X



【野球】戦力差歴然…日本一の戦い相応しくない/和田一浩★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひかり ★
垢版 |
2019/10/24(木) 01:30:09.89ID:xXkyE05/9
<SMBC日本シリーズ2019:巨人3−4ソフトバンク>◇第4戦◇23日◇東京ドーム

日本シリーズといえば、日本球界最高峰の戦いになる。しかし、セ・リーグを制した巨人と、リーグ優勝を逃しながらCSで勝ち上がってきたソフトバンクの戦いは、
戦力差が歴然としていた。こう言っては失礼だが、パ・リーグ同士で戦う方が戦力差は拮抗(きっこう)し、日本一を決める戦いに相応しいのではないかと感じてしまった。

とにかく戦力差が違いすぎる。3点をリードした6回に登板したスアレスは今シリーズ初登板。岡本に2ランを打たれたが、球速は160キロ近いスピードをマーク。
こんな投手が第4戦まで投げていないし、第5戦の先発が見込まれていた武田は結局、登板なしで終わった。第3戦で高卒ルーキーを登板させたり、体調不良で第4戦まで 
先発できなかった菅野の起用法と比べれば、次から次へと好投手を送り込んでくるソフトバンクとの差は、比較するまでもない。

今試合だけでなく、シリーズを通じて巨人はエラーが多かった。若い選手が大一番に慣れていないせいもあるが、これはソフトバンクの圧力がもたらした結果だと思う。
グラウンドで相手選手の能力の高さを感じると「ミスをすれば勝てない」と動きが硬くなるのは当然。攻撃陣を比べても、ソフトバンクは首位打者のタイトルを獲得している
長谷川と内川が代打出場し、好打者の中村晃は守備固めで出場。走力を比べても、巨人は6回の攻撃でゲレーロ、阿部に代走を出せなかった。試合展開にもよるが、
走攻守のバランスがいい選手が多いソフトバンクとの差になっている。

セ・リーグは7年連続で日本シリーズ敗退。交流戦の戦績を比べても、例年パ・リーグが圧勝している。巨人だけでなく、セ・リーグの各球団は、この悲しい現実を
受け止めなければいけない。日本最高峰の戦いだと胸を張れる日本シリーズを取り戻して貰いたい。(日刊スポーツ評論家)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-10231016-nksports-base

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571837346/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:25:27.81ID:sqZSA/jt0
今回でソフトバンクだけが強いイメージを持っただろうが
巨人は西武は勿論、楽天やハムロッテにも苦戦するレベルだからな
ひょっとしたらオリックスにすら負けてたかもしれない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:26:19.73ID:jNLiygI/0
どうでもいいが、ソフバンクファンは贔屓チームをソフトバンクと言いたがらないよね
ホークスだとか鷹だとか
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:26:52.02ID:a7Zem1PN0
>>898
サファテの発言知ってる?
広島と西武に捨てられマジでこの先どうしようかと悩んでたときに契約してくれたのがソフトバンク
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:28:06.38ID:uAzDjB450
巨人ファンだがどうにもならん!
ソフバンが強すぎる
それでもセリーグ代表は巨人なのだ!
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:28:45.81ID:eIDyx5CO0
第2次長嶋政権が欲しい欲しい病を連発させてFA選手かき集めまくり他球団の外国人選手を強奪しまくってた頃を思うと
巨人が他球団と比較して「選手が揃ってなくて戦力差歴然」と言われるのはなんともなあ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:29:00.32ID:8hvmpHBX0
西武はサファテが抜けたのが大きかった
更に岸、野上、浅村、菊池、炭谷と続いてFAで抜けてる
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:30:02.75ID:ZAopX9+L0
阪神が出てりゃもちょっといい戦い出来てた
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:31:39.40ID:OQGk+ArW0
>>904
特に中継ぎと代打の差が大きい

今のプロ野球に欠かせない要素で大きな差が付いちゃってる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:32:15.43ID:vpAGfnhf0
>>877
80年代後半〜00代前半の近鉄打線を彷彿とさせる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:32:37.51ID:vpAGfnhf0
>>906
どんぐり
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:33:15.02ID:vpAGfnhf0
>>868
オリックスの投手陣と西武の打撃陣が組んだら最強
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:34:03.93ID:13W1ZmD70
>>52
中日は最後になって、ようやく戦える態勢になった。多分、現時点のセで1番強いのは中日だな。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:34:44.45ID:sqZSA/jt0
言っとくがDH入れても弱いのは変わらない
DHなしの東京ドームでも圧倒されたようにただの言い訳に過ぎない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:36:18.70ID:vpAGfnhf0
>>683
確かに、セリーグでリアルタイムで親会社が変わったの見たのはベイスターズだけだなぁ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:40:11.99ID:eIDyx5CO0
>>909
原政権になってからだけど、他球団ファンから見れば笑うしかないような打順だったからな
1番仁志、2番清水の後は各球団の4番打者と巨人で4番を打ったことのある打者がずらりと8番まで並ぶんだぜ
仁志も清水もホームラン結構打つ打者だから1番から8番まで「ホームラン二桁は当たり前、20本も可能」という打者が並ぶんだぞ
代打にも強奪してきた他球団の4番打者がいるわけで、もう手が付けられなかった
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:41:21.60ID:lvQj1i5U0
>>901
ソフトバンクと呼んでもいいけどその場合はソフトバンクホークスとまで必ず付ける
自分でも解らんが何らかのこだわりだ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:41:29.39ID:TdzxwZLI0
出す側は支出カットてのもあると思うよ
広島とか3連覇だと年俸上がる一方だし、
ある程度になったら高く売る方が得だから

>>913
 >>585>>603
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:43:26.56ID:O/kBzqj10
別にソフトバンクは特別派手な事してないんだけど
普通に投げて普通に守る事を巨人が出来なかったからなぁ。

ソフトバンクが強いと言うより巨人が野球が下手すぎた
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:44:23.11ID:TdzxwZLI0
来年のセはどこが勝つか読めないが、
パは向こう5年はバンクで決まりだろ
CSの結果も同じ
応援してて面白いかこれ?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:47:10.68ID:eIDyx5CO0
>>921
スター選手がいればどうにかなるけどな
V9時代の巨人はONがいたし
黄金時代の西武には秋山や清原がいたし
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:47:36.44ID:TdzxwZLI0
>>917
そんな大して優勝してないだろ手がつけられないみたいなではなく
野球て投手力が大きいから4番並べて勝てるわけもない
知ってる名前が多いだけでは?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:48:09.16ID:j83bX3l60
セカンドでエラーした奴
サードまで暴走した奴

あんなのホークスなら、筑後から一生出てこれないレベルだもんな(笑)
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:55:40.30ID:sqZSA/jt0
>>921
お前がロクにパリーグを見てないというのはよく分かった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:56:36.05ID:WvrbIAJc0
>>916
細かいこと言うと、阪神タイガースも阪急阪神HDになった時に親会社変更扱いになってるはず
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:59:56.35ID:eIDyx5CO0
>>929
経験不足の人間を大舞台に送り出さなきゃいけない時点で選手層が薄くなっちゃってるでしょ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:02:50.63ID:sqZSA/jt0
>>930
それが言い訳なんだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:03:39.49ID:EBkflBN70
>>131
70108932100000000円ハラった奴が監督するくせに
ブランドもへったくれもない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:05:32.22ID:vttlqKvf0
ここ数年広島横浜の負け方に文句つけてたのは巨人ファンだろうけど
近年でどこよりも酷い内野守備だったわ
走塁も至るところに隙があった
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:08:18.20ID:QRkxSvrO0
山本とか若林とが普通に出てるようじゃ弱いわ。
長嶋巨人の頃なら絶対出番無いし。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:08:58.02ID:8hvmpHBX0
>>926
フルメンバーでも終盤の優勝争いで西武に勝てなかったのに?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:09:09.78ID:Edw4rmMn0
もうさ・・・セリーグは下部リーグ扱いして
6位と入れ替え戦すれば??
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:15:39.56ID:sqZSA/jt0
普段打席に立たない甲斐野にヒット打たれたろ
チームも相手の土俵で連勝、DHなしでも強いとこは強い
戦力ガーDHガーなど言い訳をせずセリーグはただ弱いだけだと認めた方がいい
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:22:39.74ID:lvQj1i5U0
>>939
ヒットならまだマシだろ
ちんたらチャージしてオールセーフとかいうセリーグらしい意識を治さにゃ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:38:43.03ID:zjTuuG8T0
お手上げムリ強すぎるって雰囲気のセリーグと
来年もブッ倒したるわ!っていうパリーグじゃ気持ちで負けとる
ナンボいうてもペナントはここ4年で1回しか優勝できてないチーム

後は総がかりじゃなくてタイマンになった時にどう倒すかが難題なんだろうけど
ロッテを研究すれば何らかのヒントはあるんじゃないかねぇ?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:43:55.34ID:xA5CTNfX0
>>923
松井落合、松井清原でも巨人それほど勝ててないだろ
投手打席あると投手は持つんじゃないか?
持つならそのレベルの投手が残れる
やはりパリーグはDH制が優勝劣敗を固めてる気がするな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:47:06.51ID:iVtKYbQG0
>>13
和田一浩は丸禿状態だったに見えた
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:48:43.02ID:sqZSA/jt0
CSファーストステージでソフバン相手に3戦4発の浅村に目もくれず
広島の戦力を削れれば一石二鳥だと丸に飛びついた原と巨人の編成部はさすがである
結果はご覧の通り、昨年同様ソフバン投手陣にロクに仕事させてもらえず終了
巨人にとってのゴールはハナからセリーグ制覇だったようだ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:49:12.62ID:xA5CTNfX0
制度が違うんだったらもはや二つで対戦させる意味ないだろ
リーグ優勝とCS優勝は別の概念になってるように、
セリーグパリーグのそれぞれの優勝で終わりでいいんじゃね?
対戦しるなら両方DHにするか両方やらないかのどっちかにしないと
別の価値のものをまるで無意味にしてしまうだろ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:53:37.46ID:xA5CTNfX0
なんか日本シリーズがまるで空気になってんだよな福岡以外
他の地方とかではどうだったんだろ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:54:57.97ID:ddsXqrc90
西武はもっと強いんか?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:56:05.03ID:sqZSA/jt0
>>946
初戦千賀がボコられて工藤の顔が真っ青になってたのを見てないようだな
その後平石が迷走してくれたお陰で助ったがあれがなければあそこで負けてたよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:59:47.12ID:V5EKgq3C0
>>949
短期決戦でどっちかに絞ってもDH強廚は納得しないと思うけどね
DHありきがセとは違うパ・リーグの野球のアドバンテージになっているってのが奴等の考えなんだから
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:01:25.37ID:/cAKYThZ0
ソフバンに17勝8敗と大きく勝ち越してるロッテが事実上の日本一だろ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:02:04.03ID:vpAGfnhf0
>>921
かつての西武(1982〜1998←17年!!!)は現在のソフバン以上に強かった。
それでも楔を打ち込んだのが84阪急、89近鉄、95-96オリ。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:02:34.86ID:sqZSA/jt0
>>957
お前が普段パリーグを見てないというのはよく分かった
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:03:41.97ID:C868refp0
結局、カネで選手を集めたインチキ戦力じゃ日本一にはなれないんだよwww
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:04:03.82ID:mbzHVV9K0
>>950
国際大会で他国の試合に一切関心を持たない野球ファンなら
日本シリーズも贔屓の球団でなければ見なくても不思議じゃない
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:06:29.34ID:vpAGfnhf0
>>957
そうなんだよね〜
防御率
1 山本 由伸(オ) 1.95
2 有原 航平(日) 2.46
3 千賀 滉大(ソ) 2.79
勝利数
1 有原 航平(日) 15
2 千賀 滉大(ソ) 13
2 山岡 泰輔(オ) 13
勝率
1 山岡 泰輔(オ) .765
2 高橋 礼(ソ) .667
3 有原 航平(日) .652
4 千賀 滉大(ソ) .619
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:07:06.62ID:+sqHlLA10
クジ運と育成力の差だな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:08:20.08ID:vpAGfnhf0
>>962
監督を変える必要があると思うわ。
落合を読んでくればなんとかなるかも。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:09:58.62ID:vpAGfnhf0
>>959
対ジョコビッチ戦勝率10割のダニエル太郎が最強ってか?w
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:12:26.17ID:vpAGfnhf0
>>928
確かにw
阪神も阪急の支線にしたらいいのになw
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:13:10.71ID:vpAGfnhf0
>>976
釣れますか?w
>>977
無知の知w
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:17:26.40ID:GLY6kOhu0
>>33
禿バンは短期決戦を徹底的に研究してるからね
過去リーグ優勝したのにCS敗退を散々経験してる
こればかりは経験の差
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:22:45.87ID:s/QSOmmB0
>>152
無名だったころから育ててもらったら
球団に貢献しようという気持ち強く持てるよな
しかもスタメン争い熾烈
川島とか福田とか他球団ならスタメンだろうし
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:23:06.39ID:mTXnHt8z0
野球つまんない
地元民を集めてスタジアム内だけでやってろよ
テレビでやらなくていい
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:26:02.64ID:x9HTsD2g0
DHが差を生んでるなら、
先の本拠地の選択は深い考慮が必要では?
セの投手はいきなりDH じゃ恐怖と疲労感半端ないはず
出だしでつまづいたら短期決戦は挽回難しいんだし
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:27:35.59ID:vpAGfnhf0
>>980
とにかく巨人は落合を監督にしないとどんどんダメになるだろうな
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:28:56.55ID:gjTn1B7C0
ところで来年はどこがソフトバンクにまけるんだ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:28:59.83ID:vpAGfnhf0
>>983
まあ、サッカーやラグビーの方が面白いけど
禿しいぶん、毎日できないからな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:31:34.64ID:x9HTsD2g0
DHだと大型外人打者二人並んでたりするからむっちゃ疲れるしペース配分できなくなる
セも並べたらいいって、
普段に使う守備位置ないのを飼ってるわけないだろ
その点でパは優良外人を何人も囲い易い
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:33:34.87ID:x9HTsD2g0
案の定、山口も菅野も好投してリードしててもガツンとやられちやったしな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:56:41.79ID:b+QEXhcg0
>>55
むしろ今はセリーグをDH制にしたほうがええと思う
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 19:25:58.42ID:c7TBOixf0
両リーグで1000本安打って大杉勝男と落合博満と和田一浩の3人だけだな
最低でも2000本安打打たないと達成できないし
両リーグで活躍しないといけないから、どちらかといえば凄い記録ではあるだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況