X



【野球】<侍J・稲葉監督>「6チームという非常に強いチームが集まった中で、やっぱりなかなか勝つというのはね。非常に難しいです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/11(月) 22:28:49.89ID:q1Tnbj189
◇第2回WBSCプレミア12スーパーラウンド第1戦 日本3―2オーストラリア(2019年11月11日 ZOZOマリン)

 野球世界一を決める国際大会「プレミア12」に出場中の日本代表「侍ジャパン」は11日、日本に舞台を移したスーパーラウンド第1戦(ZOZOマリン)でオーストラリアと対戦。8回に押し出し四球で決勝点を挙げて3―2の逆転勝ちを収め、台湾での1次ラウンドから4連勝を飾った。

 スーパーラウンドは1次ラウンドで同組だった相手とは対戦せず、1次ラウンドでの対戦結果がそのまま反映。そのため、1勝0敗スタートの日本はこれで2勝0敗となった。

 稲葉篤紀監督(47)は「選手が諦めないのと、ファンの皆さまの応援の後押しで何とか勝つことができました」と笑顔。「6チームという非常に強いチームが集まった中で、やっぱりなかなか勝つというのはね。非常に難しいですけども、選手みんなでね、結束をもって何とか勝てたのでね、またあしたにつながると思います」とスーパーラウンドの白星発進に安どの息をもらした。

 0―2で迎えた4回に飛び出した主砲・鈴木の3戦連発となる3号ソロを「重い空気の中であの1点は大きかったと思いますね」と評価。1―2で迎えた7回には中前打で出塁した先頭・吉田正(オリックス)に代えて“代走のスペシャリスト”周東(ソフトバンク)を起用すると、その周東が期待に応えて二盗、三盗と次々に盗塁を決めて2死三塁とし、源田(西武)の投手の前への意表を突くセーフティーバント(記録は野選)で同点に追いついた。

 「あそこはとにかく1点取って追いつきたいというところで、周東くんをね、出しましたけども。見事に三盗もしてくれて(ホームに)還ってくれて。本当にいい仕事をしてくれました」と稲葉監督。「もう執念だと思います。気持ちだと思います」と周東、源田の俊足コンビでもぎ取った1点を振り返った。

 12日のスーパーラウンド第2戦(東京D)では米国と対戦する。「まだまだ相手は強いですのでね。また1戦、1戦、全員で戦っていきます」と意気込んだ。

11/11(月) 22:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000203-spnannex-base
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:38:48.74ID:eVHIxzFh0
>>176
おっと反論ナシで中傷に走りましたか自称理系wwwwwwwwwwww

何とも情けない理系だなおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:41:16.89ID:OE0P1kTPO
>>163
お前コリジョンルール理解できてないのにアホみたいなレスしてたのか……
基本原則はランナーはキャッチャーに体当たりしてはいけない、キャッチャーはランナーの走路をふさいではいけない、だぞ
例外的にキャッチャーへの送球が逸れた場合のみランナーの走路へ入ってよいがベースを隠すブロックは禁止
これがコリジョンルール
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:43:06.41ID:0YpuudwR0
>>179
人が返レスをしなくなるというのは二つどっちかの理由があってな
お前がいうように反論できなくなったからというのと
相手にするのが面倒で話にならないから相手にされなくなったのとな
ところで後者に該当してるのに勝利宣言するバカって最近増えたよな
お前もそう思わないか?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:43:34.55ID:RnHlOEqP0
日韓戦は韓国チームの肩の袖にリポビタンDのロゴを
隠しているかに注目。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:43:48.79ID:ll9sfduY0
サッカーの真似事www
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:46:04.88ID:jizdiLoe0
最初はトロトロするなと思っていたけど
最近は高校野球のようで面白くなった来た。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:46:14.27ID:HLt4xOCG0
レギュレーションはU18ワールドカップと同じなんだな
野球は大会ごとに違うからめんどい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:46:35.95ID:OE0P1kTPO
>>173
何故コリジョンルールができたのかは単純にランナーと野手の接触による怪我を防ぐため
まずそこを理解しろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:47:08.97ID:ZNJrdlkR0
>>1 野球やってる国は超少ないのに、国家の威信を賭けてまで闘うのは喜劇だと思う。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:48:35.78ID:eVHIxzFh0
>>180
おまえwwwwwwwwwwww
全然分かってねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>173で完全に正しいんだがwwwwwwwwwwww

ランナーが到達するよりミットにボールが先に収まっている場合はコリジョンルールによりキャッチャーが位置を規制されることはない

ホントに薄っぺらい理解だなおいwwwwwwwwwwwwwwww
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:51:10.68ID:0YpuudwR0
>>189
いや先にキャッチしても走路を開けないといけないんだよ
しったか乙
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:52:27.47ID:eVHIxzFh0
>>181
少なくとも後者は理系のスタンスではないよなwwwwwwwwww

俺はおまえのトンチンカンなレスに対していちいち丁寧に説明してやってんだぜ?wwwwwwwwwwww

俺(ID:0YpuudwR0)は相手にするのが面倒で話にならないから相手をしなくなった・・・・これ反論できない言い訳以外の何物でもないよな?
スルーするならまだ少しは理解できなくもないけど現に相手にしないと言いつつ返レスしてんだからなあ

理系を自称した自分が恥ずかしくはならないのかい?w
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:54:42.76ID:0YpuudwR0
>>191
周りはみんなお前が一番頓珍漢な事言ってると思ってるんだが?
その空気を察知しないなんてやっぱ発達かな?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 03:55:21.77ID:eVHIxzFh0
>>190
違いますよwwwwwwwwwwww
アウトのタイミングの時はキャッチャーはランナーに進路を譲る必要はないw

ルールを一から勉強しなさい
完全におまえの勘違いだからそれ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:01:47.94ID:eVHIxzFh0
6.01(i)本塁での衝突プレイ

(2)捕手がボールを持たずに得点しようとしている走者の走路をブロックすることはできない。
もし捕手がボールを持たずに走者の走路をブロックしたと審判員が判断した場合、審判員はその走者にセーフを宣告する。
前記に関わらず、捕手が送球を実際に守備しようとして走者の走路を塞ぐ結果になった場合(たとえば、送球の方向、軌道、バウンドに反応して動いたような場合)には、本項に違反したとはみなされない。
また、走者がスライディングすることで捕手との接触を避けられたならば、ボールを持たない捕手が本項に違反したとはみなされない。
 本塁でのフォースプレイには、本項を適用しない。

【原注】
 捕手が、ボールを持たずに本塁をブロックするか(または実際に送球を守備しようとしていない時)、および得点しようとしている走者の走塁を邪魔するか、阻害した場合を除いて、捕手は本項に違反したとはみなされない。
審判員が、捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。
また、捕手は、滑り込んでくる走者に触球する時には不必要かつ激しい接触(たとえば膝、レガース、肘または前腕を使って接触を目論む)をする捕手はリーグ会長の制裁の対象となる。


「審判員が、捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。」

ファイナルアンサーですね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:02:44.42ID:0YpuudwR0
ヘディング脳はやっぱニワカだな
NPBで先に捕手がキャッチしても走路開けてるシーンなんて幾らでもあるのに
しかも自分の過ちを認められないのはやはり前頭葉の問題かな?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:04:13.26ID:eVHIxzFh0
>>195
マスコミの的外れかつ言葉足らずな解説を鵜呑みにしちゃったのかな?

「審判員が、捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。」

パーフェクトにファイナルアンサーです
現にボールを持っている捕手は走塁を妨害したとはみなされない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:04:28.88ID:0YpuudwR0
>>196
おいおいあのクロスプレーでそれに該当すると思ってるのかよ運痴かよww
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:05:22.75ID:eVHIxzFh0
>>197
おまえ字も読めないし理解も出来ないの?

バカなの死ぬの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空けてる選手はルール知らないだけ、あるいはルールの本質が理解できてないだけだよwwwwwwww
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:07:38.64ID:0YpuudwR0
>>198
それって余裕でアウトの場合って事だろw
どこに先にキャッチしたら走路を塞いでいいって書いてあるんだよw
ヘディング脳は読解力もないのかよw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:09:11.92ID:eVHIxzFh0
>>199
話戻すね

150 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/12(火) 03:05:50.67 ID:0YpuudwR0 [26/35]
>>148
ブロック笑
おじいちゃんコリジョンルールも知らないのかよw

このケースではコリジョンルールなんか全く関係ないのにコリジョンルールを持ち出してきたのは君なんだよねえw


190 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/12(火) 03:51:10.68 ID:0YpuudwR0 [32/35]
>>189
いや先にキャッチしても走路を開けないといけないんだよ
しったか乙

それでこういう恥の上塗りまでしちゃってるわけよw

恥ずかしくない?ねえ?恥ずかしくない?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:11:11.45ID:0YpuudwR0
>>202
先にキャッチしてもクロスプレーなら道を開けないといけないのは
お前が出したルールブックに書いてあるやんww
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:16:37.84ID:eVHIxzFh0
>>201
余裕でアウトの場合?
へー自称理系は勝手にルールの文面まで改変して解釈しちゃうんだ?wwwwwwwww

「審判員が、捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。」

アウトのタイミングの時は捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない、これが全て
余裕でアウトだから進路をふさいでいいとか、余裕じゃなくアウトのタイミングだから進路をふさいではいけないとかじゃない
余裕だから余裕じゃないからという解釈は上の文面に矛盾するし、上の文面が意味するところでもないし、野球のアウトセーフの決定の本質にも矛盾する

もう少し掘り下げれば捕手はボールが間に合うであろうと予測してランナーの進路に立った
だが想定よりボールが遅れた、あるいは想定より走者が速かったので結果としてボールを持たない状態でランナーの進路を妨害した
この場合はセーフなんだよ
何故ならボールを持ってないから、つまりランナーの方が速かったから
でも現実にボールが間に合ってたとしたらアウトなの
つまりボールが間に合ってるか間に合ってないか、これが判定の基準なの

恥を知りなさいよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:17:04.59ID:o+dHNtpO0
ユニフォーム忘れるようなピッチャーを打てない本気の日本代表
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:18:07.51ID:q7KjJP5b0
は?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:21:10.50ID:0YpuudwR0
>>204
お前の理論ならクロスプレーなら走路を塞いで
ボールが来るのをギャンブル的に待った方がいいって事になって
コリジョンルールの意味がなくなるなw
普段野球観てないのがバレバレだからお前そろそろやめた方がいいと思うけどw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:28:29.12ID:eVHIxzFh0
そんでね
コリジョンルールの怪我防止みたいな話は実はつまりボールを持っている捕手に対するランナー側のチャージの話なんだよね

(1)得点しようとしている走者は、最初から捕手または本塁のカバーに来た野手(投手を含む、以下「野手」という)に接触しようとして、
または避けられたにも関わらず最初から接触をもくろんで走路から外れることはできない。
もし得点しようとした走者が最初から捕手または野手に接触しようとしたと審判員が判断すれば、捕手または野手がボールを保持していたかどうかに関係なく、審判員はその走者にアウトを宣告する。
その場合、ボールデッドとなって、全ての他の走者は接触が起きたときに占有していた塁(最後に触れていた塁)に戻らなければならない。
走者が正しく本塁に滑り込んでいた場合には、本項に違反したとはみなされない。
【原注】
 走者が触塁の努力を怠って、肩を下げたり、手、肘または腕を使って押したりする行為は、本項に違反して最初から捕手または野手と接触するために、または避けられたにもかかわらず最初から接触をもくろんで走路を外れたとみなされる。
走者が塁に滑り込んだ場合、足からのスライディングであれば、走者の尻および脚が捕手または野手に触れる前に先に地面に落ちた時、またヘッドスライディングであれば、捕手または野手と接触する前に走者の身体が先に地面に落ちた時は、正しいスライディングとみなされる。
捕手または野手が走者の走路をブロックした場合は、本項に違反して走者が避けられたにもかかわらず接触をもくろんだということを考える必要はない

こっちの話ね

プロ野球ではキャッチャーに対してラグビーやプロレスみたいなタックルを仕掛けてくる例が少なからずあったわけ
でもそれは野球のアウトセーフの本質から外れるし、
そもそもキャッチャーがランナーのキャッチャーへの打撃を目的としたチャージに耐えうる強度を持っていなければアウトにできないというのは理不尽かつ危険だから
そのようなチャージをしても決してセーフになりませんよというルールを制定したわけ

コリジョンルールに反対する張本のようなバカが居るけどコリジョンルールは正しく解釈すれば合理的な正しいルールなんだよね

本来であれば悪質なチャージに対してはアウトセーフだけでなく非紳士的行為として退場や出場停止のような措置も必要なんだけどまだそこまでは踏み込んでないね
甲子園の神奈川予選で酷い足裏チャージがあったよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:31:28.74ID:0YpuudwR0
反論できずに自論を展開し始めたw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:35:51.21ID:eVHIxzFh0
>>208
>お前の理論なら

俺の理論じゃない
ルールブックに書いてあることそのまま

>クロスプレーなら走路を塞いで
>ボールが来るのをギャンブル的に待った方がいいって事になって

いいんだよそれで
微妙なタイミングなのに進路開けてんのはわざわざルール分かってないバカ球団がアホなことを指導してるだけ

>コリジョンルールの意味がなくなるなw

はい>>209

君は何も分かってないね
それは1の方ね
2の方は純粋にタイミングアウトを厳格化しましょうということが目的
つまりボールが微妙に間に合ってないのにブロックして塁に触らせずちょっと遅れてきたボールでタッチアウトはNGですよってこと

んでさあ、おまえの言うような余裕でセーフとか微妙とかそんなことはルールブックのどこにも書いてないし整合性もねえよな
俺の言うことは完全にルールブックと符合してるだろ?

おまえルール無視すんの?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:36:01.67ID:eVHIxzFh0
んで

203 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/12(火) 04:11:11.45 ID:0YpuudwR0 [37/38]
>>202
先にキャッチしてもクロスプレーなら道を開けないといけないのは
お前が出したルールブックに書いてあるやんww

これの文章の抜粋はどうしたの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:37:40.87ID:k/FEfTEN0
まあ非常に強い国々の中に入ってもこの稲葉サムライやジェイミー桜はきっちり勝つからな。
非常に強い国々の中に入ると10人の相手に辛勝しかできずセコい球回ししか能が無い球蹴るアレのサムイブルー(笑)とは大違いだな(笑)
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:38:03.54ID:0YpuudwR0
ID:eVHIxzFh0「プロ野球指導者よりも俺の方が正しい」

wwwwwww
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:39:02.17ID:eVHIxzFh0
>>210
それおまえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルールブックの文面に沿わない主張を無理筋で展開してんのがおまえって理解してねえのかよwwwwwwwwwwwwww

コリジョンルール導入の話題の時に日本のマスコミがああだこうだ言っててさ
あーコイツらコリジョンルール全然理解してねえわと思ったけど
そういうのおまえも鵜呑みにしてんだろうね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:39:35.49ID:ahMefQjN0
いつも笑わせてくれるな野球は ^▽^ ^▽^ ^▽^ ^▽^ 
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:40:18.38ID:0YpuudwR0
>>215
ID:eVHIxzFh0「プロ野球指導者やマスコミよりも俺の方が正しい」

wwwwwww
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:40:47.29ID:eVHIxzFh0
>>214
ルールに関してプロの指導者よりルールブックが正しいのがあたりまえだよねえ?
そもそもアメリカから入ってきたルールを勘違いして解釈してんだよね
日本で考えて日本で制定してないから勘違いしてんだろうね

いずれにせよ>>196が全てだよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:41:14.04ID:uN2cLr2d0
代表ごっこ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:42:24.98ID:0YpuudwR0
>>218
ID:eVHIxzFh0「プロ野球指導者よりも俺の方がアメリカから入ってきたルールを理解している」

wwwwwww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:42:32.99ID:eVHIxzFh0
いやーしかしルールブックに書いてあることを言ってるだけなのに
おまえが間違ってるって凄いよなあマジで

んで

203 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/12(火) 04:11:11.45 ID:0YpuudwR0 [37/38]
>>202
先にキャッチしてもクロスプレーなら道を開けないといけないのは
お前が出したルールブックに書いてあるやんww

これの文章の抜粋はどうしたの? 3回目だけど?
一体どこに書いてあるのか文章抜粋してくださいよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:44:47.32ID:0YpuudwR0
>>222
いや読解力がない独自の解釈してる人に反論しても仕方ないでしょw
バカだって気づかないバカなんだからw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:45:17.06ID:bjEvSGDf0
毎回同じ顔ぶれの名ばかりの世界大会で、何言ってんだ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:46:44.33ID:bvO++T+D0
二盗三盗周東ワロタ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:47:30.47ID:eVHIxzFh0
だいたいさあ

トスするんだから取って投げる時間は要らないとか
トスしたボールより人が速く動くことはできない、よってトスの方が絶対的に早いとか
ボールをキャッチした時点でランナーの進路にミットがあればタッチの動作に関わる時間なんか要らないとか
ルールブックにちゃんと書いてあるアウトのタイミングなら進路妨害は取られないとか
ボールを持っている時でも進路を開けておかなければならないなんてルールはないとか

一切反論はないんだけど???

頭おかしいのかな?
それとも思い込みが激しいのかな?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:49:08.21ID:eVHIxzFh0
>>223
独自解釈

ボールを持っている時でも進路を開けておかなければならない
ただし余裕でアウトの時は進路を開けなくてもよい


ルールブックの一体どこにそんなことがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:50:00.32ID:eVHIxzFh0
トスするんだから取って投げる時間は要らないとか
トスしたボールより人が速く動くことはできない、よってトスの方が絶対的に早いとか
ボールをキャッチした時点でランナーの進路にミットがあればタッチの動作に関わる時間なんか要らないとか

バカでもわかると思うんだけど?
スクイズのシーンとか見たことないのかな???
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:50:09.55ID:0YpuudwR0
だいたいあの捕り方でグラブトスが出来ると思ってる時点で
ストライクボールを出せると思ってる時点で素人なんだよなあ
サカ豚と知って納得したけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:51:27.90ID:eVHIxzFh0
>>229
右手でトスできるし素手トスとか見たことないのかな?

んで素手で捕球しないのがセオリーとかいう謎理論もあったっけwwwwwwwwwwwwwww
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:52:06.34ID:0YpuudwR0
プロ野球指導者やマスコミとは違う
独自解釈が突っ込まれそうだから話すり替え始めたなw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:52:53.23ID:eVHIxzFh0
頼むわ

たまにはまともな反論してくれ

取り合えず

>先にキャッチしてもクロスプレーなら道を開けないといけないのは
お前が出したルールブックに書いてあるやんww

この文章の抜粋から頼むわ
あるないだけで完全に白黒付くからさw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:53:32.92ID:0YpuudwR0
>>231
グラブトスよりも素手でトスの方が危険だし
タイミングが遅れるけどね
素人丸出しでワロタw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:56:07.00ID:eVHIxzFh0
>>232
独自解釈

 ↓

ボールを持っている時でも進路を開けておかなければならない
ただし余裕でアウトの時は進路を開けなくてもよい


んでさ

「審判員が、捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。」

これって完全にタイミングで判断しますよって以外にどう解釈するんだ?
俺の独自解釈じゃなくてルールブックにまんま書いてあるんだが?しかも【原注】として
つまり間違いやすいけどこうですよってわざわざ書いてあるんだぜ?

今日は勉強になったなおまえ
初めて読んだだろこの項目
なんか書いてないことが書いてあるように思ってたみたいだけどwwwwwwwwwww
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:56:56.40ID:eVHIxzFh0
>>234
バント処理で素手トス危険wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ド素人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイミングが遅れる理由もないwwwwwwwwwwwwwwwwww
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:57:41.77ID:eVHIxzFh0
バント処理で素手トス危険、自分の頭で考えてない証拠だわ

こりゃダメだwwwwwwwwwwwww
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:58:50.75ID:eVHIxzFh0
もう寝るね
ルールブックに書いてある完全なファイナルアンサー認めないんだから

マ ジ で お 話 に な ら な い

これ以上はムダ
ルールブックが間違ってるっていうんだからw 
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 04:59:13.95ID:0YpuudwR0
>>236
>捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、
>走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、
>捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。

クロスプレーなら審判はアウトを宣告できたかどうか判断できないよね
つまりクロスプレーならブロック出来ない
というのがマスコミやプロ野球指導者の解釈ですよw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:01:19.42ID:0YpuudwR0
>>237
ボールが当たる瞬間にそのまま放り投げるグラブトスと
いったん握らないと投げられない素手でのトスのスピードの違いすら分からない素人乙
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:01:41.49ID:eVHIxzFh0
>>240
だからそれはボールとランナーの位置関係が全てでしょうがwwwwwwwwwww
どんだけ頭悪いんだよwwwwwwwwwwwwww
野球のルール知らないの?

もういいわ
理系って言ってもFラン私大の理系だろうからwwwwwwww
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:01:55.41ID:XPneFPDa0
上原と対談させろよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:03:30.08ID:eVHIxzFh0
んでどっちにしろ追いかけるよりは絶対早いwwwwwwwwwww
100%間違いないwwwwwwwwww
だって追っかけるには捕球しなかいけないんだもんwwwwwwwwwwww
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:03:50.14ID:0YpuudwR0
>>243
クロスプレーってアウト・セーフがどっちに転ぶか分からないからクロスプレーって言うんだけど?
審判がアウトを宣告できるクロスプレーって何?w
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:04:59.56ID:xnTB/A3j0
>>235
栗山の後釜が噂されてる人だからなw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:08:53.88ID:eVHIxzFh0
>>247
はあああああああああああああ?
ボールとランナーの位置関係が全てでしょうがwwwwwwwwwww
すなわちタッチプレーだったらタッチがなされたか?なされないか?

タッチプレーの場合はランナーが塁に触れる前に野手がタッチをしたらアウトなんだよね?
まさか知らないわけないよね?
んでアウトの時は走塁妨害でオーバーコールされてセーフになることはないってちゃんと書いてあるじゃない???

おまえは何を言ってるんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイなのか?wwwwwwwwwwwwwwwww
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:12:24.81ID:0YpuudwR0
>>249
もう一度言うけどアウト宣告できる場合はブロックできるけど
クロスプレーってアウト・セーフどっちに転ぶか分からないじゃん
つまりアウト宣告できない
その場合にブロックしたらセーフになっちゃうよね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:13:39.68ID:uhdamSgi0
相手アマチュアいるのに言い訳www
野球ざっこ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:15:34.54ID:0YpuudwR0
さてと誰でも分かる話をしても
長文で意味不明な事を連呼するだけだから寝るかw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:28:37.41ID:HgntEwEg0
×選手が諦めないのとファンの後押し
◯主催のなんとしても日本を優勝させたい思惑
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:46:38.80ID:mEboZk5q0
今回も木こりやトラック運転手いたの??
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 06:16:05.94ID:OE0P1kTPO
>>196
肘レガース膝で接触した捕手は制裁対象ってしっかり書いてあるだろ
キャッチャーミット以外で接触してはならない
つまりブロックしてはならないって何で理解できないのかね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 06:21:07.71ID:OE0P1kTPO
>>218
> そもそもアメリカから入ってきたルールを勘違いして解釈してんだよね
> 日本で考えて日本で制定してないから勘違いしてんだろうね

コリジョンルールを最初に適用したのは日本だぞ
高校野球世界大会で森友哉がアメリカの選手にタックルされたのを問題視して日本が高校野球に取り入れたのが始まり
アメリカはその2年後にメジャーでラフプレイが増えたのをきっかけに取り入れた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 06:22:23.44ID:uZt8xb440
何でまだ野球やってんの?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 06:22:29.33ID:UzcIje+C0
一般人相手に辛勝
ダサすぎるわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 08:15:11.76ID:to+AOyF/0
1勝1分2敗で褒められるサッカーに比べれば
プレッシャーは段違いだろうな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 08:18:11.23ID:iskbtNTR0
250レスの内50レスしてるヤバい奴がいてもう完全に終わってる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:26:26.36ID:qkJZHkwh0
こんなのの何が強いんだよ(笑)

捏造し放題かよ(笑)


【野球】<ここが違うよ、日本とオーストラリアのプロ野球>兼業が当たり前、野球は「アルバイト」観客が1000を超えることはなかなかない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549114079/
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:33:11.75ID:MzYKFGlK0
>>259

日本開催でしかもアマチュア相手ならサッカーの日本代表は全勝優勝だと思うけど
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:46:02.62ID:pqhbFcML0
ひょっとして過去最弱なん?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:50:59.70ID:pSSMXDRO0
本気でやってるのは日本と韓国だけw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:57:54.67ID:Ge7u5Kg30
>>2
日本シリーズあたりからずっと酷いな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 10:07:30.41ID:NB15Jcca0
ふーん。で?
オワコンやきう
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 10:09:51.74ID:b39MWRJq0
アメリカは2Aクラスの選手だよ
オーストラリアはパン屋、大工さん
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:58:56.66ID:ba+O9s4N0
勝つのは難しいですが国歌の時はニヤニヤします!
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:46:19.98ID:3/aaOJm80
このスレのサカ豚もそうだけどさ
持論を述べる→相手が反論して持論が論破されかかる→持論を念仏のように連投し一人で勝利宣言
こういうサカ豚増えてね?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:50:39.03ID:ZBp92O210
>>270
5chの豚全般の特徴だよなやっぱ一つのスポーツしか楽しめないような脳のキャパなんだなぁ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:51:59.76ID:0s4ThFPr0
他国はマイナー以下の構成なのに
昨日の投手なんてマイナー経験なしの完全アマチュア
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:21:29.96ID:Bofs+BrH0
>>254
今回は炭鉱夫に教師、消防士など多彩なジョブを揃えているようだね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:33:40.24ID:4uGTyGFb0
まず小久保といい稲葉といい監督経験ない奴が代表監督やるなよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:06:23.74ID:gvBsxTMe0
非常に強いって(笑)

どんだけホラ吹きなんだよやきうんこりあ(笑)って(笑)
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:12:34.06ID:lp9v1sII0
その”非常に強い”6チームの争いだけど、早くもきょうにも墨日韓のメダルが確定しそうな勢いやね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況