X



【サッカー】ロシア代表、アディダスの新ユニ着用を拒否 袖配色が国旗と逆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぜかきゆ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 12:29:51.96ID:zdvvUjTM9
サッカーロシア代表、アディダスの新ユニ着用を拒否 袖配色が国旗と逆

【AFP=時事】ロシアサッカー協会(RFU)は13日、独スポーツ用品大手アディダス(Adidas)が手掛けた新ユニホームの色の配置が国旗のパターンと逆だとの指摘を受け、欧州選手権(UEFA Euro 2020)予選ではこれまで使用していたユニホームを着用すると明かした。

【写真】物議を醸す新ユニホーム
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg8cS3JxELjJ6CqQAGnQLq2A---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20191114-00000012-jij_afp-000-9-view.jpg

 RFUはAFPに、「近く開催される試合では、ロシア代表は予選が始まったときのキットを使用し続ける」と明かした。

 アディダスは先週、袖が赤で袖口が青と白のストライプのロシア代表の新ユニホームを発表。同様の袖のデザインは、ドイツ代表のユニホームにも採用されている。

 しかしドイツ代表の袖の色は国旗のパターンと同じであったのに対し、ロシア代表のユニホームは国旗の白、青、赤のトリコロールとは逆に配置されている。

 ファンは新ユニホームの色がセルビア国旗に酷似しているとして不満の声を上げている。あるファンは、ロシアのユニホームを掲載したアディダスのインスタグラム(Instagram)の投稿に対し、「セルビアチームの素晴らしいユニホーム。ロシアのユニホームはいつ発表するんだ?」とコメントしている。

 同社が、「国旗の力強くて大胆なカラーを再導入した」ユニホームだと説明する中、同国代表のスタニスラフ・チェルチェソフ(Stanislav Cherchesov)監督は、「サポーターが腕を宙に突き上げて手をたたけば袖はロシア国旗になる」と、「面白い解決策」を提案した。

 ロシアの新ユニホームはすでにアディダスの公式ショップで販売されている。しかしソーシャルメディアを見ると、現在ソチ(Sochi)で調整しているチームは、W杯ロシア大会(2018 World Cup)のためにデザインされた古いキットを着用している。

 欧州選手権予選でグループIの2位につけるロシアは、16日にベルギーをサンクトペテルブルク(St. Petersburg)に迎え、19日にはサンマリノと対戦する。【翻訳編集】 AFPBB News

AFP=時事 11/14(木) 10:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000012-jij_afp-socc
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:15:44.58ID:j37sbknK0
あーもうこれわざとだな
日本のユニもわざとクソユニにされてるわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:15:50.06ID:m9FEijEL0
>>64
ダサい
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:16:13.21ID:ZHaZwbtV0
本体赤からの白青赤なら文句無かったかもな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:57.28ID:wABQCSNA0
>>19
東大ブルーは要らない
ていうか、世界中国家代表スポーツのユニフォームは国旗と配色が同じだ
サッカーでも野球でも

日本も白が基調で赤が差し色のイングランドみたいなユニフォームにすべき
赤が多すぎると他のアジアと区別付かないから基本白ね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:21:44.87ID:wpQ7BTSJ0
日本のユニフォームが赤地に白丸になるよつなもんだろ
そりゃロシアの選手が男色を示すのは至極真っ当だわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:40.43ID:mzsTwPKl0
>>74
ドイツ、オーストラリア、イタリアとか国旗関係無い国はいくらでもあるし、
別に青で良いよ。日本は
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:24:27.65ID:m9FEijEL0
>>75
それこそ人によるんじゃねw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:28:59.15ID:fAMqqjOJ0
>>76
アッー!
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:29:49.83ID:cOOi94350
アディダスのダサさは異常
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:30:17.69ID:mzsTwPKl0
>>78
そりゃデザインは個人差だろうけどさぁ…
アップで見た時のゴチャゴチャ感で意見が分かれるのは想像出来るけど、
あそこまで拒絶されるってのもなぁ

仮にベテラン選手が着た時にギャップで悲惨な事になったとしたら、こっちも手のひら返すけどw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:34:47.53ID:40rtrZER0
これプレミアつくだろうな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:35:35.83ID:RV0xYef50
>>83
youtubeに上がってる南アフリカ戦の動画とか
試合内容そっちのけでユニダサいのコメントしかない状況だけどな
自分も今回のユニデザインに関しては災害レベルだと思うよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:44:38.44ID:mzsTwPKl0
>>89
サッカーの動画で延々ユニの話するとかどうせ沈静化するだろうし、
むしろ一部の先鋭勢力が拗らせて行きそう
ちらっとコメ見たけど「目がチカチカして見てられない」とかどうかしてるわw
そもそもサッカーの映像って大概引きだろうに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:49:33.77ID:AV8h0De/0
日本も少しは見習え
それ以前にアディダスはどこかダサいんだよな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:49:43.99ID:XHSrsLEX0
セルビア
スルプスカ共和国
クライナ・セルビア人共和国
アルゼンチン、ミシオネス州
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:50:44.65ID:ekYBd0l80
>>29
背中は番号読めなくなるからわざわざ単色にしてる
じゃあ表も読みにくいだろというアンフェア感が拭えない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:51:22.99ID:/M7sv9aH0
>>1

山根会長のアデダス!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:52:22.78ID:WHJX2oAJ0
ナイキのビリヤード玉みたいなのに比べたらマシだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:54:10.68ID:bril0u6p0
日本も続け
田嶋会長も若者受けガーとかいってないで拒否すればよかったのに
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:54:50.45ID:mzsTwPKl0
>>96
2010年らしいな
ワイン系のユニの方がカッコ良いのに、国旗的には赤の方が正当と言うジレンマありそう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:55:26.04ID:/OkXEfYH0
>>40
迷彩って誰か断言したの?
デザイン見た人が迷彩だーって騒いだだけなんじゃね?
そもそも、迷彩だとしても普通にあるデザインの様だし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:57:24.26ID:bril0u6p0
アディダスの恥さらしよ
しかもロシアにも迷彩柄入れてるし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:58:16.47ID:FIECwSRj0
日本人はユニフォームに国旗の痕跡は微塵もなくとも躊躇なく袖をとおしているというのに
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 13:59:42.68ID:R3kehP+M0
国旗が白赤なのに青いユニ着てる弱小チームもあるけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:39.39ID:Hfyiy/C70
もうさ、顔だしの無農薬野菜みてーに
ユニにデザインした奴の顔面画像縫いつけようぜ
そうすりゃもっと慎重にデインするようになるよ!
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:52.22ID:j9iS+Mt40
袖切ってソビエト色にすっか。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:03:00.37ID:klNGmGju0
日本なんて国旗の色に青ないのにな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:03:57.44ID:wk2VdhVx0
はっきりものを言える国はやっぱり良いね。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:05:20.01ID:zTvHEQk80
袖口の色の事?
合ってんじゃないの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:05:21.57ID:/AWt56rS0
日本のシンボルは朝鮮鴉がKoreaのKを象り日の丸を鷲掴み踏みつけてるんだぜ

本当に素晴らしいよね(^^)
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:08:24.42ID:FPZvv/l/0
三色旗のやつらはうるさい
上下逆にしても発狂するし
日本とかバングラディシュはよかったね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:12:29.15ID:iicxjfBj0
日本代表の新ユニもどしゃ降りの雨をイメージしたデザインだし…

アディダスはたち悪いで
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:13:48.17ID:Y8afZ8V30
確かに、赤地に白丸のユニ作られたら俺でも怒るわな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:15:52.11ID:pXQZTu9U0
日本の新デザインって、海上自衛隊でしょ?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:16:59.70ID:lcI9SHES0
これでアディダス2人目か?ユニ開発チーム配置転換つまりクビ。
新ユニの試合、なでしこジャパン(女子)だとしてもイメージが柔らか過ぎて弱そうなユニだったな。柔軟剤のCM見てるよな感じやね。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:17:00.62ID:bLgn3+hI0
自分の面子で強権発動させて東京五輪をめちゃくちゃにしたIOC会長のトーマス・バッハは反日ドイツ豚

偉大な日本国民は、未来永劫、この世の果てまで反日ドイツ豚を許しはしないだろう

【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

ドイツみたいな汚い 卑しい 劣等な負け犬国家の人間に命令されて逆らえないっていうのが一番許せない

ドイツなんてなんのコンテンツも世界に発信できない三流負け犬国家の分際で!

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!

反日ドイツ豚企業の反日アディダスも叩きつぶそう!

ドイツ豚が一丁前に強権発動して、マラソンの開催地を変えさせた!

ドイツなんて世界になんのコンテンツも発信できない三流国の人間が、ふざけたマネすんじゃねえ!

そもそも欧州なんて、世界になんのコンテンツも発信できない三流地域の人間が支配しているIOCって組織が腐ってる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:17:50.66ID:bLgn3+hI0
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:18:23.56ID:LWGFa1nn0
ユニのデザインどうこう以前に毎回変わること自体が納得できないわ
儲かるんだろうけどさー
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:19:32.24ID:fPd2Y0080
>>10
背景知らずに間違った雰囲気だけで好きとかいう馬鹿が多い
乃木坂の佐々木とかいうのとか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:21:22.21ID:dlFDyJss0
よく知らんけどなんでアディダスがナショナルチームのユニを一方的に決めるの?
チーム側からの希望とかは聞かないの?
どういうシステム?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:16.79ID:C6dEWWfd0
日本はレッズやグランパスで良いユニないのかな?3つ目の色だけ青にするとかさ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:27.24ID:zTvHEQk80
>>133
それ、ついうっかりじゃなく意図的な嫌がらせレベル。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:46.76ID:MRH2Aej00
いや、これはロシアが正しいだろ
国旗を軽々しく扱いすぎ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:24:28.27ID:mzsTwPKl0
国旗の柄モチーフと言うよりも、
「国旗の色(赤、青、白)を使おう」と言う所から始まったのかもしれないな。これ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:40:18.46ID:bril0u6p0
>>121
それであってる
日本もこれぐらい控えめにすべきだが何故か5色も入れたらしい()
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:41:10.29ID:hJdf4+fk0
>>77
青という色は好きだが
日本人には青は似合わない気がする
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:42:01.66ID://43O2/60
>>141
ロシアのナショナルカラーは赤
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:44:48.32ID:IO4BZImi0
ワールドカップを高々と掲げたときに真の姿を現すであろう
とかウォッカ飲ませながら説明しときゃ良いんだよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:44:54.75ID:GaaNYT+Q0
>>143
赤ベースでもいいけど、
クビのとこにでも青、白と上げていくとか
すりゃ良かったのだろうにな
とにかく配置が反対なのは文句言われてもおかしくないわな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:45:50.41ID:Q2yaSUs+0
>>74
昔にそんな議論あったようで、アジアは赤配色が多いから青に落ち着いたんだとさ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:48:05.12ID:jJoPh0gB0
どっちにしろ袖に国旗ってのが格好悪いな
ロシアだけならともかく他の国も同じなんだよね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:56:59.22ID:1M6wmssN0
この三色旗がロシアだけだったら逆でも問題ないだろうけど
ロシア以上に類似する国旗が存在する以上これは却下しとくべき
下に赤のラインをもう1列足すかえりに白青を入れるかしかない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 14:58:06.60ID:nPmWbdlk0
サッカーユニなんて買わせる為にすぐ変わるんだから少し我慢すればいいのに
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 15:05:05.79ID:jJoPh0gB0
別にアディダスからこれを着ろと渡されるわけじゃないだろ
ロシアのサッカー協会もいくつかデザイン提示されてリテイク重ねてオーケー出してるはずだから
国旗がおかしいと指摘されてはじめて、これはまずいって感じだろう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 15:17:23.66ID:Gxns9mH40
>>96
ロシアの伝統色なのかなこの渋いえんじは?
ロシアと言えば白ベースで赤と青の国旗カラーの方がイメージが強い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/14(木) 15:22:33.86ID:AJq13DXo0
>>122
イタリアは地中海ブルーが代表カラーで
サッカーだけじゃなく他のスポーツでも青のユニフォームが基本だからそういう伝統なのかと思うけど
日本サッカーがなぜ青なのかはよく分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています