X



【野球】長嶋一茂 巨人でのコーチ願望をポロリ「原監督の一派にちゃんと入ってさ…」384試合 .210 18本 82打点 8盗塁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/09(土) 15:26:50.16ID:39bVQ35P9
 元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(53)が8日、テレビ朝日「ザワつく!金曜日」(金曜後7・00)に出演。巨人でのコーチ願望の本音を話した。

 この日は、俳優の石原良純(57)が、以前共演した番組で一茂が野球を教えていた場面があったことを回顧し「うまいよ、(野球を)教えるの」と話し「いちいち、説得力があるよ」と絶賛。

 「“いちいち”はいらないよ」と言う一茂だが、石原の褒め言葉にはうれしそうな様子。さらに、気分が乗ってくると、共演のサバンナの高橋茂雄(43)に向かって「まあまあ、たしかにね。教えるのはうまいかも。高橋、教えてやろうか。次の回、バット持ってきて」と話し得意げな顔を見せた。

 また、バイオリニストの高嶋ちさ子(51)からは、子どもに野球を教えてほしいとお願いされた一茂。「それは、もう、絶対俺が教えてあげる。俺がどれくらい(野球を教えるのが)うまいか分かる」と述べ「そしたら、俺も原監督の一派にちゃんと入ってさ…」と巨人を率いる原辰徳監督(61)の名前を出して願望をポロリ。

 続けて「だってさ、水野は同級生でしょ。(後輩の)元木でしょ、宮本さんは先輩。なんで俺が入ってないの?」と巨人の水野雄仁巡回投手コーチ(54)、元木大介ヘッドコーチ(47)、宮本和知投手チーフコーチ(55)の名前を挙げて、自分が“原監督の一派”に入っていないことを嘆いた。

 すると、高橋から子どもに教えることができても次のステップがプロのコーチは難しいと言われた一茂は「子どもを教える方が難しい。プロ野球OBがプロ野球選手に教えるのは簡単なんだから」と持論を展開。最後は「勉強もそう。子どもを教えるのが一番難しい」と熱弁していた。

11/9(土) 14:23配信https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000185-spnannex-ent

http://npb.jp/bis/players/41343866.html
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:24.73ID:dNfFaHsE0
一茂はパワーはあったけど変化球が全く打てなかった
変化球さえ打てれば間違いなく大打者になれた
なんであそこまで変化球が打てなかったかは謎
打撃センスが無かったと言えばそれまでかね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:33:37.71ID:CQCHM4wk0
>プロ野球OBがプロ野球選手に教えるのは簡単なんだから
この一言だけでコーチ無理なのがわかるな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:34:11.88ID:GMDps8/Q0
与田剛通算成績8勝19敗でも監督になれるんだもんな
一茂なら巨人の二軍監督になれるよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:34:21.89ID:IM3vkCSx0
>>57
高校で100本打ったけどプロ入らなかった山本と同じだね
本人がプロレベルの球は打てないと断念
一定のレベルから全くついていけない選手っている
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:34:33.99ID:818BDr930
>>1
一茂はジャイアンツファンクラブでお笑い芸やれよ!!
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:39:51.98ID:w/zREkiX0
野村の息子があんなにコーチ業続けられるんだから、
自身の現役時代の成績なんてそこまで重要じゃないはず
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:43:05.03ID:lYmM4+zV0
>>63
野村は二軍でくすぶっている当時巨人の市川に耐え忍ぶことを指導した
歯を食い縛り日々努力していればいつか報われると教えたそうな
一茂には無理
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:44:33.60ID:1swV+mF60
ウチのじいちゃんも阪神の打撃コーチやりたい言うてたわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:48:00.57ID:CCeCNyix0
タレントのが稼げるのに、こいつがコーチなんてやるわけないだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:17.39ID:qciqp1Fg0
現役時代の一茂はコーチの言うことを全く聞かない
(聞こえないふりをする?)選手だった
土井コーチがバント練習をさせようとすると
「イラネーよこんな練習」
とか言う始末
コーチされたくないけどコーチをしたがる人なんだな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:47.04ID:1+uz5zKzO
>>40
規定打席クリアは1回?
確か3割もなく最多本塁打も10本くらいか?
タイトルもGGも無く通算もショボい
一流か二流かじゃなくレギュラーと呼べる選手ですらなかったのに
微妙て(笑)
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:41.88ID:53BjbBSD0
>>35
石原軍団落ちぶれてるじゃん
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:00:35.04ID:f/0jfrd00
>>69
メディア露出多かったから目立ってたけど、数字見たらキムタク以下だもんな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:01:46.46ID:+SmrVVTH0
現場復帰の可能性は桑田真澄よりもないだろ。
原監督いわく、今の選手は権威主義だそうだ。
「長嶋一茂」では舐められるよ。
ググれば、現役時代の成績が出てくるんだからさ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:03:12.66ID:CXhXoe270
>>1
他のスポーツなら選手としてダメだった人が監督になる例は結構あるのにね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:17:47.17ID:2cWJLGJf0
>>70
石原軍団と石原家を一緒にしたら駄目ですよ?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:34:06.07ID:IM3vkCSx0
解説やってたのも凄いことだからな
一瞬たりとも通用すらしてないものがw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:49:07.58ID:PAjAlvbJ0
第二の人生相談員なら多少務まるかも
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 18:05:31.79ID:ajFMEIqV0
成績残してないのに
何を指導するの?
野球のルール?
飲み会の対応方法?
講演会の話し方?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 18:27:00.23ID:7ZGG4MgW0
じゃあ今まで何をしてたんだよって事になる
タレントやってぬるま湯に浸かってた分際で、
コーチやるなら別にプロや巨人でもなくてもいいだろうに
元木とか宮本見てて羨ましくなったとしか思えない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:07:31.49ID:kADQ7I720
タレントタレント言われるけど元木も宮本も一貫して現場に通ってたし
野球そのものから離れてた時期は無い
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:11:46.89ID:EP+4JEFO0
>>89
宮本も水野も、回数は多くないけど元木も、
イースタンの試合の解説やってたからな。
何で一茂が「俺も」と思えるのかね。

ま、本気じゃないから面白おかしく言ってるのかも知れないけどさ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:15:58.03ID:XIPxjz6F0
これ以上弱くしたいのか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:17:15.15ID:bmQOYxcP0
>>36
元木って野球脳だけはガチなんだっけ?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:18:18.53ID:qyIsF1HG0
パパに命令してもらえよ
原ちょっとこいと
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:21:17.11ID:N1tM63OA0
>>95
高校の頃のお山の大将が鼻っ柱へし折られたんだと思うけど、
身体能力が必ずしも一流とはいえない分だけ観察眼とかガチだよ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:22:14.34ID:D7zUQ+2i0
>>15
元木は間抜けな顔してるのと、清原一派の汚名が無ければもっと早くコーチになってたかも
移籍初日の江藤にいち早く話かけたり人懐っこいし
曲者と言われた通り野球脳はある
アホだけど
一茂は練習しないしミーティングの内容をちっとも理解できなかったし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:26:53.11ID:/7HqQqYS0
定岡正二が生ダラ出てバラエティ人気者だった20年以上前
トーク番組で
「いつかは野球界戻るんでしょ?巨人のコーチとか」
と聞かれ
「いやないないっていうかもう無理だよ
こんな事してて」

一茂よりは利口だった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:27:09.30ID:L3AT/xOR0
>>37
一茂はパワーだけは父親以上なんて評価があったけど、
本塁打率も打力の良い往年の投手レベルなんだな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:15.48ID:cWBF6HM50
カツノリが楽天のヘッドドコーチだっけ
ま、事人間性では天地ほど差があるが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:53.75ID:o5os4gJn0
一茂って完全に身体能力特化のタイプだろ
頭つかうポジションは(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:35:28.33ID:sRhOuGDR0
勉強しなきゃ駄目な反面コーチ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:36:01.24ID:5ijltrMD0
>>10
平石「…。」
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:36:13.54ID:kADQ7I720
まあ学力なんて7割8割のOBが元木とどっこいどっこいなわけだからな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:43:28.33ID:+FujP+6+0
この人、もともと野球好きだったんかね?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:49:08.10ID:qCxSm3/L0
リアルタイムで見てたけど一茂は本当酷かった練習もあんまりしてなかったみたいだしな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:09.04ID:srmGYmSe0
>>100
ヤクルト時代に野村監督の講義を真面目に聴いてなかった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:50.05ID:LN+lxrwu0
一茂は高校から野球始めたんだから
才能はそれなりにある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:20:44.49ID:X43cp/XB0
本心はやりたい訳ない。レギュラー持ちながら、好きな時にハワイ行ける今が最強
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:32:13.86ID:ouavW4VO0
かずしめ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:36:30.89ID:w8vTUrhO0
まあ今の若手は一茂の現役時代を知らないかもしれないけど
ネットで過去の成績や動画でパフォーマンスも見れるからな
オマエごときが何を偉そうに指示してんの?って思われるだけだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:38:05.17ID:mLVLa2cd0
打率が低すぎるだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:40:29.55ID:7Ihv7dvY0
>>120
んなこと思わないよ
小さい頃から元一流プレーヤーにだけ教わってプロまできたわけじゃないし
逆にそのぐらいの切り替えできなくてプロまできてるはずない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:45:10.35ID:mLVLa2cd0
だってこいつは才能があったのに練習嫌いで
大成しなかった選手だろ コーチなんて無理
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:51:21.34ID:OtTmurDt0
「バカ息子」なんて落書きされるような人物に教えられる選手の身にもなってよ
江川でさえ「人望がない」と言われていまだに解説者のままなんだから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:53:59.94ID:3xxdYcq10
一茂は落合の弟子なんだから
球界復帰のチャネルはそちらで探るべきだろう。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:54:14.22ID:Ct+L1+9y0
>>125
全寮制の馬鹿とか引きこもりとか半キチガイの収容所じゃなかったか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 20:54:36.88ID:q/cfwH6U0
>>21

長嶋一茂
職業:長嶋茂雄の息子

これだけで十分
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 22:58:54.47ID:GagV7o6V0
>>57
何かの本で読んだけど、一茂は素質はあるがとにかく球を恐がるんだと。
それでノムさんがサンディエゴパドレスのヘッドコーチをしていたパッド・コラレスという人物に、
「あいつはとてつもない才能がある。ただ、とても球を恐がるんだ。どうにかならないか?」
と訊ねたら、
「あ、そういうのは治らないから早くバイバイすることだよ」
と、あっさり言われたんだそうな。
それを読んで俺は、アメリカの人材の見切りをつける速さを垣間見た。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 01:16:16.31ID:9hBIw8/d0
>>130
長嶋の息子だからって中学時代からぶつけられたんだってさ
落合福嗣みたいにしばかれて膝ぶっこわされるよりはマシだろうが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 10:24:04.21ID:8SPgRnZM0
>>131
???
一茂は中学では野球部に所属してなかったはずだが?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 10:29:24.12ID:iJcKB42G0
1
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:28:24.83ID:jOVuODkv0
たった3年245打席のゴミ成績で巨人現役10年以上のコーチ陣に加わろうなんて図々しいにも程がある
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:31:47.15ID:hMrZZAhc0
元木みたいな補欠でも原の一派に入ればコーチになれるという皮肉か?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:34:42.60ID:JdF7535N0
バラエティで稼いでハワイばかり行ってるんだろ。今の野球興味無さそうだけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:34:49.34ID:hMrZZAhc0
>>130
まあ、アメリカは下部のマイナーチームが何層にもあって層が厚い
育成でなく、放牧して勝手に選手が上がって来るのを待つのかな?
ノムは解説者になりたての頃にも、原辰徳について同じことを書いていた
原は内角を怖がるから心配だと
昔、南海にいた穴吹も大いに期待されたが、内角を怖がるので大成しなかったと
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:37:18.53ID:hMrZZAhc0
同じ天然お坊ちゃんでも田淵は全く内角を怖がらない
だから内角攻めをされても、外角を踏み込んで打てる
堀内いわく、堀内は田淵によく打たれたが、堀内の大きなカーブに普通の右打者は腰が引けるのだが、田淵は全く怖からずに踏み込んで来ると
それもあって、阪神でも西武でも頭部死球で大変な目にあっているが
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:38:11.15ID:FaUtFqOn0
タレントとして勝ち組になった一茂の
余裕から出たジョークか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:38:49.10ID:hMrZZAhc0
>>140
父親が巨人選手だっけ?
三軍コーチだから年俸も安いだろうね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:39:15.24ID:VEGXXFD30
一茂が、坂本や岡本に何をコーチできるんだよ・・・
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:41:53.88ID:hMrZZAhc0
コーチに実績は関係ない
王を育てた荒川も、レギュラーは数年だけで代打が多かった
名監督の西本も上田も選手としてはほとんど活躍していない
V9の参謀の牧野ヘッドコーチも選手としては無名
一茂の場合は、人間性や社会人としての心得の時点で無理
雨中のバント練習にブチ切れて土井コーチを面罵するガキっぽいやつをコーチで使うチームはない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:43:09.53ID:dIj4xz900
一茂の現役時代に落合が指導している様子をTVで放映していた
内容は「俺より手がでかいのに俺よりグリップの細いバットをつかうのはおかしい」
一流打者はわずか数グラムの違いが判るというのに自分にフィットするバットもわからない程度の野球センス
TVでのガサツな意見を聞いているとそれもわかる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:44:01.88ID:hMrZZAhc0
>>120
広岡ですらヤクルトで厳しく指導をしたら、
「通算打率.240のくせに偉そうに」と選手から反発されたとか
まあ、広岡が押し切って選手を制したけど
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:47:37.91ID:hMrZZAhc0
>>147
野村監督に公開説教されてるのをテレビで見たが、
「お前は自分に合うバットも見つけようとしないじゃないか」とか叱られてわ。
野村いわく、プロは豆だらけのゴツい手をしていても、グリップの太さを紙一枚で表現してメーカーに指示するとか
まあ、細いグリップはベーブルース型でホームラン打者がよく使うけどね
門田や中西はグリップ激細だったとか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:51:19.38ID:egb/xPzh0
客寄せパンダなら最初あたりは効果ありかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:52:17.50ID:hbu8UMwg0
元木は謎だな
経歴も奇妙
ラーメン屋、へキサゴン、少年野球の監督
よくプロのコーチになれたな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:56:39.20ID:hMrZZAhc0
一茂のスポーツキャスターとか酷かったな
巨人のマルチネスの守備に、
「マルちゃんでもレフトくらいできるよね。
レフトなんて打球あんまり来ないしさ、正面くらいは取れるだろ」
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 11:57:41.61ID:hMrZZAhc0
>>153
長嶋一派の影響力が衰えているのを嘆いているのか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/10(日) 12:01:46.69ID:uZdIZ+nY0
>>148
広岡達郎で面白いのは
アマチュア屈指の名手と言われた石毛を「下手くそ」と言い切って
反抗する石毛の目の前で、引退してかなり経つのにノックを受けて
正確な守備と体幹の良さを見せつけて黙らせた事
しかし、石毛の守備は膝の故障もあり前評判ほど上達しなかったって森祇晶が言ってるという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況