X



【野球】広岡達朗氏 原監督のDH導入、FA人的補償廃止提言を一蹴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/12(火) 07:16:54.77ID:0biEU1wq9
5年ぶりのリーグ優勝を果たすも日本シリーズでは4連敗に終わった原巨人。ソフトバンクに歯が立たなかったことがよほど堪えたのか、原辰徳監督は「セ・リーグもDH制を使うべき」「FAの人的補償はなくす必要がある」と発言。チームの底上げを“外的要因”に求めた。

そうした姿勢を一蹴するのは、現役時代は名ショートとして活躍し、引退後はヤクルト、西武で監督を務めた球界ご意見番・広岡達朗氏(87)だ。

「シーズン中に打席に立ったことのないピッチャーを送り出しているのだから、パにとって明らかなハンデですよ。それなのに負けたのはDHのせいだと言わんばかり。何をバカなことを言っているんだ。

原巨人の戦力があれば、私なら2位に10ゲーム差以上をつけて優勝できる。日本シリーズでも、負けた試合を研究すれば、0勝4敗なんてあり得ない。監督・コーチは野球をしっかり勉強してもらいたい」

栄光の巨人軍の“真の再建策”は──OBからは厳しい意見が出た。

※週刊ポスト2019年11月22日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00000005-pseven-spo
11/12(火) 7:00配信
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:40:56.08ID:DiGJzra00
CSをセパ見比べれば
今年はパリーグの投手が球速いことぐらいはわかる
2015〜2016年もそうだった

だいたい投手力が上のリーグが勝つことが多いからな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:41:29.26ID:fEkGxSW70
(´・ω・`)もう87歳かよ 
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:41:32.40ID:b29Y1ukf0
メジャーに自由契約の選手とったらドラフト譲渡のペナルティなんてねーよ
サラリーキャップのペナルティだからな
ここで語るべきことではないよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:43:40.07ID:6rlbrGCr0
ソフトバンクも同一リーグの浅村を取ろうとしたし、過去にも細川とか帆足とか取ってるしな。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:46:06.38ID:wW1vv2cA0
>>120
ほお・・・こんな事があったんだねえ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:46:25.32ID:6rlbrGCr0
>>292
関根さんや西本さんのことは褒めている
弱いチームで辛抱強く選手を手取り足取り教えて育てる監督が好み
あと水原監督のことも人格者と尊敬している
水原は毒舌で厳しい人で、巨人を去った後の東映と中日で選手とかなり深刻な対立もしていたが
中日では生え抜きの主軸の江藤をクビにしたりな
その辺は広岡に似ているか
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:49:11.73ID:6rlbrGCr0
>>120
コピペにレスするけど、王の後釜で広岡に巨人の監督オファーがあったが、
王に恥をかかせることになると断ったはず。
今の戦力でもいいコーチをつければ王監督で優勝できるし、
功労者の王にこういう形の辞任はさせなくないと。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:50:11.10ID:DephF9700
>>295
だからなんやねん
関根だろうも西本だろうと意があわなきゃずけずけ物申すよ広岡は
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:53:49.80ID:kh6heqeA0
>>9
今回読売が敗れたのはDHのせいだけではないという部分は広岡の言うとおりだが、
DHがあるリーグの方が強くなってるのは日米どちらでも結果が示しているのだからそれを否定するのは無理筋
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:54:05.46ID:2FaNwCvP0
実際の広岡の力量を試す意味で代表の監督をやらせてみたかった
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:55:04.99ID:pY8bOH210
>OBからは厳しい意見が出た

現場にコイツを巨人OBと思ってる奴はいないだろw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:55:35.81ID:6rlbrGCr0
>>297
汚い田舎弁はやめてほしいね
お前さんこそズケズケと口が汚いね
それはともかく、広岡が西本や関根の悪口を言うのを聞いたことがない
実例があるなら聞いてみたい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:56:31.76ID:QMuShA/Y0
DH
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:57:15.68ID:QMuShA/Y0
DH入れられるならその方が良いと思うけど
人的補償廃止は論外でしょ
金持ってるところが選手かき集めて終わるだけになる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:57:37.15ID:2FaNwCvP0
>>292
そんな広岡とも親しくしてた星野
王長島はもちろん川上、野村果ては広岡とも関係は良好。
あの人たらしの才だけは脱帽
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:04:10.08ID:6rlbrGCr0
>>305
だね
球界再編の頃に、近鉄のネーミングライトの売却でホリエモンのライブドアを引っ張って来たのは星野だっけ?
それで選手会の味方をして1リーグと球団削減に反対しつつ、
ナベツネの悪口は絶対に言わず、むしろ次期巨人監督に名が挙がるほどナベツネの懐に入り込んでな
人脈の広さと人たらしの凄さは球界一だね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:09:15.90ID:6rlbrGCr0
>>307
原は親父さんから近所の人がひくほど、小さい時から野球を厳しく仕込まれてな
自分が辛かったから、息子にはそこまで厳しく出来なかったと
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:09:34.42ID:oa0eAhWI0
そう言えば広岡って、
運転のひどい奴を見たら家まで追いかけていって、
説教してたんだって。
アオリ運転の元祖だ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:10:34.58ID:7Yfgu0Vn0
よく言った
同じ条件のソフトバンクに負けてんだから文句はいうなよ、一億円
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:14:42.20ID:KEqbkz0O0
広岡はひとこで称するなら独裁者
上に人を置いたら必ずもめる
誰々と仲良かったとか論点ずらしもいいとこでしょ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:15:11.84ID:Gsh4Xa7M0
>>299
メジャーは過去20年のワールドシリーズでア・リーグとナ・リーグは10勝10敗の五分で
過去10年に限ればDH制無しのナ・リーグが6勝4敗で勝ち越してる件
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:18:49.32ID:0XKmqJ+w0
>>306
そんな星野ですら蝕む阪神フロントとOBの害悪さよ
星野だから金出させる事に成功したとも言えるが
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:25:17.36ID:WGwxSbbp0
DHあったほうが選手が育てられる数に違いがでる。セリーグは投手が野手並みに仕事できないと良さが全く生かせないんだよな、打てない走れないバントできないじゃ話にならないよ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:26:51.27ID:5Ql0wXy+0
今年の戦力なら横浜や広島の方が巨人より明らかに上

そんなことも知らない老人に意見を求める方がどうかしてる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:30:17.37ID:6rlbrGCr0
>>316
昔の日本の十年選手制度では人的補償とかないしな
文字通り規定年数を務めれば、専属契約を解除されて全ての球団と自由に契約できると言う趣旨だし
球団側に立った戦力均衡のためのものではなく、選手個人の権利だしね
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:31:12.92ID:60wfaAHG0
老害に正論はかれるバカ監督がいるらしい
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:31:31.21ID:WGwxSbbp0
セリーグで1番しらけるのはまだ3回とかでツーアウト満塁で打席がピッチャーのときでしょ。イニングも早いから代打もでないし自分でチャンス潰すからつまらないんだよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:32:21.41ID:6rlbrGCr0
>>318
確かに今年の巨人は、投手と外国人については決して恵まれた戦力とは言えんな
巨人も四年ぶりの優勝だし、今年はリーグ優勝だけを焦点にしてきたと思うわ
ポストシーズンまでは余力がないというか
ソフトバンクは日本一だけが標準でポストシーズンにピークを持ってきたような
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:34:45.73ID:jVU7vTTp0
巨人はじめセリーグ各球団は、先ずはスポーツとして真っ当に強化育成しろっつーの
旧態依然の興行という考えでやってるから、スポーツとしてガチで強化育成してるソフトバンクに手も足も出ない程の差をつけられるんだろ
0324社長ぺっぺ
垢版 |
2019/11/12(火) 15:36:05.95ID:f3PaYQ200
優勝しなくてもいいから面白い野球を見たいな。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:39:49.43ID:6yiP9+zR0
DHがどうとか無様に4連敗した1億円原が必死で探した言い訳でしかないしな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:42:44.34ID:X8+ESVtx0
ソフトバンクは同じパリーグのオリからイデホやロッテからデスパイネといったDH外人
を資金力でしっかり強奪して強化
守備を考慮しなくていいDH外人は強奪補強すればダイレクトに大幅プラス
さらにそれだけでは足りない部分を育成強化
他のパの球団はソフトバンクに対抗するために資金出すか育成するかトラックマン
でデータ勝負するかという高い次元で争うからレベルが上がる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:49:45.05ID:QZQ+VfVS0
広岡さん、最近の野球中継の視聴率知ってる?弱いセ・リーグに失望して野球に背を向けた人間がどれだけ居るか分かってますか?今の内にDH制を導入しないと手遅れになりますよ。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:50:02.38ID:ZnnIMJLH0
DH専用の打者を用意してるパに対し、セは単なるレギュラーになれない選手をひとり打線に加えることができるだけ
セの投手の方が打席に立っているとは言え元々自動アウトのケースも多いんだからパの投手と対して差はない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:50:50.91ID:e5Qn8eb60
リーグ優勝自体が怪しいレベル。ヤクルトや中日に謎の3タテさせてもらった結果の優勝みたいなもの。だから日シリで化けの皮が剥がれた。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:54:13.25ID:fB0r+agP0
>>312
完全ウェーバーのドラフト、FA獲得でドラフト権移動、活発なトレードとかあるから日本とは比較しづらいのよね
ぶっちゃけDHの影響がどこまであるかは誰も分からない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:59:34.85ID:R3/o8Urf0
>>331
現実的に完全ウェーバーなんて
ドラフトの1位抽選を運命の日と称してテレビ中継し、
それを平日の午後5時なのに二桁の視聴率取らせるような
国民性が受け付けないよなw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:06:30.24ID:ZT98h/rt0
結局バレンタインと広岡って、ロッテファンの間でどっちが評価されてんの?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:27:19.89ID:B4KJMy4i0
>>244
ポロポロとミスしなかったら、一勝はできたろ。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:27:48.09ID:6rlbrGCr0
極論だが完全ウェーバーだと、江川や清原みたいな超目玉のある年は、
わざと最下位になら球団が出るかもしれん。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:29:08.52ID:6rlbrGCr0
>>327
その理屈ならDHやってて強いパリーグがかつての巨人のように地上波で毎試合中継しないとおかしい
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:29:13.70ID:B4KJMy4i0
>>247
何が完全に上だよ。アホ。
広島(コーチ)、ヤクルト、西武が、
広岡が来る前はどんな悲惨な成績だったか知らんのか。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:30:23.40ID:B4KJMy4i0
>>249
打席に立ったら絶対に育つって、どんな理屈だよw
そんな簡単なことなら苦労せんよ。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:31:09.67ID:B4KJMy4i0
>>256
広岡の著書読めよ。
本人の体験からの意見だ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:31:41.53ID:bHd12su20
>>340
阪神大山、中谷、江越
「まったくですね」
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:33:08.75ID:6rlbrGCr0
>>326
今のソフトバンクの強さは外人枠の拡大やDHの要素が大きいのも確か
昔の西武とか、郭泰源を登板翌日に二軍に落としたりしていたが
昔の巨人とか外人枠を使わずに9年連続日本一だからきちがい沙汰だな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:33:08.85ID:VKdTiFLI0
>シーズン中に打席に立ったことのないピッチャーを
送り出しているのだから、パにとって明らかなハンデ

そんな風に考えていた時期が(以下省略
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:33:19.24ID:60wfaAHG0
ペナルティつき逆指名+ウェーバーにするか
クジ結果でのウェーバーにするか

どちらでも今のクジ運ドラフトよりマシ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:33:22.51ID:B4KJMy4i0
>>273
お前バカ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:34:24.98ID:B4KJMy4i0
>>283
広岡はOB会でも重要な存在だし、
巨人大好きだぞ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:35:01.40ID:QZQ+VfVS0
>>337
弱いセ・リーグに失望したセ・リーグファンが明くる日から単純にパ・リーグファンになるという事はまず無い。ファン心理という物は複雑なんだよ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:35:11.64ID:Tz43v3d80
>>340
いやだから絶対に育つなんて言ってないよ
立たないより立った方が育つって言ってんの
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:36:32.86ID:snQ51KyY0
日本シリーズ全試合DH制で負けたなら言い訳もわかるがパ側もアウェイはDHなしで挑んでるしな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:39:52.04ID:F/ZwPBpn0
単にセリーグのほうが球を投げたり打ったりするのが下手なだけだと思う
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:40:52.40ID:3rpLS0lI0
セ・パ統一して2部制を取り入れればいいのに、
最初の年は1部の六チームを決める戦い、
2部の1位は自動昇格1部の最下位は自動降格、
2部の2位と1部の5位は対戦して残留降格を決める。

地域リーグと社会人はJFLみたいにする、
優勝したチームを2部へ、
2部が10チームになったら入れ替え戦開始、
2部になるには2.5万入るスタジアムもつこと、
プロになることが条件でやる

優勝しても社会人のままがよいところは、
そのまま、居残る。

選手は契約金を残して移籍すればよい、
とられたチームは金が入るのでそれで作っていく
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:43:25.73ID:SDHuuqlL0
>>336
シーズン開始からやることはないにしても、終盤で優勝もCSもありえない状況なら可能性は高いね

>>328
> セは単なるレギュラーになれない選手をひとり打線に加えることができるだけ
今年の巨人は阿部っていうDH向きの強打者を一人抱えてたやん
打席数多い丸や坂本の三分の1以下しか打席に立ってない
ゲレーロだって約半分の打席数(長打率.526の強打者)
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:44:27.92ID:SBF4e2yh0
ド正論ワロタw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:45:36.27ID:74x8HPOu0
>>1
よくわかる
セ・リーグの投手はもっと打つ練習したほうがいいよな
パ並みの打撃しかできないんだったら有利なとこ一個もないよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:48:05.63ID:kq9RCZbq0
ハイハイ最期は自分の方が凄いね
ミスター老害
キンブオブ老害
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:59:31.49ID:/uxpZNnp0
>>356
バントすらできない連中だからな
まあ、それは野手もだけど
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:02:55.48ID:6rlbrGCr0
負けても負けても客の来る阪神
首都圏セリーグで巨人になんとなくくっついて、ろくな補強もしないヤクルト
お家騒動で焼け野原の中日
の三球団が下位三位の下固めをして、上位三位なら日本一の目もあるクソ制度のCS
そんな状況では昔のように必死にならないわな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:05:15.50ID:jYbU0JZZ0
>>341
他人の手柄を自分の物にするので有名だから、話半分で聞いた方がいい

後に西武の監督になった森ヘッドコーチもそれで嫌気がさして、広岡の元を去ってるし、
ロッテでバレンタインの成功が気に入らなくて、一年でクビにしてる。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:09:58.50ID:bHd12su20
>>362
>他人の手柄を自分の物にするので有名だから、

現役時代、
目の前のゴロを長嶋に捕られた
はらいせかね?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:18:25.25ID:6rlbrGCr0
>>362
バレンタインはそもそも教えたがりで、強制的にも猛練習をさせる主義の広岡と合うはずもない
なぜ連れてきたんだろう?
アメリカ人でももっと広岡の考えに近いのもいただろうに
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:20:12.54ID:6rlbrGCr0
バビーとのトラブルで広岡酷いなと思ったが、
バビーもメジャー復帰フェイントで年俸吊り上げばかりでなあ
ミニカルロスゴーンというかな
メジャーに復帰後も選手から排斥されたししな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:32:25.14ID:jYbU0JZZ0
>>364
マニエルとかなw

メジャーで監督やって、広岡の言いたい事も少し分かるようになったと言ってた
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:39:06.59ID:IFDZ6n/K0
今年の巨人なんて本当に計算できるピッチャーは山口だけ
打線も下位は全く迫力なく逆にこんなんでよう優勝したわって感じだがな
確か原が前政権で最後に優勝した時なんかも貧打だったが、あの時は
もうちょっとピッチャーはマシだった気がする
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:54:41.19ID:6rlbrGCr0
由伸の時の投手陣と今年の野手陣なら
まあそれでも二勝くらいか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:00:26.93ID:GjumK2Uv0
現状でも巨人の強奪が酷いのだからもっと補償を厚くするべきよな
層の薄かった広島なんて凄いダメージ受けてる
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:01:43.49ID:6rlbrGCr0
>>369
西武なんてそんなもんじゃない
それでもソフトバンクを教えてリーグ二連覇
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:08:17.38ID:E82954fy0
>>358
ど正論言われて悔しいのお
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:16:56.65ID:QvhKBgMS0
古すぎる
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:33:43.08ID:HG8xe9L00
DHに関しては互角の時代が30年あってここ10年で差が出たから絶対そこ関係ないと思う
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:35:36.30ID:IOpQlyyN0
>>373
セリーグにもDHあったら30年セリーグが強かったんじゃないの?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:36:38.21ID:6rlbrGCr0
>>373
同意
それよりも、パリーグの全球場がメジャーサイズに大きくなったこととか、
本拠地移転とかでフロントが球団経営に意欲的になったとか、
アメリカ人監督やメジャーのシステムの導入とかだと思われ。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:38:37.15ID:6rlbrGCr0
むしろ昔は西武を除けば、パリーグはDH慣れで野球が粗くて、
短期決戦の日本シリーズで苦戦していたようにも思えるがな。
オリックスとか近鉄とか。
巨人の弱さはDHとは別問題かと。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:39:56.63ID:IOpQlyyN0
とりあえず今年の交流戦3位で交流戦通算4位の巨人を弱い扱いは違和感がある
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:41:53.84ID:cg36yWEe0
> 原巨人の戦力があれば、私なら2位に10ゲーム差以上をつけて優勝できる。

この一節さえなければ・・・
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:44:10.25ID:cg36yWEe0
>>373
逆指名の恩恵>DHの恩恵 ってだけの話では
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:48:53.65ID:Pr1e0USC0
昔から、「人気のセ、実力のパ」と言われてるのに、何を今更こんな議論を。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:56:27.21ID:qpsfpxas0
>>206
一昨年の倉本も大概だったが、そういった低レベルの選手が複数いるのが巨人であり阪神なんだろうな。
これは生半可な鍛え方じゃ無理だろう。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:57:25.96ID:6mzpIzgo0
>>4
広岡達朗「森くん?彼は選手を育てることは出来ない
けど使うのは上手かったね」
↑同等のニュアンスのことを本当に言ってます
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:59:23.04ID:6mzpIzgo0
>>47
週刊新潮が「パ・リーグはDH制なのにV9巨人に
歯が立たなかった!」とか書いてたけどパ・リーグ
がDHを導入したのはV9が終わった後w
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 19:00:20.54ID:6mzpIzgo0
>>15
西武で成功したのは田淵幸一が居たから

田淵が従順だったんで他の選手が逆らえなかった
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 19:00:41.01ID:qpsfpxas0
>>365

バビーw

目立ちたがり屋で高慢で鼻持ちならない男、との評価だな。
ボビーは広岡と合わないというより、むしろ「アメリカ版ヒロオカ」なんじゃない?

ロッテファンと、豪州のゲイには、えらい好かれてたがw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 19:02:29.47ID:6mzpIzgo0
>>18
パ・リーグは前期後期制もやったことがあるし
人気がなかったからいろいろやってたんだよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 19:07:54.59ID:6mzpIzgo0
>>48
巨人ファンなだけで勝つ気はあったぞ

日ハムから大杉勝男をタダ同然で獲れたラッキー
もあったし戦力はかなり整ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況