X



【高校野球改造論】<高校野球のブラック化を食い止める方法>「甲子園」はもうやめよう。丸刈り、長時間の練習、休日の自主練習..

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/05(火) 01:01:19.69ID:NYnpUuZK9
日本の夏の風物詩となっている全国高等学校野球選手権大会、「甲子園」は、日本の高校野球の象徴として存在している。しかし近年、この酷暑の中で行われる夏の甲子園や、一つのトーナメントにすべてが集約される大会の在り方、高校生の大会としてはあまりに大きくなりすぎている春夏の甲子園の現状を憂慮する声も聞かれるようになった。

作家・スポーツライターの小林信也氏は、「甲子園」をいたずらに聖地としてとらえ、議論の余地のないアンタッチャブルな存在にしていることがすべての元凶だという。


根本的な改革が求められる日本の高校野球

高校野球そのものが「ブラック部活だ」という議論は、ほとんど聞いたことがない。

なぜ、そういう指摘がないのか? それは多くの日本国民が、「高校野球が好き」だからだろう。高校野球と言うより、「甲子園が」と言った方がより当たっているかもしれない。

その陰で高校球児たちが多くの虐待的な現実を受け容れ、耐えているかは、直視されない。その虐待さえ、高校野球の魅力、成長に必要な糧と認識され、美化され続けている。すべては「夏の甲子園」の感動のために。

大人たちのセンチメンタルが、生身の高校球児の苦悩を棚上げしている。このような悲惨な現実をもう断ち切り、変えなければいけない。

高校野球が「ブラックだ」という現実は容易にいくつも挙げられる。体罰やイジメが「ある、ない」の次元ではない。「自主性を重んじる」と口では言っても、「自主的に」選択しなければいけない重い空気が高校野球部には漂っている。

丸刈りがそう、長時間の練習がそう、休日の自主練習がそう、監督に「服従」の常識もそう。

高校球児は、監督や、高校野球の常識に支配され、自由を束縛されている。

丸刈りは「強制ではない」という野球部は多いが、実際に髪を伸ばす部員がいたら、波紋を広げるだろう。私自身、シニア(中学硬式野球)の監督をしていた時、「髪型は自由」と徹底していたが、多くの選手は丸刈りだった。大会に行くと、髪の長い選手は連盟からお叱りを受けた。チームの方針より連盟の方針が優先するという常識がまかり通っていた。

「丸刈りが嫌だから、高校では野球をやらない」と言う中学生は少なくなかった。そんなことで野球をやめる少年がいる、その愚かさ。野球人口の喪失と、そんな理由で好きな野球から遠ざかる少年の微妙な葛藤を高校球界は放置し続けている。

新潟の高校が「長髪を推奨」というニュースが全国的な話題となった。こんなことがニュースになること自体、異常ではないかと思うが、異常と思う反応がほとんどなかったことに私は仰天する。

このような高校野球を大胆に改革し、健全な高校野球を実現しなければならない、と私は呼びかけている。そのための細かな提案はいくつもあるが、もはやそんな枝葉末節を変えても高校野球の病巣は改善できない。

11/4(月) 13:40 リアルスポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010001-realspo-base

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191104-00010001-realspo-000-3-view.jpg
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:40:26.32ID:tVzOZxb90
滅茶苦茶分かりにくい文章、というか何を言いたいかよくわからん

分かるのは現状の高校野球に対して、あらゆる角度から批判している。 あらゆる角度から批判しているから矛盾することもたくさんある
価値があるんだからNHKから金をとれといっているようで一方では酒など売っているのはけしからんともとれるようにも書いてある。

方向性が見えない。ケチをつけられることをすべて書いてみました。そのように取れる。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:41:27.78ID:oae7Q0Oc0
めちゃくちゃ寒いときに練習にならないと言って野球部がサッカーやってるときがあるが、そのときの野球部のほうが楽しそうだったよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:42:04.15ID:tVzOZxb90
>>195
本当にそうなのか?高野連ほどすべての組織で一番批判されているところはないぞ 確かに大手メディアはそこまで批判はしないが
この記事のように高校野球の批判記事なんて、溢れかえっている 本当にあなたは高校野球が批判されていないと思っているのか?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:43:44.55ID:hvaHClKF0
丸刈りがいけないのではなく選択肢がないことがいけないんだよ
坊主の学校と伸ばしてもいい学校と選べるようにしないからダメなんだ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:45:01.88ID:Wx03uLgp0
>>20
どっかの偏差値高い高校が一日3時間、週五日、試合がないときの日曜は休み
ってのがあって、一日8時間練習してる私立に勝ってたね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:46:03.46ID:4/1TqI+N0
1で書いてあることは 40年前50年前も こうだよな
だから近年の野球部員数減とは関係がない

ただ少子化のせいなだけでは
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:52:21.74ID:O9zC2uTw0
金かかるイベントなのにタダで貸してくれる甲子園やめてどうするんだよ
スポーツやったことない奴が思いつきで書いてるだけじゃん
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:02:30.70ID:yg9BFqPw0
ブラック化を止めるって違うだろ
既にペンタブラック並みなんだから、これ以上黒くならないとこまで来てる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:04:38.94ID:vL2eSTYa0
日本における「スポーツ」を武道と同じような精神修行の場にした罪は極めて大きい
大正から今に至るまで
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:05:55.59ID:0rjpjnxh0
プレーする選手は無償。
球場係員も部員のボランティア。
審判も無償?若干の給与?

それでいて入場有料。
毎年出版されるアサヒグラフ甲子園版で莫大な売り上げ。
高校生がタダで活動してるのが商売のタネになるんだ。ぼろ儲けで辞められない。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:11:24.33ID:tVzOZxb90
>>211
で、あなたの改革案は?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:15:04.19ID:6VHKSiel0
5ちゃんのバカの書き込みもそうだが「裸の王様」というフレーズを使う奴って
ことごとく頭が悪いという印象

またバカすぎる意見が・・・
「最初は甲子園じゃなかった」とか、それはあまりにもバカらしい話。

多くのミュージシャンの「聖地」である日本武道館なんて、たかだか55年前に
出来たってだけの武道場なんだが。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:19:25.56ID:X24y3rBc0
甲子園だけしか使わないから日程的には他の高校スポーツより緩やかな日程なんだけどな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:21:22.97ID:InJQz/hp0
>>1
だいたい俺が中学くらいの時に考えてた理屈だな
恥ずかしくないか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:21:40.28ID:Tyuot9PC0
改造なんて不要
みんな自分の意志でこういう世界に飛び込んできているんだから
そういう特異な人の集まりなんだからそっとしておいてあげよう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:25:52.87ID:MGE42neX0
焼き豚いい感じで発狂してんね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:26:50.56ID:TGcSgky60
全てのスポーツの全国大会無しでいいよ
教育から掛け離れ過ぎてる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:30:33.57ID:JuKoDk4dO
>>214
日程が延びるから、甲子園出るから寄付金集めます!
そんなの卓球部がやってるか?マンガ部とか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:35:29.97ID:Laa+tiIH0
試合球場複数にしてさ、ベスト8から甲子園で試合するとか出来ないの?
すごい簡単なことだと思うけどなあ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:21.70ID:Wpr2OXM00
>新潟の高校が「長髪を推奨」というニュースが全国的な話題となった。ニュースになること自体、異常ではないかと思う

丸刈りはやめようと言う流れがあるのに学校や連盟が「長髪を推奨」と言う髪型を指定する異常、と言うニュースになるだろうよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:43:52.27ID:psnGPQar0
「甲子園だけでやるから過密日程になる」というとんでもない勘違いから
>>221みたいなこと言い出す奴が多いけど、本当にアホすぎり笑える

よく考えろよ?
甲子園だけでやって1日最大4試合しかできないから過密日程を避けられてるんだよ
複数球場で1日に10試合ぐらい消化してどうするんだ?1週間ぐらいで大会終らせるのか?
そっちの方が遥かに過酷な日程なんだがw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:48:14.84ID:0rjpjnxh0
>>218
そうそう。全国一を決めるためにトーナメント制で一回負けたら終わり。
それよりも地域でリーグ戦やってなるべく部員全員が試合に出れるように。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:48:48.74ID:hKwwBPb10
>>45
横須賀の床屋に「制服着用の自衛官に限り丸刈り1500円」と張り紙してあったな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:49:00.49ID:qyF1rk9K0
野球部員は好きで?分かっててやってるんだから肘壊そうとどうでもいいけど応援に動員される吹奏楽部の方がブラックだわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:59:46.75ID:aCvUdNLd0
真夏のグラウンドで帽子被って守備付いてみたら分かるよ、丸刈りの便利さが
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 11:59:48.00ID:cCBX3y460
既に高校スポーツ最高峰の大会でも無いんだし爺しか見てないし止めちゃえば?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 12:04:14.57ID:UAEjae9F0
目付きと手癖の悪いバカガキがどうなろうと別に構わんだろう
損切りも出来ず今時やきうなんぞを選び続けるような田舎の情弱小僧なんか余所でも使い物にならないよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 12:05:05.03ID:vfTIJnFR0
外部からじゃなあ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 12:48:03.85ID:u1roj6gj0
野球ってピッチャー以外はほとんど動かないし、インターバルも長くてスポーツとしてどうかと思うのになぜか練習時間が長いw

むしろ試合やんなくて練習だけでいいんじゃね?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 13:11:52.23ID:SrFWA+zH0
本場アメリカでも凄まじい勢いで衰退してるマイナースポーツの野球が
日本でギリギリ息してる理由が甲子園
無くなったら光の速さで地上から消えるね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 15:18:32.57ID:NggcH09t0
甲子園が聖域化されてるおかげでインターハイの糞日程に比べれば高校野球は極めて恵まれてると思うけどな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 15:28:36.86ID:7wd48Y5C0
・下には下がいる
・お前らはまだ恵まれている

なにその奴隷への安い洗脳(笑)
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 15:31:46.47ID:MYaxvjmC0
>>23
今甲子園目指して野球やってる子は
こういう条件でもやりたい子という視点が欠けてるよな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 15:32:49.01ID:6Po4asGT0
外野が鬱陶しいな
学生は望んで部活に入ってるわけで強制じゃないのだが
嫌なら辞めればいいだけの話
それを無理矢理やらせたり暴力沙汰になったら、その時に問題にすれば良い
この苦味と苦労はプロや社会に出た時にも通用するもの、伝統である甲子園のやり方に口を出すな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:18.05ID:bj53ldC30
野球部の8時間する練習って実際は順番待ち時間だらけで殆ど動いてないんだよね
2時間で結果出してる進学校とかは待ち時間に走ったり筋トレしたり無駄を省いてると思うんだが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:01:04.22ID:2Df+0U5O0
アメスポは大学の段階で掛け持ちやめさせてその分を競技に特化した基礎練を数こなす時間に当てる
最近この兆候があるってBSのドキュメンタリーでやってたが
結局一番効率良いのは若いうちの長時間の反復だって
よくわからんな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:10:39.14ID:cbI0P0dQ0
野球やめれば?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:11:57.36ID:v07yvzHK0
短髪の方が楽なのに
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:13:25.11ID:2b0Vngfr0
一日中野球の練習してるくせに代表戦他国にボロ負けしてて草
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:18:22.43ID:J4uweRu40
真夏の太陽が照りつける中、坊主頭の爽やかな少年たちがわが身を削りギリギリまで戦い抜く
勝者は綺麗に整列し郷土愛溢れる母校の歌を唄い、敗者は嗚咽に震えながら思い出の土をうずくまりながら大事に拾いつづける
高校野球、特に夏の甲子園には一定の年齢層が求める全てのものがあるんだよ 
チャラい小僧がヘラヘラしながらやってるサカーやバスケとはわけが違う
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:19:02.56ID:MYaxvjmC0
ヘルメットや帽子被るから
朝練の後授業出るには結局坊主が時短でラクなんだよな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:25:13.02ID:kaQhXFLD0
雄ならモテようとしろよ
何、理不尽なつまらないことを必死にやってるフリして自分に酔ってんだよw
男受けが悪いからサッカーやバスケが嫌とかいう昭和のじいさんの価値観ならそりゃ少子化にもなるわ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:26:34.57ID:/7QjRGu+0
昔、広陵の選手が青々とした丸刈りだったのを見て
試合に備えて丸刈りしたのかな?てか今だにこれ?
と思った。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 16:43:07.04ID:AfmztR8E0
冷房付きのベンチに半分座れるホワイト競技なのに
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:00.51ID:z34KCQAA0
まずは春の甲子園を廃止に
秋から春までは別のスポーツ選ぶとか勉強するとか
あとは野球の練習禁止期間にすべき
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:29:21.73ID:P/pb+cp+0
選抜もやってるのにみんな夏の暑いところで見たがる不思議。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:04.32ID:hHtaaoLU0
やめようもなにも
単なる夏の全国大会でしょ?野球だけやんないの?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:42.59ID:z82zxBCY0
中学校でもあるのに甲子園関係ないだろ
教育現場が駄目なだけ教師が酷い学校をAIにしたらいい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:37:50.31ID:dHp1ypfJ0
>>1
でも、長時間練習やめて時間が空いたからと言って、学業に充てるとかしないと思うけどねw

だって、学業するくらいなら長時間練習してた方がいいって思ってるのがかなりいると思うものw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:39:18.48ID:4hCWtmVz0
>>255
サッカーファンってラグビーもボロカス叩いてサッカーのほうが
世界で人気でラグビーとか選手は低給とバカにしまくってるが、
なんで、他のスポーツも楽しめないのかね
サッカーファンだけ特殊
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:43:25.52ID:v/khfd9/0
>>244
今どきの強豪校は練習の待ち時間なんてないぞ
練習場所が5箇所ぐらいあるからそれぞれのグループに別れて順番にメニューをこなしていく
それでも反復練習の必要なメニューはどうしても時間がかかるから練習時間は長くなる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:44:16.47ID:q+YcCGt10
聖地という存在があるから人が集まる
渋谷だって色々ある街の一つでしかないのに若者の聖地と呼ばれて人が集まってる

もし甲子園という聖地を無くしたら興味をもつ人がほとんどいなくなるだろうよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:46:40.15ID:/TQo5ozZ0
>>250
で?
何でそんな部分を喜んで見ている一定層とやらのためにやらなきゃいかんの?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:49:57.78ID:RN/5nmiy0
>>7
ここらの老害が死に絶えるのに10年。
もうなってるけど、高校生にはマイナースポーツと完全になるだろう。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:52:55.56ID:cb6EoJor0
もうやめ時だな!
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:54:59.74ID:SGmoehlj0
親が野球好きで
自分の子供にやらせてる、だけ、だよ。
高校にもなって、やりたくもないことはしないって。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:55:22.71ID:XjMEhq3Z0
球児たち本人は甲子園という目標を求めてる気はするけどな
坊主強要とか虐待まがいの指導は見直すべきかなと思うが
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 17:59:38.49ID:l27ioVPc0
>>230
どう見ても世界最高レベルの高校生のスポーツ大会だぞ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:05.88ID:KLktdlun0
>長時間練習禁止、休日の練習禁止
筆者は、それをすべての高校スポーツに適用するつもりなのかな?

「平日は短時間練習で土日・祝祭日は完全オフ」
それで全国大会で優勝できるんだろうか?
これは高校野球関係者だけでなく、高校サッカー関係者や、
高校ラグビー関係者にも意見を聞きたい

この筆者は、「とにかく努力せずに楽をする」ことしか考えてないだろww
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:08.03ID:rmnTZhb60
>>260
それ焼き豚だからww
お前ら全方位で嫌われてるの自覚しろよ
だから競技する子供もいなくなるんだぞ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 18:16:02.80ID:y677xwrJ0
生徒もしたたかだから生贄になっているふりをして
大人を体よく利用しているんじゃないの
甲子園で活躍するとモテるし進学や就職活動にもなるしな
持ちつ持たれつってやつか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 18:18:42.85ID:BZe81xu20
メジャー関係者は日本方式大歓迎って言ってんでしょ
そこから抜け出たものだけメジャーで拾ってやる、って
実に日本的じゃないか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:32:33.41ID:mrE1tzwV0
>>252
学生時代までは一瞬
その後の人生のが長い
モテ捨てて部活で頑張ってた奴のが将来のモテに繋がる
才能あるのはプロスポーツ選手になれるし
なくても就職の受けはいいから
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:42:37.64ID:gkzfI4YY0
>>1
朝日新聞「外野は黙ってろ」
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:43:37.78ID:gI9q0tN90
ブラックで育った奴が社会に出て
ブラックを蔓延させていくのが問題だから
根本から変えていかないとっていう話でしょ

甲子園はブラック部活の象徴だから
ここを変えれば社会への波及効果が大きい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:46:30.59ID:JHA+FCJa0
マラソンとか40キロも走らせる虐待でしかない
人間の体は無理をしないとそんな距離を走れない
バスケは骨折以上の重傷の怪我が一番多い部活だし、コンタクトスポーツなんかも怪我が多い
なんでか知らんが、野球がーって言ってるやつは近視眼的で多角的に考えられないアホが多い
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:48:00.09ID:HFTo3J2V0
丸刈りの童貞臭は異常
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:22.14ID:j/HvBJEs0
未成年の部活の大会でアルコール販売してるの他にある?
インターハイは売ってなかった気がする。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 21:06:40.52ID:j/HvBJEs0
高校サッカー行った人のブログいくつかみたけど
食べ物の売店の写真見る限りではビールはなかったな。
他の高校スポーツ大会ではアルコール売ってないっぽい。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:13:42.55ID:I+1lWluh0
野球周り見てるとマジで美しい日本って感じ嫌いだわ
自由とか人権とは真逆だし権力者に好まれる理由が分かる
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 04:34:47.47ID:OLn9wyUa0
高校サッカーのこと書いてあったブログいくつかみたけど
アルコールは売ってないって書いてあった。
馳浩議員が高校サッカー見に行ったこと書いてて
途中で買っていったこと書いてたので持ち込みはOKっぽい。
国会議員が禁止なのに持ち込みしたら大騒ぎになるだろうから。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 10:20:08.94ID:OA9u1w700
>>287
それの何が問題なの?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 10:24:03.19ID:B19Vxc3z0
頑張れない奴が
頑張りたい奴の邪魔しちゃだめよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 10:27:38.50ID:1Opqp8d60
高校野球部員に聞いてみたら?
いやいややっているのか、
甲子園を目指して充実しているのか。
自分のヘタレの経験だけで何言ってやがるって記事だ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 10:31:43.41ID:dD0WkXzd0
甲子園大会は有っても良いと思う
まずは、日本一を経験してて今後も日本一をGET出来そうなリアルで強い私立の野球部こそ坊主を卒業して優勝してほしい
甲子園優勝と坊主頭は関係ないじゃん!と全国に見せつけて欲しいよ
強豪チーム様
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 11:52:52.56ID:CWf/CgRg0
“無能だけど従順な下っ端”の供給源としての高校やきうは社会に必要だよ
上役(監督)に命令されるがまま、繰あがりの足し算を覚える時間を空振りの練習に充て続けるバカガキなんて今時そうはいないでしょ?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 11:55:58.51ID:bD66X0Ck0
野球は昔からの風習を消せないからな。普段の練習の練習着とかもおかしい。ラフな格好でやったらいいのに
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 11:57:21.67ID:bD66X0Ck0
高校野球じゃないけど学童野球の保護者もユニフォーム着てるのなんで?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:49.01ID:DpoKvA2E0
おい>>1のゴミ!くだらん頭悪すぎる誘導をしてるんじゃないよ
いいか?言うまでも無いが、高校は自分で選択して選ぶんだぞ
野球部が凶悪な練習をするのは誰でも入学前から分かっている
実際、お前が無関係なのに外からギャーギャー喚いてることからも理解出来るだろう?
つまり、敢えて厳しい環境に飛び込んでるのが甲子園目指すような球児なんだよ
それを関係ないアホが外からあれこれ言うのがおかしいんだよ
ブラックなのはお前の精神だよ
クズが
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:54.94ID:Wz29ZvbL0
守備・バッティング・連携・サインプレー・走塁・バント・基礎体力・・・
野球は無駄にやること多いのよ
サッカーは長くても2時間で終わる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 12:01:41.72ID:Wz29ZvbL0
>>296
この人たち着たいんだろうなぁと子供心に思ってた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 12:04:51.94ID:bD66X0Ck0
昔よりは見る機会減ったけど朝ユニフォーム姿でコンビニで買い物するお父さん達。あれも異常な文化だよ。
異常な事が当たり前になって感覚が麻痺して異常じゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況