X



【野球】<世界化が遅れている野球> 「世界化」はなぜ難しいか?「試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい」★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/09(土) 00:15:24.65ID:WIuJBo429
「野球の世界化」はなぜ難しいのだろうか。

世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は「野球の世界化」に向けて、プレミア12を創設したと主張している。

しかし、実際にはプレミア12は、いわゆる“サムライ・ジャパン”というブランドで野球代表チームを運営する日本の影響が大きく作用して始まったといわれている。

MLBオールスターを招待したり、プレミア12を国際大会で開催することも、これとは無縁ではない。経済力のないWBSCの立場としては、日本という大きなスポンサーが自ら乗り出して国際大会開催に貢献してくれるというのだから、断る理由がない。必要十分な条件が合っていたわけだ。

しかし、野球宗主国のアメリカのプレミア12に対する反応は冷たい。韓国内の人気も似ている。プレミア12で盛り上がる日本と違って、熱い反応を引き出せない理由は何だろうか。

「野球の世界化」が遅れてしまっている理由
そもそも野球はローカルがベースのスポーツだ。

ホームと遠征チームが公平に攻撃と守備を繰り返し、どちらがより多くのホーム(得点)を踏むかで勝負が決まる。

ニューヨーク、ボストン、ロサンゼルスなどチーム名に地名を前面に押し出す理由も、これと一脈相通じるところがある。「ニューヨークがボストンを撃破して進軍を続けた」「ワシントンがアメリカを統一した」といったアメリカ現地報道は、アメリカ大陸開拓時代を見ているようだ。

同じ地域であっても、イギリス系、スペイン系、フランス系、オランダ系など欧州のどの民族がその地域の大多数を占めるかによってチームアイデンティティも変わってくる。

今はサンフランシスコに定着したが、ジャイアンツがニューヨークにいたとき、その地域はオランダ人が開拓した場所だった。チーム名をジャイアンツにした理由だ。

多少飛躍はあるが、野球は生まれながらに地域ロイヤリティーが強くならざるを得ないという意味だ。

韓国も東西の地域葛藤などを利用してプロ野球を創立した。プロ野球が政治的手段に選ばれたのは、地域主義が爆発する野球の特性が反映されたわけだ。

このような状況だから、「野球の世界化」は遅れざるを得ない。ヨーロッパはすでにサッカーで国家対抗、地域対抗が活発だが、「野球の世界化」は欧州や東南アジアでも野球人気が高まってこそ可能だろう。

ただ、試合時間が長い野球が東南アジアで人気を得られるとは考えにくい。東南アジアでは地域を基盤にした対決の必要性を感じていないからだ。日本だけが代表チームの別称を“サムライ・ジャパン”としてまで世界進出を目指すのとは対比される。

WBSCが望む「野球の世界化」のためには、莫大な投資が必要だ。オーストラリアや中国では、MLB事務局が多額の金額と時間を投資したことによって、野球が芽を出した。

国際大会の開催だけではなく、野球不毛の地に積極的な投資を行ってグローバル化を進めなければならない。遠い道のりだ。野球が「一部の人たちの専有物」に終わらないためには、WBSCも目を向けなければならない。

日本は“サムライ・ジャパン”と呼ばれる野球日本代表チームを運営し、1年に数回は代表チームの試合を必ず行うなどの条件で、日本の各種企業とスポンサー契約を締結しているという。

2019年11月7日 12時13分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17345727/

2019/11/07(木) 16:03:17.0
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573172082/
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 13:59:59.56ID:gfzJe1Fa0
>>879
開会式の練習でしょ(笑)

仮にも4年に一度のセカイ大会ですよ(笑)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 14:27:12.72ID:zdjDkGQL0
ガラガラは分かってるが、ガラガラの時間に撮ってるんだろ?
試合19時からだろ?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 14:27:19.21ID:b3GRlFdJ0
>>877
大人でも面白くないよ

>>879
これでも公式発表は1万人なんだろなw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 14:30:03.38ID:b3GRlFdJ0
>>885
じゃあ何で試合開始のセレモニーやってるんだよwwwwww
甲子園みたいに開会式の予行演習をしてるのか?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 14:52:26.36ID:b3GRlFdJ0
>>888
そして日本戦の中継枠は「何故か」全試合G帯に予め設定されている
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 14:52:53.42ID:Dsizh0U40
プロ野球は国内で閉ざされていた20世紀が幸せな時代だったんだろうな
人気が巨人への一極集中してたおかげで全国ネットで視聴率が良かった時代
アンチだろうと他球団のファンだろうと巨人戦を見るしか情報を得られなかったし
野茂が外に目を向けさせてインターネットが発達したらあっという間に凋落した
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 14:55:56.85ID:HAn5/gN+0
メキシコが勝ったな 2勝目
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 15:01:22.67ID:pmqVbETl0
試合を三回で終わらせれば?
バッター側のチームからピッチャーを出して打たせるとか。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 18:11:35.62ID:xiZeTxCL0
野球は糞詰まらないし、日本とアメリカでは時代遅れという風潮になっている
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:06:21.05ID:mbJbVmqW0
ガラガラジャパン
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:33:05.81ID:PgPDWGek0
>>862 阪神での過去3回の実績を見れば、自滅したか
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:33:58.12ID:a8tmK0p00
【侍女子】歴史的大勝にも涙、我慢の野球にとまどうナイン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000166-sph-base

第2回BFA女子野球アジア大会 1次リーグA組 日本38―0パキスタン(4回コールド)(10日、中国広東省中山市・熊猫記念野球場)

女子野球アジア杯2連覇を狙う侍ジャパン女子代表「マドンナジャパン」は、第2戦をパキスタンと対戦。
06年の第2回女子野球W杯・香港戦(42―0)に次ぐ記録となる、39安打38得点で2連勝した。

前日16点でコールド勝ちしたインド戦に続く圧勝、初回は55分に及ぶ猛攻で打者31人、22安打26得点。4回までに6巡した。

試合が進むとパキスタンにも疲れがみえミスも目立ったが、選手には早くアウトになれというようなプレッシャーも感じたという。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:35:36.85ID:UPBdo6MT0
野球関係者、ファンが野球の価値を貶めている事いつ気付くのだろうか
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:37:22.82ID:fGZGAh3x0
世界化が遅れているんじゃなく
世界で普及させようとしてきたけどことごとく失敗したのが今の状況だろうが
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:48:13.11ID:TmX0ZAwN0
MLBという魅力的な舞台があるから
普及のため、今の野球関係者が少し我
慢をすれば、世界化すると思う。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:54:07.98ID:BzBq7AMt0
クリケットという上位互換競技があるから無理ぽ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 19:58:11.48ID:tOFKjLnV0
これで韓国が優勝、日本が敗退することにでもなれば、
ネトウヨが野球のことをボロクソに叩き始めそう。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 20:08:58.90ID:CBbagAr50
人類が野球なんかに夢中になることは永遠にないさwww
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 20:16:48.81ID:O8tHbaLT0
見ててホントつまんね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 21:19:51.72ID:SOCmksSM0
職業右翼の三分の一は在日コリアンだからなあ

キム・ヨナをさんざん罵っていた信者の御本尊だった浅田真央も
在日三世だったし
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 21:35:01.69ID:b3GRlFdJ0
>>898
実数は80人か
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 21:47:22.35ID:YtbOET2N0
ラッパの応援がダサすぎる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 22:18:01.30ID:vQuJrvxy0
>>872
ムッシュ?
あの人プロ野球OBに協力お願いしたら二言目には「それいくらもらえるの?」
って聞かれる事が多くてガッカリした言ってたな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 22:22:24.01ID:GT6ihvrZ0
>>875

やきう関係者
「やきうが盛んでない国はやきうを知らないだけだ」
「やきうを知ればその奥深さにみんな夢中になるはず」

いまだにこんなこと信じてるからな
やきうが普及しないのはつまらないから
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 22:26:17.05ID:f16BOVGi0
>>879
いっそ無観客試合という事にしておけば致命傷で済んだモノを・・w
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 23:24:45.27ID:YinHZlqS0
ガラガラジャパン
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/11(月) 23:51:24.31ID:Y8x0BYlc0
イニング数ではなく試合時間で終わるようにすればいい。
ピッチャーが初級のマウンドに立った時点から開始にして、2時間半経過時点のイニングで
の前イニングの結果で終了 ってことでOK。
そのほか、試合の進行を早めるためにいくつかルール変更だな。
球数を稼ぐ故意のファールを防止するため、2ストライクからは2ファールで三振。
代打の代打・打者2人以下に対するリリーフは禁止し、マウンド上での投球練習は2球まで。
1投球の前の牽制球は2球までとする。それ以上の牽制はボークとする。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 00:05:29.37ID:l/3OWZty0
震災ルールの頃に遅延行為が続出したから時間制は支持できないなあ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 02:42:18.94ID:zWYGPVrY0
ウん
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:07:07.98ID:ahMefQjN0
野球のつまらなさを無理やり擁護しようとすると
こんな支離滅裂な文章になっちゃうという見本。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:11:33.44ID:bjEvSGDf0
プロも7回制にすればいい
苦痛の時間短くなるし支配下選手も10人くらい減らせるやろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:25:20.21ID:m98KYJlU0
野球って本気で時間短縮と攻守のテンポを改善しないと今後生き残れない時代に来てるんだと思う
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:26:23.33ID:yBBzPdKS0
攻撃側になろうと守備側になろうとずっと待ち続けるスポーツ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 05:51:29.80ID:ahMefQjN0
日本でもガラガラじゃないか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 06:10:54.39ID:uZt8xb440
やきうはつまらないから
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 06:14:26.96ID:lFo7BdcJ0
インチキ世界大会でごり押ししてたら、それが命取りになりそうだな。
白人の観光客わんさか連れてきたラグビーと比べちまう。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 07:22:41.31ID:hUiDftbG0
この大会はMLB主導のWBCに対抗してやってんのか
ボクシングの国際団体と同じでこれから乱立しそうだな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:27:56.13ID:/cPhJBN30
ピッチャー交代時のマウンドに上がってからの投球練習やめろ

興行なのに試合止めてまで練習させる意味がわからん
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 09:41:57.35ID:9v6FSHi90
時間短縮なんて簡単だよ
選手がベンチ裏に下がるの禁止にすれば良い

そうすりゃ早くタバコ吸いたい奴や早く唐揚げ食べたい奴が率先してサクサク試合進めるよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 10:48:30.08ID:zl4NpPLW0
>>934
プロなら「ベンチに○秒以内に戻れば賞金を出す(秒数は内野/外野で分ける)」とか決めた方が手っ取り早いだろw。
シーズンオフに一番時間の短かった選手を表彰すればなおよし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 10:55:44.78ID:NB15Jcca0
5イニング、5アウトでやれよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:04:52.73ID:dL5XRhwj0
サッカーみたいに簡単ならいいんだけど野球は難しいからなぁ
相手のグローブ目掛けて投げるだけでも割とムズイし
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:24:04.06ID:kOmhYpTp0
難しいうえに退屈なんだよな
流行らないのも当然
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:31:34.99ID:woEYUwtV0
野球はカッチョいいスーパープレーがないから新規を呼び込めないから
横っとび?あんなん惹き付けるようなスーパープレーにはいらん
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:32:14.29ID:9v6FSHi90
お婆ちゃんがコツ教えてもらったらバッティングセンターで159キロの球打ち返せてたぞ

テレビでやってた
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:47:36.99ID:vY6ouyRG0
◆妄想焼き豚「き、球場は若いカップルで一杯ニダ!」


広島カープ
平成30年度広島市民球場の観客年齢層

・平成29年と30年で「40代」が6.7%減って「60代以上↑」が8.5%増えている。
・40代〜60歳代以上で全体の6割を占める
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigishiryo30.pdf


広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」  p://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100

「旧市民球場と比べて一番増えたんはお年寄り。
 放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。
 でも、(テレビ局側が一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:48:14.61ID:vY6ouyRG0
◆「ボディコンタクトのある相手との駆け引き」が理解できない焼き豚脳w


582 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:14:29.93
焼豚ってサッカーを見て「ボールの落下点に入れてない」と思うらしいが
サッカーは相手選手と駆け引きをして、
「相手より早く飛ぶ」「相手より良い位置で飛ぶ」「相手を飛ばせない」「相手の飛ぶタイミングを狂わせる」
これらを瞬時に行ってる事を一切理解出来てないよな

野球のように一人でのんびりと構えられたら、
誰だって落下点に入ってタイミングを合わせるなんて容易に決まってるのにw

583 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:20:31.31
野球は一番とりやすい位置で取ればいいからな。
内野のボールの処理は最善の処理も必要ない。
ランナーをアウトにできるレベルの処理でいいからね。

他のスポーツは最善の処理を目指しながら、相手との駆け引きをして、
自チームの作戦に合う処理をするとともに、相手の作戦の裏をかかないと
いけないからね。

585 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:24:33.44
たまに他の選手とぶつかって怪我してるもんな
あの程度で怪我してたんじゃ野球選手がコーナーキックの時のゴール前の
争いに加わったら即死だろ

595 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:40:21.10
ラグビーのハイパント処理とか見れば焼き豚でもいかに難しいか分かるだろうにな。
サッカーより遅い落下スピードでも相手との接触が前提なら容易の筈がない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:48:30.86ID:vY6ouyRG0
◆U18ワールドカップで惨敗すると「本来のポジションじゃなかったから!」

276 名無しさん@恐縮です 2019/09/12(木) 17:55:34.88
ポジションガー!
ポジションガー!

野球の「守備」
「打球をキャッチ」
「どこかしらに送球」
「送球されてきたボールをキャッチ」

立つ位置がちょっと変わってもやることは一緒
一度に複数の動作をすることもない
ボールを送る相手が高速で移動していることもない
相手の妨害もないからフェイントをかけたりする必要もない

特殊なピッチャー・キャッチャーは除き、サッカーやバスケと違って
ポジションの役割に明確な違いもなく、一つひとつのプレーはブツ切りで
ポジション間の連動も、相手からのカウンターもない単純なスポーツ

焼き豚が無知な弁解を垂れ流せば垂れ流すほど、「単純な野球選手には
他の複雑なスポーツはとても出来ないんだなあ」と思い知らされる


314 名無しさん@恐縮です 2019/09/13(金) 11:45:29.07
野球の送球は他競技で言うならパスに相当する行為だけど、
投げる前に1フェイク入れたり、
相手を越えて山なりだったり、意図的に1バウンドさせることなんて
皆無だもんな。
とにかく「走者が到達する前にボールが届けばOK」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:48:38.96ID:4hXhlMPk0
時間以前に面白くねえからだよw
バカじゃねえ
スポーツの躍動感が全くねえじゃん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:49:00.48ID:vY6ouyRG0
◆「野球の指導者に話を聞いても意味がない」
http://baseballstats2011.jp/archives/55509315.html
「球数制限」について指導者に聞く意味

スポーツドクターが口をそろえて言うのは「野球は指導者のレベルが低すぎて
話にならない」ということだ。

一般的な日本の高校野球の指導者は、伝統的な技術論は教えることはできる。
また、作戦、戦術もよく知っている。それらは、自分が教えを受けた指導者や、
先輩指導者の流れをくむものだ。そして「甲子園」を目指すためのノウハウだと
いってもよい。さらに、選手を服従させるための「精神論」もお得意だ。父母や
先輩への感謝、礼儀の大切さなどを、選手に執拗に求める。直接は言わないが
「俺の前にひれ伏せ」ということだ。

そういうのはうまいが、選手の健康面についてはほとんど知らない。
高校の有名監督で、スポーツドクターの指導を受けたり、科学的なトレーニング法を
取り入れたりする監督は少数派だ。コーチングなどを専門的に学ぶ人も少ない。

そしてさらに深刻な事は、スポーツマンシップを知る指導者はほとんどいないという事だ。
そもそも「何かを学ぶ」という知的な活動をほとんどしないまま指導者になった人も多いのだ。
そういう「ガテン系」指導者もまだたくさんいる。

高校野球の監督の大半は、「球数制限」論がなぜ起こったのか、どういう意味が
あるのか、予備知識が全くない。こういう指導者に「球数制限」について聞けば、
今までの自分の指導理論を肯定するために、全否定するのが普通だ。是非の問題
ではなく、保身あるいは、自己肯定のために「球数制限」を否定しようとする。
高校野球に対する世間の風当たりは強くなっている。指導者やそのことを肌身に
しみて感じているから、余計に頑なになる。「球数制限」について否定することが、
自らのアイデンティティを守ることになっているので、頑迷さはさらに深まる。

メディアは指導者にアンケートを取って数字を出して、何かを示唆しているかの
ように言うが、現在の指導者に話を聞くのは、ほとんど意味がない。
「球数制限」など高校野球改革を推進するのは、すなわち、指導者としては不適格な
「野球しかしらないおじさん」を排除することになると思う。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:50:55.44ID:vY6ouyRG0
>>945
ラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は
「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」
などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた
人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を
こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう
野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の
ぬるさでしかないよなあ。

高校生がピッチングマシンの150キロ超えのボールをバンバン打つのに
プロでも130キロ台のピッチャーが通用しているのは、「野球選手は
あらかじめヤマを張ったコースや球種以外の球には全く対応できない」
っていうことだものなあ。ヤマ張ってりゃあ2割5分は打てるんだろ。
サッカーのPK戦でもキーパーは3割は止めてるんだから。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:57:06.95ID:9v6FSHi90
爺さんしか野球見ない理由がこのプレミア12で良くわかった

ガチでつまらない
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 11:59:24.07ID:DodLY2Bq0
>>939
え?そんなのよっぽどの運動音痴だろ
キャッチボールなんて誰でもできるわ
ボールまともに蹴ってみろよ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 12:07:49.02ID:KIyo2u/k0
>>939

サッカーで30m先の相手に正確なパス通すのってプロでも簡単じゃないけどやきうの場合その程度の距離の送球は中学生でもこなしてるよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 12:19:45.35ID:DNEWQ+6T0
野球のつまらなさは異常だからな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 12:28:59.04
野球は世界大会がないからな
もっとメジャーリーグをオープンにして、他国も勝ち上がればワールドシリーズに出れるようにしたらいいんだよ
日本のチームがワールドシリーズに出たら、普通に視聴率とれるだろ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 13:13:41.79ID:KsI0My2Q0
試合時間だけならNBAもNFLも3時間ぐらいかかってるから
時間を短くしたとこで人気が出るとも思えない
野球で一番面白いのはホームランじゃなくて3塁打と言われてるけど
投げて打ち返してプレーが止まるまでが一番長いからだろ
しかし3塁打とかホームラン以上に試合で見ることは少ない
通好みの投手戦とかマニア以外には受けないんだよ
なのでホームランとか出ないようにグランド広げるとかフェンス高くするとかして
エキサイティングなシーンを増やせばいい
そうすれば唐揚げ食ってるようなデブはまず試合に出れない
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 13:19:34.83ID:OmYQF/9C0
>>956
大谷押しよりか遥かに視聴率上がる
大谷個人頼みじゃあ4年後に30歳で老化著しくて終わっちゃう
けど日本チーム参加なら日本軍は永久に不滅!
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 13:34:36.35ID:/cPhJBN30
プロスポーツ選手ともなれば慢性的な痛みや故障があっても試合に出るのに、野球選手は筋肉の張りや違和感程度で休むからな

楽な商売だよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 13:49:17.45ID:/cPhJBN30
>>961
毎日あるから仕方ないと言ってくれなんて会社勤めより楽だな

うらやましい
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:59:24.21ID:AjucCh270
世野球が世界化するんじゃない世界が野球化するんだ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 14:59:40.73ID:AjucCh270
>>966
間違えた
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:08:00.07ID:GS1m09HO0
なんで日本でこんなマイナースポーツが流行したんだ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:15:39.20ID:B6Mr74zu0
そろそろ飽きてきたやろ?
このスレも次スレもいらないやろ?
もう終わりにしようや!(´・ω・)
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:22:47.24ID:vY6ouyRG0
230 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 21:54:30.73
不人気!?…侍ジャパンの豪州戦はガラガラ 3万人収容のZOZOマリンで観衆は半分ちょっと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010055-chuspo-base

>ZOZOマリンの収容人数は3万348人。この日、発表された観衆は1万7819人だった。

お、おう

231 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 21:55:36.31
盛りすぎwww せめて並盛りにしとけw

232 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 21:57:44.35
1万人もいたか?w

241 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 22:04:31.35
外野と2階席はもれなくガラガラなのに6割も入ってるのか
野球場ってのは異次元空間か何かか?ww

237 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 22:00:45.57
なんかもう
嘘つく事に誰も何の抵抗も無くなってるんだろうな

252 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 22:20:23.52
あの球場30万人収容だからな

256 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 22:23:02.66
観客動員数の捏造に慣れすぎた末路やな

278 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/11(月) 22:57:20.68
水増しなのに一桁まで作るのほんとに悪質
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:22:52.98ID:JAcNhSXn0
用具にお金がかかる
暑い中じっと守備するのに耐えられない
時間が長すぎ
ある程度のレベルにいかないと
面白くならない
つまり無理
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:22:58.09ID:vY6ouyRG0
◆外国同士は最後までガラガラになる模様

645 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 13:54:40.2
豪州×メキシコ
https://pbs.twimg.com/media/EJJBc92VUAARRuh?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EJJA6X6XsAAuZMT?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EJJA-tFWkAECzHi?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EJJBESgXYAAShhY?format=jpg&;name=4096x4096

超絶ガラガラでございます

646 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 13:57:37.47
これ買った奴がバカみたいだな

647 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 13:57:55.30
うるう人で満員だな!

679 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:32:39.07
120人くらいじゃね。まさにプレミア12...

648 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 13:59:20.78
ドームの使用料ってバカ高いんじゃなかったっけ?

673 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:21:24.51
自分で調べた。平日は1,800万、土日は2,000万、前日準備料金が750万だって。

680 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:32:50.37
陸スタなんかは有料試合と無料試合で使用料が違う
NPBもドームに掛け合って無料試合にする代わりに使用料下げてもらえば?
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:23:14.00ID:vY6ouyRG0
651 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:00:31.84
プレミアもWBCも20年代に終わるな
もうすぐ20年代だけど、野球にとってはどういう10年になるのか
00年代が低迷の時代、10年代が衰退の時代なら、20年代は崩壊、30年代が消滅の時代になるかな

652 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:00:59.80
今日のチケット販売
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1938399&;rlsCd=001
どれくらい埋まる?

661 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:09:55.27
昨日

韓国アメリカの東京ドーム観客人数
3012人(枚かは知らない)
https://premier12.wbsc.org/ja/2019/schedule-and-results/box-score/3960

日本オーストラリア 17812人(枚?)
https://premier12.wbsc.org/ja/2019/schedule-and-results/box-score/3959

台湾メキシコ 2809人(枚)
https://premier12.wbsc.org/ja/2019/schedule-and-results/box-score/3958

681 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 14:39:05.37
サムライブルー一色の東京ドーム

650 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/12(火) 13:59:45.51
ほんとに来年の五輪どうすんだよ焼き豚
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 15:53:56.18ID:/cPhJBN30
>>968
昔は見るスポーツが野球と相撲しかなかったからだと思う

今は誰もが好きなスポーツが見れるようになり化けの皮が剥がれた
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 16:39:06.59ID:r6QtnigO0
野球はスペースの無駄遣いだからAKB48劇場でやればいいよ。観客300人ぐらいがちょうど収まる。
かわりにAKBがドーム使えばいい。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:04:43.35ID:3DHfm/HL0
>>973
韓国アメリカの東京ドーム3012人って絶対嘘だろ。
WBCキューバ戦も観客86人だったけど3000人と大本営発表してた。
今回も100人いかないと思う。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:07:00.29ID:nkOJihE60
純粋につまらないから人気が出ないという真実から目をそらすな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:09:20.63ID:koIVjhza0
>国際大会の開催だけではなく、野球不毛の地に積極的な投資を行ってグローバル化を進めなければならない。

日本ではなくアメリカがやらなければならない話でやらないならそれまで
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:20:22.38ID:zWYGPVrY0
東南アジアって大のサッカー国だろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:31:57.69ID:9v6FSHi90
昨日日本と試合してたオーストラリアの選手が鉱山労働者や高校教師だったんだってさ

素人相手に接戦とか恥ずかくないのかな?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 17:57:23.82ID:gvBsxTMe0
セカイイチ不人気でガラガラの低視聴率レジャー(笑)

セカイの誰も見に来ない

4年に一度の似非セカイ大会があるらしい(笑)
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/12(火) 18:02:09.11ID:Bofs+BrH0
>>976
日本の試合と間違えて買っちゃったんだろ(多分)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況