X



【ラグビーW杯】「最も偉大なW杯」ワールドラグビー会長が日本大会を「最高」と評価 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/03(日) 20:22:29.65ID:txP1EWd29
 2日に閉幕したラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の組織委員会と国際統括団体ワールドラグビー(WR)が3日、大会を総括する記者会見を東京都内で開き、WRのビル・ボーモント会長は「最も偉大なW杯として記憶に残る。日本は開催国として最高だった」と高く評価した。

 ボーモント会長は8強入りを果たした日本代表が来年、イングランドの他に今大会1次リーグA組で対戦したアイルランド、スコットランドともテストマッチを行うことを明らかにした。

 組織委の御手洗冨士夫会長は「ラグビーのうねりを日本に巻き起こしてくれた。オールジャパンで成し遂げた成果」と語った。

2019年11月3日 12時41分
共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/17327558/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/0/c03df_1675_36f42aa0bed63b2b09f5b6d27ac13705.jpg

★1が立った時間 2019/11/03(日) 16:38:41.8
※前スレ
【ラグビーW杯】「最も偉大なW杯」ワールドラグビー会長が日本大会を「最高」と評価
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572766721/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:30.00ID:OUic495V0
前回の方が動員数は多いのにチケット販売率は今回のほうが高い?
スタジアムの収容人数が違うってこと?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:13.20ID:DYreHcht0
>>201
うん
ウェールズのホームスタとか10万
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:47.97ID:73rvPl9K0
短期のお祭 ハロウィンと同じ
しばらくしたらメディアはさいなら
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:06.26ID:KUq07PqL0
でも東京は放射能まみれでマラソンにげましたね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:42.31ID:xSaFy51f0
そりゃあ上級白人スポーツのお偉いさんもリップサービスするわ
広告・興行・放映料が過去最高だから笑いが止まらない
新マーケット日本様々だけどティア2にはしないよってやつ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:01.01ID:tX0Wivgj0
>>206
それらしきこと知ったかで書いてるけど最後やっちゃいましたwwwww
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:16:16.53ID:8Y5RUKAf0
韓国のせいで評価が散々だったサッカーワールドカップと大違いだな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:16:34.01ID:OUic495V0
>>203
そうなんだ
それでも今回は最高なんだよね?
動員数より販売率高い方が儲かるのかな?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:16:47.24ID:TmYqFAZA0
パヨクや特アが絡まないと、純粋でさわやかなスポーツイベントになる。
これだけで半ば成功したと言える。
案外、日本でこうすることは難しいのだが、
今回は蚊帳の外で、彼らは苦々しく思ってるだろう。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:05.90ID:XG0CwTiR0
直前までのムードからは想像できないくらいの盛り上がりだったし
俺自身ファンゾーンの恩恵受けたりしたんだが、
要はスポンサー企業含め日本からの持ち出しが多かったってことだからなー。
おだてられても素直には喜べんわ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:23:42.12ID:6lwnNG1B0
まあおもしろかった

すべて日本が予選を突破したことが要因
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:25.64ID:6lwnNG1B0
なにが楽しかったって

朝鮮人マンセーする

バカますゴミがいなかったから
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:30:21.34ID:W7EPtDvw0
つけあがるのでその辺で。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:17.49ID:T/740b6h0
かなり楽しかったし最後までテレビで見ちゃったよ
スタンドの外人さん達が日の丸ハチマキしてたのは、日本の盛り上げのお返しなんだろうね
NHKでも日テレでもいいから総集編やってほしい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:45:00.94ID:mZgsyMoX0
電通が絡んでなかったのが最高
アマチュア色の濃い気さくな選手と手作りの素朴な日本人のおもてなしに感動した

森さんは招致は失敗と言われたとか政府が冷たかったとか不満を漏らしていたが
新国立競技場でやれなかったことが心残りでしょうね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:45:57.90ID:ZYI+zNvd0
次のフランスプレッシャーやな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:49:01.47ID:/EAqS2ZB0
>>37
金<名誉。
粋じゃねえか。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:58:45.61ID:qcWHhzJ80
あの必勝やら日本やらの鉢巻、各国のも作ってあげりゃあ良かったね。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 12:42:33.20ID:1W0VPlZE0
ノーサイドゲームも陰の功労者だね
事前にラグビーの見所を解説してくれた
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:29.52ID:tX0Wivgj0
>>223
自国のも良いけど🇯🇵も日本に来た記念になって良いお土産じゃないのかな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:39.42ID:6da7hxL90
しかし紳士のスポーツと言うけど、俺らの頃は工業高校のラグビー部などただの半グレ組織でしかなかった気がする。

まぁ力の有り余った若者が発散するにはいいスポーツだけどね。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 14:34:18.46ID:3hO3ui6F0
>>200
> ウェールズ戦で必勝ハチマキが自国旗仕様になってるのがあってかわいかった

これか
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c60a9d3f41cf0a6cd70dedb2a38a5f06/5E521E8A/t51.2885-15/e35/s1080x1080/74467208_556267998497937_2473551389283318954_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=109
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/b7e8b1651a4fa0a865f32ec144990744/5E5D7358/t51.2885-15/e35/s1080x1080/75135823_1326510444184145_958474568995380046_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=109
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 14:36:23.74ID:TchNVWXT0
>>221
各国協会からは出るんだよ
NZとかはクラブより代表戦のほうがサラリー高い
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 14:37:15.50ID:ZfPAn+Lp0
もうオリンピックなしでいい
復興五輪もおもてなしのラグビーW杯で充分
やれば台無しになるだけw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 14:38:10.15ID:0Fl7nR430
>>4
朝鮮人と日本共産党と山本太郎と室井佑月とチョンモメンはいますぐしんでね!ゆっくりしないでいますぐでいいよ!
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 16:46:50.00ID:9G9YGan00
次回のW杯の放映権は各試合入札でお願いします。
日テレの資料読みクソ実況は見てられないし、ダイジェスト映像を日テレが独占して盛り上がりに水を差すし。
まぁこれだけ数字を取ったら他局が黙って見てないか。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 16:48:09.84ID:RHMWdRJR0
日本の人口半分、GNPは1/4の国なんか、相手にしなくていいよ。祖国に帰っても居場所のない在が、羨ましくて妬んでいるだけ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:13:53.92ID:PfGKaC8aO
>>224
俺的にはそれプラス5ch
ドラマでの不明点を質問→説明してるレスでラグビー観てみようとなった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:22:34.07ID:0h8AqVXX0
>>231
ウェールズ旭日旗バージョンいいな
ウェールズはハチマキといい日本コラボ充実してるね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:33:40.32ID:dIXhK4t80
>>149
今日本で最も悪評高い陰謀森を持ち上げてる
阿呆はクマソボール競技オタくらいのもんだ
クマソはニュースも見ないのか

押尾事件といいあれほど権力を振り回す奴はいない
しかも権勢欲の亡者の上馬鹿と来てる
その馬鹿さと下品さは首相時代に証明済み
国民にウンザリされて辞めさせられたんだから

それがいつの間にか日本スポーツ界のドンに
君臨やりたい放題権力振り回し放題
気付いたら複数五輪施設に杜の。。と名が
付いてる
こいつの尽きない金と権力は一体どこから
来るのか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:34:10.17ID:xalA5brr0
ヘンリー王子が試合の後に南アフリカのロッカールームに出向いたのはRWC公式インスタで既出だが
sussex公式(ヘンリー王子とメーガンの公式インスタアカウント)の最新投稿
https://www.instagram.com/p/B4XUQHgJ-gj/
の結びでArigatu gozaimasu Nihon 🇯🇵” - The Duke of Sussex
だってさー
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:43:48.34ID:dIXhK4t80
>>218
電通が絡んでない?
wwwwwww
こういう馬鹿がいるのがクマソオタなんだな
電通が絡んでなくてこんなあの手この手の(含む嘘八百)狂ったような煽りとゴリ押しができるか
あれだこ毎日毎日各マスコミがPRしまくって
自然発生的な人気だとでも思っているのか

バレー、フィギュア、女子サッカー、ラグビー
マイナー種目を仕掛けて煽ってスターを作って
金儲けするのが電通の仕事だからな

世界ではその同じくW杯の時以外忘れられているマイナーな女子サッカーW杯にも人気で負けたらしいがな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:46:30.78ID:O5yQ1cSy0
運営にすれば最高の誉め言葉だね。
特に平尾さんとかに伝えたいわ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:01:11.13ID:dIXhK4t80
所詮ラグビーはW杯の時多少盛り上がるだけで普段は一部愛好家のための
マイナー種目
あのクマソのような外見と暑苦しい戦闘スタイルが苦手な人間は万国共通で多い
特に女性
サッカーテニスのような老若男女に愛される世界的なメジャースポーツにはなれない



コパ・アメリカ vs ラグビーW杯
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F01l5y1,%2Fm%2F06brs

世界ではラグビーW杯のボロ負け
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:01:47.93ID:dIXhK4t80
実は日本以外ではそれほど盛り上がって無いのが実態
前回のイングランド大会の方が世界的に盛り上がった
日本の狂騒ぶりに海外が驚いてる


今年の主要国際大会の世界での人気比較
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F01kglk,%2Fm%2F06brs,%2Fm%2F05ygwn,%2Fm%2F01g0g4

クリケットW杯>女子サッカーW杯>ラグビーW杯>バスケ杯>世界陸上
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:02:48.39ID:dIXhK4t80
日本の電通マスコミとオタはラグビーW杯はオリンピック、サッカーW杯と並ぶ
世界のスポーツ3大イベント。
なんちゃってるが
嘘。嘘。大嘘w

日本より盛り上がった前回のイングランド杯でもこんなもん


2015年に最も検索されたスポーツイベントTOP10 by Google
Global Sporting Events

1. Copa America (Soccer)
2. Wimbledon (Tennis)
3. Tour de France (Cycling)
4. Rugby World Cup (Rugby)
5. Super Bowl (American Football)
6. Mayweather vs Pacquiao (Boxing)
7. Indian Premier League (Cricket)
8. US Open (Tennis)
9. ICC Cricket World Cup (Cricket)
10. Australian Open (Tennis)

http://biggestglobalsports.com/by-countryregion/4585580681


テニスのウィンブルドン,、サイクリング、に負けるラグビーW杯


ウィンブルドンなんて年間4回やるグランドスラムの1つだぜ w
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:03:34.72ID:dIXhK4t80
一応貼っとくな

世界の競技人口

(米国マーケティング会社『スポーツ・マーケティング・サーベイ』調べ)
バスケ    4億人
サッカー  2億2、000万人
クリケット  1億5,000万人
テニス     1億 1、000万人
ゴルフ     6、400万人
野球     3、500万人
ラグビー    660万人
フィギュア  約1万人      ほとんどが女子 


これ2015くらいのものだが、2018でもほとんど変わってなかった
http://m0bilecenter.org/archives/2167
世界の競技人口ランキング
2018だとeスポーツが入る
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:03:56.38ID:7Z2KpcxA0
>>233
今時GNPとか50過ぎのおっさん?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:04:50.42ID:dIXhK4t80
競技人口と世界での人気度はだいたいシンクロする


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

世界のスポーツ人気度
ラグビー19位
バレー、バドミントン、サイクリング、水泳の下
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:05:20.87ID:dIXhK4t80
内訳

World's most popular sports
1. Soccer 2. Basketball 3. Tennis 4. Cricket 5. Baseball 6. American Football 7. Formula 1
8. Golf 9. Athletic 10. Ice Hockey 11. Boxing 12. Volleyball 13. Badminton 14. Snooker
15. Cycling 16. Swimming 17. Mixed Martial Arts 18. Nascar 19. Rugby ←

ラグビーの下

20. Field Hockey 21. Horse Racing 22. Table Tennis 23. Gymnastics 24. Figure Skating
25. Moto GP/Motor Bike 26. Wrestling 27. Hand Ball 28. Diving 29. DownHill Skiing
30. Speed Skating
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:09:41.68ID:tX0Wivgj0
>>245
別に全世界で人気がある必要もないじゃん
貧困国で人気でもあんまり旨味ないし
逆にアメフトみたいに競技人口少なくてもビジネスとして強いのもある
ラグビーは大英帝国中心でいいんだよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:10:21.63ID:x9Nsq7jA0
>>238
大会組織委員会のパートナーとして名指しされるくらい思いっきりズブズブなのにねw

電通、ラグビーワールドカップ2019のスポンサーシップ販売権を取得 https://www.rugbyworldcup.com/news/196808?lang=ja
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:42:06.57ID:1rMZXOqS0
>>225
そそ、ワシらが星条旗やユニオンジャックお土産にするようなもんだし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:48:13.79ID:gdQlUjGd0
今回の成功で次回の放映権料とか吹っ掛けてきそうだなラグビー協会
騙されやすい日本の放送局なんかいいカモだろうし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 23:21:05.36ID:paiguKDb0
ラグビーWC最高でしたね
観客も素晴らしく選手も頑張ってくれて

日本国籍ではなくても日本のために力を貸してくれる外国選手がいることも分かってとにかくONE TEAMに感動しました
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 12:57:03.82ID:5oZOR/760
観光客も金持ちが40万人来たよ
朝の番組では旅行費75万とか言ってたな
それらの人や世界のマスコミが日本の好印象宣伝してくれるから費用対効果凄いだろうな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 13:09:28.48ID:z0yxLGrJ0
ラグビー未開の地で予想外の結果だったろうな
2回目もあるな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 13:11:48.04ID:P+y1YQ2J0
>>256
日本はラグビー屈指の人気国だよ
競技人口は世界5、6位
世界にもラグビー最大のプロリーグでJ2くらいしかない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 13:52:22.13ID:Vi/FAtiQ0
フランス「迷惑だよ、やりすぎなんだよ・・・・・」
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 13:54:38.31ID:y7CmWT1L0
タレント呼んでバレーの位置に居座るかな?
競技激しすぎて試合数できないから無理か
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 15:30:59.94ID:tsiBYIgP0
なんか後ろにしかパスできないのがもどかしかった。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 19:00:47.19ID:0soTnHP50
>>22
その損失を含めても、実は過去最高の収益だという記事もあって、最終的な公式発表が興味深いな。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:56.66ID:0soTnHP50
>>232
いかんいかん。フジとTBSだけは絶対排除だ。
あとの民放はまあ、何とか許してやるが。
上記の2局は永久排除で宜しく
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:41:59.95ID:XIui/84s0
>>1
【ラグビーW杯】「素晴らしいホスト国が全てを変えた」 アジア初の日本大会を英紙絶賛したワケ [11/5(火) 19:33]
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00092469-theanswer-spo

■ラグビー界の転換点に、ガーディアン紙「さらに充実した未来が垣間見えた」

 英高級紙「ガーディアン」は「ラグビーのさらに充実した未来が垣間見えた2019年日本大会」
と見出しを打って特集。記事では「今大会はこれまでとは一味違った大会になった。
ひょっとすると将来、ラグビー協会が今までとは違った、より発展性のある未来を見出した大会
としてさえ、見なされるかもしれない」とラグビー界にとって転換点になるW杯だったと評した。

 これまでラグビー界はプロ化などの議論に関わらず、視野が狭くなっていたと指摘。
しかし、そんな価値観を変えさせたのが、日本だった。「アジアで初開催されたW杯、
そして本当に素晴らしいホストだった日本が、全てを変えた。日本は格上チームにサヨナラを告げ、
端役に戻るのではなく、再び大会招致に意欲を見せているという話もある」と絶賛した。

 ワールドラグビーによると、今大会は日本に31億ポンド(約4300億円)の経済効果をもたらしたと紹介。
テレビ視聴者数も日本の記録を突破し、少なくとも約1000万人が会場、もしくはテレビで観戦した。
「となれば、日本はラグビー界屈指の大市場となり、日本ラグビー協会は未公開株式投資会社などの
ビジネスパートナー獲得に困ることはないだろう」と力説した。

(中略)

 アジアで初めて、しかも「ティア2」に属する国で開催されたW杯。
それを大成功に導いた日本大会は、さらなる競技の普及、発展を目指すラグビー界にとっても、
大きな価値があるとみているようだ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 20:49:59.54ID:T6vIQTY20
女の子を連れていく競技としてサッカーよりいい
こんなに女子受けするとは想像もできなかった
野球は論外
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:36.07ID:btW21ukn0
>>262
チケットの返金も保険で保証されてるそうだね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:11:03.47ID:AYd+XmKg0
サポーターのおもてなしによる感動の押し売りがきいたな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:12:53.38ID:BabF+1bH0
みんな広告代理店やマスコミの煽りにまんまと乗せられてるけど
冷静になって一回考えてみ

高校バスケで黒人さんいるチームいたら多少なりとも違和感感じない?

そういう黒人さんがそのまま日本バスケ代表になってたらどう思う?

今回惨敗した日本バスケが、次の大会で外国人入れてきて躍進、
また次の大会では半分外国人にしていきなり強くなったらどうよ?
チームの半分黒人にして「バスケ日本代表奇跡!バスケ日本代表強くなった!」ってマスゴミはしゃいでたらどうよ?

ラグビーってそういう状況だぞ?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:29.11ID:zBn7aGaw0
あの会場でエーオ 気持ち良さそうだった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:26:37.78ID:x+wCUKET0
ソフトボールも、女子サッカーも一時期のブームだったけど、盛り上がれて楽しかったじゃん

ラグビーもそれで良かったんだよ、楽しいお祭りでした
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:40.32ID:0c52Asas0
なんだ、この気味の悪い連帯感はw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:37:04.52ID:0W8fQi7N0
ぶっちゃけニワカで大いに楽しんだ俺等は
前回やらその前の大会なんか
これっぽっちも知らないもんだから
「お、おう…」としか言いようがない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 22:38:41.80ID:btW21ukn0
>>269
えええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお!
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 23:22:02.47ID:QLlZWyLG0
ええやん日本人はみんな祭りが好きなんだよ
五輪も楽しもうぜ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 23:50:52.03ID:btW21ukn0
>>275
3試合な
釜石のが追加で中止になった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:13:57.37ID:fpIaItLh0
韓国とソフトバンクが絡んでなくてすごく良かった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:25:49.10ID:+awcD5c90
大会成功はめでたいが、キックして始まる時
「よ〜、ポン!」っていうやつ。あれ試合開始の1回だけでいい。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:27:21.98ID:Yozv+S3E0
WCはすごく面白かったし成功して良かったけど、今後日本でラグビー市場が拡大するとしても
配信企業とかリーグ/大会運営が海外主体なら、むしろ円が流出するだけなんだよね。
なんとかラグビー貿易が黒字になるようにできないかね。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:28:14.59ID:k/P38AZO0
ロスタイムないしカウントダウンで始まり終わるからスッキリするよね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:28:55.05ID:bG8K0qbT0
メダル拒否のイングランド
国を上げて脅しをかけたスットコランド
本当にクソみたいな国が判明したよな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:30:52.97ID:fpIaItLh0
それに比べてウェールズがかなり良かった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:41:47.84ID:3szrDSmn0
>>283
ウェールズの選手やコーチは良い意味で田舎の素朴な感じがしたな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 00:49:20.51ID:pXXmvjc60
こんな事どうでもいいけど
台風の時に法的措置持ち出したアホなスコットランドには処分下すの?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 02:58:05.86ID:h3ayuCdE0
サッカー2010南アWCの日本vsパラグアイ戦が延長含め120分、0-0だった時は虚無感に襲われたものだけど、
ラグビーWCでそれは無いので良かった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 06:19:14.64ID:gaz/vs5q0
日本には全てのメディアを掌握して一つの方向を向かせることができる巨大広告企業がありますから
警備員に暴行して会場で逮捕された局長を恩赦にしてもいいくらいですよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 06:33:38.09ID:J/aHt+zl0
あ〜楽しすぎてラグビーロス。というよりラグビーW杯ロス。何度もジーンときてしまった。
ただ、日本代表試合が盛り上がりすぎると相対的に国内リーグが盛り下がるので、協会の舵取りは難しい。
私のように4年に一度の祭典で発生するニワカファンをどれだけコアファンに引きずり込めるかが腕の見せ所。
ちなみにサッカーW杯では深夜3時でも起きて見ている吾輩であるが、Jリーグの試合は生観戦どころかテレビ中継すら見ない。代表選手がどのチームに所属しているかも知らない。
まぁそんなもんだよ。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 06:50:21.04ID:9adSNsIX0
>>286
単純でうらやましい。。。
ラグビー元々盛んな高校だったしそれなりに知ってるつもりだったけど今回のW杯見てて、
ペナルティエリア関係なく守備側が反則したらあっさりPK献上して3点とられてしまう競技
ってことを切に痛感したけどな。。。
サッカーもPKプレゼントしまくって、PKを3点、流れのゴールを5点+2点にすれば
それで楽しいか、って話で。
得点差については、こう変えていいと思うが、あっさりPKプレゼントされる競技って
見たいかどうかで言えば、否定的になってしまうけどなー
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 06:59:19.51ID:Vfh/CAO10
むしろ今までの
ラグビーW杯がクソすぎだったってことだろうな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 07:01:42.38ID:vuHhQ7Fo0
毎回そんなこと言ってるよw
ボジョレー・ヌーボーみたいなもんだぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況