X



【音楽】書籍『スティーリー・ダン大事典』発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/10/24(木) 22:28:18.57ID:3IRQpcSp9
書籍『スティーリー・ダン大事典』発売
2019/10/24 09:47
http://amass.jp/127204/


書籍『スティーリー・ダン大事典』がシンコーミュージックから12月10日発売予定。生い立ちから諸作品、参加ミュージシャン、全ツアー記録までを事典形式で詳述。稀代のこだわりバンドのすべてがここに。
■『スティーリー・ダン大事典』
アンソニー・ロブステリ (著), 丸山 京子 (翻訳)
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0647920/

<予定内容>

いつの時代にも、熱心なファンがついているスティーリー・ダン。すべてが語り尽くされたと思われる彼らだが、まだまだ知られていないことがあった──。

そんなバンドの歴史を追いつつ、生い立ちから諸作品の詳細、ドナルド・フェイゲン/故ウォルター・ベッカーのソロ、プロデュース作品、映像、レア曲、スティーリー・ダン曲のカヴァー、エンジニア、スタッフ、全ツアー記録まで、よく知られている事実から初めて明かされるエピソードまでが満載。事典形式なので、必要な情報にすぐ行けて、読み物としても面白い。ファンなら必携のマニアックな一冊となっている。

(おわり)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:00:53.44ID:XNbgssYx0
ルカサーが「ペドゥノーツ」とかいって弾いてるルカサー節なるものの原型が出て来ます
でも、カールトンはそんなカールトン節なんて言われなくとも、っていう
格の違いを感じますなぁ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:03:33.90ID:JJHlF5J60
タイトルど忘れしたけど多分一番の代表曲でCMでもよく聞いた感じの曲ってなんてタイトルだっけ?
タバコかなんかのCMだったかな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:04:32.12ID:XNbgssYx0
しかし、カールトンのアレは、ケッセルとかの流れから見ると
あ?なんだ?あれはww
スラーで妙な歌い方してるだけで、やってることは50年代と同じじゃねえか
という見方もあるようです

おもろいですねw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:05:49.08ID:qyFumGN30
ジョジョのファンなのか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:06:16.76ID:oUcmYoZG0
つけの領収証だぜ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:07:15.34ID:XNbgssYx0
>>81
タバコのCMはマルタか、井上鑑がやったキャスターマイルドか
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:10:33.52ID:XNbgssYx0
まあしかしこれ40年近く前の仕事だからなぁ
こんなの残してくれた猛者に「もう感謝しかありませんよ」ってなもんだよ
本心からね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:13:00.49ID:JJHlF5J60
>>87
それだな
ありがとう
ソロなんだよな
だから二人組の方を調べてわけわからなくなるんだよないつも
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:13:07.46ID:XNbgssYx0
ガウチュはサックスに甘えてないですかね?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:13:07.82ID:XNbgssYx0
ガウチュはサックスに甘えてないですかね?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:14:54.07ID:lMFf+T3E0
調べたら、知ってるのは「リキの電話番号」だけだった
IGYとかカマキリャドとかスティーリーダンだとずっと思ってたわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:15:29.42ID:9MP1kM2x0
>>3
2,000万部超えのメガヒットだな

それはともかく、アルバム全部持ってる俺でも買わないかなー
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:20:10.56ID:XNbgssYx0
>>96
いや、いいですよ、これはw 


ac/cdからチャーリーパーカーから中田ヤスタカまで聴いてる俺がいうんで間違いない
俺の根っこはスティーブルカサーって人です 
ググってみておくれ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:23:43.85ID:Mo7XhVhY0
ブレイキングバッドで息子がスティーリーダン知らないって言うとウォルターがアメリカの教育は失敗だって言うシーンあるよね。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:26:21.95ID:XNbgssYx0
ウェザーでどうしても許せない事、それはだ!!
 
なんで、アルトサックスよりベースが前に出てくるんだ?????

これは絶対にオカシイ
イングヴェイが嫌いな音楽は?って問われた時に、フュージョン、ベースが調子に乗ってるからwって
答えたんだよねw

あ〜〜wwって
まあ、ねぇ・・っていうのはあってね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:27:34.79ID:JJHlF5J60
>>100
ウォルターはボズ・スキャッグスとかアメリカ(バンド)好きだよね
死ぬときはバッドフィンガー流れるし
典型的なダディロック
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:29:09.45ID:XNbgssYx0
無いんだよ、こんなのは
だってスティーブハリスだってデイブマーレイの前には出てこない

でも、ウエインショーターを差し置いて、ジャコパストリアスは前に出てくる????????????


おいおいwww

ザビヌル御大、おかしいだろ?ってねw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:30:51.53ID:XNbgssYx0
シックだって、ナイルロジャースがいたので相方はあくまでベースっていう範疇で抑えてたんだよ
ミスター・ザビヌルww
 
どうなん??
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:30:57.01ID:rlaJwhQc0
アルバムだと「ガウチョ」
一曲だけ選ぶとしたら「アルミタラ洞窟の警告」
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:32:17.08ID:XNbgssYx0
でも、正直ww


ウェザーの音って・・・・・

2019年にあって、いまだに宝探し感があって、底知れない感じありますねww
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:35:44.90ID:NLg2uE3k0
>>101

ウェインショーターは基本テナーサックスなw 恥ずかしいwww
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:38:27.98ID:P17kiUgO0
いかにも!
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:38:45.33ID:XNbgssYx0
>>109
あのねw知ってるよ流石にその程度はww
てか、基本ソプラノもあって、ジャズの人は大概がテナーなんだよ

あんな時代にアルトだったパーカーが異常だったって事だよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:39:25.28ID:JJHlF5J60
>>108
一応言っとくけど
ここで言うウォルターとはウォルターベッカーのことでなく
ブレイキング・バッドってドラマに出てくるウォルター・ホワイトのことね
あいつもジャズ好きなのかも知れないけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:40:40.02ID:XNbgssYx0
>>106
それ、聴いてみたいんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:41:44.66ID:9MP1kM2x0
>>113
あ、そうなのね、すまんねそのドラマ知らないから…
でもスティーリーダンスレでウォルター言ったらウォルターベッカーって思いますわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:42:01.24ID:XNbgssYx0
いいね〜〜〜〜
さすがスティーリーダン
こんなスレがある事も、彼らの本望かも知れないね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:42:02.86ID:NLg2uE3k0
>>112

知ってるのに どうして↓みたいなこと書いちゃったの?www

>>ウェザーでどうしても許せない事、それはだ!!
 
>>なんで、アルトサックスよりベースが前に出てくるんだ?????

恥ずかしwww
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:44:00.13ID:XNbgssYx0
>>116
混沌とした時期でねww
ジェフベックのマクラフリンのっていうww
あのグチャグチャ感がいいですよね

しかし、ボクはその後の、すこしソフィスティケイトされたグレイドンのカールトンの頃が好きだったりもします
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:44:01.50ID:HLUgI4Hi0
>>1
大事典なら♪PegのGtソロ、8人目?のJグレイドンのテイクでようやく採用
となった逸話があるが、ボツった7人の面々が「誰」であり、かつテイク順に載っててこそ
「大事典」と言えるのでそういう記述があってほしいな。。。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:46:41.66ID:9MP1kM2x0
>>120
なんかの映像でボツテイク流してたね
「こりゃひどい」ってリアクションしてたけど確かにひどかった
ギタリスト達の苦労を感じたわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:46:44.37ID:XNbgssYx0
>>118
その矛盾があの時代のカオスでもあるよねww
 
言っててその内容にも矛盾があるかもしれないけどww
それはエクスキューズではなくて、それをもが、あの時代へのオマージュだと思うんだよ

バカバカしくもエネルギッシュだったあの頃へのね

 
分かるだろう?
これは本当だ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:47:25.18ID:XNbgssYx0
>>121
見てみたいww
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:47:54.88ID:NLg2uE3k0
>>122

恥ずかしそうwwww ショーターがアルトサックスwwww 
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:50:25.24ID:XNbgssYx0
>>124
いやねぇ・・・3,4年くらいパーカーばっかり聴いてた時期があるんでねww
なかなかにね、パーカーは鬼門ですからねww

 
ヲタク、パーカー、分かってんの?w
 
てな具合ですよww
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:51:10.73ID:NLg2uE3k0
ウェインショーターがアルトサックスwwww 

101名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 00:26:21.95ID:XNbgssYx0
ウェザーでどうしても許せない事、それはだ!!
 
なんで、アルトサックスよりベースが前に出てくるんだ?????

これは絶対にオカシイ
イングヴェイが嫌いな音楽は?って問われた時に、フュージョン、ベースが調子に乗ってるからwって
答えたんだよねw

あ〜〜wwって
まあ、ねぇ・・っていうのはあってね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:52:04.96ID:D1oR0ISz0
Home At Last
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:52:44.10ID:NLg2uE3k0
>>125

じゃあ レコーディングされたパーカーの曲で 最もテンポの早い曲は何?

こたえてみ?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:53:37.71ID:XNbgssYx0
>>129
わかんねえだよww
おしえてくんろwwwww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:54:26.43ID:NLg2uE3k0
>>131

バードゲッツザワームだよ

パーカー好きなら常識だろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:54:30.03ID:D1oR0ISz0
>>116
ミロスラフ微糖酢かよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:55:37.11ID:D1oR0ISz0
>>132
バードって映画見たの思い出した
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:55:58.41ID:NLg2uE3k0
>>131

じゃあ 確認されている パーカーの録音で 最も古い曲は?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:56:04.47ID:d4BitnBE0
「日本が大嫌いです」
「でも嫁を殴って金払わなきゃならないので来日します」
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:56:27.05ID:XNbgssYx0
>>132
 
正直に言うが
許してくれ
クラウンスタンスが出てくるかと思って、レスしたんだよ
 
 
まさかのね、大正解wwwwwww
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:58:25.25ID:NLg2uE3k0
>>137

じゃあ パーカーの息子の名前は?

また 何故その名前になった?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:58:51.02ID:d4BitnBE0
「Doobie中期はスティーリー・ダンで出来ている」
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 00:58:53.24ID:XNbgssYx0
まあ、こういう事でねww

ビートルズも偉大w
だけれでも、やっぱ

パーカーなんだよwww


ボクちんはスティーブルカサーでギターを購入せざるを得ないと迫られたクチなんだけどね

まあ、音楽は楽しい
それでいいじゃないか諸君!!!
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:00:45.48ID:R4Lvc0jI0
>>48
スノーバウンドいいよぬ
皮肉だがあの曲がウォルターベッカー最良の仕事だとおもう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:01:52.64ID:XNbgssYx0
>>138
死んだんだよ、娘がw
それで自暴自棄になってwwの
 
ってそれ以前の「生物」なんだよ、あの人はww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:03:38.57ID:lpKjxypq0
>>41
ドライブする時いまだに良く聴くわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:05:05.18ID:byVPF1Px0
Steely Dan - Kid Charlemagne
Pink Floyd - Comfortably Numb

この2曲に天国の階段を加えた3曲がロック最重要ギターソロだと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:08:22.66ID:XNbgssYx0
彩のアウトロってtotoのマヌエラランとかハウスオブブレイブスとか、ああいう曲のトリガーになってたりもするんですね
 
樋口宗孝がおぞましいリックを叩いてるジェルポーカーロに「凄いですね」って言って・・・
「だろ?w・・こりゃ、お前よ、ちょっと前にスティーブガッドがやってたのをパクったんだよwwあっはっは」
てな、こんなもんだと思うんだよね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:08:26.21ID:NLg2uE3k0
>>144

パーカーの息子の名前はレオン

パーカーが最も影響受けたサックス奏者チューベリーの名前からとられた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:10:49.04ID:GYz9JGci0
♪稲荷だけ、シャリなしー

ってやつかw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:11:24.41ID:XNbgssYx0
>>152
Oh!(サダハルオウ)

レスターヤングじゃないのか・・・・
 
 
ガチで勉強になります
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:12:36.22ID:1BgsMjXt0
Pegはトム・スコットのリリコンがあってこそ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:12:50.88ID:WAFqvu+m0
イエローテンパランスとの違い
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:13:11.37ID:ps8LEyAo0
俺はなぜかアンドロイドウェアハウスから
SDの世界に入ってきたw
結局この曲が一番好き
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:13:37.87ID:XNbgssYx0
>>155
渋い目線ですね!!
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:14:03.57ID:byVPF1Px0
2nd収録のYour Gold Teethが大好き
このノリは他のバンドには出せないよなあ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:14:16.18ID:2a1vJYPm0
どうせお高いんでしょう?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:14:36.62ID:iCGrTACX0
>>3
日本人で知ってる人
1%もいないんじゃないかな?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:15:56.09ID:ILmRPS9O0
古内東子がスティーリー・ダンが好きだとか言ってた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:17:56.99ID:9MP1kM2x0
>>148
分かるよ!デビッドパーマーいいよね
デニーダイアスとジェフバクスターもいいし、1stにしか出せてない味が確かにある
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:18:35.19ID:XNbgssYx0
>>159
最高です、これ
 
 
 
でも、これは大野克夫、井上堯之らのお手本だったんだと思います
裏の裏の裏の裏で、それを今理解した気がしますなぁ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:18:38.91ID:2a1vJYPm0
>>162
へえ。古内東子ってライトメロウに括られることあるよね。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:20:51.43ID:XNbgssYx0
お酒入っててアレだけど・・・ついてこれたら結婚します?って気分ですけどねww
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:24:49.27ID:IDn5k/ww0
ダン池田、ダンスマン、団しん也とならぶ世界五大ダンの一人
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:38:53.04ID:qfcfPU2Y0
>>136
ドナルドは日本が嫌いなんじゃなくてハッキリ物言わない人が嫌いなだけ
だからそう言うのを美徳としてる日本人を嫌いがちっていうやつ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:40:40.24ID:qfcfPU2Y0
>>12
ウォルター・ベッカーが死んだときのスレだったかで見た書き込みだが
AORというジャンルがスティーリー・ダンのパクリなのかも知れない?
と言うかAORと言われるが実際AORと言われる曲を聴いてもスティーリー・ダンとは何だかんだ毛色が違う気がする。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:45:54.82ID:XNbgssYx0
総じて・・・彼の地の事情ありき。の分類であってですねww
で、それを我々は遠巻きに見てそれぞれに物語を作ってて・・っていうね
まあ、それはそれで十分に楽しい何かなんだと思いますね、俯瞰で見て
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 01:55:05.53ID:XNbgssYx0
まあ、いずれにせよ個人的には
スティーブ・ルカサーへのリスペクトしかあり得ませんな
パーカーまで聴いてしまったのもルカサー由来であってねw
スティーブクロッパーなんてギタリスト、あの当時、誰が知ってた?って感じだったけど
それにしたって知ってた、ルカサー由来で
 
もっと言うと、セクシーだのフェイズだのって言い回しだって、ルカサーのニールショーンはフツーにそういう単語使ってて知ってたんだよね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 02:00:39.29ID:XNbgssYx0
そんな事はもう、どうでもいいんだ
大切なのは「今」だろ?
みんなわかってるんだ、きっと
過去は変えようがないからね
 
いま街を歩けば、どうだい??
フォフィスティケイトされたセクシャルな婦女子の衣類は?
もうこれは80年代だろう?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 02:15:20.38ID:+WqAK/5S0
スティーリー・ダンは好きだがこのスレではしゃいでる人がすごく気色悪くてちょっと怖い
スティーリー・ダン聞いてるのってこういう人たちなの?なんか残念かつややショック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況