X



【野球】侍ジャパン深刻ファン離れの“末期症状”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★
垢版 |
2019/11/13(水) 16:55:44.89ID:gxT/HSAJ9
「これでも満員にならないんですから……」

 代表関係者が苦笑いを浮かべてこう言った。

 12日に行われたプレミア12の米国戦(東京ドーム)。侍ジャパンが若手中心の米国に惜敗した以上にショッキングだったのは、スタンドに空席が目立ち、観客が2万7827人にとどまったことだった。

「11日の豪州戦(ZOZOマリン)も残念な結果に終わった。試合会場が都内ではなく、悪天候も重なったとはいえ、観客は1万7819人。
これは、今季のロッテの1試合平均の観客動員2万3463人を5000人以上も下回る。東京開催で、注目度が高い米国戦でこの不入りは正直、頭が痛い」(前出の関係者)

 巨額な放送権料を負担するテレビ局はどうか。「今回のプレミア12の視聴率は良くもなければ悪くもない状況」(放送関係者)だという。
1次ラウンドの開幕戦・ベネズエラ戦(テレビ朝日系)は、最後まで息をのむ試合展開だったが、11・1%(関東地区・ビデオリサーチ調べ=以下同)。
その後も、11%台で推移し、スーパーラウンドの豪州戦は12・0%だった。

 さるマスコミ関係者がこう話す。

「テレビ離れが著しい昨今、視聴率は10%を超えれば合格点といっていい。
ただ、前回2015年大会は、15%以上をキープ(3位決定戦を除く)し、準決勝の韓国戦は25・2%の高い数字を叩き出した。
今回のメンバーは大谷(エンゼルス)、前田(ドジャース)らがプレーした前回よりも、人気、知名度で劣る。
対戦国もバリバリのメジャーリーガーはいないし、1次ラウンドは全敗で敗退したプエルトリコのように、米マイナーにも引っかからないようなメンバーばかり。
カナダとの強化試合2試合の視聴率も、ともに7%台にとどまった。盛り上げたくても盛り上げようがない、というのが実情です」

■「野球も厳しいな…」

 大会前の宮崎合宿(サンマリンスタジアム)もお寒い状況だった。
10月25日に行われた日本ハムとの練習試合は平日にもかかわらず約5000人のファンが集まったが、天候が悪い練習日は、数えるほど。
昨年、同じ宮崎で、吉田輝星(金足農)らが参加したU18合宿の壮行試合(県高校選抜戦)は平日で1万6000人を集めた。トップチームが集客に苦戦する現実は、いかにも寂しい。

 国民的スポーツといわれる野球の日本代表ともなれば、練習でも周囲に人があふれかえるのが常だった。
イチローが参加した09年WBCの宮崎合宿では、計6日間で延べ24万人のファンが訪れ、市内から球場への道路は数千台の車で埋め尽くされ、大渋滞を巻き起こした。
その当時、選手として日の丸のユニホームに袖を通していた稲葉監督も、隔世の感を禁じ得なかったのか、練習日のファンの少なさに思わず、「このままだと野球も厳しいな……」とつぶやいたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000024-nkgendai-base
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:29.47ID:3zQ7yAwA0
負けたら終わりのトーメントに入れば視聴率も観客ある程度見込めるだろうけど
ややこしいレギュレーションのせいで、いつからトーナメントに入るのか気づかないまま見逃す人も多そう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:33.33ID:dwqV65wv0
視聴率は電通が独占調査している
テレビを牛耳る組織が視聴率独占調査、こんな国があったら教えてくれ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:40.27ID:nV9/LVDF0
怪我でもないのに代表に選ばれたくないとかほかのスポーツであるのか
サッカーみたいにクラブNGならまだわかるけど
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:54.02ID:O2DeoLjl0
こんなふざけたニヤニヤ国歌斉唱見せられたら、ファンになる方が難しいでしょ。


バカ焼豚したみねーだろ



https://youtu.be/TWq2H1Rdnrs
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:54.04ID:15W5ceXQ0
焼き豚のワイですらこんな大会出ないで休んでくれと思ってるからな 特に投手
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:11:56.62ID:bXOs0ld10
選手もオフ短くなって嫌々やってるだろうからな
やる気が伝わらん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:04.04ID:mcc9CAGz0
>>101
もう女子野球にしてエロを取り入れるしか
生き残る道は無さそう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:11.42ID:+Gwqatcc0
マイナーリーガー編成のアメリカに負けたりセミプロの豪州に苦戦したり雑魚過ぎ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:30.86ID:rmcc58o/0
一応国内リーグは客入ってるんだから
無理に代表ゴッコなんかしなくていいのに
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:50.24ID:pMVuURxC0
日本のやきうは世界一と信じてるファンもいるからな
メジャー経験もないようなマイナーアマチュア連中に苦戦してると
ファンもショックで見たくないんだろうなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:54.04ID:L2/Gz+dt0
君が代でニヤニヤしてるの見て一気に冷めた遊びに行ってるんでしょ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:54.58ID:Aw5Ctmr70
>>96
でも代表戦じゃないとキー局地上波ゴールデンタイムで流せないから、やらざるを得ないんだろ。
巨人が全国区でなくなったから、代表しかない。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:55.07ID:Av7ZcHQc0
アウト、セーフ、ストライク
このあたりのワードが通用しなくなったら終わり。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:12:56.04ID:vDrj2ty90
>>104
メディアの煽りと客いる限り成立するでしょ
国際大会はもう無理
ほんとにごっこだから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:06.48ID:04bdASqi0
よく毎日135試合テレビで生放送やって、視聴率20%近く取ってたんだなぁ。
昭和の人間は何考えてたんだ? ブラック企業だらけの24時間働かされてた時代に、ぼけーっとテレビ3時間も見てたのか?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:09.84ID:A2bIyR4y0
日本と言うより
舐めきったアメリカのせいだけどな
そのアメリカの方が終わりが早かったのが皮肉だけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:15.26ID:P3vJiMaa0
>>93
カープファンドラえもんの声優も発狂してましたな
2017年の悲劇は忘れてはいけない

なお、グリフィス森川&ヴァニラアイス速水は狂喜乱舞
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:24.85ID:bGUvJnMN0
> テレビ離れが著しい昨今、視聴率は10%を超えれば合格点といっていい。

マスゴミはやきうになると途端に甘くなるwww
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:28.53ID:w+Vz43xd0
大谷が未成年に手出して捕まったってマジ?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:29.56ID:dwqV65wv0
くやしかったら視聴率発表しろよクソ電通
結婚できない男が数字下げてるんだよ
その分野球に流れてるはずなんだから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:34.16ID:aBn2G0FI0
アメリカはオーストラリアに負けた。
アメリカはよく分からない。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:45.62ID:OAULNFsD0
実際はサウラビジャパンだもん
日本人は見ない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:49.48ID:jRbuKaUT0
イチローみたいな神がいないしなぁ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:55.22ID:EErY0uRd0
ドル箱コンテンツになるはずの代表戦が盛り上らないのが致命的だよな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:05.76ID:CfgXPw5P0
>>60
お前アタマ良いな
どっちみちベースボールはもうワールドワイドにはならんし
高校野球の延長にした方がいいかもな
0135名無しさん@恐縮です(東京都)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:14.99ID:rHr/mc7w0
WBCの王や原オリンピックの長嶋(中畑)星野の頃はまだ見てたけど
山本浩二小久保稲葉になったら見なくなったな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:35.19ID:X/ZHiTNh0
代表でもタダ券を配布しまくって
その配布数を観客数にカウントすればええやんけ
無限に数字を増やせるぞw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:54.38ID:eMMnjZVB0
メジャーに行って代表にならない選手を持ち上げすぎなんだよ
日本にいる選手が格下扱いの報道を何年もやればこうなるの当たり前
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:17.38ID:yP5DvbEH0
高校野球連盟が韓国に媚びて日の丸外した時
そして、負けて帰ってきた選手が「日本代表として行ったのに…」と言った時
野球って完全にオワコンだと思ったわ

上から日の丸外せと言われて平気で外せるような人間しか育たないスポーツんか
これからの時代には不要でしょ
自分がなさすぎる
こんな不健全な精神状態で
例えば今香港ででもやっているような同世代と
これから世界で渡り合って生きていけるわけがない

野球は若者をダメにする
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:18.34ID:94U+WduX0
サッカーはリーグ戦より代表が人気
野球は代表戦よりリーグ戦が人気
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:18.86ID:5G+0id8J0
こんな大会出てる選手尊敬するわ
まじで価値ない大会だからな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:35.97ID:NG0b60Rm0
>>127
アメリカって2Aくらいの選手しか来てないんでしょ
サッカーで言ったらJ3や3部の選手w
真剣にやってるのなんて日本とチョンだけじゃね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:37.17ID:RwA6CqMB0
国内リーグであるプロ野球が盛況で
こんなメジャーも誰もいない代表が不人気なのは健全な証拠やで
サッカーみたいに国内リーグも代表も不人気になったら御仕舞やけどw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:46.22ID:/K0IFY5r0
ファンなんていないだろ
なんとなく見てた老人連中が死んでいってるだけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:04.74ID:L2/Gz+dt0
こいつらのどこが侍やねん、君が代歌わずニコニコ負けてもオッケーってか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:05.86ID:4qbKRaU+0
理由:やきうはつまらない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:11.81ID:9n/NgspJ0
野球動きのなさ、世界の無さにみな気づいたというか
マジでこの前のラグビーW杯が野球の決定的な衰退のトリガーになっていくかもしれない。
思ってるよりかなり深刻かもよ?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:24.45ID:7s5YJZBK0
ラグビー、サッカーを見慣れたら、野球のいつ終わるのかわからない3、4時間が苦痛になってきたものなあ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:42.01ID:KMEvUqLl0
>>49
サッカーの2次予選も10%前後だろ
そもそもハリルが監督しだしてから急激に落ち込んでる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:56.02ID:aTpupJrK0
サッカーもW杯の出場枠増えるらしいから
予選なんてこれから注目されないだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:10.92ID:8kbRaads0
そもそも昨日、一昨日の観客動員も水増しだし、
ロッテの平均観客も水増し増しだし
優勝パレードの沿道の観客なんかバカでも気づくくらいの水増しマシンなのに
焼き豚は気付かないほどバカが多い
雑魚だらけの世界大会を見てるのもそんな知的障害者だけだろう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:13.80ID:vDrj2ty90
罰ゲームなら辞めれば良いんだよ
国内で成立してるんだから苦行辞めれば良い
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:15.27ID:mcc9CAGz0
>>144
サッカー見に行ってないから知らないんだろうけど
国内も代表も不人気じゃないんだよなぁ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:23.85ID:P3vJiMaa0
>>145
そのアメリカなんですけど
最弱のOGに負けましたが・・・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:25.65ID:AAlickax0
メジャー組はおろか国内組でさえトップクラスの選手がサボるような大会で
マスコミが世界一だの侍の誇りだの強調してもファンは白けるだけだからな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:28.11ID:JSfEgxGU0
そもそもプレミア12って何やねん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:51.21ID:707ZG70r0
>>153
地域予選と本大会を同列に語るバカ発見
こう言う馬鹿焼き豚になんと多い事かwww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:52.71ID:yP5DvbEH0
近所のスポーツバー
ラグビーでは客が店から溢れ出るほど盛り上がってたのに
野球では閑古鳥なんですが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:54.48ID:/K0IFY5r0
>>153
なんで世界大会に対してそれ引き合いに出すの?w
あたまおかしいな焼き豚
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:18:05.77ID:VALcOYWT0
美味しい試合だけ見ればいいということに気付いた
ラグビーも練習試合の南アフリカ戦は低かった
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:18:27.19ID:ZsT0hN7w0
>>120

今は視聴率こそ低迷してるけど観客動員数は当時より比較にならないほど増えてるからなw  

特に横浜、広島、日ハム、ヤクルト等

野球の一人勝ちだよwwwww
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:18:53.45ID:707ZG70r0
>>158
その最弱OGに忖度してもらわないと勝てない何とかってとこがあってだなw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:18:56.86ID:RAcF83MX0
アナウンサーが無理やり盛り上げてるのが嫌
あれで観る気が無くなる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:18:57.39ID:fh9/nWo60
子供に野球なんかさせるな
サッカーでもテニスでも卓球でもバスケでも柔道でも
野球以外なら何でもいい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:04.32ID:CfgXPw5P0
>>122
日本への観光旅行の余興
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:13.27ID:M26RKH0J0
つうかどうでもいい大会で日本代表とかキバられてもどうしていいかわからないよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:32.34ID:sE28nWzq0
もしかして野球ファンってほとんど在日?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:34.48ID:o7cviFvy0
この大会優勝できなくて泣く選手はいるかな。いないよね。つまりその程度の大会
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:41.56ID:NG0b60Rm0
>>160
なんか〜
野球やってる国の最高峰12国らしいんだけどね〜
他にどの国があるの?ってw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:19:41.96ID:EeA+dJLr0
そういえば視聴率は?
ザッとスレ見たけどなくね?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:01.89ID:vDrj2ty90
辞退者多い時点で覚めるよな
こんなの野球でしか聞かないぞ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:19.07ID:21Q/CVvl0
>>74
ラグビーのプロリーグは5つしかないよ、フランスやイングランドでもプロと言える規模ではない
メジャー、日本、アジア各国、欧州の一部とプロの数は野球の方が多い
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:35.46ID:bXOs0ld10
>>143
そんなチームに負けた日本って
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:59.26ID:GQQKXktg0
視聴率スレ立ってないしこのスレにも書いてないな
結局幾つなんだ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:05.88ID:Aw5Ctmr70
>>165
プレミア12もWBCの予選みたいなもんだよ。
この大会に優勝することが最終目標の人間は1人もいないだろ。
キリンカップみたいなもんだ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:23.04ID:707ZG70r0
>>179
欧州にやきうのプロ?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:28.04ID:NG0b60Rm0
>>167
じゃあもう12チームだけでホルホルやってれば良いじゃん
選手も同じチームを行ったり来たりw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:38.79ID:Cw5/jDXP0
>>179
野球強豪国扱いされる台湾野球リーグの平均年俸は300万円台
野球の世界ってそれほど小さいのに
欧州の野球リーグってどれだけ金もらってんの? 専業プロなんておるんか?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:43.96ID:uNKJI93O0
代表より所属チームのほうが人気あるって意味では健全だと思うけどな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:53.01ID:+lvvUtybO
韓国戦は完売らしいぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:54.08ID:bXOs0ld10
>>181
社会人野球でもこれ以上入るぞ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:21:54.59ID:fdCPaw6I0
見たいと思えるスター選手が全くいない
イチロー松井クラスが居ないのがダメだな
大谷は出ないし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:22:02.44ID:vDrj2ty90
親善試合の扱いでもないんでしょ?
マジでどんな大会か謎w
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:22:23.04ID:zQV0C0790
こんな大会をやる意義が全くわからん野球で日の丸とか違和感あり過ぎ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:22:38.95ID:IzCkUoll0
そりゃOBがこんな糞大会アホらしいって言ってんだもん
応援するわけねーだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/13(水) 17:22:55.20ID:UIRswyj80
>>169
局の指示だろうなw
せめて盛り上がってるっぽく見せろって
全然効果がないのが悲しいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況