X



【ラグビー/W杯】南アフリカが32-12でイングランドを下し、3大会ぶり3度目のワールドカップ優勝★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/11/02(土) 23:11:41.23ID:0rAoGhUs9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は2日、横浜国際総合競技場で決勝戦を迎え、世界ランク1位のイングランドと
同2位の南アフリカが激突。フィジカルの強さを生かして終始、主導権を握り続けた南アフリカが32-12で勝利し、
2007年以来3大会ぶり、大会史上最多タイとなる3度目の優勝を飾った。プレースキッカーを務めるSOハンドレ・ポラードが
ロングキックを次々と決める“神の足”を披露。7万103人の観客が見守る中、史上最多タイとなる3度目の栄冠を掴んだ。

世界中のラグビーファンが見守る中、南アフリカのキックオフで始まった頂上決戦。開始直後の2分、敵陣ハーフウェーライン付近で
ペナルティーを得た南アフリカは、SOポラードがペナルティーゴール(PG)を狙ったが失敗。貴重な先制機を逃した。互いの
陣地を行ったり来たりの攻防が続くが、10分に敵陣22メートル内でペナルティーを誘った南アフリカは、ほぼゴール真正面の
位置からポラードが今度はPGを決め、3点を先制する。

 両軍ともに負傷交代を挟む激しい攻防を続ける中で、25分前後には互いにPGを1つずつ成功させ、南アフリカは引き続き
3点リードをキープ。30分頃には自陣深くに攻め込まれ、ゴールライン直前で鉄壁のディフェンスを披露し、トライを阻止。
PGで同点にはなったが、38分にポラードが再びハーフウェーライン付近の敵陣からロングPGを決める。さらに、前半終了直前にも
正面からのPGを成功させ、12-6で前半を折り返した。

後半もポラードの右足が冴え渡る。45分にハーフウェーライン付近の角度のついた位置から40メートル超のロングPGを
成功させると、57分にもゴール真正面からのPG成功。着々と得点を重ねた。

そして、18-12で迎えた66分、敵陣でBKが素速いパス回しで攻撃を仕掛けると、CTBアムのオフロードパスを受けた
WTBマピンピがトライ。これが南アフリカにとって史上初めて決勝で成功させたトライとなった。ポラードのコンバージョンも
決まり、25-12と点差を広げた。

さらに73分には、パスを受けたWTBコルビが緩急を使った走りで敵DFをかわしながら右サイドライン脇を疾走。快足を飛ばして
トライを決め、イングランドを突き放した。終了目前には途中交代で退いていたコリシ主将らがすでに涙。そして、歓喜の瞬間を迎えた。

ノーサイドのホイッスルを聞くと、南アフリカの選手たちは膝からグラウンドに崩れ落ち、涙で歓喜に沸いた。
プレーヤー・オブ・ザ・マッチには、日本のトップリーグのクボタスピアーズでプレーするNO8ドウェイン・フェルミューレンが選ばれた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00091988-theanswer-spo

★1:2019/11/02(土) 19:54:24.46

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572696502/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:10:36.50ID:lc58SpHn0
正直言うとバックドロップが反則にならなかったり、ボールの無い所で喉輪したり、小男が大男2人に掴みかかってその後ニヤニヤしたり、服を破かれて尻丸出しでダッシュしたりと紳士とかけ離れた珍プレー的な部分が大いに面白かった
ハカも良かったよ

ありがとうラグビーワールドカップ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:10:36.91ID:q9FICgtW0
NZと南アフリカの予選も途中までNZが押されっぱなしだったよ
カウンターで抜け出してトライ取ってからNZが落ち着くことができた
南アフリカのミス待ちできるようになってなんとか勝った
虐殺されるんじゃないかというくらい南アフリカのパワーはNZを圧倒してた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:18:32.86ID:hEcO4fr40
>>102
それが逆にNZのやり方とも言える
受けて逆襲、それが出来るから凄いわけだけど
イングランドはそれを逆手にとった、早めにトライを決めたことで、その優位を覆した、全部狙い通りだったと思う
でもあそこまで手を晒したらさすがに対策をとってくる。このあたりもボクスのTDだったエディ頼みな部分だったかも
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:22:39.09ID:cDoH/XWk0
南アフリカのFWに対抗するには2m級のフィジカルエリートが必要だが
北半球の国だとそんな奴はサッカーのGKとかバスケとかバレーに行くのかな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:22:55.39ID:LLsJJt/B0
世界のディフェンス半端なさすぎ
日本もよく守ったが、相手の守りを崩せそうにない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:24:29.05ID:jAnIuqyQ0
史上初の試合中止、審判の誤審多発で世界では史上最低のラグビーワールドカップと言われてるらしいね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:24:29.12ID:FH3Bqj1m0
ホルストの木星のアレンジいろいろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%91%E6%98%9F_(%E7%B5%84%E6%9B%B2)#%E3%80%8C%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%AC%AC4%E4%B8%BB%E9%A1%8C
「木星」の第4主題


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
サクステッド("Thaxted")は、イギリスの音楽家グスターヴ・ホルストの組曲『惑星』の
「木星‐快楽をもたらすもの」の第4主題中間部を基にした楽曲、及び楽曲群の総称である。

本人よって管弦楽付きコラールに改作されたのち、
そのメロディが広く知られて、おびただしい数の歌詞が付けられるようになった。
多くが英語の歌詞の賛美歌である。名前は作者が暮らした街の名前にちなむ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:25:02.18ID:8Cxh2tn80
思うんだが、イギリスっていうかWRはもっと地元のヨーロッパの普及に力を入れないとジリ貧だと思う。
アジアじゃあと韓国ぐらいだし、ドイツ、オランダとかメジャーな国が本格的に強化すればもっと盛り上がると思う。
特にオランダなんて南アの本国なんだからすぐに強豪国になると思うんだがw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:26:50.12ID:1VaipvsW0
南アではデクラークとコルビという、小柄な選手の活躍が目立っていたな。
デクラークは頭に来るくらい徹底的に細かく嫌なことをやる。老獪な選手だった。味方にいたら、これほど頼もしいものはないのだろうなぁ。

敵に攻めさせて、鉄壁のディフェンスで跳ね返し、そこからチャンスを作る。独特のチーム戦術を持つ南アフリカは、とても魅力的で楽しませてくれた。感謝。

日本敗戦の戦犯は田村な。タッチキックくらいちゃんと蹴れ。
そろそろキッカーは徹底的に育てたほうがいい。ダン・ビガーとかポラードとかが、羨ましい。

まあ、いい大会だったね。
ラグビーロスに陥りそうだ(涙)
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:31:26.43ID:VoIQWk8P0
>>112
攻めさせててかディフェンスできるからエリア重視てことでしょ。
スタンドオフ変えただけでどうにかなるレベルではないと思うよw
年末に高校ラグビーやるはず?wだから、気が向いたら見てラグビーロスを埋めましょうw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:33:52.09ID:FH3Bqj1m0
http://www.youtube.com/watch?v=g9s3xiFI4Ns
1999年ウェールズ大会
シャーリー・バッシー とブリン・ターフェル

シャーリー・バッシーは映画「ロシアより愛をこめて」とか007映画で有名
ブリン・ターフェルはウェールズ出身でクラシックでは高名なバリトン歌手の1人
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:42:26.24ID:b/PVRUdU0
>>112
パナソニックに山沢という優秀なキッカーがいる
エディー・ジョーンズが早くから目をつけ、代表合宿に呼んだり、
大学卒業を待たずに3年時にパナソニック加入したり、
U18、U20では現日本代表で同期の松田を差し置いてSOを務めた逸材
ただ怪我がちなところとフィジカル、ディフェンスで
ワールドクラスに足りないのが残念
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:46:53.41ID:isNTAdVq0
予想通り南アフリカ勝ったなw
糞ニワカがイングランドとニュージーランドが実質決勝とか言って笑ってしまったわ
点数しか見てないから内容なにもわかってない
南アフリカ強かっただろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:50:48.65ID:isNTAdVq0
初戦のニュージーランド戦も内容は圧倒してたからな
FWでガンガン押しまくってたし
絶対イングランドはFW戦で押し負けてどうにもならない状態になると思った
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:02:55.43ID:2gwHXoJX0
プレーヤー・オブ・ザ・マッチはデュトワかな?って思ってたけど外れた
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:07:24.29ID:qQj2E7Oe0
南アフリカ強かった。ほぼイングランド何も出来ず。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:11:22.25ID:ma8rVkyt0
>>76
青山は今大会になにかねじ込んだの?
そうでないなら別に問題ないでしょう
いちいち新規増えるのに文句言うのは老害癌だよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:27:42.38ID:isNTAdVq0
>>124
あれは酷かったな
マイボールしたの1回ぐらいやろ
あれじゃどいにもならん
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:36:16.97ID:QPQ4Gnv00
ニワカ的に単純に考えると
グループリーグで南アフリカに勝ったニュージーランドを
準決で撃破したイングランドの方が強いのか思ってみていたが
相手との相性とか色々ありそうだね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:38:38.44ID:eKNEWwkH0
>>128
そうだね
グループリーグは突破が大事だからね
ニュージーランドも決勝Tなら別の戦略で来たかもしれないし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:43:35.97ID:VgBnpXjN0
デクラークの出身校
頭も良いのか?

>HoërskoolWaterkloofは、南アフリカのプレトリア東部郊外にあるアフリカーンス語の高校です。 Gautengのトップスクールの1つとして知られており、2004年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年にGDEアカデミックスクールから授与されました。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:47:32.62ID:PY+gloR40
虐殺(笑)戦犯(笑)
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:57:58.27ID:JLshdwKG0
イングランド ノートライ
一度いい感じに攻めたのが不発に終わったけど
あれ 日本が南アに阻まれたプレーと妙に似てるように感じた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:05:36.87ID:rsdSUNP/0
日本もベスト8のうち、ウェールズ、フランス、アイルランドならなんとかなったって感じだな。
南アは、フォワードが強すぎて試合にならんわ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:22:17.86ID:D6z9AmpV0
>>135
フランス強いよ
ウェールズに負けたのは反則で一人退場者が出たせい
あれが無かったら優勝してたかも
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:30:08.83ID:dkc0Jp2G0
ハカの呪い
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:33:15.01ID:+ENczftr0
メダル授与の時にいたコンパニオン女が、全員ブスなオバサンばかりだったのは何で?
もっと綺麗な女性がいくらでもいただろうに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:36:31.42ID:P2RsU20O0
>>80
お前は教養がない以前に常識すら無いのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:38:50.62ID:mcXlmudB0
>>79
ウエールズ戦も流していたとかニワカにも程がある
大接戦で流すわけないじゃんw
大量リード奪ってからは流していたかもしれんが
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:43:48.69ID:voGHJM130
>>17
>>58
これはもう個々人の好みになってくるよね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:54:14.12ID:hEcO4fr40
>>58
アメリカスポーツって洗練、というより「馬鹿でも分かりやすいものにした」という方が正しい
アメリカスポーツ=中国、というのが持論なんだけどw「孫子」とかの兵法ってそもそも、いかに馬鹿どもを上手く運用出来るか、とい命題から生まれた産物なんだよね。
同様にアメスポもいかに馬鹿な脳筋をどう使うか、ということに心血を注いだわけで、テンプレート化可視化された、という方が近い
ラグビーの場合、戦略は少ないかも知れないが、戦術に関してはかなり奥が深い、ただ見た目には凄く分かりづらい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 03:58:07.63ID:0rS25rGa0
>>17
ぷろやきうやこーしえんとか痴呆老人向きでアンタにピッタリだ
MLBは面白いけどね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:07:04.13ID:GNu1pQGr0
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A25%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AF%BE%E6%8A%97
 
 
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:07:23.16ID:GNu1pQGr0
>>146
 
 
・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
https://en.wikipedia.org/wiki/2015_ARFU_Men%27s_Sevens_Championships
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:08:08.58ID:GNu1pQGr0
>>147

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Asia_Rugby_Championship


いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Rugby_World_Cup_%E2%80%93_play-off_qualifications#Cross-regional_play-offs
 
 
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:21:01.89ID:VgBnpXjN0
>>141
7時からNHKBS1だぞ!早起きしろよ!
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:22:25.44ID:Z52bki1C0
まだ4スレwww
結局ニワカすら最後には興味なくなったホモビーw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:28:45.27ID:em9Hzw1I0
決勝が
全黒vs南アなら
全黒勝利だろ
イングランドは打倒全黒で終了してた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 04:29:04.07ID:uWNTnv/T0
イングランドは南アフリカに直近の試合で2連勝してたからこの結果はショックやろな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 05:06:58.24ID:0HTgLWyx0
アメフトは一発タッチダウン狙いできるがラグビーは地道に行くしかないのか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 05:26:16.96ID:T9AdQnNk0
南アフリカ優勝まで育てたのは四年前の日本やからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 05:29:43.92ID:cbPrMXvb0
やっと終わったか
ラグビーは4年後まで見ることは一切ないな
日本は野球の国だし
プレミア12が楽しみだわ〜
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 05:32:43.76ID:bT2GlJY60
南アフリカ代表、こんな体見たら俺ならおしっこちびる
https://i.imgur.com/Ggcg5Dr.jpg
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 05:36:20.88ID:4QG5xnia0
ガイジンだらけの日本代表でようやくベスト8のラグビー、
NBAからドラフトかかるのがいてもブービーでフィニッシュのバスケ
もう絶望的だわ
チビでガリでヒョロでも何とかなるサッカーが世界で一番人気あるスポーツで本当に良かった
心底そう思わされる
ラグビー、バスケ、アイスホッケー、アメフトが世界四大スポーツなんてことになってたら日本人の出る幕なんか全くなかった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 05:59:45.65ID:3/pPy7B20
>>137
日本対南アフリカの審判も前半は南アフリカにかなり辛かったじゃん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:01:58.74ID:2dmCE4ss0
>>159
WCR公式インスタに上半身裸の海パンのデクラークがいるがビール飲んだ後とは言えポッコリ腹だよ
同じ投稿でビール飲んでるデクラークの後ろにはケツ丸出しがいるがな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:02:50.67ID:jdHCBcuF0
日本対南アフリカ戦は
実況スレの玄人らしき人が
南アフリカのオフサイド全くとらないから日本はかなり不利だったと書いてあったが
あれではパスの出しようがなかった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:04:01.71ID:1oQ8Fa5E0
196名無しさん@恐縮です2019/11/03(日) 00:13:32.26ID:E3s0OayX0
左手をポケットに入れてプレゼンテータと握手してた奴いたな
秋篠宮殿下ともポケット握手
単純に民度低すぎ
まさかイングランドがどっかの土民族と一緒だとはビックリ

267名無しさん@恐縮です2019/11/03(日) 00:22:22.51ID:5yngnZ7u0
>196
ポケットに手を突っ込みながら秋篠宮殿下と握手してて唖然
これがコイツ等が負けた理由だわww
あえて言おう、お里が知れるw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:05:59.92ID:6EfNumQM0
>>165
あれくらいはありうることだし、あの裏にキックを蹴ったりギャップを狙うなどで対抗策もあった。
問題は日本のスクラムハーフやスタンドオフの走力、キック力がともに劣っていたこと。
デクラークにいいようにやられた。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:06:04.13ID:orn2UscS0
エディーは阪口慶三臭がする
四年後は大丈夫だ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:09:39.43ID:pvnDyMQH0
>>142
アレが大接戦だったんだ?笑
決勝に向けて手の内を隠し体力を温存するのもトップチームの戦術だよ!笑
決勝までは勝てばいいのよ!笑
現にイングランド面食らってぜんぜん対応出来てなかったでしょ!笑笑
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:10:00.30ID:Kfic62oI0
>>64
選手も怪我してないのに交代しまくるしなw
昔とは別競技だな
エンタメ求めてアメフト的な方向性になるんだろうな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:21:16.72ID:aXgKBP0A0
今回大会の会場で、ガイジンの観客の「必勝」などの日の丸鉢巻が、
やたら目立っていたんだけど、付近の売店で売っていたのでしょうか?
ちょっと気になりました。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:36:32.48ID:NzmqWTWk0
>>172
数人の外国人が着てた神風Tシャツに関しては「kanoya」という文字が見えたので
恐らく南アフリカのキャンプ地鹿児島で購入したか貰ったかのものだと思う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:38:54.32ID:egpDIsRF0
ニュージーランドに南アは完敗
イングランドにニュージーランドは完敗
南アに日本は完敗
南アにイングランドは完敗
良くわからんわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:41:56.38ID:9jzUXZTu0
>>56
ラグビーって結構プレーしてない時間も多いよな
何回もスクラム組み直したり
インプレーの時間でも密集で膠着状態になったらボールが動かないし
サッカーの方がボールが回るリズムがいい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:44:44.28ID:QVSxgT2l0
ポラードかっけぇ!
マピンピはえぇ!
デクラークちゃれぇ!
楽しめたよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:52:55.53ID:6HV/bh3V0
とりあえずサッカーより面白い
サッカーみたいゆ親善試合とか組めば良いのに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:55:26.39ID:EiCuWxpt0
採点競技で怪しい採点に納得しないで拒否 ←これならわかる

でもこれは完全に負けだし拒否する神経が分からない
柔道で思い切り背負い投げで一本取られてメダル拒否 みたいな話
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:56:35.46ID:6/z/pEmv0
スクラム組んで押し合って崩れた方が反則とられるのっておかしくない?
力弱い方は崩したくなくても崩れてしまうでしょ
それを反則っていうのは変だと思う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 06:57:30.87ID:6HV/bh3V0
ニワカなんだけどデクラークは日本来る可能性ないの?
子供含めて友達とかもみんなデクラーク推しだった
子供に受ける顔なんだろうか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:01:33.45ID:mluCkKNz0
ラグビーの激しい当たり見てたら
サッカー選手のケガのほとんどは、仮病だとわかる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:03:49.62ID:6HV/bh3V0
>>181
本当それw
昨日選手ぶっ倒れててダメかなって思ってカメラが切り替わったら普通に倒れてた選手いなくなってて笑ったわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:03:53.36ID:wLdOfwIw0
>>139
銀座のクラブに動員かけたらオーナーママ自ら来たんちゃう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:03:56.33ID:XfI0QL900
>>17
そうだね 野球の魅力はラグビーの数倍だね
間もなくプレミア12だけど、日本戦の視聴率は80%くらいかな ラグビーの日本戦が40%だから
もちろん、日本以外の国同士のカードでも、会場は超満員
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:04:29.07ID:LVh/KhTr0
>>172
会場周辺で売ってた。たしか5〜600円。
その他にも応援マフラーやジャージ柄のTシャツなど、公式ではないグッズを売る人は結構いた。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:06:47.13ID:4n/6GH+50
>>80
これ釣りやぞ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:11:21.63ID:EiCuWxpt0
日の丸じゃなくて各国の国旗のハチマキ打ったら売れるんじゃね?
日本大会以外でも
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:13:54.91ID:wLdOfwIw0
>>187
漢字で国名入れてやったら喜ぶやろな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:22:03.28ID:3/0O4udb0
南ア余裕の勝利
加減してた
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:27:27.50ID:0gtD+K8c0
>>80
奇しくもホルストはイギリス人だっていう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:29:14.99ID:LoSO/fYQ0
インスタフォロワー数

1.8億 クリロナ
1.3億 メッシ
161万 香川真司
160万 長友佑都
45万 槙野智章
39万 前田健太
36万 田中将大
32万 中田翔 

2019年ラグビー年間世界最優秀選手候補6名
24万 サベア
22万 コルビ
8万 カリー
7万 ジョーンズ
2万 タウフェテエ
2万 デュトイ
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1XC037
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:31:35.42ID:IXPOifDK0
196名無しさん@恐縮です2019/11/03(日) 00:13:32.26ID:E3s0OayX0
左手をポケットに入れてプレゼンテータと握手してた奴いたな
秋篠宮殿下ともポケット握手
単純に民度低すぎ
まさかイングランドがどっかの土民族と一緒だとはビックリ

267名無しさん@恐縮です2019/11/03(日) 00:22:22.51ID:5yngnZ7u0
>196
ポケットに手を突っ込みながら秋篠宮殿下と握手してて唖然
これがコイツ等が負けた理由だわww
あえて言おう、お里が知れるw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:31:53.37ID:IXPOifDK0
◆近く死人が出る?高校ラグビー

168 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/02(土) 17:52:54.65
ラグビーは適切な管理下でやらないと危険な競技なのに統括団体のワールド
ラグビー自体が危険なイメージを払拭しようとミスリードしてるからそのうち
スクラムのまね事をした不幸な事故とか起きるんじゃない
子供達にラグビーが流行っているのが本当であればだけど


213 代打名無し@実況は野球ch板で ( 2019/11/02(土) 18:36:41.99
それは大丈夫。近いうちに高校ラグビーで死者が出て危険性は周知されるから。

多分、花園の現場は毎年ビクビクしながら大会を開催しているぜ。
とにかく、上下の差が大きすぎる。優勝目指している高校はムキムキに鍛えているし
香川とか鳥取とかはどこも強化してないからヒョロガリな選手が出てくる。
結果として、FW8人で合計120kg以上体重差がある対戦なんてのが組まれて、
こうなると試合にならないなんてものじゃないんだよね。

スクラムは1.5mまで押せないと言ったってモールは無制限だし、コンタクトに
関する常識が違いすぎるから、強いチームにとってのなんてことのないタックルで
弱い方はバッターンと倒される。
その時に、後頭部を嫌な感じに叩きつけられたりすれば、良くて半身不随、
悪くてあの世行き。
そういう危険な試合が年に2〜3試合現れる。いつ死者が出てもおかしくない。

最悪なのは、こういう危険な試合のことを藤島大とかが「これも花園」と賛美するんだよね。
俺は藤島をクソだと思うけど一応は信頼されているライターがこうなんで、
「誰かが死なない限り花園は変わらんね」ってみんな諦め気味。


223 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/02(土) 18:41:45.06
野球だって選手どころかマネージャーに死者出しても美談にしてお咎めなしなんだから
ラグビーだって選手が試合で死んでもそれこそ藤島みたいな御用ライターが美談にして
被害者の親の口なんか塞ぐさ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:34:30.87ID:Z52bki1C0
優勝賞金
サッカーワールドカップ 43億円
ラグビー なんと0円

きついきたない給料安い超絶ブラックホモビーwww
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:36:19.13ID:T9AdQnNk0
I am an anti Christ
I am an anarchist
なイングランドだからなwww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:41:13.16ID:ZBIS0J280
ラグビー23年W杯フランス大会、来年11月に抽選会

ラグビー・ワールドカップ(W杯)の次回大会となる2023年フランス大会の「キックオフイベント」が30日、東京都内で開かれ、
今後のスケジュールなどが公表された。20年11月に1次リーグの組み合わせ抽選会を実施。21年3月に大会日程を発表する。
チケットは21年4月から発売し、日本大会の180万枚を上回る258万枚を販売する。フランス大会は23年9月8日〜10月21日に
開かれ、今大会と同じ20チームが参加する。日本は今大会で初めて8強に進出。「1次リーグで各組の3位以内」という条件を
満たしたため、フランス大会の出場権を獲得した。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:43:20.37ID:LgSSHMlK0
>>7
今日からラグビートップリーグのチケットが先行販売開始
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:47:06.67ID:LqCRHdga0
イングランドは南アを上回るガチムチかと思ったがそうでもなかったな
スクラムであんなに優劣はっきりするとは思わなかった
南アにスクラムで負けてなかったウェールズが実質2位、日本は実質3位くらい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 07:49:11.73ID:jdHCBcuF0
>>199
ウェールズはフランスにほぼ負けかけていたから
フランスが2位の可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況