X



【ラグビー】NZ代表ソニー・ビルが13人制ラグビー復帰か、カナダクラブが史上最高額提示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/30(水) 19:46:47.98ID:FG3QuBo89
【10月29日 AFP】ラグビーニュージランド代表のソニー・ビル・ウィリアムズ(Sonny Bill Williams)が29日、ラグビーリーグ(13人制)のトロント・ウルフパック(Toronto Wolfpack)から史上最高額のオファーを提示されていると報じられた。

 オールブラックス(All Blacks、ニュージーランド代表の愛称)のスター選手で、現在開催中のW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)に出場している34歳のウィリアムズは、大会終了後にラグビーユニオン(15人制)でのキャリアから退くとみられているが、母国チームは準決勝で悔しい敗戦を喫し、来月1日に行われるウェールズとの3位決定戦に臨むことになっている。

 オーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルド(The Sydney Morning Herald)によると、今月からイングランドのスーパーリーグに昇格したウルフパックは、ウィリアムズを獲得するために2年総額900万豪ドル(約6億7000万円)を用意。獲得には複数のクラブが乗り出しているが、ラグビーリーグとラグビーユニオンと合わせて史上最高額になるとみられるウルフパックの提示額には、いずれも届いていないという。

 さらに記事では匿名情報として、今回の争奪戦はウィリアムズが選手として素晴らしいキャリアを開始したオーストラリアとニュージーランドで開催されているナショナル・ラグビーリーグ(NRL)のクラブにとって、あまりにも金額が大きすぎるものになっていると伝えられた。

 ウルフパックはこれまで、ラグビー界を代表する選手の一人であるウィリアムズへの熱意をはばからず示しており、鉱業界の有力者であるオーナーのデビッド・アーガイル(David Argyle)氏のおかげで、獲得に向けた資金も十分に持っている。

 オーストラリア出身のアーガイル氏は、今年初めにウィリアムズについて、「非常に人気の高い選手であり、熱狂的ファンを呼び込める」と述べていた。また、カナダに拠点を置きながら、海を渡ってイングランドで戦うことになるウルフパックを世界的なチームにするという大きな目標を掲げている。(c)AFP


2019年10月29日 15:52 
発信地:ウェリントン/ニュージーランド
https://www.afpbb.com/articles/-/3251984?act=all
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/-/img_0f99704228b49e1ce52d9a6a2e6b34ef126007.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:48:18.71ID:Ox7akLaT0
銀座のソニービル

いつ完成するの?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:48:19.04ID:Ox7akLaT0
銀座のソニービル

いつ完成するの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:50:45.89ID:sn3DFsUX0
ついにラグビーでも3億円プレーヤーが
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:53:19.25ID:vus344/E0
もう、バレーボールみたいに砂浜で2人制でやれよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:53:30.34ID:tR8ZV1P20
15人制と13人制の違い教えてください
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:53:34.86ID:o9yyRcCl0
>>15
日本のラグビーは15人制でラグビーユニオン
13人制はラグビーリーグ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:54:00.30ID:QWLuzhqR0
同性愛者に対して差別発言したやつも年俸高くなかった?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:55:01.07ID:Fo22F/Jq0
13人制って中途半端だな
15人制との違いがほとんどなさそうじゃん
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:55:08.99ID:70ZCF6VV0
>>8
>15人制と13人制の違い教えてください
リーグは、攻撃権があってアメフトに近い
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:55:16.14ID:5VJfIWFy0
今は建設費が高騰してるからオリンピックが閉幕したら2代目ソニービル着工
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:57:19.89ID:aF9eyJ9K0
そんな高額年俸を出せるとか13人制は人気あるの?
15人制が一般的だよね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:57:51.47ID:LzwlduGm0
銀座のソニービルはもうない
悲しい
昔のまま建て直してほしい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:58:17.87ID:t0J4LHLf0
オーストラリアじゃリーグの方が人気なんでしょ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:58:41.38ID:WDjK7SP30
>>8
人数の問題ではなく統括団体の違い
ユニオン側のラグビーが主に15人制でリーグ側のラグビーが主に13人制だから単なる競技人数の違い程度と勘違いされてるが実際はルールが全然違うので全く別の競技
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 19:58:46.49ID:Cn/94S810
>>15
1人だけ極端に年俸出すパターンだよ
Jリーグのイニエスタ32億円と同じ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:02:25.84ID:lWIaxicc0
>>8
スクラムとかめったに組まない

無駄なラックが無くて倒されたらボルを一度地面に付くだけでプレー再開

人も少なくゲームがスピーディー
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:06:10.37ID:gyJz07do0
リーグの試合はシドニーで見たこと有るけど
スクラムの代わりにモール状態からプレーが始まるんだよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:12:46.93ID:dAIlAqdx0
誰や
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:13:32.21ID:uc9mFwzI0
Panasonicワイルドナイツにいたときはいくら?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:16:29.88ID:YikazoDY0
ユニオンとリーグのどちらもいける選手っておるんやな?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:18:02.02ID:tgghZ8jR0
13人制なんてあったのか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:20:08.85ID:rdDqvDFi0
カナダとは
リーグなんてイギリスとオーストラリアしかやってないと思ってた
パンダやろけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:20:33.80ID:UYZtY6+D0
1年当り3.35億円っすか
えーとこれまでの最高額の2倍強ではありますね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:21:28.55ID:ILTNUWxG0
13人制
・スクラムが2人少ない
・スクラムはあるが、形式的
・ラック・モール・ラインアウトがない
・タックルを6回受けたら攻撃権が移る
・オーストラリアとパプア・ニューギニアやイングランド北部、ニュージーランド南島で盛ん
・ワールドカップは15回のうちオーストラリアが11回優勝
・近年のワールドカップの観客数は13,000〜16,000程度
・2000年大会では観衆8,000人台の不人気で、次回開催まで8年かかった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:24:01.24ID:n36qi+px0
13人制ってあるんだ…
ルールも違うようだしどんなのか見てみたいな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:25:33.30ID:n36qi+px0
>>33
参考になったサンクス
ルール的にはちょっとアメフト寄りってカンジか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:27:12.91ID:q1x1OAlv0
13人制なんて超マイナーだよ
このスーパーリーグっていうのは13人制で北半球最大のリーグで英仏+カナダの1チーム
リーグの規模はずっと小さくJ2やユニオンのトップ14やプレミアシップよりかなり小規模
恐らくカナダに1チームしかないし話題性のために極端に1人だけ年俸上げてるだけ
他の選手は年俸数百万円とかだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:28:02.71ID:EMJOR8TZ0
>>18
最近ではサッカーのが人気
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:30:13.60ID:7s1ICRxS0
ラグビーはもうちょっと取っつきやすいように統一したルールにしろよ
よー分からんから、面倒くさくて興味すら持たないわ
この調子じゃ4年に一度しか興味持たれないぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:30:57.27ID:EMJOR8TZ0
アメフトがある限りどうしようめないんだよなラグビーは
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:33:44.53ID:18sd+ory0
「堀江・稲垣・中島イシレリ vs ラクビー小学生100人」をどこかTV企画でやってくれよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:34:01.01ID:EMJOR8TZ0
五郎丸とか今何してるんだろ?運送屋のバイトとかやってそう
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:34:37.43ID:7qmmeBON0
>>8
アメフトじゃん…あれ?ラグビーか? え?アメフト? いやいやラグビーじゃん

みたいなやつ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:40:11.71ID:6rwAwCGy0
ラグビーリーグにもスクラムはあるけど
敵味方で押し合ったりしないですぐボールが出される
https://www.youtube.com/watch?v=Mx0mPVlCjmw

>>45
前パスがないし防具もつけてないから見た目はあんまりアメフトっぽくなはいよ(´・ω・`)
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:40:31.92ID:q1x1OAlv0
13人制北半球最高峰のスーパーリーグのチームサラリーキャップが200万ポンド
ユニオンのプレミアシップが700万ポンドだからその3分の1もない
イングランドはこのサラリーキャップが適用されるんだが、カナダの1チームは適用されないんだろうね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:40:50.57ID:2iEjAytN0
>>40
リーグラグビーとユニオンラグビーはルールが異なる別競技と考えた方がいいよ。アメフトとラグビーみたいな。他にもアイルランドで盛んなゲーリックフットボールよ、カナダのカナディアンフットボールも起源が同じと見られてる別競技。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:41:43.81ID:P7C9Iz8e0
リーグはオワコンだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:43:19.77ID:u4TF6wXB0
>>18
五郎丸のスーパーラグビーwが開幕戦からガラガラでびっくりしたもんな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:44:55.73ID:g4z+31xc0
リーグラグビーつまらんのに需要あるんだな
カナダもやってんだ
ユニオン代表が弱くなったのそのせい?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:45:52.21ID:q1x1OAlv0
>>52
カナダは1チームだけ
スーパーラグビーに日本が1チームだけ参加してる感じ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:46:25.30ID:HaKqIa/G0
なぜジャパニーズフットボールがないんだ!
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:48:50.84ID:q1x1OAlv0
スーパーリーグはイングランド10チーム+フランス1チーム+カナダ1チームね
リーグ規模は収益J2以下のユニオンプレミアシップの半分以下
J3に毛が生えた程度だ
それでカナダチームがサプライズを起こした
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:50:09.87ID:b2Uf4W4z0
>>24
てことはフロントローがいないの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 20:55:14.59ID:z3Qq8YNw0
>>10
ファラウは選手として終了。
全ホモを敵に回してしまった。
オーストラリア代表で、見たかったな。。。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:00:52.03ID:rXZsFHRz0
オーストラリア東部ではラグビーリーグが人気No.1スポーツらしい。シドニーやブリスベンとか。
ラグビーユニオンは人材の枯渇で近年ワラビーズは弱体化。
オーストラリア南部と東部ではオーストラリアンフットボールが一番人気らしい。
全国的に人気なのはクリケットだって。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:01:30.81ID:9PEQEygi0
日本に来てる外国人選手も相当貰ってる
例えばダンカーターなんかフランスで年棒2億5千万以上の契約蹴ってトップリーグ来てる。
現役バリバリの南半球の選手はトップリーグで数試合出て1億前後稼いで自国のチームでもプレーするし代表の報酬が高い。
まあラグビーは歴史上報酬が少ない方が美とされるからかもしれんけどラグビー選手の報酬は全く信用できないし他のスポーツと違って公表もしたがらない。
日本人にプロは3千から7、8千万位らしいけど外国人は実際結構多い。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:02:43.88ID:rXZsFHRz0
南部と東部×
南部と西部○だった。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:19:22.98ID:XaB6zCqW0
今はNZにあるのか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:22:07.61ID:XaB6zCqW0
>>61
どこ行っても1番人気はオージールールズだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:43:06.22ID:IxVUTrEk0
>>62
日本代表の平均年収(副業込み)が5000万
リーチがCM出てるんで1億
リーチは今年来年は2億いくだろうね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:38:58.95ID:Q9BwoL8b0
なんかラグビーとアメフトの合いの子みたいなんだけど
オセアニアではこっちのほうが人気なんだよな。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:33.44ID:JY6gvfxV0
ラグビーでも金持ちチームがあるんだな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 23:16:23.93ID:ht+5D1sN0
銀座のソニービルには行ったのかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 23:45:55.23ID:BzBPe7HG0
次の13人制のワールドカップは2021年イングランド大会

決勝はマンUのホームのオールトトラフォード
他の会場もセントジェームズパークとかエミレーツとか使うみたいだし
過去最大規模の観客動員が達成される見込みなんかね?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 23:56:36.09ID:SaHVvd440
カナダて13人制人気なのか?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 00:46:22.95ID:m0SA8s5O0
13人制は個人技重視
15人制は戦術重視って感じ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 00:49:26.15ID:+37uxrND0
いまはソニーパークってのになってて糞ダサイことしてる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 01:06:04.64ID:djy4kT370
>>18
リーグの方が人気だし、更にその上にはオージーフットボールがある
アメリカのアメフトみたいなもんだけどやってるのはほぼオーストラリア国内だけ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 01:07:25.36ID:djy4kT370
>>60
フォラウは間違いなく今大会の顔になった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 01:14:20.95ID:08XhEfWN0
>>26
ニワカ乙
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 03:13:57.34ID:a4mf41dJ0
プロを認めるかどうかで紛糾したのが分裂の原因
サッカーは妥協が成立したがラグビーはそうはならなかったが、
背景には北部マンチェスターなどの新興工業資本家と南部ロンドンの伝統的上級国民との対立があった
そのせいで15人制ユニオンは長らくラグビーやって金もらうの一切禁止でプロが解禁されたのは90年頃にようやく
だから選手は普段炭坑夫や建築作業員やってたし、
日本の社会人は一種のプロなのではないかと問題視されたこともある
一方のリーグは昔からプロO.K.だったからこっちの方が年俸よくて金になる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 08:55:36.47ID:LTgCl2vq0
>>79
イギリスでは圧倒的にユニオンが平均年俸が高い
チームサラリーキャップもユニオンのプレミアシップが700万ポンド、リーグのスーパーリーグが200万ポンドで3倍以上高い
ラグビーリーグで発展している国内リーグがあるのはオーストラリアだけ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 09:12:10.14ID:acOllvdg0
>>42
嘘つきは焼き豚だろw
息を吐くように嘘をつくあの民族みたいだね

焼き豚のくせに調子に乗るなよ
またボコって泣かすぞ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 11:11:48.89ID:hlclDyqL0
>>79
イギリスではリーグがボロ負けだよ
国内プロリーグの収益、年俸、観客動員数、W杯や代表チームの盛り上がり、関心度どれもユニオンが圧勝してる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:37:35.25ID:qaTyeE6D0
>>23
個人の好みだからね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:39:23.01ID:qaTyeE6D0
>>54
蹴鞠
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:40:54.09ID:LsXBd1sk0
>>36
ボタが八百長をばらしてるよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:40:54.64ID:qaTyeE6D0
>>62
ダンカーターは今季フランスでプレーするつもりだったけど、なんか問題生じてダメになったんじやなかったっけ?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:43:18.49ID:LsXBd1sk0
>>62
昔トヨタにいたフラベルが2億って聞いたことあるな
そりゃオールブラックスが日本来るわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:43:24.15ID:qaTyeE6D0
>>67
プレーが15人ほど止まらない
セットプレーもあっさりめ、密集になりにくいのが観てる方の受けが良いのかもね
ボールは前に投げてはならないのは15人と同じ

鬼ごっこのすごいやつだね
アメフトは双六要素あるから
やはり15人制に近いかな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 14:09:46.12ID:KhGTCUKv0
世界のメジャースポーツ(Biggest Global Sports)
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 3,001  サッカー
*2位 1,394  バスケットボール
*3位 1,170  テニス
*4位  914  クリケット
*5位  557  F1
*6位  552  野球
*7位  500  陸上競技
*8位  449  アメリカンフットボール
*9位  446  ボクシング
10位  426  ゴルフ
11位  350  アイスホッケー
12位  325  バレーボール
13位  299  バドミントン
14位  286  自転車競技
15位  220  ラグビーユニオン
16位  189  水泳
17位  190  総合格闘技
18位  168  スヌーカー
19位  151  MoToGP/オートバイ
20位  142  フィールドホッケー
21位  132  ナスカー
22位  105  ハンドボール
23位  *98  卓球
24位  *93  競馬
25位  *78  体操
26位  *72  ラリー
27位  *67  レスリング
28位  *67  アルペンスキー
29位  *65  フィギュアスケート
30位  *60  スピードスキー
31位  *53  ダイビング
32位  *52  ツーリングカー
33位  *49  重量挙げ
34位  *45  ラグビーリーグ
35位  *41  柔道
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 15:15:05.71ID:ROZmA9aZ0
>>37
ユニオンのスーパーラグビーもガラガラだけどな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 15:16:43.38ID:R4+IwL2u0
日本には13人制ないのかよ?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 15:17:12.08ID:ROZmA9aZ0
>>91
あるけど無視されてる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 15:23:26.75ID:XoHrsRL10
リーグのほうが人気あるのはオーストラリアとパプアニューギニアとかそのくらい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 15:35:51.61ID:yOMtIr+H0
>>92
だけど5chとかtwitterとかで「リーグの方が人気あるんだ!」みたいに言ってるのよく見かけるんだよな…
youtubeでリーグのW杯見たけど、ユニオンより入ってないのな。

>>93
あとアジアではレバノンがトップだね。前回の2017年大会でベスト8。
15人でもそのうちレバノンの名前上がってくる時くるのかしらね。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 17:40:42.27ID:d9Ic6kJV0
>>94
プロリーグが分裂してる時点で終わってるな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:45:24.52ID:qd4GSX7i0
>>95
プロリーグが分裂っていうかルールが違う競技だから統一は出来ないと思うよ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:49:50.33ID:mNpW39/Y0
これがもし本当に契約されたとしても平均年俸数百万円の中に1人だけ3億円がいる感じだからな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:11.29ID:V7UPMttU0
>>95
野球とソフトボールの関係より遠いぞ、ユニオンとリーグ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:59:07.37ID:d9Ic6kJV0
>>96
>>98
ユニオンのルールはスピード感が無いからリーグのルールに近づいてるよな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 22:07:36.62ID:V7UPMttU0
>>99
ルール的に近づいてるか?
攻撃権が保証されているリーグやアメフトと攻撃権の確保をまずしなくてはいけないユニオンでは断絶した壁を感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況