前代未聞の判決3カ月延期は、なぜ起きたのか――。

 大麻取締法違反罪に問われたKAT-TUN元メンバー・田口淳之介被告(33)と元女優・小嶺麗奈被告(39)の裁判。10月21日、2人はそれぞれ懲役6月、執行猶予2年を言い渡されたが、この判決、本来なら7月に済んでいるはずだった。社会部記者の解説。

「判決が延びたのは、捜査を担当した関東信越厚生局麻薬取締部(通称・マトリ)が、2人の自宅の捜索時に撮影した動画を、フジテレビとタッグを組んでいたテレビ制作会社に頼まれ、提供していたためです」

 マトリは自宅内を捜索する様子から、2人に手錠をかけて連行に至るまでの映像を未編集のまま制作会社D社に提供。フジは当初の判決日である7月30日に映像を放送予定だった。

「映像提供の背景には、フジのA記者とマトリとのズブズブな関係がある。A記者はこれまでD社と組み、マトリ関連の密着取材を手がけていた。A記者はマトリ幹部と親密で、マトリ側も他の芸能人のクスリ関係のネタをもらっていたようです」(民放関係者)

マトリの行為はなぜ問題になったのか

 今回も映像の便宜に関してはいつもどおりの段取りだったが、「マトリと制作側で『もっと編集をしてほしい』『編集権はこっちにある』などとトラブルになり、マトリが東京地検に経緯を報告。地検は激怒し、『捜査が適正に行われたか調べる必要がある』と判決期日の取り消しを地裁に求め、映像はお蔵入りとなった」(前出・社会部記者)

 そもそも密着取材を得意とするD社は、フジのみならず在京キー局各社と取引がある。他の芸能人の薬物事件では別の民放が“スクープ映像”の提供を受けており、検察も過去、マトリの行為をここまでの問題にすることはなかったが……。

「今回は検察も『マトリをかばう気はない』との態度を示しており、マトリとしては『ハシゴを外された』と戸惑っています」(同前)

 小嶺の弁護人は「プライバシーの侵害」として国家公務員法(守秘義務)違反罪でマトリ幹部2人に対する告発状を東京地検に提出。マトリを所管する厚生労働省も処分を検討している。

 フジテレビは小誌取材に、「取材・番組制作の詳細についてはお答えしておりません」と回答。一方のD社は「担当者がいないので分かりません」と答えた。

 判決に合わせてマスコミ各社は経緯を報道したが、キー局関係者は「騒動を受け、今後マトリがリークを警戒するのは必至。密着モノの番組がやりづらくなるのではないかと懸念が広がっている」と嘆く。

 地検と同様、他局もフジの深イイ仲にオカンムリ。


11/3(日) 6:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00015117-bunshun-soci
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1500wm/img_fb59ba6a7947a6a91b8e969fd070d824102073.jpg