X



【高校野球改造論】<高校野球のブラック化を食い止める方法>「甲子園」はもうやめよう。丸刈り、長時間の練習、休日の自主練習..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/05(火) 01:01:19.69ID:NYnpUuZK9
日本の夏の風物詩となっている全国高等学校野球選手権大会、「甲子園」は、日本の高校野球の象徴として存在している。しかし近年、この酷暑の中で行われる夏の甲子園や、一つのトーナメントにすべてが集約される大会の在り方、高校生の大会としてはあまりに大きくなりすぎている春夏の甲子園の現状を憂慮する声も聞かれるようになった。

作家・スポーツライターの小林信也氏は、「甲子園」をいたずらに聖地としてとらえ、議論の余地のないアンタッチャブルな存在にしていることがすべての元凶だという。


根本的な改革が求められる日本の高校野球

高校野球そのものが「ブラック部活だ」という議論は、ほとんど聞いたことがない。

なぜ、そういう指摘がないのか? それは多くの日本国民が、「高校野球が好き」だからだろう。高校野球と言うより、「甲子園が」と言った方がより当たっているかもしれない。

その陰で高校球児たちが多くの虐待的な現実を受け容れ、耐えているかは、直視されない。その虐待さえ、高校野球の魅力、成長に必要な糧と認識され、美化され続けている。すべては「夏の甲子園」の感動のために。

大人たちのセンチメンタルが、生身の高校球児の苦悩を棚上げしている。このような悲惨な現実をもう断ち切り、変えなければいけない。

高校野球が「ブラックだ」という現実は容易にいくつも挙げられる。体罰やイジメが「ある、ない」の次元ではない。「自主性を重んじる」と口では言っても、「自主的に」選択しなければいけない重い空気が高校野球部には漂っている。

丸刈りがそう、長時間の練習がそう、休日の自主練習がそう、監督に「服従」の常識もそう。

高校球児は、監督や、高校野球の常識に支配され、自由を束縛されている。

丸刈りは「強制ではない」という野球部は多いが、実際に髪を伸ばす部員がいたら、波紋を広げるだろう。私自身、シニア(中学硬式野球)の監督をしていた時、「髪型は自由」と徹底していたが、多くの選手は丸刈りだった。大会に行くと、髪の長い選手は連盟からお叱りを受けた。チームの方針より連盟の方針が優先するという常識がまかり通っていた。

「丸刈りが嫌だから、高校では野球をやらない」と言う中学生は少なくなかった。そんなことで野球をやめる少年がいる、その愚かさ。野球人口の喪失と、そんな理由で好きな野球から遠ざかる少年の微妙な葛藤を高校球界は放置し続けている。

新潟の高校が「長髪を推奨」というニュースが全国的な話題となった。こんなことがニュースになること自体、異常ではないかと思うが、異常と思う反応がほとんどなかったことに私は仰天する。

このような高校野球を大胆に改革し、健全な高校野球を実現しなければならない、と私は呼びかけている。そのための細かな提案はいくつもあるが、もはやそんな枝葉末節を変えても高校野球の病巣は改善できない。

11/4(月) 13:40 リアルスポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010001-realspo-base

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191104-00010001-realspo-000-3-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:04:45.14ID:U/h/ULIN0
ヤフコメの2番めにコメントしてるヤツ
都合の悪い過去発言消してて草
なんで嘘までついて野球批判するんやろか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:06:18.30ID:4W9Y5ec60
別に強制させてるわけじゃない
自主的に、あるいは勝手にやってるんだからね
誰もしろとは言ってないんだし
好きでやってんだからほっといてやれよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:18:34.76ID:mpiBvBW30
お酒の販売は良くないと思う、

住民票を甲子園にする人が多いって昔聞いたことあるけどほんまなんかな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:20:08.27ID:ZdzPpiyF0
球場を変えれば何が変わるか言ってない
球場の看板を批判しながらもっと金儲けをしろと言う
頭の中を整理してもう一度記事を書くように
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:23:23.07ID:7Lf2/h370
そんなに甲子園が嫌なら 甲子園と同等規模の球場がある自治体の立候補制にすればいいよ
誘致の為に多額の税金を投入して球場整備する自治体が出て来るからw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:24:54.29ID:Wer36VII0
日本ハムが札幌ドーム出ていくから、運営が厳しくなるだろ?
だから、高校野球を札幌ドームに誘導したい勢力の記事とかじゃね。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:28:11.21ID:5tCuoClV0
高校野球は非常に醜いな
朝日新聞社が高校生を酷使して儲けるシステム
図体がデカいだけのDQNを野球の為だけに大坂から地方に送り出す
出場校の生徒は応援を無理強いさせられ練習も強制

全てが醜い高校野球
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:34:22.63ID:5tCuoClV0
>>1
高校野球の指導者が問題を起こしてもニュースにされにくい
これはどういうことか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:35:22.79ID:AWZGUOxN0
他の部活でも
夏の全国大会
長時間の練習
自主練
は普通にあるよなw

つまり『ブラック化』が問題ではなく
根本的につまらないからやらないだけだぞw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:37:39.90ID:93ICz3ZS0
>>99
小林みたいなのは選手ホワストを唱えスポーツの商業主義を非難しているが
商業主義のお陰で大衆の注目が集まり自分のような人間が飯が食えてる自覚があるのだろうか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:49:21.67ID:sxSrlIll0
>>33
潰してきたというより飯食える球技が野球、ゴルフしかなかっただけだよ。野球を潰せば他のスポーツがーってのは大きな間違いだな。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:53:10.99ID:EavQDfFY0
>>111
高野連→野球部の不祥事の報告を義務付け
高体連→義務付けなし
高校野球の不祥事なら部員が起こそうが指導者が起こそうが調べれば出てくるよ
高体連所属競技はマスコミにバレなければ出てこないけどね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:54:05.55ID:sxSrlIll0
>>113
ここの煽り豚と同レベルの頭の悪さなんだろ。野球を潰せば他のスポーツが潤うと思ってんだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 05:55:13.13ID:uXamWvS20
学校のCMの為にやらされてるのだから
身分は学生ではなく労働者

なので練習は当然授業時間と合わせて6時には練習終了土日の試合もなし
文句あるなら残業代払えってこった
それが嫌ならチーム名に学校の名を出すな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 06:27:22.01ID:QLlZWyLG0
>>99
甲子園と高校野球を脱神聖化して他の学校スポーツと変わらないものにしたいのがミエミエ
高校野球だけ突出して人気でズルイから足引っ張ろうという悪平等主義的な考え
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 06:31:33.34ID:mo4ZyD2C0
どうせ爺の感動ポルノ虐待ショーだからそのままでいいよ
ドMだけでやってくれ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 06:36:52.59ID:VF0R0l6d0
部活動だからこうあるべきなんてのも逆サイドからの押し付けのような気もするけどね
そう言う尺度で語り出すと本質からズレるんだよ
今の大会運営は例え大人であっても酷であり改善する余地がたくさんあるんだから
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 06:40:00.28ID:PcyTpgON0
甲子園無くなったら野球人気も終わりそう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 06:47:12.49ID:LBVA/txb0
何が言いたいのか分からない┐(´д`)┌

ブラック部活と甲子園球場に何の関係があるのか?

東京ドームなら、丸刈りじゃなくなったり
広告やビールの販売がなくなったり、
ブラック部活でなくなるのか?

ただ単に気に入らないことを
色々こじつけて言ってみただけじゃん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 06:52:30.87ID:kUkrf8CV0
まずは高校野球を商売道具にしてる新聞社との癒着をやめろよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:01:07.87ID:oOU7KfCa0
韓国とか台湾、オーストラリアに負けるってなんだよって思う。冷めるわ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:01:50.59ID:dw7gG5nj0
ジェンダーレスで女性球児の参戦可にすれば裾野は多少拡がるんじゃないか?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:04:22.09ID:ycgWfd7v0
ブラック化というよりぬるま湯化してるだろ
国内の高校生の中でちょっと目立つ程度の選手を怪物とか言ってるの野球だけだぞ
アジアでも勝てないレベルなのに
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:07:59.73ID:dg69dkoc0
>>23 やりたくもない奴は、とっくにやってないもんな
だから、やる子が減っている
残った奴はこういう条件でもやりたい子なんだから…
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:11:02.53ID:o5rNjtNE0
私立校の運動部なんてみんな同じだろw
野球だけ区別するなよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:11:03.48ID:oOU7KfCa0
>>125
世界で勝てるレベルにしろってことだよ。新聞だと強い書き方してるのにU18になると勝てないんだから。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:12:15.56ID:sf9n3Gfp0
高校も部の他に大学みたく「同好会」作ればいいよ。
野球部じゃなく「野球同好会」なら、なんか緩く楽しくできそうじゃね?
本格化なものを求めるなら「野球部」に入ればいいし。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:12:15.63ID:dg69dkoc0
>>47 頑迷な爺のこびりつき方が凄いもんな
20年後なんて気にしてないよ
自分たちが生きてる間だけ楽しめればいいってスタンスだから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:16:06.13ID:mXwl/P3A0
オリンピックには何も言わないスポーツ庁の長官が
なぜか必死に高校野球たたきしえtるのが面白いよね
この記事書いたやつは鈴木の発言ちゃんとチェックしてるのだけはわかる
スポーツ庁とか潰したほうが良いな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:16:22.54ID:LiDYMZN70
確かに酒販売はおかしいよなww

高校生のスポーツを酒のサカなって
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:20:37.02ID:5/B00o+F0
>丸刈りがそう、長時間の練習がそう、
>休日の自主練習がそう、監督に「服従」の常識もそう。

これって、丸刈りは別として、その他は野球に限られないんじゃないの?

高校のテニス、陸上、サッカー、ラグビー、バレーボールなどの競技では、
「練習は短時間、休日練習禁止、監督の指示に従う必要なし」、
そういうルールでやってるのか?
それはどうなの?
単にこの筆者が高校野球が嫌い、それだけの話だね

ちなみに今年のインターハイか何かのテニスは、
やはり酷暑の中で過密日程で実施され、
選手が何人か熱中症で搬送されたと報道それてたが、
この筆者はなぜそれは批判しないのかな?
0140sage
垢版 |
2019/11/05(火) 07:21:04.02ID:tZQMy5oD0
子供の頃から野球に打ち込んで禁止されても練習がしたい。
って子はいるからなぁ
本人がやりたいと言ってるのをやめさせる権利もないし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:21:44.96ID:HIyYolay0
そうなると花園もやめて日本武道館もやめないと
相撲はどうなるのかな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:23:34.29ID:tz/zWeV80
長時間練習すれば良い結果が出るみとか、良い姿勢だ、みたいな発想が長時間労働を拒めない人をどんどん生み続けている気がする。

実際、集中して仕事すれば早く上がれるのに、ダラダラやって長時間になってることに気づかない人もいる。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:25:04.59ID:IRNtk+ic0
選手自体はあの猛暑のなか、むしろ苛酷な環境でやりたがってるんやで
それに付き合わされる興味のないにんげんは迷惑だが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:26:05.12ID:Gs7/sGas0
>>140
オーバートレーニングさせないことこそコーチの仕事だろ
野球界って歴史があるくせに何から何まで遅れてるんだよな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:27:35.41ID:mXwl/P3A0
スポーツライターが絶対に書かない記事
toto利権
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:28:38.65ID:jWRqPzD90
俺の出たとこは割りと自由だったな
弱小公立だし
でも
伸ばしてみる→意外と邪魔、伸ばしただけではイケメンにならない、と言うかゴワゴワしてる、水道で頭洗えないなど
いいことないので丸刈りに戻すやつ多数だった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:35:41.99ID:oOU7KfCa0
ブラックだと強くならないんだよな、結局。最新のトレーニング手法導入しないと。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:37:17.98ID:5/B00o+F0
この筆者の主張を実現するためには、法律を作るしかないね

野球に限らず、サッカーや陸上など高校のすべてのスポーツ部につき

「練習は1日3時間までで、それを越える練習は禁止。
休日の練習は禁止。
監督の指示に違反した選手にペナルティを課すことは禁止。
気温30℃を越える環境(屋外・室内問わない)での試合・練習は禁止」

と法律で決めてみればどうか?
こうすれば、高校スポーツのブラック化は解消されるだろ?
それに現場が納得するかは知らないが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:37:44.38ID:W3Hfaidn0
大半はお金を使って強化したところが出れるシステム
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:41:11.85ID:l5zF506Y0
部活じゃないとこで野球を楽しめばいいんだよ
地域の草野球チームでもいいじゃないの
高校野球の体質なんてそうそう変わりゃしないよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:44:25.14ID:KYPb8CkI0
若者のが炎天下で苦しんでる姿がみたいんや
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:45:15.01ID:rL8DAmkG0
キチガイスポーツそれがやきう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:45:26.64ID:oOU7KfCa0
>>153
U18で負けて証明してるだろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:45:39.18ID:nCFobyAK0
甲子園に出たら人生変わるからな
進学・就職に有利になるのは間違いない
近所の高校が甲子園に出た時、本塁打打った選手は地元の有名企業から声がかかった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:47:36.21ID:bsOKXeQx0
少子化が一番の原因なんだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:54:11.89ID:5/B00o+F0
だいたい、スポーツに限らず、
休日返上くらいで努力しなきゃ最高の結果は得られないんじゃないの?

例えばスポーツではなく大学受験で考えても、
高校時代は受験のため、毎日のように深夜まで勉強したし、
日曜日でも当然、勉強していたな
この筆者に言わせれば「高校生の受験勉強はブラックだ!」なのかもしれんが、
それが当たり前だったよ

甲子園にしても、高校サッカーやラグビーの全国大会にしても、
そこで優勝を目標にするなら、長時間練習も休日の自主練習も必要だろうし、
選手達もそれを望んでるんじゃないか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:55:01.22ID:BgEk6pUt0
1番おしゃれしてモテたい時期にハゲ頭
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:55:29.78ID:9ACRzazR0
>>158
効率良く練習してるだけ
日本の高校は効率悪い上に長く練習してるから、国際大会で勝てなくなっている
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 07:57:08.24ID:vK9vrTe/0
全国高校サッカーがあるから、高校サッカーに暴力監督がいるわけで、全国高校サッカーもやめよう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:02:54.57ID:wfjOOQUV0
高校野球だけ特別視しすぎ。他のスポーツとの比較を示して提示するべき。ただのイメージで語られてもな。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:12:32.45ID:lBZpz1qw0
>>120
>高校野球だけ突出して人気

既にサッカーの方が人気だよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:21:39.78ID:oae7Q0Oc0
野球の部活はキャッチボールから始まってノックからの守備練習、打撃練習して、実戦形式とかほとんどやらずに終わってたな

ダラダラ長時間つまらなそうに練習やって、一回戦か二回戦負け、こいつら何のためにやってんだろうと思ってたわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:25:25.24ID:gI9q0tN90
少子化で希少になった子供達を
老人達の感動ポルノの生贄にしては
いけないよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:34:36.91ID:tzGPEDjU0
>>167
何週にも渡って公共放送が全試合地上波で生中継する大会の決勝が、15%超える程度でドヤ顔かよw
ハードル低過ぎだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:42:12.79ID:QLlZWyLG0
>>170
国民みんながお家にいるお正月にNHKで放映しても数字取れないスポーツもあるじゃん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:43:13.36ID:MTk762T60
>>99

いっそのことバリバリの商業主義化してNHKからもきちんと適正価格の放映権料もらって育成や普及にカネ使えって話だろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:44:58.55ID:WM0qxIYG0
>>167
殆どが60歳以上だろ。

甲子園球場って行って見ると、地味な市民球場。特にどうってことない。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:46:38.94ID:WM0qxIYG0
>>172
天皇杯のことか?
正月はみんな家に居ないよ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:47:02.36ID:1tPrIgGU0
野球やってない時は非行の極み。そしてあの丸刈り。


少年院かな?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:51:39.48ID:OP1P0EVs0
リトル、シニアもブラック。土曜、日曜、休日は朝から日が暮れるまで練習してる。親も付きっきり。しかもバットと金属音と声出しと呼ばれてる甲高い声変な声を出しっぱなしで騒音公害。宿題、家族との団欒、遊び等はないだろ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:51:56.85ID:U9fGAGxb0
>>1
小林信也・・・
高校時代は、野球部で投手。昭和49年、春季新潟県大会優勝。
大学でも野球部を志望するが入学前の練習で挫折し、ミュージシャンを目指すも限界を悟り、
2年の春にフリスビーと出会う。


こんなゴロツキのクズが甲子園を語ってもらわないでくれる??
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:56:10.79ID:sxSrlIll0
>>134
別に作っても差し支えはないよ。顧問の教師はつかないし、学校から予算も出ない。ただそれだけのこと
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:01:54.67ID:CJXRjBvS0
今年の夏の甲子園出場校で髪型自由だったの北北海道の高校だけだったよな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:03:17.83ID:93OkGtMg0
正直、春の選抜大会はもういい
春は東京ドームかナゴヤドーム、夏は甲子園で良いではないか
逆でもいい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:04:50.54ID:CJXRjBvS0
グラブの色も黄色や赤は良くて青や緑がだめな理由がいまいちわからん
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:12:33.69ID:93OkGtMg0
高校野球利権の巣靴、悪名高き高野連って、毎日新聞/朝日新聞の天下り先
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:21:42.98ID:7gDcJ5ug0
>>182
行ったよ。冬だけど。球場見学ツアーみたいなのも。
バックスクリーンのカフェ?みたいな所も入った。

ライト側に山が有るのが関東では見られない景色だった。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:43:46.39ID:SLtWkSGm0
普通に河川敷を歩いてる一般人に監督がおーい変なのきてんぞー、少年がウェーイと返事する、この手の縄張り意識丸出しから威嚇行動する集団が少年野球なんです、それくらい程度の低い連中が少年野球の指導者に多すぎる、
普段の声出し掛け声の本当の使い方がこれ、時々掛け声にdisを混ぜて一般人を威嚇してくる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:48:09.11ID:gUwqGY1M0
野球って読売産経毎日朝日NKKと主要メディア全てと言っていい報道機関と直接接点あるから批判が起こりづらい保守的な世界になってる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:52:55.16ID:CCx/IqcI0
>>195
そんな体制の所為で野球は凄く歪な形になってしまったというね
メディアが野球をぶっ壊してきたともいえるね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 09:53:31.13ID:TTT7u28w0
寮生活で生徒を洗脳させて便所掃除が楽しいと言わせるブラック巻
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:09:36.87ID:cCBX3y460
爺達のオナニーを邪魔するとか老人を敬う心が無いのかお前らは!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 10:34:06.47ID:2lziS7460
高校野球の方は夏の一回だけにすべき
春はあンダー20の国際大会にした方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況