしい」と注目して選んでいることを話し、発表直後のネットの反応にも驚いていた。

LiSAさんらアニメ・ゲームで活躍するアーティストの紅白選出も、近年NHKがアニメ・ゲームコンテンツのファンを取り込み、音楽シーンの一つとして評価してきた一環といえるだろう。その歴史を振り返ってみたい。

10年間の「アニソン枠」を振り返る

初めて本職の声優アーティストとして紅白歌合戦に選出されたのは、2009年(第60回)の水樹奈々さんだ。水樹さんは第60回から2012年の第63回まで単独4回連続で出場する。水樹さんは、続く2013年、14年(第64・65回)にもT.M.Revolutionと共にスペシャルメドレーを披露している。

2013年(第64回)ではクリエイターのRevoさん主宰の音楽ユニットLinked Horizonが白組から初出場し、アニメ「進撃の巨人」の主題歌の「紅蓮の弓矢」を紅白スペシャルバージョンとして歌唱した。

2015年(第66回)には当時社会現象にまでなったアイドルコンテンツ「ラブライブ!」のアイドルユニット「μ's(ミューズ)」の声優8人が「μ's」として出場、アニメの第2期主題歌「それは僕たちの奇跡」を歌い上げ、16年3月31日・4月1日のファイナルライブへ助走をつけた形になった。

アニメ映画「君の名は。」が大ヒットを記録した2016年(第67回)は、同作の主題歌「前前前世」を歌うRADWIMPSが白組で初出場を果たして「前前前世」を歌唱する。2017年(第68回)は声優・アニソンアーティストの選出はいったん途絶えるが、2018年(第69回)は紅組・白組ではない企画枠として「ラブライブ」シリーズの「ラブライブ!サンシャイン」出演声優のユニット「Aqours(アクア)」と、ゲーム「刀剣乱舞」を舞台で演じる俳優陣「刀剣男士」が出場しパフォーマンスを披露した。特に刀剣男士はミュージカルの楽曲を歌うだけでなく、DA PAMPや山内恵介さん、北島三郎さんのステージにも出演し、舞台スキルの高さを見せた。

この10年ほど、男女さまざまなアーティストが二次元コンテンツの中の楽曲を紅白で印象づけてきた。大晦日のLiSAさんのパフォーマンスにも注目だ。

(J-CASTニュース編集部 大宮 高史)

2019/11/14 20:48
https://www.j-cast.com/2019/11/14372665.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/11/news_20191114204115-thumb-645xauto-168180.jpg
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:45.62ID:VYSuuWxk0
Spotifyリスナー

LiSA 129.4万
あいみょん 129.1万
いきものがかり 108万

藍井エイル 35万
水樹奈々 10万
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:44:11.42ID:5PTjugOS0
アニソンにも音楽シーンそのものにも疎いくせに
プライドだけは高い老人どもに俺が教授してやるよ
これから注目のアニソン歌手は
sajou no hana、ReoNa、Co shu Nie
Uruはすでにメジャーにも出てるし
miletは今一番ゴリ押し来てる
これぐらいは覚えとけ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:45:23.74ID:oo6pmWf40
近年、漫画が大きな商売出来なくなったのは
女のオタクのせいだと思うよ
女のオタクのせいでジャニーズみたいなイメージつく作品が多いから
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:45:48.19ID:rKxwlp5z0
>>516
産業ロックって言いたいの?
別にアニソンに与するわけじゃないが
じゃあサザンの音楽は何なんだ?
芸術的とでも言うのかw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:46:01.25ID:oo6pmWf40
>>520
俺洋楽しか聴かねえし
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:47:05.14ID:ZufrFlKg0
>>516
TOTOの第7の剣とか厨二というかアニメっぽいな
そういうことか
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:48:24.69ID:2hm66anW0
まあ、オッサンおばさんが紅白歌合戦に出たら一流とか思っているから、知らない奴に誰?ってマウントとるんだろうがそんな時代じゃないだろ
お前ら歳をとりすぎて、気付かないうちに老害になっちゃったんだよ。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:49:32.87ID:/AEBLVlP0
スレなんで伸びてるの?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:50:41.04ID:oo6pmWf40
日本の音楽はレベル低いよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:51:16.31ID:2hm66anW0
>>526
洋楽コンプレックスって敗戦国の老人が持ってるらしいんだよ、
若い連中は外人にコンプレックスないらしい
悲しいよな、年寄りは
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:53:17.15ID:oo6pmWf40
>>532
まぁ、日本の音楽はガラパゴス化しすぎだろ
いまだにロックだのバンドとかさぁ…
ダサ坊音楽だよな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:53:54.33ID:w2yGghiw0
>>531
Pelle KはLiSAは高評価だったな
俺もLiSAは別に上手くないと思うが、やはり、プロと素人では見る目が違うってことなんだろうな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:54:04.00ID:I5upD5xC0
>>530
ID変えたりして粘着してる奴が多い
さすがアニヲタ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:55:19.97ID:+tFnCHUN0
>>442
歌番組は好きでジャンル問わず見るが
アニソン系は音痴が混ざらない安心感があるんだよなぁ
男性声優の歌唱力には若干問題があるが
色んな歌手が出るライブ収録の放送は観客のサイリウム芸も見ていて楽しいし
元ネタのアニメはほとんど分からんが楽しんでるわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:08.70ID:ftlOdgc+0
アニソンとアニソン以外の曲との明確な違いを
アニメに使われたという以外で説明できないなら
何も言う資格はない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:50.64ID:Sclf3G9O0
30過ぎてのカラコンとあの髪色はキツイ
Aimerはブス隠しで顔出さないから紅白は無理
あと生歌がひどい
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:00:30.54ID:/AEBLVlP0
めんどくセーなー
ジャーニーでも好きなら好きで別に問題ないだろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:01:51.58ID:ZufrFlKg0
ロックファンの永野護がモーターヘッドだのアシュラテンプルだのロック由来の名称を変更した理由が、いい加減恥ずかしいからって言われてても、そのへんの感覚は本人にしか分からない

ジェネレーションの問題にすると同じことが繰り返されるだけだからな
時間の試練に耐えられる楽曲がアニソンにあるならそれなりの価値はあるってことだろう
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:01:57.46ID:oo6pmWf40
アニソンって音作りから
1980年代の産業ロックあたりから進歩ないよな
まぁ、J-POP自体がそうだよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:02:54.01ID:VYSuuWxk0
歌下手なのはストリーミング伸びないよな
その点LiSAは日本人トップだから本物だわ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:03:12.38ID:ze2kHwy30
キモオタとジャニオタとアニオタに媚びへつらった紅白
9年ぶりに見ようかと思ったけどもう見ない、失望した
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:03:29.54ID:q7DooRzl0
Girls Dead Monster名義で出したAngel Beats!のアルバムは名盤
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:04:08.83ID:/AEBLVlP0
ていうかレイディオヘッドとか聴いてりゃいいの?
紅白でゲストで来ないだろ?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:05:13.80ID:4szC9aVE0
アニソンの枠を超えるほどの活躍か
いつもどおりジャニや秋元だらけなのはなんでなんだろう
クソみたいな言い訳すんなよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:07:48.67ID:rKxwlp5z0
子供を対象にした楽曲もあれば
年齢層を上げたのもアニソンにはある
そしてアニソンはスタジオミュージシャンを起用してるから
そこらのバンドより演奏レベルが総じて高い
アニメを見ないからアニソンには詳しくはないんだが
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:07:51.82ID:zq+KYLmo0
>>533
口調が老人、ダサボウって(笑)
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:09:02.96ID:oo6pmWf40
邦楽や邦画じゃなくて洋画や洋楽聴けよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:09:34.26ID:/AEBLVlP0
とにかく紅白の話題なんだからそれに乗じて風呂敷広げるのやめてくれ
読んでて疲れる
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:10:51.97ID:jVwixnxW0
こいつの時だけオタ芸が始まるのか
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:12:54.39ID:DFElw9Il0
理由:金と女
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:14:09.59ID:+tFnCHUN0
アニソンの枠を超えた楽曲と言って思い浮かぶのは田村直美かなぁ
あの人はアニメ出身ではないが
曲はそれ以降のタイアップ系と違って
アニメの為に当て書きされた曲だったしな
踊るポンポコリンや妖怪ウォッチなんかもそうか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:18:32.71ID:rKxwlp5z0
WANDSじゃね
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:19:16.91ID:tX6SH20J0
鬼滅は、
進撃の巨人が出てきたとき
みたいな勢いがあるな

連載終わりそうだけど
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:23:28.50ID:RDTnn+e40
少なくとも今年一番のアニメってことだよなぁ来年の早い時期映画公開できればなぁ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:24:30.42ID:R+I756zM0
>>517
やるやん
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:28:17.06ID:iO5yWGPS0
>>517
多くはアニメの力なのか
この人がアニメをやってなくても勝ち得てた実力の結果なのかがわからん
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:29:07.53ID:JWKB8NCC0
鬼滅だろ
今年一番のヒットコンテンツだぞ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:31:47.89ID:BABgO+Y60
鬼滅なんて凡作漫画はどうでもいいけど
LiSAは本物の歌手だから選ばれて良かった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:38.18ID:GykH3bvp0
ジャップの大半はMステしか見ないから音楽に疎いんよ
フェスとか行かないし
ジャニーズとAKBにはやたら詳しいのも頷ける
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:39:29.22ID:euFyFyvd0
>>517
宇多田ヒカルが126.8万
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:03:18.37ID:V4GK1weA0
ClariSはよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:04:36.91ID:3KnGgpaX0
>>557
WANDSってそんなに質が高かったか
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:04:56.31ID:Tp/OB2pb0
多分氷川きよしにアニソンやらせるんで、その対戦相手枠でピックアップされたんじゃね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:05:34.76ID:b7sNtoiN0
代表曲?の紅蓮華ってツベで今聴いてきたけどあんな曲で
耳が心地良くなってんの?サビも全然良くないし
変な耳というか脳みそだねえ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:10:02.85ID:V4GK1weA0
カスラックのおかげで街から歌が消えたから
何が流行ってるかしらん
紅白も見ないだろうな
笑ってはいけない(笑えない)見るわ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:11:52.27ID:/XF2+FZ70
>>19
ミュージシャン側から出演を拒否されるのが多いんだろ
年末にライブをするミュージシャンも結構多いし
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:12:19.96ID:4rsp3PlQ0
LISA知らないなんて加齢集漂うジジババだけだろ
若者で知らない奴は居ないわ
演歌歌手が何人も出てる方が異常
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:13:36.86ID:3KnGgpaX0
>>510
金のかけ方なら大野雄二のルパン3世も確かに凄いが
宮川泰の宇宙戦艦ヤマトも本当に、あれは凄いぞ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:13:38.52ID:GSq+GP5c0
SAOじゃそこまでだったのが鬼滅の主題歌がヒットしたから選ばれたのに、
なんでSAOが出てくるのかが不思議
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:20:58.04ID:p0JDR4ay0
いっその事、BSプレミアムあたりでアニメ紅白やった方がいいじゃんw
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:36:48.53ID:CXosvd/w0
アニメ関係なら今年は森口博子の方がよかっただろ

あいつなら喋りもできるし知名度もあるし採用しない理由もないのに
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:52:30.04ID:Gyi/MNxQ0
アニメ全く見ないけどロックフェスにはちょこちょこ出てて
色んなミュージシャンと絡んでるので知ってる
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:53:49.33ID:jNA7mqRf0
紅蓮華歌ってくれ 
生で聞きたい
鬼滅の最終回で後半パート初めて聞いたら即CD&DVD注文してしまったぞ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:58:12.82ID:/XF2+FZ70
多分鬼滅の刃の曲だろうけど、個人的には「シルシ」を歌って欲しい
リズミカルなロック調の曲もいいけど、泣かせるバラード調の曲も凄くいい
大晦日にしっとりと今年1年を振り返るには合ってると思うんだが
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 14:59:05.05ID:/Ytzj/FV0
ジャニオタ秋豚アニオタ
こいつらのせいでこの国おかしくなったんだよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:01:34.12ID:/Ytzj/FV0
日本にもジョーカーみたいな奴現れてくれないかな
そしたら全力で信者になるのに
こんな国守る価値なんてない
もう何もかも嫌気がした
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:10:18.13ID:vd92w6Q40
ときの扉
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:13:02.49ID:QojYNbA40
世代とかジャンルを越えて楽しめばいいじゃん。
わざわざ揉める必要なくね?

まあ、敗戦国の外人コンプレックス持ちは、わざわざ、紅白歌合戦を語る必要ある?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:15:56.19ID:6YxjSBGy0
>わざわざ揉める必要なくね?

それだと一瞬で話が終わってしまうだろ
他にやることなさすぎて無理やり罵り合うのが老害ねらー
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:30:55.18ID:R4PN0boF0
鬼滅の刃OP「紅蓮華」orメドレーの二択だろ。

時期的にSAO単体はない。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:35:35.49ID:rHYN3SsL0
うたコンかなんかで普通の曲カバーで歌ってたけど全然声が出てなくて下手だった
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:43:09.48ID:iO5yWGPS0
>>608
うたコンは音響のせいか、生で緊張してるせいか
ガチで安定して上手い人以外はみんな結構手こずってるイメージ
この人のは知らんけど

被せや調整なんかの甘えた環境でやってると
いざ生声がそのまま拾われる時にリアルなものが出ちゃうっていうか
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 15:52:03.64ID:zgZ9P23Q0
最近よくバラエティー出てるなーと思ったらアニソン歌い出して若者人気が上がったのか
いつどんなチャンスがあるかわからんもんだね

と思ったらリサ違いだった
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:01:15.63ID:QjQH7cyG0
東京五輪で日本人歌手が歌う場合、
海外知名度を考慮すると、アニメや特撮に関わってる人の方が望ましい
水木一郎や堀江美都子や影山ヒロノブとか
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 16:07:20.73ID:AB4AF+y60
2019年「なぜ紅白に出るんだろう」と思う歌手ランキング

10位 LiSA(初) 12%
9位 島津亜矢(6) 12.5%
8位 aiko(14) 13%
7位 菅田将暉(初) 14%
6位 山内惠介(5) 15.50%
4位 三山ひろし(5) 16%
4位 郷ひろみ(32) 16%
3位 TWICE(3) 18.5%
2位 松田聖子(23) 19.5%
1位 丘みどり(3) 21%
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 17:10:27.61ID:5FcjNcHS0
>>613
ネタ元は?
菅田将暉が入ってくるなら
暫くヒットチャート見てない層じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況