X



【ラグビー】W杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 日本代表も生観戦で解説 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/28(月) 21:28:12.78ID:8Zov0vlt9
日本テレビで27日に生中継されたラグビー・ワールドカップ(W杯)の準決勝「ウェールズ―南アフリカ戦」(後5・45)の平均視聴率は19・5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが28日、分かった。

 瞬間最高視聴率は午後7時51分に記録した26・9%で、試合終了の瞬間だった。準々決勝で日本を下した南アフリカと、今年の欧州6カ国対抗全勝優勝のウェールズとの一戦に熱視線が注がれた。また、SH田中史朗(34)、SO松田力也(25)ら日本代表が生観戦して解説し注目を集めた。

 試合は、南アがを19―16で破って決勝進出。07年大会以来、12年ぶり3度目のW杯制覇へ王手をかけた。16―16の後半35分に敵陣のラインアウトからモールを押し込んで反則を誘い、SOポラードのPGで勝ち越し。試合終了間際には敵陣のスクラムをプッシュして再び反則を誘発し、試合を終わらせた。

スポニチ 10/28(月) 9:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000140-spnannex-ent

★1が立った日時:2019/10/28(月) 09:57:40.21

※前スレ
【ラグビー】W杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 日本代表も生観戦で解説 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572235006/
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:28:48.85ID:oFIPQuwu0
試合も観客もスケールのデカいラグビーのあとだと
いい歳した男がキメ顔してクネクネ踊ってるのに日本人ババアがキャーキャー言ってるだけのフィギュアスケートがなんかこっぱずかしく感じてしまう
演歌歌手のディナーショーみたいな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:37:58.48ID:3aoGgIr10
>>121
フットボールの統一ルールを作る際に統一ルール派がサッカー、統一ルール派から分離独立したのがラグビー。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:42:19.41ID:Q4GfvKUV0
実は日本以外ではそれほど盛り上がって無いのが実態
前回のイングランド大会の方が世界的に盛り上がった
日本の狂騒ぶりに海外が驚いてる


今年の主要国際大会の世界での人気比較
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F021vk,%2Fm%2F01kglk,%2Fm%2F06brs,%2Fm%2F05ygwn,%2Fm%2F01g0g4

クリケットW杯>女子サッカーW杯>ラグビーW杯>バスケ杯>世界陸上
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:42:56.88ID:Q4GfvKUV0
日本の電通マスコミとオタはラグビーW杯はオリンピック、サッカーW杯と並ぶ
世界のスポーツ3大イベント。
なんちゃってるが
嘘、嘘、大嘘w

日本より盛り上がった前回のイングランド杯でもこんなもん


2015年に最も検索されたスポーツイベントTOP10 by Google
Global Sporting Events

1. Copa America (Soccer)
2. Wimbledon (Tennis)
3. Tour de France (Cycling)
4. Rugby World Cup (Rugby)
5. Super Bowl (American Football)
6. Mayweather vs Pacquiao (Boxing)
7. Indian Premier League (Cricket)
8. US Open (Tennis)
9. ICC Cricket World Cup (Cricket)
10. Australian Open (Tennis)

http://biggestglobalsports.com/by-countryregion/4585580681


テニスのウィンブルドン,、サイクリング、に負けるラグビーW杯
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:44:43.68ID:Q4GfvKUV0
ウィンブルドンなんて年間4回やるグランドスラムの1つだぜ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:46:40.31ID:QylULrB60
>>111
サッカーも手でボール持って走れるようにルール改正だよ
後はタックルもあり
結構面白くなるかも
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:47:05.43ID:JIVK9MHN0
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A25%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AF%BE%E6%8A%97
 
 
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:47:24.04ID:JIVK9MHN0
>>177
 
 
・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
https://en.wikipedia.org/wiki/2015_ARFU_Men%27s_Sevens_Championships
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:47:42.21ID:JIVK9MHN0
>>178

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Asia_Rugby_Championship


いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Rugby_World_Cup_%E2%80%93_play-off_qualifications#Cross-regional_play-offs
 
 
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:52:56.91ID:EFdy9N8a0
日本敗退後の他国同士の試合でこれだけ取れるのは素直に凄いと思うわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 12:55:53.15ID:O0UMUls30
ルヴァン・カップ 2.7%www
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 13:01:12.32ID:QylULrB60
ラグビーは楕円球だからキックするとあんまりどこに行くか分からないからな
まぁ縦回転させればまっすぐ進むこともあるけど
それで手で持ち運んで確実性のある前進を狙うんだな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 13:11:53.42ID:Q4GfvKUV0
一応貼っとくな

世界の競技人口

(米国マーケティング会社『スポーツ・マーケティング・サーベイ』調べ)
バスケ    4億人
サッカー  2億2、000万人
クリケット  1億5,000万人
テニス     1億 1、000万人
ゴルフ     6、400万人
野球     3、500万人
ラグビー    660万人
フィギュア  約1万人      ほとんどが女子 


これ2015くらいのものらしいが、2018でもほとんど変わってなかった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 13:36:01.89ID:9djdDDJ50
にわかさんたちの熱が冷めるのって超早いよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 13:36:04.01ID:W0QYyEfR0
>>183
やってみればわかるけどラグビーボールって10mどころか1mもドリブルできないよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 13:41:14.14ID:W0QYyEfR0
>>137
カナダ戦な
正確にいえば打ち切られたのではなくディレイ放送だったから最後のほう切られていきなり同点PG決まってよろこんでいるシーンにワープした
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 14:40:42.04ID:oFIPQuwu0
アメスケ連は「今のフィギュア界は日本のおかげで存続してるようなもの」って
コメント出すくらいだけど努力はしてそう
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 14:43:25.72ID:y0E+U3TW0
>>182
聞いてもブルボンのルマンドを連想するだけだしな。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 15:30:58.15ID:XDB7nxpa0
>>163-164
野球で2010年以降30%越えたのは1回だけかw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 16:30:36.68ID:tay7dmb50
◆妄想の中に閉じ籠ってる発狂焼き豚は息を吐くようにウソを書く

>524 名前:名無しさん@恐縮です 2017/06/08(木) 14:14:22.07 ID Repzqatx0 [3/5]
>WBCは30パー超え連発。うんうん、さすが国民的スポーツ
>一方サッカーは10パーがやっと・・・トホホ


●現実 …今年のWBCは30%超えなんて1試合もなかった
   決勝は相変わらずの超絶低視聴率


2017年WBC1次ラウンド(対2013年比)
第1戦 18.7% (▼*6.7%) TBS 日本×キューバ
第2戦 18.6% (▼*4.6%) TBS 日本×オーストラリア
第3戦 18.0% (▼*2.5%) *EX 日本×中国

2017年WBC2次ラウンド(対2013年比)
第1戦 25.2% (▼*4.3%) *EX 日本×オランダ
第2戦 23.1% (▼*7.2%) TBS 日本×キューバ
第3戦 25.8% (▼*1.1%) *EX 日本×イスラエル

2017年WBC決勝
*2.9% *EX アメリカ×プエルトリコ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 16:31:17.89ID:tay7dmb50
むしろ羽生は海外の方がスーパースター扱いなんだがな
日本の焼き豚くらいじゃないの?フィギュアだからと馬鹿にしてんの
海外では普通に五輪二連覇は英雄扱いになる

海外の賞
・イタリアスポーツ il Pallonaro誌「2018年最優秀男性アスリート」
・USSportsアカデミー 「2018アスリートオブ・ザ・イヤー」 男性部門大賞
・五輪channel 「2018年ベストアスリート」
・中国国営 「トップ10アスリート」
・ワールド五輪公式 「今年の偉大な五輪選手20人」
・ユナイテッドスポーツアワード 月間MVP
・米ESPN 「最も支配的な選手20人」
・イギリスロイター 「Big Ben Award 2018」 ノミネート
・ESPN 「世界で有名なアスリート100」2018、2019
・ローレウス賞ノミネート
・ドイツ誌 世界スーパースター7人
・ロシアガゼッタ誌 アスリートオブザイヤー 
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 16:34:59.17ID:tay7dmb50
【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)の専門テレビ
「五輪チャンネル」の担当責任者は28日、世界で最も視聴者に人気がある選手は
フィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(ANA)だと明らかにした。

同担当者は「日本だけでなく世界的に注目を集めている」として、影響力の
大きさを強調した。

2019/3/28
https://this.kiji.is/484008650420667489?c=39550187727945729
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 16:35:43.43ID:tay7dmb50
アメリカでも平昌五輪報道で一番扱いが大きかったのが羽生だったと
報じられていたし、国民栄誉賞受賞も驚くほど多くの国で報じられていた
荒川の金メダルもアメリカのメディアでトップで扱われていて驚かされた


2018年アメリカの年間ツイート数

◇最もツイートされたスポーツイベント

1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック  ←←← ☆
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト


◇最もツイートされたスポーツゲーム

1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス

https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 16:36:53.23ID:tay7dmb50
2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(アメリカ・ESPN発表)

*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)

28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円

64位 羽生結弦(フィギュア)

99位 ブライス・ハーパー(野球)

http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 16:37:11.87ID:tay7dmb50
各競技の中で最上位の選手だけをピックアップしてみた (錦織のみ例外)

◆ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
2位 バスケ  レブロン・ジェームス
5位 総合格闘技 Conor McGregor
6位 テニス  ロジャー・フェデラー
7位 クリケット Virat Kohli
10位 ゴルフ  タイガー・ウッズ
21位 F−1  ルイス・ハミルトン
24位 スノボ  ショーン・ホワイト
28位 (テニス  錦織圭)
31位 アメフト トム・ブレイディ―
34位 ボクシング Deontay Wilder
41位 e-スポーツ Ninja
43位 水泳   Sun Yang
64位 フィギュア 羽生結弦
67位 Moto GP Valentino Rossi
 …
99位 野球   Bryce Harper
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 17:19:30.84ID:wILdb8SQ0
マイナースポーツのスケートより高い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 17:53:41.20ID:R9yqnEFo0
>>173
YouTubeでのラグビーW杯関連動画再生回数の少なさで何となく察しはついていたが、
やっぱりそんなもんだよな
YouTube上で全然話題になってないしなんか違和感を覚えてたんだよなあ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 18:20:54.04ID:pSPyjNxW0
野球ファンは外国同士の試合で、ラグビーと野球だったらどちらを観るだろうか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 19:24:43.02ID:rMjMmSSe0
野球は個人競技の側面もあるので選手を知らないと厳しいな。
これが外国同士のゲームが相手にされない理由の一つか。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 19:40:32.23ID:GnnwcqNZ0
国民的スポーツ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:31.23ID:qgngD6bu0
>>205
それはない
4年前の海外開催で20%近く取れた
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 19:52:07.04ID:oFIPQuwu0
>>193
電通さんが頑張ってくれたからでしょw
ESPNに引き続きユロスポも撤退
そんなに海外で大人気なら日本以外でフィギュアの放送が無くなるはずないんだわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:09:33.73ID:rk4Oi2r+0
>>263
日頃ラグビー見ない人?
4年前、ラグビーは一旦話題になったけどその後視聴率は低迷していたよ。
日本代表の試合でも5%に全然届かないぐらいに。

実力的にロシアには問題なく勝てるだろうけどアイルランドに惨敗してサモアにも星を落として冷え込むんじゃないかっておそれはあった。
日本代表がよく勝ってくれたと思う
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:12:44.40ID:8WMcjIvy0
ルヴァンカップ2.7%ってまじ?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:19:45.25ID:8WMcjIvy0
国内最高峰のサッカーのカップ戦2.7%
第3国同士のラグビー19.5%
約7倍の差か
衝撃的だ
プロリーグでアメリカのNFL見たいに日本のトップスポーツになるわ
精神性でとにかく日本人と親和性が高い
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:25:39.80ID:svvcvcaE0
3決って、テレビでやらないよね?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:27:46.96ID:03Aoowgg0
今のところBSはあるけど地上波はないね
NHKがまた急きょやってくれるといいんだが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:36.21ID:5uTk+R6Z0
明後日やるプレミアム12はかなり盛り上がるよお



チケット完売、沖縄の人野球大好きだし、ドクターXの前だから視聴率も期待出来る。


ドクターXが20%くらいだからプレミアも20%くらいだろうな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:38:04.90ID:I7nNYRmN0
コピペしてる人へ
スレが見にくいのでやめてくれませんか?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:45:59.85ID:sXUjWPOJ0
>>214
彼はその後のことを話してるんじゃないのか?
俺もサッカーは全然見ない、ラグビーはアイルランド戦から地上波全部録画のにわかだけど
キャプテン翼から始まるサッカー人気を覆せるだけの下地はラグビーにはまだ無いと思うよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 20:57:05.14ID:FPp3SDv00
>>215
誰も見ないよ
カナダのアマチュアとの親善試合だろ
アホくさ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:03:22.86ID:FPp3SDv00
>>173
そもそも色んな世界三大なんて作ってるのは
日本人だけらしいよ(笑)
世界三大美女に日本人と中国人でアジア人が二人な時点で大嘘だとバレる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:05:25.36ID:FPp3SDv00
>>215
客にカナダ人が一人もいないからラグビーみたいに
観客席は一切映さないんだろうな

日刊スポーツ編集委員「プレミア12は海外では全く報道されておらず、野球の本場アメリカでも一切報道されていない」(※究極のガラパゴス大会)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447938999/
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:06:28.89ID:6/5iT5G20
ラグW杯ベスト4とは言え日本以外の国ですげーなw
バスケの日本の対アメリカ戦なんかしょぼいもんやったもんなw>地上波
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:08:43.23ID:FPp3SDv00
>>223
全敗してたからアメリカとやってもボコられるだけだとわかってたからな
あまりに弱すぎた
ラグビーが弱かったフランス大会とかニュージーランド大会の時と同じだな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:11:56.16ID:rk4Oi2r+0
>>270
だからその後だって。
2016からワールドカップが始まるまでラグビー日本代表の試合の視聴率は芳しくなかったよ。
ワールドカップ2週間前の南アフリカとの試合でさえ6.5前後だった。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:14:43.36ID:cExMtVI30
サッカーには勝てんがたいしたもんだなおい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:38:17.43ID:PdrcHJy/0
たいしたもんだ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:40:41.44ID:/NXdJ44Y0
プレミア12はもっと盛り上がるだろう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:43:59.75ID:eWWxBjGv0
これは物凄い戦いだった
生で見なかったやつは損したよ
デクラークのコメントにも強い感銘を受けたわ。
「小柄だからこそ、ラグビーができないと思っている子供や若い人に自信を与えている。
ハードワークをすれば夢はかなう。
ラグビーを通してそれを伝えたい。僕に何ができるかを子供たちに見てもらいたい」
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:44:07.16ID:uDC+gpFu0
>>6
焼豚は代表ごっこ楽しめよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:45:53.51ID:7MYdV6hW0
>>212
NHKBS
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:47:23.72ID:eWWxBjGv0
>>211
倒れても倒れても仲間の為に立ち上がり共に前進していくラグビーは
日本人の精神性にマッチしているね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:51:06.85ID:FPp3SDv00
>>226
朝鮮人のお前には関係ない話だよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 21:52:08.64ID:FPp3SDv00
>>229
ラグビーワールドカップと比べられてもっと馬鹿にされて終わり
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:30.52ID:rw9d/tXj0
>>97
DAZNのハイライトでそのシーン確認したわ。
猛然と襲いかかっててワロタ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:47.93ID:GPNxetgh0
ラグビー選手の勇ましさとは対照的に
日本のマスコミが日本のトップアスリートともてはやす男はコレだぞ

https://pbs.twimg.com/media/EH-ZfV1UUAMEV2N.jpg
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:09:25.23ID:8AdDNBfC0
>>20
当時の熱はすごかったね
そのずっと前から例えばバッジオがいたイタリア戦決勝戦なんかも早朝なのにすごい数字出した
積み重ねがあっての日韓開催だからラグビーとは違うよ
ラグビーはほとんど下地もなく関心も薄い中での数字だから高い高いと言われてる訳だし
ラグビーに興味もってる人が増えてよかったねくらいでいいんじゃない?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:18:10.77ID:5+0oea0g0
>>238
今の中高年の若いときに国内のラグビーが人気だったらしいから
オッサンオバハンが昔思い出して見てただけだよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:42.94ID:3tLIQKUA0
>>237
野球部に虐められても頑張った素晴らしい日本男児だろ
クズの野球選手に爪の垢でも飲ませてやれ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:03:55.25ID:XDB7nxpa0
>>211
じゃあサッカーはもっと親和性が良いね。
何しろ、他国同士でも50%越え、日本戦は深夜で日付を跨いでも50%越えだから
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:05:19.41ID:XDB7nxpa0
>>240
つ 時間帯
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:14.42ID:8AdDNBfC0
>>243
だから他国戦はGP帯でできないくらいのコンテンツだったんでしょ
他国戦は今回当初5%くらいと覚悟したのも強ちないとはいえないって話
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:18.26ID:/NXdJ44Y0
ルヴァンカップの視聴率じゃ地上波中継しろなんて言えないわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:52:18.65ID:XDB7nxpa0
>>245
イギリスとの時差は8時間
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:09.17ID:R6lt/XuH0
南アのデクラークが気になって見た人は多いと思うよ。

古い話で、2002年のサッカー日韓大会で、ベスト15の日本に勝ったトルコは

セネガルと試合をしたが、イルファンを投入していた。トルコ対セネガルはテレビ的には捨て試合だが、

高視聴率だった。三位決定戦でも、よれよれの韓国相手にイルファンは大活躍をしていた。

あと開幕戦のフランス対ウルグアイのレコバも注目度が高かった。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:58.45ID:D7OmKpBY0
チャンピオンシップに加入したら毎年NZ戦や南ア戦が放送できるで
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 00:35:24.54ID:ZKtjjUIK0
サッカーも凄いな
U-23がブラジルに勝ち
U-17がW杯でオランダに勝った

これって今までなら野球をしてたはず若者達がサッカーに流れてるんじゃないん?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 03:43:31.52ID:SE+txS510
野球決勝戦は録画放送で視聴率は0.3%だっけ
競技としての魅力はほぼ0
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 04:41:39.91ID:oJffbnWa0
>>251
馬鹿にするな!
0.6%だ!
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 07:44:50.35ID:iEIi896y0
このヒット連発はすごい!
下手すると今までサッカーに流れてた競技人口がごっそりラグビーに流れ込むぞ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:06:13.68ID:LQBF1R+t0
>>250
野球はプロ・アマの確執がひどい
元プロの親が子供にコーチするのもアウトなんつってんだから時代錯誤も甚だしいわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:20:09.03ID:yhryqipG0
この前仕事で行った現地調査で橋渡ってたら河川敷で野球やってる子やサッカーやってる子にまじってラグビーやってる子供らが居た。
でも、使ってるボールが白くて大きかったから多分バレーボールしか調達できなかったんだろうw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:22:57.18ID:8QK+/nV70
決勝トーナメントは負けられないから緊張感はあるけど
予選だとトライ4つ取るとボーナスポイントってのがあるから
かなりトライの奪い合いになって面白いのかもな
決勝トーナメントはトライが少ないというか慎重なんだろうな
まぁ力が均衡してるってのもあるのか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:24:25.63ID:kqTCnmOm0
ルヴァン2.7世www
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:30:49.01ID:JIWp+Lsl0
野球ファンでメジャーのタイトルホルダーを、スラスラ言える人は殆ど居なさそう。
メジャーの一流が参加しても、外国同士の試合は悲惨な数字になりそう。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:57:43.44ID:vEKLbC2f0
フィギュアスケートは偽物の羽生人気に騙された落ちぶれた芸能界
これが現実

アリの後半

ザカリャン:世界のショー・マネージャーは全員、羽生結弦に祈っている(後)危機感と、羽生結弦の健康と繁栄

ラスベガス・ストリップと借り物のジュエリーの競争
(レッドカーペットやオートクチュールの衣装、借り物の宝石…それがあなたの人生の夢なのでしょうか。)

いいえ、もちろんまったく違うものを夢見ています。これは、フィギュアスケートの人気を維持するための単なる一歩です。
フィギュアスケートは、実際に失われつつあるスポーツなのです。このことについてはあなたともお話したことがありましたね。

スペインでは、ハヴィエル・フェルナンデスの引退後はフィギュアスケートはなくなったと思ってください。
カロリーナ・コストナーが去ったあとのイタリア、ステファン・ランビエール引退後のスイスと同様に。
ドイツから目立ったフィギュアスケーターが現れるのはいつのことになるのかわかりません。
アリョーナ・サフチェンコが引退したら、ドイツでもフィギュアスケートは衰えることになるでしょう。
おかしく聞こえるかも知れませんが、とても危険な状況が日本で形成されつつあります。私はビジネスマンとして、羽生結弦に、最大限に長く滑り続けてほしいと強く思っています。


(あなたの考えを必ずしも理解できていないかもしれません。日本のフィギュアスケートは羽生一人だけにかかっているとでも主張なさるわけではないですよね?)

ただ例を挙げただけです。ユズルがグランプリ大会のためにロシアに来ると、私のデータではおよそ5000人の日本人ファンが彼のあとを追って日本からやってきます。ただ、この数字でさえある程度抑えられたものだと言われました。
こういった人たちがホテルを予約し、チケットを買い、自費で時給制の通訳を雇うのです。ここまでの商業的人気を集める日本人選手はいませんし、これまでにいたこともありませんでした。浅田真央でさえ。
つまりこれが、あなたからの質問への答えでもあります。ですので、羽生結弦に健康と繁栄を強く願うのです。このことを、世界のショー・マネージャー全員が祈っています。羽生と日本に。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 08:58:49.36ID:vEKLbC2f0
これは電通とテレ朝がでっちあげた嘘

>ユズルがグランプリ大会のためにロシアに来ると、私のデータではおよそ5000人の日本人ファンが彼のあとを追って日本からやってきます。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 10:17:45.71ID:hO8lm7++0
>>253
ラグビーやる子供増えるの良い事じゃん

サッカーで通用しなかったらラグビーへ
ラグビーで通用しなかったらサッカーへ

両方共やって合ってる方を選べば良い
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 11:42:59.38ID:Vj3qpsXH0
>>253
肉体的負荷の程度が違いすぎるから、ラグビー行くのはそんなに増えないと思う。
指導者も少ないからまずクラブがないし。

でも競技人口増えたらいいよな。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 12:14:01.77ID:4IKVo9SO0
サッカーとラグビーはともに仲間と走って仲間の連携して、のスポーツだし、見てていい汗かいてるなあって感じるよ
野球はおっさん双六って言葉がよく似合うわ
しかも一試合通じてボールに触れることがないことがあるとか欠陥スポーツと言わざるを得ない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 12:37:43.15ID:8js65LKW0
ラグビーWカップ見てから、地元のJ2の試合見たら、コロコロ転がってたり、痛がったりで試合止めて結構だれるんだよな

競技は違えど世界トップとJ2比べられないけどサッカーも危機感が必要と思ったな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 12:41:26.36ID:yhryqipG0
>>259
心配しなくとも日本はフィギュアの人気が落ちることはしばらくないよ。
渡辺絵美から何年人気維持してると思ってんの。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 12:47:39.75ID:JaSVXH930
>>267
救えないほどのバカにはそう見えるんだな。
やっぱりラグビーは脳筋バカにはお似合いだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/30(水) 12:55:55.40ID:hIhUAGWy0
>>267
トップスピードでスネを刈られたら凄く痛い。
ラグビーはハムストリングを肉離れしてもドクターが
入らず本人判断で続けようとしたり安全管理に問題が
ある様に感じたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています