【映画】料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001usb ★
垢版 |
2019/10/25(金) 16:23:28.46ID:ekdruMkh9
映画代1900円は高すぎる

 鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。

「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

◆集中力は「10分が限界」

 20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。

「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります。

https://www.news-postseven.com/archives/20191025_1475019.html
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:11.55ID:9mJab39R0
トイレが近い体質だから基本映画館は無理
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:13.84ID:NvevJxJa0
>>698
人間として生まれてくる価値がなかったね
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:20.43ID:mEZxjUWM0
高すぎ
大型化しすぎ
小さいところは軒並み潰れたし大きい場所はポップコーンの甘い匂いが耐えられない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:21.68ID:GpXP27dW0
最近の映画がバカみたいにつまらんのも映画館離れに拍車かけてるんだろうな
ボヘミアンラプソディくらいのガツンと面白いやつを大画面で一回観させたら印象変わる奴もいるはず
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:22.84ID:iEkYP0660
>>657
府中の映画館で平日昼間でガラガラのほぼ貸切状態だったけど
いきなりとなりに知らないおっさんが来て
恐かったので映画見ないで帰ってきた事はある
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:23.32ID:8xhuKGI70
・やたらと騒ぐ子供を自分と離れた席に配置し上映中騒いでも注意しないバカ親
・反射材を使った帽子(ハゲではない)をかぶったままで後方に光を散らす爺さん
・上映中実況でもしているのかやたらとスマホいらう男
・上映中にサラダ巻きのパッケージをバキバキ落とさせながら開けるオバサン
・何度電話かかっても電源切らないオジサン
・上映前の待ち時間に最近見た映画の話を始めてネタバレ感想かます奴ら
・映画館のロビーで今見てきた映画のネタバレ感想をかます奴ら

以上経験して 映画館に行くのやめてしまった
特に最後の2つは勘弁して欲しい
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:39.64ID:SqA3BVBv0
>>283
めっちゃ頭悪そう。視野角とか解像度の話じゃない。目の前に猫とライオンがいる違い、臨場感の差。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:45.87ID:d7Bd9gF30
映画館行く人は有料配信も入ってて
映画館に行かない人はそれも入ってない
ていう印象なんだよね
じゃどうしてるかっていうと
本当に映像作品に興味がないかもしくは落ちてるのを盗んでる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:51.91ID:wd50hYY90
会社勤めてると福利厚生で年間10回800円で見れるシステムあるから助かってるわ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:54.20ID:f2EoXAH00
>>662
俺は2本立てのほうが苦痛
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:56.56ID:VvuYTCeL0
俺には立川シネマシティがあるから
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:06:56.68ID:gF1/BUm50
いまどき映画をわざわざ見にいってるやつ、そんないるの?

大迫力シーンの映像や音響の効果が反映されるのは、一部の映画くらいだろな

家で十分
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:06.43ID:Q+xK4J8e0
食事禁止にして欲しい
クチャラーがいる地獄上映を経験してから行きたくなくなってしまった
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:08.73ID:pNVFVKJt0
テレビ観ながらスマホ、寝ながらスマホ、通勤通学しながらスマホ、誰かと食事してても
スマホのとにかくスマホな人達は、2時間スマホ弄らないのはもう無理なんだろ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:09.28ID:yPlmg+oG0
部屋に100インチのスクリーンと黒い布と尼で買った12万くらいのプロジェクタで
映画観てるわ、ひとりの世界に浸れるし満足してる
1900円は高いわなさすがに、アマプラなんかワンコインくらい?であれだけ作品観れるんだから
最近は大型テレビも安いし安上がりに観ようと思えば十分観れるからなぁ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:10.05ID:ZM6lEpKv0
>>718
TVに近寄れ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:19.19ID:+BhuSkcr0
映画館でうっかりエアリモコン操作しかけたこと思い出したw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:21.64ID:RsdMlkt70
料金はともかく椅子とかは昔よりずっといいよ
ゆったりしてふかふかだし、傾斜もいい感じだし
年寄りの自分が昔の状況だったら映画館行けないわ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:22.13ID:lsUTuzDa0
スクリーンでどうしても観たい映画で、割引になる日しか行かない。
昔みたく2本立てなら払うけどね。1本で1900円は高い。
地方は割とテレビ局や新聞社主催の試写会当たるよ。
結構試写会で観てるのもある。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:24.09ID:4hgZk97b0
1000円なら行く
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:30.53ID:yUmoib+q0
>>51
日活ロマンポルノの映画館は
凄かったらしいね
一日中ジジイがへばりついて
そこらじゅうティッシュが棄ててあり
トイレもティッシュだらけ
館内異様な臭いで充満してたとか
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:30.79ID:WRV0m0TP0
>>607
タダでノーカット放送でちょうど暇で最近の話題作なら見る
追加でお金がかかったりカットされてたり用事があったら見ない
アマプラや配信サービスに入ってても能動的に見るものを探す事もしない

これが俺
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:48.08ID:crOeB+Ll0
しかし映画館は隣にどんな人が来るかもわからないので怖さもあるよ
俺は月に数回行くが、隣が咳をし続けてるオッサンだったことがあり
さすがに勘弁してくれと思った。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:48.70ID:F/u0AQ0a0
>>750
シネコンじゃなかったら席は自由だし入れ替えもないからトイレに行ってももう一回見られるし
ハイここに座って、ハイ観たらさっさと出て行ってのシネコンは息苦しい
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:54.67ID:ryCiUMCD0
>>714
食いたい!
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:56.38ID:VvuYTCeL0
あのスクリーンの大きさじゃなくても良いなら配信でええやん
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:59.87ID:a//gYPc00
>>1
最近の映画がつまらないってだけなんじゃね?
しかも高い金払ったと思ってムキになったりして力尽きてるんだろw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:10.27ID:vUyrWeWv0
今年の映画(50億以上)

*50.2 映画ドラえもん のび太の月面探査記
*93.1 名探偵コナン 紺青の拳
*56.9 キングダム(7/21時点)
*61.2 アベンジャーズ/エンドゲーム(7/22付記事より)

6月TOHO1900円に値上げ、他イオン等除いて追随

121.4 アラジン(9/23時点)
100.7 トイ・ストーリー4(10/14時点)
137.4 天気の子(10/20時点)
*66.1 ライオン・キング(10/6時点)
*55.* 劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(10/7時点)


値段上がっても観る人は観る
今年は映画市場で興収記録更新しそうです
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:12.51ID:N1VzgBkE0
コナン映画は映画館で観てもツマランが
TV画面で観たらもっとツマラン
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:20.44ID:ZM6lEpKv0
>>761
映画の猫がライオンに見えたら困るわ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:26.12ID:/l733L+C0
俺が好きな洋画は日本に入って来れないのがほとんど
だから、映画館に行く機会はないし日本の映倫もアホだし
邦題に余計な作品名をつける基地外もいるし
なにしろ、日本の翻訳は腐ってるから見る価値なし です。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:39.61ID:KsSVgDZI0
さほどの映画はこれといってつまらないので
最後のほうは尿意との戦いになる。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:54.63ID:EeglmUwx0
大画面スーパー音響システム館も普通画面モノラル音響館も同じ料金というのがな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:55.08ID:6z2hbZZK0
youtubeのほうが
見たい映画落ちてる。

古い大映映画は画質もよく
面白い。

特に京マチ子はメチャ綺麗だったんだって思った。

あにいもうと

なんか見れたのにはyoutubeのおかげ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:08:57.52ID:44a7P2Ei0
>>694
そりゃ人気ない映画を1日に何回も上映できんよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:01.25ID:RIMXuhdT0
次作のエヴァンゲリオンの映画なら、2000円でも行きたいなぁ。
あー早く見たい!
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:05.71ID:Sk7VrNAh0
>>739
かつてはメンズデーもあったんだけど、せっかくメンズデーにしても
全然動員が伸びなかったから廃止されたんだよ
文句言うなら映画館じゃなくて映画を見ない男に言え
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:08.76ID:2GF4RuAs0
映画長いなあて思う
せめて100分切ってほしい
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:10.21ID:gQfSvHFo0
引きこもりが恥をかくスレか
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:11.88ID:ryCiUMCD0
>>739
女つれて行くのに、安く済んで有り難いだろw
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:15.44ID:cAR2Mkg30
ギャンブルと変わらない 10分位で面白く無さそうと思ったときの絶望を考えれば見ない方が良い
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:22.08ID:pLi/lsWD0
自分の子もネットしかみないからなー、テレビさえあまり見ない
見たい時に見たい物を見たい所で見るのが普通というかんじ
ネット世代のニーズに合ってないのかもね、映画館もテレビも
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:48.26ID:FW3h5Co60
映画館て作品そのものじゃなくて映画館の空気を楽しむためのもんだろ?
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:48.40ID:K+5dMCXv0
>>761
ライオンでも人物でも、実物より遥かに大きいのを観て
リアリティがあると思う? 
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:51.52ID:KHyDFBvj0
休日に半日潰す娯楽としてはそれほど高くはないかな
ただ二時間映画楽しむってだけだと高いわな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:09:54.49ID:A+Auc2EB0
トイレがなあ、、、、

年を取ると、、、 しょんべんがよお、、、、  映画一本見れねえよ。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:01.41ID:ZJ2NW5GV0
>>7
女を連れて行く男には優しいサービスだろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:05.62ID:Z575Sbh50
割り引きのある日なんてほぼガッツリ仕事だしね
映画は大好きだし料金が半額くらいになれば行きたいかも
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:14.53ID:6eHWHD7o0
正月映画は習慣性あるもんな
うちも男はつらいよを家族全員で見に行ってたわ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:37.01ID:dDZk2jRz0
もっと高くしていいぞ
上映中にヒソヒソ会話したり騒ぐ猿がまだいる
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:42.44ID:7vxT0Xq50
日本の映画館は料金設定がおかしい
ていうかアメリカなんであんな安いんだ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:10:45.50ID:5avmD5Ks0
>>17
あるよ
ゲイの出会いの場になってる
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:00.54ID:F/u0AQ0a0
>>791
知らないけどこの間見たアンケートで過去一年間にネットレンタルやテレビ視聴を含めて映画を一本も観なかった人が
50パーセントもいて衝撃だったわ

今や映画を観ない人は全く見ないんだなって
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:05.84ID:UnvLN0Lc0
>>788
子供需要じゃねえか…
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:12.69ID:cicu7Rh50
>>51
アニメフェアで朝からドラゴンボールとスラムダンクを何回も見たな
途中で落ちてる入場特典拾いまくって
学校で売りさばいてた
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:21.35ID:AyHgyf8R0
上映期間短すぎるのもあるよな
今ちょっと忙しいなって時に遣ってる映画暇になったら終わってるなんてザラ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:23.11ID:crOeB+Ll0
>>771
それでもいいけど映画興行中に見れないと
周りの話題についていけなくならない?
スクリーンで見た友達たちが話題にしている時に見てなくて
半年後のブルーレイ化されてから話題にしてもスクリーンで見た友達はもう熱が覚めてるから話題に乗ってくれないし
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:30.07ID:EInY/fAh0
wowowで洋画を適当に見てるけど話の転換は30分過ぎと決まってるのか
その辺まで字幕で早送りで支障ない
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:34.78ID:JODm0S830
酒飲みながら見たいからいかない
そして飲みながらだとストーリーを追えないし集中もできない
ネタバレ解説を読み込んでから見るのが俺のスタイル
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:40.15ID:8OZ4T7H+0
むしろ集中力もたないから映画館行くんだろ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:45.07ID:g4fhjrje0
付き合ったばっかで話が弾まないカップルにはちょうどいいんだけどな
観た後はその映画の話ができるし
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:47.07ID:ak0AP4QN0
有料配信待ちでええやん
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:47.36ID:6OoZf2vu0
とある映画観に行って俺1人だったんだが、ものすごく尿意を感じて上映前に買ったコーラの紙コップにしたことあるわw
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:11:53.47ID:LbtEWv6A0
映画館って音デカすぎると思う
あんなん耳がおかしくなるわ

みんなよく平気だよね
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:00.78ID:+bpZ/Zap0
基本的に東宝と松竹の株を持ってるから優待券で
それが切れたら、ファーストデイかレイトショーあるいは
ドコモの特典でイオンシネマだな

月に4回くらい映画を見てるが、天気の子は面白かったが、空の青さを知る人よは
それほどだった。JOKERは陰惨な感じだった。
天気の子は3回見たが、君の名は。を7回見たのに比べてインパクトが少なかったな
空の青さを知る人よと同じ超平和バスターズの心が叫びたがってるんだは傑作だったけど

あとハミングバードプロジェクトは期待が高かった割に期待外れだったな。
ホテル・ムンバイは凄惨な話だが、適当な表現か知らんが面白かった。
あと今日、金曜ロードショーの億男は期待したが、普通な感じだったな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:01.39ID:5avmD5Ks0
>>790
おじさん頭大丈夫?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:02.35ID:mswfMB5F0
>>495
自分もずっと映画館行ってなかったんだけど、
4DXを見てみたくて、そっからはまった。
基本、サービスデーにしか行かないし、
割引ない日は貯めたポイントを使うとかして、
何とか安く見るようにはしてる。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:03.53ID:hGbOjfLv0
>>4
これにつきる
映像はともかくヘッドフォンの方が入り込めたりするし
後ろの人に気を使わなくていいし
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:10.04ID:AyHgyf8R0
>>821
小説なんかもそうだな

そういう人たちが何やってるかってソシャゲガチャ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:12.60ID:e0b7rv9w0
よほど面白い映画じゃないとなぁ
少しまてばレンタルやAmazonprimeでみれるし
せいぜい500円くらいだな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:17.69ID:+5XV7JRC0
平日のメンズデーに行くことにしているが、
観たいのに限ってIMAXがあるので結局シネコンに行くハメになる。
IMAXで観ておけばよかったと思わせるのがいい映画ではなかろうか。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:19.69ID:EeglmUwx0
しょうむない映画は800円で
魅力ある映画でも1200円で
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:29.26ID:L0KQOqJw0
見たいのはムビチケかレイトでさっさと見る
2回目見たくなったら1100円の時で済ませる
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:31.19ID:uSACIPYy0
元々映画館いかないやつは1000円にしてもいかないだろ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:35.64ID:OI2p1MZW0
>>1
館内に騒ぐガキが居るとそれだけでその映画台無しで観に行った意味が無くなる。
ネットで観た方がいいわ。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:12:39.88ID:DC6lUCQI0
映画館に行ってまで見る価値のある映画って最近やってないでしょ
電通が仕切っている限りこれからも出てこないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況