X



【サッカー】<スペイン「ラ・リーガ」>2200億円超えの収益!2019年放映権料収入を公開!収益の中で最も目立つのは放送権・放映権

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/30(水) 18:37:46.45ID:7DRGR2u79
28日(月)にラ・リーガの定例会が開催され、シーズン2018-2019シーズンの帳簿が過半数により承認された。

リーガは透明性の原則に従って、翌日の30日にプライスウォーターハウスクーパースによって監査を受けた帳簿の内容を公開した。

収益の中で最も目立つのは放送権・放映権によるものである。プレミアリーグなどの他国のリーグと比較すると、リーガのそれは抜きんでている。

レポートによれば、リーガは国内外における放映権の商業化で18億6,400万ユーロ(約2,255億円)の収入を得ており、前年比で2億ユーロ(約240億円)の増益となっている。

“プレミアリーグとのライバル争いにおいて、この放映権・放送権による収益は生き残りの武器となり、またこの収益はクラブにとって新規補強の獲得や選手の給与の支払いの源となる“とリーガ会長ハビエル・テバスは述べている。

リーガの今後の目標は20億ユーロ(約2,420億円)達成であり、世界中のありとあらゆる地域での放映をターゲットにしている。

またスポンサーとライセンスに関する収益も昨年の6,500万ユーロ(約78億6,000万円)から7,300万ユーロ(約88億円)と大幅にアップしているが、これはスペインの大手銀行サンタンデールやプーマ社とのスポンサーシップの締結によるところが大きい。

10/30(水) 18:03配信 スポルト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00010012-sportes-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191030-00010012-sportes-000-2-view.jpg
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:20:59.88ID:CY6qcndA0
>>83
税りーグカップ戦決勝も税リーグ開幕戦も
税リーグの広告代理店のチョン通が隠蔽してくれて
税リーグもサカブタも幸せやね(笑)


2019年 2月18日(月)〜2月24日(日)
スポーツ視聴率ベスト10【関東】
7.6% 2/24(日) 上田晋也の日本メダル話 日テレ
7.0% 2/24(日) サンデースポーツ2020 NHK
5.6% 2/23(土) Going!Sports&News 日テレ
5.5% 2/23(土) サタデースポーツ NHK
5.5% 2/24(日) みんなのKEIBA・中山記念 フジ
5.2% 2/24(日) ミライ・モンスター フジ
3.7% 2/23(土) クロスカントリー日本選手権 TBS
3.6% 2/23(土) 追跡LIVE!SPORTSウォッチャー テレ東
3.5% 2/24(日) バスケW杯最終予選・日本×カタール フジ
3.1% 2/19(火) グッと!スポーツ選 NHK

アホのサカ豚一押しチビ久保君出場の税リーグ開幕戦(笑)

ランキング外 2/23(土) Jリーグ開幕戦フロンターレ×FC東京(久保君スタメン+NHK)(当日BS、CSの同時放送は無し)

参考
5.4% 4/06(土) 14:00-114分 BASEBALL・DeNA×巨人 TBS
4.8% 5/18(土) 14:00-114分 BASEBALL・中日×巨人  TBS
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:23:33.30ID:fGWEPRFZ0
何で海外サッカーの放映権料スレで
焼き豚がJリーグガ〜と発狂してるん?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:24:45.69ID:CY6qcndA0
>>89
>>46
税1平均の放映権料原資にした分配金は平均4.7億
放映権料127億ふえてるのに
分配金68億しか増えてないのは何故か
アホのサカ豚でもわかる話

2016年度リーグ予算
    配分金  放映権料
2016年 7,390   5,055
2017年 13,504   17,682
2018年 14,208   17,787
差額   6,818   12,732
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:27:32.64ID:CY6qcndA0
>>94
ゴミ税リーグのスレで
ゴミ税リーグ擁護できなくて
「やきうがぁ〜」「やきうがぁ〜」
と連呼してるのアホのさかぶたでっせ(笑)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:28:13.25ID:lkdpA+UP0
>>95

各チームに分配せずにJリーグトップ層がネコババしてるの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:28:37.21ID:CY6qcndA0
海外の放映権料スレやったね
サカ豚スマン(笑)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:28:55.00ID:fGWEPRFZ0
つまり豚双六はゴミ以下か
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:29:47.82ID:lkdpA+UP0
八百長サッカー賭博が、シナや東南アジアで蔓延し始めてるのか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:30:21.20ID:8KMAfOA20
やきうは地上波でごり押しして露出するのが生命線だから激安で放映権バラ撒くしかない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:33:29.18ID:fGWEPRFZ0
焼き豚にオリックスやロッテや西武やヤクルトの放映権料を聞いても
まともに答えが返ってこない時点でお察し
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 21:55:17.61ID:LpB3qSXb0
いまだに放映権一括販売してないリーグが日本国内にあるらしい

アホすぎるよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:07:33.24ID:a5g28G+O0
>>46
その分配金てDAZNからの年間約210億円だけでなく、NHKやローカル局の放映権料に
リーグスポンサー料等全てをひっくるめた額なんやで
Jリーグ協会はどんだけ中抜きしてるんだよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:08:26.33ID:+nxJ593v0
セリエAも今年は動員絶好調なんだよな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:10:31.99ID:a5g28G+O0
>>103
外資と独占契約したおかげで地上波やスカパーにケーブルから完全に姿消した国内リーグがあるらしい(笑)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:11:41.70ID:CKkgs3JK0
棒振りは各球団が放映権料全部懐に入れるからNPBは金欠で野球振興資金が空っぽらしいな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:13:07.11ID:rl2ZmDWS0
焼き豚発狂してて草
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:16:02.39ID:a5g28G+O0
DAZNと契約してない人達にはまず目にすることがない謎のリーグがJリーグ(笑)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:17:13.81ID:uvYX48mc0
豚双六はDAZN関係なく誰も見てないけどな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:22:38.03ID:a5g28G+O0
そんな人目に触れることのないステルスリーグだから選手の名前なんて誰も知らない
一番知名度ある選手は未だカズ(50越え)
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:22:57.46ID:E0dmFJgh0
>>109
やりがい搾取の中抜きリーグは振興とかいう工作しないと良く見せることすらできないもんな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:24:18.17ID:E0dmFJgh0
>>112
じゃあ視聴率どっから出てんだよw
誰も見てなかったら視聴率は発表すらされねえんだよw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:26:30.05ID:uvYX48mc0
>>115
誰も見てないと言っていいレベルだわな



<2019年 プロ野球の視聴率 関東地区>
*0.9 04/13(土) 14:50-15:04 NHK ・阪神×中日
*1.1 04/13(土) 15:07-17:25 NHK ・阪神×中日
*1.4 04/27(土) 14:50-15:05 NHK ・日ハム×ホークス
*0.8 04/27(土) 15:08-17:25 NHK ・日ハム×ホークス
*2.0 05/06(月) 14:00-15:12 NHK ・ロッテ×日ハム
*2.0 06/22(土) 15:03-17:40 NHK ・ヤクルト×ロッテ
*1.5 06/23(日) 13:05-15:01 NHK ・広島×オリックス
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 22:29:41.23ID:rl2ZmDWS0
>>117
しかも観てるのがほぼジジイしかいないというね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:25.65ID:zwM3ZEgg0
サッカーの世界はすごいわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 23:37:45.06ID:jizzsStb0
野球など他のスポーツが、あまり普及に力を入れてない間に、
どんどんサッカーが、勢力を拡大していったな
競技独自の魅力だけでなく、サッカー関連の各連盟やリーグやクラブや個人の支援や
キャプテン翼が、国際的に人気出た結果だ

最近は、弱小だった東南アジアや南アジアや東アフリカのサッカーのレベルが上がってるのよ
W杯出場はまだ難しいけど、出場常連国やそれに次ぐ地位の国相手に善戦したり、勝ってる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 00:33:27.74ID:Je1ARvbU0
収益の70%をレアルとバルサが持っていく
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 00:54:36.14ID:hmNaLnOs0
>>23
あるとしたらフェリックス、ヴィニシウス、ロドリゴ辺りかなぁ。

…ロナウド、メッシと比べると全然花がねーなw
まぁこの2人がおかしいのもあるんだけど。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 01:15:25.76ID:GlFnUrGB0
>>45
そんな考え方だからマイナーリーガーの大半が年俸100万以下で苦しんでるんだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 07:58:44.55ID:quQwHXBL0
>>120
リーグ戦ならイケルような言い方はよせ(笑)
カップ戦決勝も開幕戦もゴミ

2019年 2月18日(月)〜2月24日(日)
スポーツ視聴率ベスト10【関東】
7.6% 2/24(日) 上田晋也の日本メダル話 日テレ
7.0% 2/24(日) サンデースポーツ2020 NHK
5.6% 2/23(土) Going!Sports&News 日テレ
5.5% 2/23(土) サタデースポーツ NHK
5.5% 2/24(日) みんなのKEIBA・中山記念 フジ
5.2% 2/24(日) ミライ・モンスター フジ
3.7% 2/23(土) クロスカントリー日本選手権 TBS
3.6% 2/23(土) 追跡LIVE!SPORTSウォッチャー テレ東
3.5% 2/24(日) バスケW杯最終予選・日本×カタール フジ
3.1% 2/19(火) グッと!スポーツ選 NHK

ランキング外
*.*% 2/23(土) Jリーグ開幕戦フロンターレ×FC東京(久保君スタメン+NHK)(当日BS、CSの同時放送は無し)

参考
5.4% 4/06(土) 14:00-114分 BASEBALL・DeNA×巨人 TBS
4.8% 5/18(土) 14:00-114分 BASEBALL・中日×巨人  TBS
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 13:56:56.70ID:khOWjEZp0
税1でも平均40億くらいある
いくら下位clubでもリーガ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 14:01:50.09ID:l2XIbZvZ0
>>13
スペイン人口の7倍のアメリカのNFLが6000億か
CLなどのUEFAは別だからNFLを越える国内人気だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 14:02:43.93ID:qhrwtGLx0
スペインもブラジルもサッカーくらいしか輸出するものがないやん?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 14:12:35.58ID:invmRWml0
>>138
HONDAの時価総額2倍を誇るZARA知らない馬鹿w
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 14:15:15.37ID:uJCMO3ND0
放映権料がどうこう言ってもやきうが世界中で鬼つまらないと思われてる限り意味が無い
今しか見えない焼き豚

全世界で衰退していく退屈興行やきう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 15:57:09.80ID:uLrC5TOJ0
税リーグが年間210億つうても
放映にかかる費用は税リーグ負担
ゴミのようにクラブ数あるから実際クラブが貰える金額はそう大したことない
J1で4.9億弱
一番頼りにしてるのは親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
サカ豚流に言うと企業の脱税コンテンツやね

2018年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 85,597  38,335    14,474     7,590     8,759 
税2 33,893  17,817     4,368     2,016     3,692
税3  6,218  3,380      409      299       487
計  125,708  59,532    19,251    9,905     12,938
    −   48%      15%       8%      10%

2018年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)・・クラブ平均
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 4,755   2,130     804      422      487
税2 1,541    810     199       92      168
税3  444    241      29       21       35
     −     48%      15%      8%      10%
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:52.97ID:Iu1QYS880
たしかプレミアリーグが最下位でも100億円の分配金あったんだっけ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 16:30:44.42ID:npVLgJ8D0
>>125
フェリックスは完全にスター顔してるじゃん
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 16:34:00.20ID:6Ajz45J40
クリロナがいなくなってリーガのつまらなさがヤバイ
レアルは勝てないし、得点も激減
アトレティコは元から守備的なチームで玄人好みのサッカーしかできんし、引分多すぎで見てられない

バルサ1強のリーグなんて、セリエやブンデスと変わらない
リーガは下位は雑魚すぎだし、バルサの試合は面白いが他が酷い

メッシがいなくなったら、リーガは完全に詰むだろ
リーグ戦が一番面白いのは素直にプレミアだわ
それ以上に遥かに面白いのがCLだが
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 16:34:10.19ID:NCchnPY00
焼き豚がこのスレでもイライラ発狂してて草
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:02:47.81ID:8/l/HLkm0
日本の競馬とどっちが儲かっとるんや?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:07:15.47ID:v6573g+90
>>148
海外クラブでいい気持になってるのに
税リーグの実態を暴露され相も変わらず
「焼き豚がぁ〜」「やきうが〜」
と発狂してるサカ豚がいるのか(笑)
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:10:53.99ID:Hy4DkVus0
リーガのスレで「税リーグガー!」


焼き豚は頭が狂ってるね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:15:51.50ID:Hy4DkVus0
ニュース「ラ・リーガーの収益が2200億超えました」

焼き豚「調子に乗るなサカ豚(怒)!税リーグの実態を教えてやる(怒)!」



↑キチガイやんこいつ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:20:27.62ID:NCchnPY00
>>152
焼き豚やからしゃーない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:29:50.13ID:bY/hPyMR0
>>152
同じプロサッカーリーグなんだし
Jリーグの話題出されると
「野球が〜」と発狂するサカブタの方がオカシイwww
サカブタはJリーグの話は禁句なんかね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:35:57.91ID:SSjIxm0H0
リーガの放映権料は、レアルとバルサが殆ど持っていくからな
中堅以下は貧乏なままで、屋根すらないスタ多数
いい加減、プレミアみたいな分配方式にしないと落ちていくばかり
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:41:39.70ID:qhrwtGLx0
クラシコの二試合だけくらいしかアレじゃないの?
ワールドクラスの馬鹿ばかりw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 19:55:13.14ID:NCchnPY00
>>153
キチガイだから焼き豚なんであってだな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 20:02:17.65ID:3qWNKa710
欧州サッカー総収入
2006/07 136億ユーロ
2007/08 146億ユーロ
2008/09 157億ユーロ
2009/10 163億ユーロ
2010/11 169億ユーロ
2011/12 194億ユーロ
2012/13 199億ユーロ
2013/14 213億ユーロ
2014/15 218億ユーロ
2015/16 246億ユーロ
2016/17 255億ユーロ
2017/18 284億ユーロ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 20:02:57.11ID:2wauZo2E0
親日の台湾すら日本の野球に払った放映権料が年11万円だけだったからなあ
対してアジアサッカーはこれだもの
そりゃDAZNがJリーグに2100億投資するわけだ
で、巨人戦はアジアや欧米に売れる見込みがあるの?www


◆ベトナム、サッカー「スズキカップ」に優勝して国民熱狂

「サッカーのスズキカップ、ベトナムが優勝」 2018/12/17(月)

サッカーの東南アジア選手権「スズキカップ」の決勝戦セカンドレグ
(2試合のうちの第2戦)が15日にハノイで開催され、ベトナム代表は
マレーシアと対戦した。2戦合計3対2で勝利し、2008年大会以来となる
2度目の優勝を飾った。
ピッチに下りてきたフック首相とパク・ハンセオ監督が抱擁するなど、
喜びを分かち合った。試合後の午後9時30分以降は、各地で一般市民が
大挙してバイクを乗り回し、喜びを爆発させた。恒例となる一般市民の
「パレード」は深夜まで続き、歓声とブブゼラの音が響き渡った。

363代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 13:43:45.66
やきうの付け入る隙なんて存在すらしていないというww

367代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 13:52:18.04
タイ
ベトナム
インドネシア
ここをサッカーが押さえたのは大きい
いつまでも札幌だの小さな12地区だけのやきうは虚しくないのか?

378代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:04:12.07
押さえるもなにも
彼らはやきうに興味持たないと思うよ元々w

390代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:23:49.32
(^◇^)サッカー熱という意味では東南アジアは日本以上だな。
国民性の違いもあるのだろうけど

402代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:49:29.08
焼豚がアジア市場いいだした途端に
ベトナムサッカー50万人熱狂パレード笑った

375代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:00:29.04
やきう東南アジアカップで優勝してここまで喜ぶ国があるだろうか
サッカーとやきうの価値の違い

915代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/18(火) 12:53:19.76
人口1億のベトナムでサッカー視聴率70%
アジア市場ってこういうことなんだよなあ焼き豚
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:12.09ID:bY/hPyMR0
>>160
サカ豚が自慢する
「DAZNの放映権料で税リーグは凄いニダ」って発狂してるわりには、
クラブに入る収入は2億増えて4億くらいだしね

ベイスターズ売上高110.0億(2016年)
入場料収入(44億円)  
グッズ(22億円)
放映権(11億円)
広告料(11億円)
その他(22億)
https://m.newspicks.com/news/1734172/body

横鞠売上高51.4億(2018年)
広告料(20億円)
入場料収入(11億円)
放映権(4億円)
アカデミー収入(4億円)  
グッズ(6億円)
その他(7億)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_3.pdf
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:30:56.94ID:X0dAFoB30
結局スポーツで観客動員なんぞをあてにしてるのは日本野球くらいなもんなんだよな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:39:27.26ID:bY/hPyMR0
プレミアリーグだと最下位でも放映権料原資に100億くらい分配金が入ってくるけど
税リーグの場合、税1で4億くらいだしねぇ
サカ豚は日本の不人気プロサッカーリーグと
ヨーロッパの人気プロサッカーリーグとは住む世界が違う事認識しないと
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:54:10.67ID:FXEx4clV0
>>163
しかも水増しだしな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 21:59:40.83ID:WsTrYK+w0
焼き豚てサッカーにどんどん詳しくなるのな
プレミアにも目を配るほどサッカーが気になる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 22:51:37.72ID:h6fWe5St0
>>116
野球と違って税リーグは財務諸表公表してるって
そのデータを貼ってるアホのサカ豚いるしねぇ
ちょっと見たらアホでも税リーグがショボいって理解できる
理解出来ないのはヘディング脳で認知症発症してるサカ豚くらいですw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 22:52:57.15ID:h6fWe5St0
>>166やった(笑)

野球と違って税リーグは財務諸表公表してるって
そのデータを貼ってるアホのサカ豚いるしねぇ
ちょっと見たらアホでも税リーグがショボいって理解できる
理解出来ないのはヘディング脳で認知症発症してるサカ豚くらいですw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/31(木) 23:08:01.78ID:FXEx4clV0
カナダに負けた焼き豚が泣いてて草
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 04:07:50.70ID:73z9Zryu0
>>138
↑ブラジルは鉄も原油も輸出する資源大国ということを知らない中卒
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 04:08:55.71ID:CN15hUmX0
今年もアジアのゴールデンにあわせるためにクラシコを昼間にやるんだろうな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 04:15:45.47ID:cu6RC4o+0
>>122
東南アジアや南アジアはスポーツは厳しいよ
骨格が華奢だから
アジアでメジャースポーツで活躍するのは北方系のみ
南中国人系の台湾がスポーツ滅茶苦茶弱いのもそのせい

韓国は北方系のオリジンなのでスポーツ滅茶苦茶強い
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 05:04:16.29ID:n08z21qc0
スタジアムの観客はもはやお金払って来てくれるエキストラみたいなもん
放映権料がないとスポーツでのビッグビジネスは成り立たない
なのに中継減って視聴率落ちても入場者数増えてるっ!キリッ!とか言ってる野球は本当にオワコンになりつつあるの間違いない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:02:16.77ID:onJ0xXFS0
>>174
サカ豚が自慢するほど
税リーグの放映権料凄くないでしょ
プレミアやリーガは凄いけど
ヨーロッパのサッカー凄い→税リーグ凄い
なんてサカ豚の妄想に過ぎない


JリーグNO1の売上を誇るヴィッセル
ヴィッセル神戸の売上96.66億(2018年)
64.2% 62.08億広告料収入 
*8.7% *8.40億入場料収入  
*3.8% *3.67億放映権料  
*2.6% *2.49億アカデミー収入 
*4.0% *3.88億グッズ収入  
16.7% 16.14億その他  


楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971
 
ベガルタ仙台の売上27.09億(2017年)
43.6%  スポンサー収入 11,83億
22.8%  入場料収入  6,19億
16.9%  放映権料  4.58億
2.8%  アカデミー収入 0.76億
6.4%  グッズ収入  1,73億
7.4%  その他   2,00億
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:09:46.79ID:njfMknLf0
焼き豚また負けたんかよw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:28:58.14ID:ViIhI/Qf0
>>147
10節を終えた時点で
1位 レアル 24pt
2位 バルサ 24pt
:
5位 ビジャレアル 20pt
これがバルサの独走に見えて

1位 リバプール 28pt
1位 マンC 22pt
:
5位 アーセナル 16pt
これが素直に面白い・・・

「独走」も「素直」も
使い方が完全に間違ってる
小学校からやり直すことをおすすめする
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:30:57.30ID:ViIhI/Qf0
たぶん、このレスも
自分の中のみの解釈をされてで、まったく本意は届かないんだろうなぁ
ここまでくると怖い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:34:38.14ID:GpZUWsTU0
Jリーグの放映権コピペ貼ってる人病院行ったほうがいいよ
あとコピペが読みにくいからもうちょい工夫した方がいいと思う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:40:17.72ID:Fxm2Oy4T0
>>173
韓国は頭は滅茶苦茶悪いけどな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:45:37.07ID:iUTljPWs0
(新)
バルセロナが財政状況を発表、売上高10億ユーロ突破へ「スポーツ界で新記録」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-43471831-gekisaka-socc

(旧)
主な世界のプロスポーツチームの売上額
フットボール・マネーリーグ2019(デロイト調査レポート)
https://real-sports.jp/page/articles/279724464336274589

主な世界のプロスポーツチームの売上額(1〜10位)
1. ダラス・カウボーイズ(NFL/アメリカ)
  959億400万円
2. レアル・マドリード(ラ・リーガ/スペイン)
  948億8280万円
3. バルセロナ(ラ・リーガ/スペイン)
  872億2380万円
4. マンチェスター・ユナイテッド(プレミアリーグ/イングランド)
  841億3800万円
5. バイエルン・ミュンヘン(ブンデスリーガ/ドイツ)
  795億2040万円
6. ニューヨーク・ヤンキース(MLB/アメリカ)
  741億4800万円
7. マンチェスター・シティ(プレミアリーグ/イングランド)
  718億2810万円
8. パリ・サンジェルマン(リーグ・アン/フランス)
  684億5370万円
9. ニューイングランド・ペイトリオッツ(NFL/アメリカ)
  658億2300万円
10. リヴァプール(プレミアリーグ/イングランド)
  649億1280万円
11. チェルシー(プレミアリーグ/イングランド)
  639億0270万円
12. ロサンゼルス・ドジャース(MLB/アメリカ)
  609億3900万円
13. ボストン・レッドソックス(MLB/アメリカ)
  572億7600万円
14. アーセナル(プレミアリーグ/イングランド)
  555億1110万円
15. ニューヨーク・ジャイアンツ(NFL/アメリカ)
  547億2300万円
16. ワシントン・レッドスキンズ(NFL/アメリカ)
  545億0100万円
17. トッテナム・ホットスパー(プレミアリーグ/イングランド)
  541億3470万円
18. サンフランシスコ・フォーティーナイナーズ(NFL/アメリカ)
  521億7000万円
19. ヒューストン・テキサンズ(NFL/アメリカ)
  515億400万円
20. サンフランシスコ・ジャイアンツ(MLB/アメリカ)
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:47:22.61ID:84HahRrN0
金持ってると言うか放映権ビジネス乗り遅れたからこの会長がアジアとか奔走して
集めた成果
土日以外にも試合分散したらえらい反発されたがw
試合時間もランチタイムとかにやってアジア向け意識してるし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 07:55:44.69ID:AjV1TUlS0
いくらサカ豚がプロサッカーリーグは凄い、
日本の野球はショボい
って発狂しても
日本のプロサッカーリーグはもっとショボいしねぇ

税リーグがある限りサカ豚に勝ち目はない(笑)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 08:04:25.32ID:Fxm2Oy4T0
ラ・リーガで注目されるのがレアルとバルセロナの二強だけってのがな
数年前まで、下位チームの賃金未払いが問題になってたようなw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 08:20:07.62ID:wDMXMezk0
>>147
CLのどこが面白いのよ
リーグランキングの低い雑魚と上位チームの争いとかほんとつまらん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 08:20:41.84ID:AIB5oSHN0
>>174
その理論だと、エキストラにも放映権もないJ何とかには未来ないじゃんwww
放映権料なんて2100億円を推してるけど、年間210億円を55チームでだもんなw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 08:25:11.98ID:jB7dLe490
>>187
ヘディング脳は地沼で底辺だから2100億円という数字にしか注目出来ないんだぞw
10年間独占という奴隷契約という事は分からないバカばかりw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 09:12:32.18ID:QHk8VNpu0
野球ってダサいな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 09:17:20.86ID:rmLP1tYk0
>>181
そのバルセロナのは選手の売却益も含めてるからな
計算方法が違うんだよ
デロイトのランキングは資産の売却益は含めてない
含めたら選手売ったチームだけ上位になるからね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:29.51ID:AjV1TUlS0
>>187
210億つうても年間1000試合ある
放映にかかる費用は税リーグ負担だし

放映権料やリーグのリーグの商品化権料等が原資である分配金は年間140億円程度
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/01(金) 10:47:35.20ID:rL9iw4Ei0
J2J3のクラブにまで放映権行き渡る意味とか焼き豚には理解出来ないんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています