X



【NHK】紅白歌合戦CPが語った「LiSA初出場」の理由…「アニソンの枠を超えるほどのご活躍をされている」 曲は「鬼滅の刃」か「SAO」か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/15(金) 07:08:03.17ID:bOW07IpY9
2019年12月31日放送の第70回NHK紅白歌合戦の出演者が11月14日に発表され、アニメソング歌手のLiSAさんの初出場が決まった。

LiSAさんの選出を受け、ツイッターではアニメファンや声優・アニソンアーティストたちが喜ぶツイートを投稿し、トレンド上位に入るほど注目が集まっている。

曲は「鬼滅の刃」か「SAO」かで注目

LiSAさんは2010年にメジャーデビュー、以後、アニメ「ソードアート・オンライン」(SAO)シリーズ主題歌の「crossing field」「Catch the Moment」「unlasting」、アニメ「鬼滅の刃」主題歌「紅蓮華(ぐれんげ)」など多くのアニメソングを歌唱してきた人気アニソンシンガーだ。

選出理由について、紅白の加藤英明チーフプロデューサー(CP)は「アニソンの枠を超えるほどのご活躍をされているソロアーティストだなと」評価し、19年4月から5月にかけて、アニソン歌手として初めて「2週連続で」オリコンの週間ダウンロードランキングで1位を記録した「紅蓮華」のヒットなどを理由に挙げた。選出を知ったファンからも、

「紅蓮華ですよね?鬼滅の刃バチバチヒットしてますもんねそうですよね?」
「進撃の巨人のときみたいに鬼滅の刃を全面に出す演出でお願いします」
「やっぱり今年出た曲となるとSAOの曲か鬼滅だよね」

など、SAOや鬼滅の刃の楽曲を期待するツイートが多い。

また、アニソンアーティストや声優の選出についても加藤CPは「アニメやゲーム発の音楽は、ここ10年ほど幅広いシェアを誇っているのは間違いないと思いますし、そういった音楽に親しんでいる普段テレビを見ない視聴者にも紅白を見てほしい」と注目して選んでいることを話し、発表直後のネットの反応にも驚いていた。

LiSAさんらアニメ・ゲームで活躍するアーティストの紅白選出も、近年NHKがアニメ・ゲームコンテンツのファンを取り込み、音楽シーンの一つとして評価してきた一環といえるだろう。その歴史を振り返ってみたい。

10年間の「アニソン枠」を振り返る

初めて本職の声優アーティストとして紅白歌合戦に選出されたのは、2009年(第60回)の水樹奈々さんだ。水樹さんは第60回から2012年の第63回まで単独4回連続で出場する。水樹さんは、続く2013年、14年(第64・65回)にもT.M.Revolutionと共にスペシャルメドレーを披露している。

2013年(第64回)ではクリエイターのRevoさん主宰の音楽ユニットLinked Horizonが白組から初出場し、アニメ「進撃の巨人」の主題歌の「紅蓮の弓矢」を紅白スペシャルバージョンとして歌唱した。

2015年(第66回)には当時社会現象にまでなったアイドルコンテンツ「ラブライブ!」のアイドルユニット「μ's(ミューズ)」の声優8人が「μ's」として出場、アニメの第2期主題歌「それは僕たちの奇跡」を歌い上げ、16年3月31日・4月1日のファイナルライブへ助走をつけた形になった。

アニメ映画「君の名は。」が大ヒットを記録した2016年(第67回)は、同作の主題歌「前前前世」を歌うRADWIMPSが白組で初出場を果たして「前前前世」を歌唱する。2017年(第68回)は声優・アニソンアーティストの選出はいったん途絶えるが、2018年(第69回)は紅組・白組ではない企画枠として「ラブライブ」シリーズの「ラブライブ!サンシャイン」出演声優のユニット「Aqours(アクア)」と、ゲーム「刀剣乱舞」を舞台で演じる俳優陣「刀剣男士」が出場しパフォーマンスを披露した。特に刀剣男士はミュージカルの楽曲を歌うだけでなく、DA PAMPや山内恵介さん、北島三郎さんのステージにも出演し、舞台スキルの高さを見せた。

この10年ほど、男女さまざまなアーティストが二次元コンテンツの中の楽曲を紅白で印象づけてきた。大晦日のLiSAさんのパフォーマンスにも注目だ。

(J-CASTニュース編集部 大宮 高史)

2019/11/14 20:48
https://www.j-cast.com/2019/11/14372665.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/11/news_20191114204115-thumb-645xauto-168180.jpg
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:17:20.79ID:oo6pmWf40
>>444
リサ31歳
若者向けですか?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:17:59.16ID:ZufrFlKg0
アニメで音楽がいいと思えたのはゼーガペインかな、サントラ買った
アニソンは気恥ずかしさが先に立ってなあ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:19:05.07ID:oo6pmWf40
>>244
元々子供向けだったアニメがキモいイメージついたのは
今の40〜60代のせいだろ

タトゥーが粋な江戸文化から
893イメージに転落したのと同じ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:19:12.32ID:6JFjNvH/0
AKBもそうだけど、一部の声のでかいファンの声が必要以上にセンセーションを巻き起こしてるな。

一般層は全く知らないからな。
LiSAとか破滅の鬼とか。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:19:42.97ID:09O73utD0
>>218
EDの作曲も歴史秘話ヒストリアのBGM手掛けてる梶浦由希だから
NHKと接点がないかというとそうでもないんだよな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:20:05.06ID:oo6pmWf40
>>416
知恵遅れかよ
ヒラリーは体制側な
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:20:24.57ID:ExtmVfeB0
アニソン枠作るなら
氷川きよしに限界突破サバイバー歌わせろよNHK
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:21:04.86ID:oo6pmWf40
ID:m3Tfw/SZ0
3S政策の恐ろしさを体現しているな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:21:24.87ID:aKnqbkX00
>>447
アーティストはともかく鬼滅の刃のファン層は若いと思うよ
MHXXでも狩技発動チャットを
うんちゃらの型
で始めるキッズの多いこと多いこと……
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:21:48.44ID:oo6pmWf40
アニソンって90年代のJ-POPで古いしつまらんだろ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:22:30.30ID:/GRNw+un0
鬼滅もスシローとコラボすればよかったのに
そうすりゃ知名度ももうちょい上がった
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:22:54.62ID:oo6pmWf40
声優とアニソンはマジで加齢臭がヤバイな
興味ないけど30代40代が若手で
60代70代の老害がイキリまくっているイメージ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:23:53.81ID:TY3ZCtjC0
>>462
芸能界とかどこもそうだろ
なんで区別してるのか分からん
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:24:19.26ID:09O73utD0
>>442
トムハックとかオーイシマサヨシとかアニソンを自身の音楽性が市場でどう反応されるかの実験場にしている節もある
ただ、結構それが面白くて守りに入ってる今のヒットチャートとは一線を画してるんだよね。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:24:20.30ID:6JFjNvH/0
>>463
ジャンプなんてもう誰も読んでないよ。
今の部数って20年前のサンデー程度じゃん。

せいぜいらんまレベル。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:24:39.86ID:oo6pmWf40
丸佳浩30歳
吉田麻也31歳
リサ31歳

↑ヤバクね?
他の業界じゃベテランの年齢じゃん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:24:58.74ID:+aqm5vKs0
ものすごい加齢臭が漂ってくるスレだな
お前ら演歌切られて火病起こしてるだけだろw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:25:35.05ID:Gj6UR5Qj0
アニソンを一番バカにしてるのはアニヲタだろw
タイアップ主題歌は普段バカにするくせに
いざアニソンがバカにされると
このアーティストだって無名の頃はアニメ主題歌歌ってたとか自慢気に話すからなw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:25:56.75ID:oo6pmWf40
>>465
所詮オタクアニメだからな
デカい商売ができるコンテンツじゃない
女のオタクに人気が出た時点でオタクコンテンツ止まり決定
ジャニーズみたいなもん
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:26:07.12ID:N2wMMpCm0
アニオタの常識を一般人の常識にすんなよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:26:52.16ID:Ke21vPBl0
紅白なんて時代遅れの加齢臭コンテンツなんだからアニソン枠なんて作らないで演歌やら韓流やら好き勝手やればいいのに
そっちの方がN国も喜ぶだろ?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:26:53.00ID:oo6pmWf40
>>469
つか、アニソンや声優業界ってやたら年寄り多くね?
本体はアニメの絵だからおっさん、おばさんでもいいのか?
いや、良くないだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:27:19.64ID:TY3ZCtjC0
>>471
ジャニーズがデカい商売できないって意味不明なことに
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:27:21.33ID:VYSuuWxk0
日本人女性でSpotifyリスナー100万超えてるのあいみょんとLiSAだけぽいな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:27:53.30ID:oo6pmWf40
ゲスキノコさんでも30歳なのにリサ31歳やで
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:28:01.35ID:aKnqbkX00
好き嫌いと売れてるかは別の話
俺はアニメの猪の話が退屈だったんで切る事にしたが
売れてないとは思わない
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:29:04.01ID:I5upD5xC0
>>467
今の少子化でそれだけ読まれてるなら今の子供結構読んでるんじゃね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:29:06.13ID:oo6pmWf40
>>475
デカい商売出来ないじゃん
オタク限定品
女のオタクがつくと全部そうなんだよ
だから売上数百億円規模が必要なゲームの世界だと
女オタク向けのIPが一気になくなる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:29:23.70ID:6JFjNvH/0
でもまぁLiSAの曲なんて誰も知らないけど、それはAKBもジャニも同じだからな。

結局紅白自体がオワコン。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:29:37.84ID:LHhSrkyY0
アニソンって言ってもいろいろあるからな
ラルクやZARDがタイアップしてたり
恋愛サーキュレーションみたいなのがアニソン()って拒否反応出るんだと思う
この人がどっちよりなのか知らんけど
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:29:43.56ID:ZEKZrHny0
艶のないキンキン声がきつい
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:30:29.11ID:6JFjNvH/0
>>480
子供は減ってる上にマンガ読まなくなってる。
今のジャンプを支えてるのはそれなりの年齢のヲタ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:30:52.57ID:oo6pmWf40
モブサイコも面白かったのに
女オタクのせいで
読んでいるとキチガイ扱いされるようになったので
俺は隠れキリスタンになった
SNSでも一切話題に出せなくなったわ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:31:26.15ID:uGArdmWP0
May'nの方がホリプロPowerで先に紅白出れると思ったけど、マクロス以降はパッとしないしな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:32:45.50ID:TY3ZCtjC0
>>485
つか今はアプリで読めるやん
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:32:49.66ID:ZufrFlKg0
女性で年齢出してるのはまだ誠実な感じはするな、だからどうしたと言われても困るが
年齢で線引くリスナーは相手しないって方針なのかもな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:32:54.16ID:ezd+m00r0
5000万人近くがリアルタイムで視聴する日本最大級のTVコンテンツなのに

オワコンなんてもはや死語を使ってる奴w
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:33:06.72ID:oo6pmWf40
>>486
FFとか日本の女オタク切り捨て路線だぞ
アクションRPG化ってそういうこと
しかも日本での売上がた落ちしたし
FGOも男のオタク向けだな

そもそも女オタク向けにすると
作品の内容がなくなったり
ゲーム性がなくなったりするからな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:33:39.34ID:6JFjNvH/0
>>483
おそらく実力派かつアニソンしか歌わない歌手だと思う。
少なくともアニメのタイトルが入るような歌は歌わない。
水樹奈々みたいなタイプ。

アニメファンはコンプレックスあるから、一般人が聴いてもアニソンだと判らないこういうタイプを好むんだよな。

NHKもそうじゃないと採用しないだろ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:34:30.17ID:TY3ZCtjC0
>>481
ジャニーズの規模がでかくないって意味不明やん
CD一つとってもジャニーズ超えてる方が少ないだろに
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:35:22.65ID:oo6pmWf40
ちなみにFFシリーズとか
最盛期400万国内で売ったIPが
女オタクのせいでイメージが悪化して
100万すら厳しいレベルまでおちた

ジャニーズも一般人から回避されているの女オタクのせいだぜ
女オタクが騒ぐとまず一般の女が逃げ出すからな
劇場版アニメで声優使わないのもそのため
声優がどうのと熱く語るオタクがいたら一般層が逃げるからな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:36:49.12ID:ZufrFlKg0
サンライズロボアニメは小学生の時から見てるが若作りか
アニメ見てても楽曲まで好きになるとは限らんからな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:38:17.23ID:5fvAKrgf0
NHKは民間の流行り物に飛びつきすぎ
そんなに広告物見てるのかよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:38:58.15ID:AkwChZ3F0
鬼滅でしょ
SAOはオタク向け
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:00.74ID:j6BWnlpG0
>>502
売れてない流行ってすらないそもそも知名度もないキングヌーがいる時点でもうやめちまえとしか
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:34.67ID:mf4XQHmI0
>>499
FFに関してはゲームの出来が悪いせいでユーザーが離れていった
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:48.24ID:2hm66anW0
紅白歌合戦はオワコン(キリッ)😠✨
お前らが歳をとっただけなんだよ、
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:40:58.59ID:rKxwlp5z0
>>345
アニソンがポップスやロックのそこらのバンドよりレベルが高いのはその通り
だけどルパンのと言うか大野雄二の劇伴の豪華さは異常で
例として持ちだし来るのは適当ではない
しかしルパンの劇伴の予算はどれくらいあったんだ
そのレベルのミュージシャンをそんなに集めるって普通じゃないぞ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:41:29.28ID:TY3ZCtjC0
>>508
そもそも昔の勢いキープ出来てるゲームのが稀でしょ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:41:35.14ID:oo6pmWf40
声優やアニソン界隈って精神年齢が成長しないせいか
いつも同じ奴ごり押ししているよな
普通は2〜3年で興味なくなるだろ

一般向けだとあいみょんがヒゲダンが出て来て一気に人気落ちたみたいに
あいみょんは1年もたなかったが
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:03.34ID:r2kJNCcM0
>>500
今年の秋アニメでもMay'nは主題歌歌ってるがいかんせん競合する作品が強すぎて目立たない
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:25.91ID:oo6pmWf40
>>510
アニソンってジャーニーとかその辺のレベルじゃん
悪い意味で
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:42:45.62ID:VYSuuWxk0
Spotifyリスナー

LiSA 129.4万
あいみょん 129.1万
いきものがかり 108万

藍井エイル 35万
水樹奈々 10万
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:44:11.42ID:5PTjugOS0
アニソンにも音楽シーンそのものにも疎いくせに
プライドだけは高い老人どもに俺が教授してやるよ
これから注目のアニソン歌手は
sajou no hana、ReoNa、Co shu Nie
Uruはすでにメジャーにも出てるし
miletは今一番ゴリ押し来てる
これぐらいは覚えとけ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:45:23.74ID:oo6pmWf40
近年、漫画が大きな商売出来なくなったのは
女のオタクのせいだと思うよ
女のオタクのせいでジャニーズみたいなイメージつく作品が多いから
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:45:48.19ID:rKxwlp5z0
>>516
産業ロックって言いたいの?
別にアニソンに与するわけじゃないが
じゃあサザンの音楽は何なんだ?
芸術的とでも言うのかw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:46:01.25ID:oo6pmWf40
>>520
俺洋楽しか聴かねえし
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:47:05.14ID:ZufrFlKg0
>>516
TOTOの第7の剣とか厨二というかアニメっぽいな
そういうことか
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:48:24.69ID:2hm66anW0
まあ、オッサンおばさんが紅白歌合戦に出たら一流とか思っているから、知らない奴に誰?ってマウントとるんだろうがそんな時代じゃないだろ
お前ら歳をとりすぎて、気付かないうちに老害になっちゃったんだよ。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:49:32.87ID:/AEBLVlP0
スレなんで伸びてるの?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:50:41.04ID:oo6pmWf40
日本の音楽はレベル低いよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:51:16.31ID:2hm66anW0
>>526
洋楽コンプレックスって敗戦国の老人が持ってるらしいんだよ、
若い連中は外人にコンプレックスないらしい
悲しいよな、年寄りは
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:53:17.15ID:oo6pmWf40
>>532
まぁ、日本の音楽はガラパゴス化しすぎだろ
いまだにロックだのバンドとかさぁ…
ダサ坊音楽だよな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:53:54.33ID:w2yGghiw0
>>531
Pelle KはLiSAは高評価だったな
俺もLiSAは別に上手くないと思うが、やはり、プロと素人では見る目が違うってことなんだろうな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:54:04.00ID:I5upD5xC0
>>530
ID変えたりして粘着してる奴が多い
さすがアニヲタ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:55:19.97ID:+tFnCHUN0
>>442
歌番組は好きでジャンル問わず見るが
アニソン系は音痴が混ざらない安心感があるんだよなぁ
男性声優の歌唱力には若干問題があるが
色んな歌手が出るライブ収録の放送は観客のサイリウム芸も見ていて楽しいし
元ネタのアニメはほとんど分からんが楽しんでるわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:08.70ID:ftlOdgc+0
アニソンとアニソン以外の曲との明確な違いを
アニメに使われたという以外で説明できないなら
何も言う資格はない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:50.64ID:Sclf3G9O0
30過ぎてのカラコンとあの髪色はキツイ
Aimerはブス隠しで顔出さないから紅白は無理
あと生歌がひどい
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:00:30.54ID:/AEBLVlP0
めんどくセーなー
ジャーニーでも好きなら好きで別に問題ないだろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:01:51.58ID:ZufrFlKg0
ロックファンの永野護がモーターヘッドだのアシュラテンプルだのロック由来の名称を変更した理由が、いい加減恥ずかしいからって言われてても、そのへんの感覚は本人にしか分からない

ジェネレーションの問題にすると同じことが繰り返されるだけだからな
時間の試練に耐えられる楽曲がアニソンにあるならそれなりの価値はあるってことだろう
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:01:57.46ID:oo6pmWf40
アニソンって音作りから
1980年代の産業ロックあたりから進歩ないよな
まぁ、J-POP自体がそうだよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:02:54.01ID:VYSuuWxk0
歌下手なのはストリーミング伸びないよな
その点LiSAは日本人トップだから本物だわ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:03:12.38ID:ze2kHwy30
キモオタとジャニオタとアニオタに媚びへつらった紅白
9年ぶりに見ようかと思ったけどもう見ない、失望した
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:03:29.54ID:q7DooRzl0
Girls Dead Monster名義で出したAngel Beats!のアルバムは名盤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況