X



【サッカー】<ベンゲル氏>日本サッカーについて「20年前からの弱点克服できていない」「得点が入るとパニックになってしまう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/24(木) 14:29:15.17ID:YaI8hBLy9
元アーセナル監督のアーセン・ベンゲル氏(70)が24日、東京・渋谷のヨシモト∞ホールで講演会に出席し、日本サッカーについて語った。

ベンゲル氏は95年に名古屋監督を退任後、アーセナルを96年から18年まで約23年間に渡って指揮。9月22日に吉本興業とのマネジメント契約を発表した関係もあり、来日していた。

ベンゲル氏は名古屋の監督に就任した当時について「93年にJリーグが発足した直後で盛り上がっていた日本に来て、日本サッカーの発展を感じた経験が残っています。サッカーについて知りたいという、貪欲な人たちに囲まれた時代でした」と振り返った。

現在の日本については「20年前からの弱点が克服できていないように感じます」と指摘し「得点が入るとパニックになってしまう。それはW杯ロシア大会のベルギー戦にも表れていたと思います」と話した。

日本での活動については「講演をしたり、インタビューを受けたり、ラグビーを見たりしたい」と笑わせた。日本で指揮を執る可能性について突っ込まれると「どのような活動をしていくのかまだ特定できていない」と未定であることを明かし「日本が好きなのでずっと長くいたい」と笑顔をみせた。

また、一部で報じられた日本サッカー協会からアドバイザーもしくはテクニカルダイレクターの就任を打診されているという報道については「NO」とキッパリと否定した。

この日の講演は第1部と第2部に分けて行われ、第1部ではFC東京の大金直樹社長と、東京ヴェルディの羽生英之社長がゲストとして出席し、第2部ではFC今治の会長などを務める岡田武史氏が出席する。

10/24(木) 13:54 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-10240388-nksports-socc
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:28:28.12ID:rIZBmZAn0
ドーハから学んでロシアで学んで
少しずつ成長していくんだよ
あとは危険なスコア克服だな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:32:11.57ID:TUVvOZio0
カンナバーロとかコルドバの例出すやつは
その時点で詭弁なのわかってないな
10年前の選手ってことは
その後10年空白ってことじゃん?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:33:18.14ID:BDL24NuV0
>>1
ゴール前に行くとパニックになってしまう問題の方が根が深い
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:35:05.24ID:BDL24NuV0
>>544
その理論だと、日本のサッカー選手に令和元年アフロ令が発布される
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:36:36.56ID:36irEGUp0
日本代表が同点に追いつかれパニクった結果

日本対オーストラリア  1-0 → 1-3
日本対ブラジル     1-0 → 1-4
日本対コートジボアール 1-0 → 1-2
日本対ベルギー     2-0 → 2-3
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:36:57.48ID:ib6zFkRb0
空中戦だけなら山村でよかったような
前の年の謎の得点力はなかったけど
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:39:54.08ID:MKNS5jo70
>>699
頭悪そうw
試合の状況と残り時間のこと、わかってる?
この場合、CKをキーパーに直接キャッチされるのは一番やっちゃいけないミスだろ
本田の判断ミスでなくてなんだっての?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:53:12.07ID:TUVvOZio0
>>711
で、ゴールと遠いところにボールあげるの?
それが崇高な考えなの?
勝負に行って負けたんだからしょうがないじゃん?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 10:57:39.98ID:rNpygjgy0
>>709
ケンカ弱い奴が先に手出しちゃったみたいになるからなw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:02:12.97ID:ANwvxWfb0
強豪相手に先制したら相手は行くしかないからね?w
一点取ったなら自信付けてレイプ

日本は守備重視してないからね
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:03:41.85ID:MKNS5jo70
>>712
本田が一人で勝手に勝負に行って返り討ちにあっただけだろw

本田はサッカー脳が皆無だから、戦い方とか全くわかってない
本田カンボジアの前例のない程の惨状を見れば明らかじゃん
自分が活躍することしか考えてなくてチームプレーできない本田みたいなのがいたら、ベスト8なんて無理だよ
やっぱり本田のいないハリルジャパンがどれだけやれるか見たかったわ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:11:58.73ID:gbazQqEm0
>>712
勝負にいくのはいいが頭を使わんと
GKにキャッチされたらそこで笛が鳴るようなタイミングで仕掛けるべきだったんだよ
日本はDFをみんなあげて勝負してるならなおさらそういった部分で強かでないとな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:14:01.26ID:WFtW9yN10
>>679
判断できない、責任を取れない指導者は管理職として無能ってなるよね。
以前勤めていた会社でもそんな無能部長が複数いたし、大企業でもまだいるタイプ。
社長や役員に詰められると頭がショートして
「〇〇マネージャー、お前がちゃんと報告しないからこうなるんだ」とか責任転嫁。

>>715
本田は自分がやりたいサッカーができれば、結果には責任を持たないってタイプでしょ。
選手兼総監督という二足のわらじを履いた実績をつくって自分をブランド化できればいい
くらいしか考えていない。
だからこそ、最初からワールドカップ出場なんて望めない国を選んだと思われる。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:16:26.92ID:p45kSU1h0
本田が居なければGLで敗退してるのになぜか本田を叩きたいやつが多すぎ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:17:09.89ID:TUVvOZio0
>>716
時間どうやって確認するの?
秒単位で、でしょ?
>>715
相談してここで決めるってやったんだけど?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:19:59.23ID:p45kSU1h0
本田がいなければコロンビア戦同点のまま
本田の貴重な勝ち越しアシスト
本田がいなければセネガル戦負け
本田の同点ゴール
本田がいなければ明確に勝点1でGL敗退だよ
本田叩いてる奴はただのあほ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:21:27.00ID:TUVvOZio0
>>717
責任ってさ
誰よりも矢面に立って批判を受け続けて
さらにこれにちゃんとコメント出してるやつが本田なんだけど?
何もしないのが責任ある行動なの?

あとさ
結果に責任持つってなんなの?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:23:39.20ID:p45kSU1h0
本田がいなければ日本がポーランドに勝っていても
コロンビア勝点6セネガル勝点7日本勝点4でGL敗退
本田を叩いている奴は頭が悪すぎる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:27:52.08ID:gbazQqEm0
>>719
主審に聞く
あるいはベンチに聞く
それだけのことだよ
それに万一時間を使いすぎても延長になるだけだからな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:39:08.44ID:TUVvOZio0
>>726
審判に聞くのはngなんですけど?
一部に有益な情報を与えるのは不公平だからな
審判講習でも言ってたよ
所詮三級だけどね

日本のベンチがどっちサイドか覚えてないけど
近い方だったとしても70メートルは離れてますけど?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:45:46.17ID:gbazQqEm0
>>727
別に聞くのはNGではないよ
教えないという判断をするのは審判の裁量だけどな
ベンチからは声なりジェスチャーなりで伝えられるわ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:46:10.47ID:rNpygjgy0
これだけ引き分け試合の多いスポーツ他にないからな
結果的に雑魚でも強豪相手に善戦みたいな形になって勘違いするから
成長もなく差が埋まらないんだろうな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:53:08.83ID:b9/9mVQb0
ワンワンパニック 
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:56:08.69ID:TUVvOZio0
>>728
あのさ
君はあの場面で審判に教えてもらえるって言ってたんじゃないの?
教えて貰えばいいじゃんレベルなんでしよ?
審判に無駄に話しかけるのngなんだけどね
ベンチから秒単位のカウントダウンって見たことあんの?
どんだけコミュニケーション取れてんよの?
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 11:56:34.86ID:yxCoaVIH0
>>7
現役末期のドログバが途中交代で入ってきて、大パニックになった日本代表
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:00:55.30ID:yWI/GQVg0
相手がベルギーなんだからしゃーないだろ。

オーストラリア相手にパニクったドイツの時よりは進化しとるわ。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:16:20.44ID:vCB81UvQ0
朝加真由美と不倫してた人か
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:17:14.99ID:ue/UqM9B0
リードしたら全員180以上でツリー型で7人で守れぐらいになってほしいわ。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:16.37ID:gaEF1Ggk0
>>734
まぁ俺もそう思うけど、違うんだろうな
残念ながらメンタルが虚弱なんだ
バレーボールもメンタルが原因で逆転負け食らうことが多い気がする
劣勢から逆転は大好きな展開だけど、リードしてる試合を堂々と終わらせることが苦手というか
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:21:26.64ID:3x05OsdG0
ぽろっと突然負ける元アーセナル監督がいうと重みが違う。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:26:15.73ID:dQ/5yyMu0
昔からだけどこれは結構簡単な理由だと思うよ
日本人は目先のことをコツコツとやっていった果てに未来が描かれると考える
つまり戦術がすべてで戦略は概念からしてない
ところが得点をとるとムードが変わる
特に日本人は目先のことにしか目が行かないから自分の変化に気付かないし変化も予測できないからムードチェンジも大きい
サッカー見てると本当にわかりやすい
こういうのもサッカーの面白いところだけど日本は勝てないよねw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:59.11ID:0cwob5b+0
>>1
だな
チャンスや圧倒的有利な場面が一気に自滅でピンチになる
オーストラリア戦、ベルギー戦
試合運びが下手すぎる
メンタルも糞弱い
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:32:35.16ID:3n12Z+ld0
>>696
2010wcパラグアイ戦
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:41:58.88ID:gbazQqEm0
>>731
いずれにせよ本田があと数秒時間を使っていたらあの結末はなかったよ
先程も言ったように別に時間切れがきても負けるわけじゃないのだからな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:44:59.59ID:xQFd/BSX0
まあ2-0は危険なスコアって言われるくらいだし
というかこの表現て日本以外でも言われてるのか?
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 12:50:28.20ID:TDPGAV7R0
>>743
多分日本だけ


2−0は本当に危険なスコアなの? プレミアの過去データをもとに検証 7/5(木) 17:41配信 SOCCER KING

 2018 FIFAワールドカップ ロシアでベスト16敗退に終わった日本代表。ベルギー代表との決勝トーナメントでは2点先行しながら、後半に3失点を喫し、2−3の逆転負けを喫した。
 その試合後、SNS上では「やはり2−0は危険なスコア」という声が続出した。サッカーファンの間ではお馴染みとなっている格言だが、
果たして2−0というスコアは本当に危険なのか。今回は、データ会社『Opta』の情報をもとに検証してみた。
 モデルケースとなったのはプレミアリーグ。対象期間は、1992年のリーグ創設時から2016−17シーズンまで。この間、ゲーム途中に2点差がついたのは、計2766試合あったという。そして、最終結果は以下のようになったとされる。

■2点リードを奪ったチームの最終結果 (サンプル数:2766試合)
・勝利:2481試合(89.7パーセント)
・引き分け:73試合(2.6パーセント)
・敗戦:212試合(7.7パーセント)

 やや意外な結果かもしれない。2点リードを奪ったチームが勝利を手にする確率は、ほぼ9割に達する。2点差を逆転されるケースは、7.7パーセント。
つまり、10回やっても逆転される確率は1回未満ということになる。この数字の解釈については意見が分かれるかもしれないが、「頻発している」とは言い難い。



当たり前と言えば当たり前のことだが、2点リードを追いつかれたり、逆転されたりした試合は、強烈な印象として記憶される。そのため、「2−0が危険なスコア」だと錯覚してしまっているのかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00789633-soccerk-socc
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:06:24.20ID:AcZgnB4c0
「間違いなく近い将来優勝する」とか言わないと呼ばれなくなるよ

と思ったらテレビじゃないのか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:15:03.70ID:1DKmj8IK0
分かった
じゃあ森保のアシスタントコーチになってくれ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:18:45.29ID:G2gdwj5/0
ベンゲルはヨーロッパに戻った時に日本でのキャリアをゼロ査定にされて
ショックを受けたとか言ってたな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:20:41.54ID:dQ/5yyMu0
日本軍の課題が戦略がないことだと言われ兵站がないことだと言われわりとみんな知ってるのにいまでと治らないという(笑)
それと同じじゃないかな
少なくともバブル崩壊までの日本は海外から学ぶ貪欲さがあったけど最近は頑なに日本のやり方だけ主張しだすという明らかな後傾姿勢をとってへっぴり腰特有の足腰の固さを見せている
コントロールを失って転ぶまで治らんよこういうのは(笑)
誰でも経験あると思うけどwww
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:36:28.67ID:Q0ZhTTiY0
>>720
おまえこそアホだわ

そんなこと言ったら、井手口や浅野がいなければロシアW杯に出場することすら出来なかったのに
なんでこの二人を落選さて
最終予選で何の役にも立たなかった本田を選出したのか?って話になる

どんな屁理屈こねても、本田のベルギー戦での戦犯コーナーキックを庇う事は出来ないよ
諦めるんだな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:43:51.13ID:EgIAxNmY0
韓国を見習えば?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:47:19.15ID:dIZPsdCr0
女子サッカーはどんどん入れるよな
男子見てるとイラつくのは一点入ると次入る気しないから
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 13:53:36.90ID:dQ/5yyMu0
女子サッカーも何も考えずに横パス回すだけで相手が崩れてたころは強かったけどディフェンスラインがちゃんとしてきて通用しなくなったからこれからだろうけど男子よりは落ち着いてるよな確かに
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:18:37.38ID:SJ8yG6r90
>>707

毎度要所でパニクってしまう奴が言うと説得力あるわ w
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:22:02.65ID:lUbeHD/S0
女子サッカーが落ち着いてるとか笑わせんなよ低脳
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:23:12.75ID:lbmlj9HO0
>>31
でもあのポーランド戦での批判がなかったらそもそも二点先制できてない
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:23:53.78ID:SJ8yG6r90
>>681

ええっと
南アフリカWC2010パラグアイ戦の結末は何だったけか? w
>>1
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:25:43.99ID:SJ8yG6r90
>>755

悲願のWC優勝を女子が先に成し遂げてしまった現実 w
>>1
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:29:56.04ID:SJ8yG6r90
>>651



池沼の悪あがき w
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:31:59.69ID:1vcm/YtX0
2-1になるとバタバタするのはサッカーの伝統芸みたいなもの
ラグビーのスコットランド戦でも後半押されて危なかったし、どの競技でも守りに入るとそんなもんだろ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:36:45.96ID:8ygmgREp0
まあ2-0になっても、1点取られたら流れが変わるとか言って縮こまるのがジャップだからね
メンタルが弱すぎなんだよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 14:38:19.97ID:lUbeHD/S0
>>757
親善試合を高校生とやってるアマチュアがなんだって?w
ワールドカップでもルールもろくに知らないチームも居たんだぞま〜ん笑
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 15:56:36.19ID:Mfb2kshY0
>>759
悪あがきするのが当たり前
だったらポーランド戦はなんなんだよ
ベルギーの攻撃にビビって
戦う事から逃げたんだよ。
だいたい欧州のサッカーで決めて終らす戦術やったとこなんて聞いたことない
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:05:36.05ID:SJ8yG6r90
>>763

イミフ w

オマエ池沼?
言ってる事矛盾してね? w
>>1
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:20:26.21ID:y/SDFY1d0
とりあえずゴールが決めれる!ヤバいゴールされる!攻めでも守りでも最後でパニックになります
だから中盤でコネコネするのが得意なんです
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:24:36.96ID:s0Sy+S2d0
落ち着いて一本いこう。まだあわてるような時間じゃない
って説得力をもって言えるエースが必要なわけですね
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:17.09ID:U25qE7xh0
ブラジルやイングランドも2点取られて負けてるやん
そう考えたらアディショナルタイムまでよく持った方だろ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:57:30.11ID:Dtcnwmqo0
>>763
まだやってんだな
いい加減のその欧州にはないとか言う意味不明の命綱は
手放した方がいいよ

日本はラストの20分で3点取られてる
コーナー蹴らずに時間稼ぎして延長にしたとしても
20分で2点取られた状態
元々ハイプレスかけたりして体力が削られる日本が
なんで延長30分間ガッツリベルギーと戦えんのよ?
流れ完全に相手なんですけど?
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:02:20.80ID:NXogUhjB0
国民総神経症なんだから仕方ないだろ

5chのレスごときで情緒不安定は起こすは
嫌韓ネタで火病を起こすわで

今や朝鮮人以下の劣化ぶりだし
衰退国家てのはこんなもんなのかなと思うしかない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:05:32.14ID:85WktehJ0
>>757
日本が結果出すと、印象だけで言ってくるチョン脳
いるが
選手たちも言ってだが当時の戦力の差を考えたら
南米や欧州に対等に戦っても勝てない
デンマーク戦は勝ち点などから引き分けでもいいという余裕があったので思いっきり行けたが

決勝トーナメントデッドorアライブでパラグアイ相手
という状況下において、相手に出て来てもらってそれをつくという戦略だったらしい
なのにパラグアイが全く出てこなくて
「おい、もっと出て来いよ」って
ただうかつにこちらから出て行ったらそれこそ相手に一撃くらって先制され、パラグアイ塩漬け地獄だとスカウティングでわかってたのでああなったらしい
アホみたいに行ってボコられるよりベスト8考えたら真っ当な戦略
PKなんで運以外何もない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:11:18.66ID:V5z0D1p40
なぜジャップはすぐパニックになるの?
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:15:23.21ID:BOcAoewm0
ベンゲルの頃のアーセナルも失点するとパニックになって複数失点するイメージだがw
特に強豪戦になると
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:36:35.18ID:ggewuIj90
>>772
流れは完全に相手なのに、最後のコーナーをがっつり決めに行って、案の定相手の流れに飲み込まれて
高速カウンターの餌食にされた惨めで愚かな本田さんw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:57:15.85ID:Dtcnwmqo0
>>777
もうアホすぎでしよ?
セットプレーは流れ関係ないからチャンスじゃないの?
あとあのカウンターはあちこちで日本の疲弊と
ベルギーの余力の差が現れたとは思えないの?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:00:07.43ID:Dtcnwmqo0
>>776
そりゃかけてる金の差だろ?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:08:19.39ID:Mfb2kshY0
>>765
なんでおまえ人の事、池沼とか侮辱すんだよ
結局、結果どっちがよかったなんて誰にもわからない。マウントとってまで自分の意見に固執する必要ないだろ。だいたい日本人にそれほどサッカー知識ないんだから。
それに押し込まれたのは長身アフロフェライニ
入れてきたのに西野が交代とう対策しなかったからだよ。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:12:12.56ID:ggewuIj90
>>778
アホすぎはおまえ
流れが相手なら、試合を一旦終わらせて延長に持ち込み仕切りなおすのがセオリーだろ

あと疲弊してたのはベルギーの方な
だから最後の本田のコーナーでカウンターを狙っていたんだよ
飛んで火に入る愚かな本田さんw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:13:52.44ID:SJ8yG6r90
>>780

他人のこと言う前に自分のレス見直してみ? w
話はそれからな池沼 w
>>1
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:15:37.72ID:SJ8yG6r90
>>781

大馬鹿なの? w
疲弊してたはずのベルギーのカウンターについていけない日本代表って w w w
>>1
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:22:03.56ID:SJ8yG6r90
>>774

ああそういえばコパアメリカ2019
死の組だったパラグアイ代表は決勝トーナメントにいけて
日本代表はGL敗退だったな w w w

日本代表は2軍だったとか言い訳はいらねえぞ? w
ネトウヨいい加減現実を見ような w
池沼だから無理だろうが w w w w w
>>1
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:22:07.49ID:Dtcnwmqo0
>>781
え?五分後には試合再開なんだけど?
五分で全てリセットされんの?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:24:23.46ID:ggewuIj90
>>783
大馬鹿はおまえな
日本は誰もがセオリー通りにショートコーナーで試合終了だと思っていたのに
本田が時間も使わずにいきなりクロス上げたから、みんなビックリして対応が遅れたんだよ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:28:49.83ID:ggewuIj90
>>785
ほんと馬鹿だな
サッカー知らないにも程があるw
戦術確認して流れ変えるのには十分だよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:30:23.82ID:Dtcnwmqo0
>>786
もういいや
セオリーとか言って目の前見てないし
そのセオリーが何で成り立ってるからすら理解しようとしない
ただの言葉遊びじゃん?
人の上に立つ資格ないわ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:34:08.02ID:Dtcnwmqo0
>>787
一応俺は高校まではサッカー部でcbかボランチだよ
大学はテニサーだけど
Cbだけど178しかないから185とか必死に抑えてたよ
でもさ、185とかは並んでる時点で上にいるから
そこから相手の上に飛ぶのは90分すら持たなかったよ

ところでお前はどれだけサッカー経験あんのよ?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:36:52.43ID:ggewuIj90
>>788
意味不明w

つまり、サッカーを知らない未熟で愚かな本田のせいで
日本はベスト8進出のチャンスを奪われたという事だよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 20:38:24.74ID:Dtcnwmqo0
>>790
本田が勝手に蹴ったって言うソース出せよ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:00:41.50ID:SJ8yG6r90
>>790

wwwww

ああやっぱり本田ガーじゃねえか w
初老キモ豚らしい w
>>1
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:14:45.07ID:Dtcnwmqo0
>>793
じゃあなぜ吉田あげたのか説明しろ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:15:24.25ID:gbazQqEm0
香川はショートコーナーのつもりで近くにいたからな
直接蹴ることを決断したのは本田で間違いないだろうな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:18:51.85ID:Dtcnwmqo0
>>795
じゃなんで自分で上がったのか説明しろ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:20:06.74ID:K4kwY3NT0
褒めなかったってことは、脈ありだな
もし手放し絶賛なら、歯牙にも掛けないって意味だから
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:20:15.37ID:Dtcnwmqo0
>>796
二択でキッカーに任せるのは普通なんだけど?
状況と自分と調子見て決めるの当たり前じゃ?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:21:55.30ID:gbazQqEm0
>>799
おまえ言ってることコロコロ変えるのな>>791
まるで本田さんみたいだぞ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:22:57.60ID:AcZgnB4c0
本田が指揮とってたという選手までいるチームで
本田が蹴るかどうかすらを決めてないと言う意味がわからない
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:24:02.99ID:Dtcnwmqo0
>>800
じゃ吉田はなんで上がったの?
上がった理由が勝手に上がったのなら本田と同じレベルで叩けよ?
カウンター無人じゃん?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:24:09.67ID:O5Ks7vCn0
本物の本田オタかよ
こういうサッカーなんか知らんけど本田は凄い的な信者は堪らんなあ
どうせ本田以外のサッカーなんて見たこと無いんだろうなあ
子供だましにまんまと引っかかって全サッカーファンの邪魔ばかりしやがる
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 21:25:45.61ID:Dtcnwmqo0
>>801
勝手に蹴ったと言うのは
チームのプランにない選択って意味だろ?
普通にセンタリングあげるのはプランの1つでしよ?
俺は一度もセンタリングあげるの否定してないけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況