X



【ラグビー日本代表】<国民栄誉賞の可能性はある?>「日本国籍を持っていない選手もいる」けど受賞資格はあるか?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/21(月) 21:00:59.06ID:iT9gCfJ/9
ラグビー日本代表の勢いが止まらない。予選グループに相当する「プールA」のリーグ戦を4連勝で終え、史上初となるワールドカップ(W杯)のベスト8入りを決めた。

 ジャパンは2015年大会で南アフリカを下す「ブライトンの奇跡」を起こしたが、それは大会通算25試合目でようやくつかんだ2勝目。1995年の南アフリカ大会では、ニュージーランドに17-145の大敗も喫している。1987年の第1回大会から9大会全てに皆勤しているのは、アジアの壁が低かったからだ。

 前回大会は南アフリカ戦から中3日で迎えたスコットランド戦を落としたこともあり、3勝を挙げたもののベスト8に進めなかった。しかし今大会は自国開催による日程、環境の利もあり、目標を達成した。

 盛り上がりは皆さんもご存知の通りだ。9月20日に開催された初戦のロシア戦は平均視聴率(首都圏)が18.3%。それが10月13日のスコットランド戦では39.2%(瞬間最高53.7%)を記録した。これは2019年の全テレビ番組の中でも最高の数字だ。マイナースポーツだったラグビーが国民に浸透し、選手の認知度も劇的に上昇している。

 そこでふと思った。彼らは国民栄誉賞を受ける資格があるのではないか?と。

「控えも入れたら31人」でも受賞資格はあるか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191018-00014804-bunshun-000-2-view.jpg

国民栄誉賞は1977年8月に設けられた制度で、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」を目的としている。一人目の受賞者はプロ野球で756号本塁打の「世界記録(当時)」を達成した王貞治選手だった。

 その後の受賞者には音楽家、スポーツ選手、漫画、囲碁将棋といった大衆的な人気者が名を連ねている。天皇が授与する文化勲章と違い、国民栄誉賞は時の総理大臣から贈呈される。直近の受賞者はフィギュアスケートの羽生結弦選手だが、「大家」が受章する勲章勲等と違い、彼のような20代前半の若者も受賞対象だ。

「控えも入れたら31人もいるぞ」と思う方は当然いるだろう。しかし2011年には女子サッカーのW杯を制したなでしこジャパンがチームとして受賞している。

 今回のジャパンはまだベスト8だが、既に世界ランク1位(W杯開幕前)のアイルランドや、スコットランドを下している。これはこの国のスポーツ界の歴史に残る偉業だし、自国開催という「もっとも盛り上がるシチュエーション」でそれを達成した事実は大きい。チームが社会に「明るい希望」を与えたことなら疑いの余地はない。

10/18(金) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00014804-bunshun-spo
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:17.58ID:OHKTm9cU0
自国開催の世界大会でこれだけ盛り上がったってのもそうそうないからな
収入面もほかのスポーツほど良くないし
名誉ぐらい与えてやれよ
特に助っ人には
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:18.29ID:m0hYvPlM0
男子マラソンはともかく
女子マラソンの歴史なんて女子レスリングと同じぐらい浅いからな
どちらも1964年の前回東京五輪当時は種目が無く選手も居ない新興種目
ただ五輪種目に採用されたのがちょっと早いか遅いか程度の差
高橋尚子は2003年に紫綬褒章の規定が改定された時に
谷亮子や北島康介や鹿島丈博が五輪に関係ない時期なのに紫綬褒章貰ってるのに
紫綬褒章受章の選から漏れて未だ貰ってない
のでマラソン界からの紫綬褒章受章者は歴代でも野口みずき1人だけ
高橋尚子の快挙なんて今では野口みずき未満程度の価値だよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:33.23ID:IA+DyOs30
>>856
欧州人の間じゃサッカー代表のユニより売れてるだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:39.90ID:5er02Fcj0
>>830
今の基準だとサッカーなら日本人初のバロンドーラーにでもならないと貰えないだろうな
そのくらいサッカーへのハードルは高い
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:42.62ID:m0hYvPlM0
国民栄誉賞は総理大臣の気まぐれで授賞が決まる賞だから
まあ高橋尚子は五輪金メダルで国民栄誉賞貰って
マラソン自己ベストは一時期奇跡的に世界記録出したけど
マラソン史上最短級わずか一週間で抜かれてとっくの昔に世界歴代20位にも入らない状況
もっと強いマラソン選手のラドクリフやヌデレバが出てくるとひたすら対戦逃げ続けて
結局同格以上のサブ20の選手とは現役時代一度も対決せずチキンのまま選手生活終了
なので国民栄誉賞よりも格上の紫綬褒章は未だに貰えてない
野口みずきは高橋尚子が逃げ続けた相手ラドクリフやヌデレバに臆せず闘って勝って五輪金メダルで紫綬褒章貰ってる
マラソン自己ベストも現在13年以上更新されてない日本記録かつちょっと前まで世界歴代10傑でランクイン
野口みずきが国民栄誉賞貰ってない事が逆に有識者から大いに評価されている事になるな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:55.96ID:q1YH1wBZ0
まじめな話、半年後にはメンバー誰も覚えてないんじゃね?
優勝したなら別だけどベスト8で国民栄誉賞なんて発想が無理矢理すぎる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:44:08.46ID:IA+DyOs30
>>877
訂正:サッカー日本代表
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:44:23.06ID:Buppiy5E0
囲碁の誰も知らない奴にもあげてたしなんかなあ
最近は政府の支持率目当てでしかない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:44:29.11ID:Sc/rBrBh0
おそらく
日本でこういう発想をしたのは>>1のアホだけだろうな

さすがにベスト8程度で国民栄誉賞はねえわw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:44:46.69ID:TBpc3fGm0
元々貰うべき人がぜんぜん貰ってないおかしな賞だっただろこれ
その時の気分で適当にやりゃいいんだよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:44:52.70ID:EMex7QD90
優勝じゃないともらえないならサッカーテニス
本当にレベルの高い競技が不利すぎるわ
男子フィギュアスケートとか競争もろくにない競技が有利すぎる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:44:55.78ID:IA+DyOs30
>>881
福岡松島とかしらんの?

試合見てないの??
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:03.53ID:jG3fkszg0
「国民栄誉賞」という名称である以上
日本国民以外に対象を広げちゃまずいだろ
この賞を考えた政治家って、真正の馬鹿だな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:06.72ID:Z1EaatE60
ラグビーに関しては国籍の面がザル過ぎるだろ
国がクラブチーム並の感覚に近い気がする
運動会の町内対抗リレーみたいなのに似てねーかw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:27.99ID:xALOu8BM0
毎年、与える必要があるのか?控えるべき。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:42.27ID:DwENroOP0
>>887
内村北島野村を差し置いてフィギュアスケート羽生が貰ったのもおかしな話
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:57.95ID:IA+DyOs30
>>891
それはお前が脳内切り替えできない人間だからじゃね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:00.45ID:x5BtzNxy0
ないだろ



外人ばっかじゃん

コレ受賞させたら移民促進化すんだろうな思うよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:13.54ID:9KC+S8ic0
なんか貢献した?
一過性のものだろ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:36.54ID:pmxZTDiY0
WBCも優勝したけどもらってないんだよね
それでもティア1に勝つってこと自体、とんでもないと思うけど
ラグビーで体格差を埋めるってのは革命的だから
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:46.87ID:tpqZSX8P0
>>1
あるわけねーだろ
なでしこはW杯優勝
ラグビーってベスト8wwwwwwww

比べようもないね
残念だったね電通wwww
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:48.49ID:IA+DyOs30
視聴率10パーだったらあり得ない話だったがなw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:49.39ID:4c+OGKRm0
>>868
あの女はねぇな
私のためだけに時間をささげる人間をあつめて
チーム尚子を結成しました!とかどや顔で
TVで言い放ったのは今で思覚えてる
人間的にまず相容れることはない奴だと思った
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:58.25ID:5er02Fcj0
>>898
安倍政権は移民促進したいから逆にあり得るかもと思えてきた
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:06.40ID:dolgtWhd0
>>874
検索したけど・・・
なんでこのひとたち、こんなことしてんの?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:25.65ID:uvoufiKa0
>>633
なでしこはアウェイで優勝してるじゃん
その後オリンピックでも準優勝だし
自国開催で有利なラグビーのベスト8とは違うし
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:54.54ID:LYGzBdeu0
>>900
外国人で埋めただけやん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:48:05.52ID:WxnvmZFg0
でも将棋羽生やフィギュアスケート羽生よりは
偉業だしみんな感動や勇気もらったら
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:48:30.18ID:6sYgzI170
>>885
スポーツ選手だと、国民がその対戦をハラハラしながら楽しんだ、芸能だと音楽や映画・テレビで楽しんだ
漫画も作曲家も、そのコンテンツ自体を国民が楽しんだからいいけど
囲碁なんかは「勝った負けた」を小さく報道するだけで、ほとんどの人がその対局内容を見てないんだよな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:48:52.20ID:XurcD97a0
下品な女子サッカーの連中に与えた時点で価値ないわ
もうホイホイあげればいいと思う
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:49:02.85ID:IA+DyOs30
>>908
なでしこは震災があったから貰えた現実
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:49:25.98ID:YZ0OWyiO0
>>909
競技人口はフィギュアスケートで貰ってるから大概の競技はそれ以上
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:03.68ID:bkzXvovM0
ラグビーに甘すぎwホモかよw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:08.29ID:IA+DyOs30
>>911
もうお前みたいな純血主義は良いよ

韓国にでも行ってろ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:14.75ID:VzvjHcfa0
なんか羽生あたりから一気にハードル下がってる気がする
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:33.15ID:UvClTfRg0
日本の政治家ならあの程度で与えかねんな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:34.55ID:s7Jz+Xhr0
優勝してから考えようね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:43.12ID:HFc6AWUI0
ラグビーより30倍以上競争の激しいサッカーの世界で全員日本人の代表がW杯の決勝Tに進出してるんですが

サッカーW杯で1回決勝T進出>ラグビーW杯で30回決勝T進出
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:43.46ID:ua5mpb4H0
>>909
女子レスリングは男女競技人口比率が数千対1とか言われててしかも体重別なんで世界でもまともにしているのはほんの僅か
ラグビーの1000分の1もいないだろ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:53.72ID:4c+OGKRm0
地に落ちた国民栄誉なんてもはや何の価値もないし
乱発すればいいじゃん
とりあえず台風なんか関係ねぇ日本にどれほどの被害が有ろが
知ったこっちゃねぇ予定通り開催しなけりゃ法的措置を取ると
タンカを切ったアイルランドのクズに落とし前を付けた功績に
ブリキのバッチくらいやってもいいだろ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:02.46ID:uvoufiKa0
>>918
震災あってもベスト8じゃもらえないよ
今回のラグビーなんてベスト8の上、外国人部隊じゃん
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:23.92ID:Xaa0uSMU0
乱発させてるしなw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:32.64ID:XSMXFapL0
>広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったもの
そもそもここで弾かれる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:47.32ID:P8tOr9+I0
>>930
元からこんなもん価値がない
政治利用のためのものでしかないから
こんなもんもらったら逆に汚れるわw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:00.56ID:k8w8ueCa0
すでに政治の道具にされている賞になんの価値が?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:06.88ID:SSGQ2ONe0
女子サッカーとかめっちゃレベル低いやん
その辺の男子高校生でも勝てるレベル
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:24.49ID:/bRcM0m10
>>929
男子フィギュアスケートは女子レスリングの100分の1
それなら2連覇で貰えるんだからラグビーベスト8は完全に値する
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:46.73ID:4c+OGKRm0
>>934
まぁそういうなw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:19.73ID:ZSWOkIA50
>>1
またなんの価値もない安倍賞出すのかよw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:20.22ID:U7macvz90
日本国民なら天皇陛下から授勲されて栄誉によくされるけれど
日本国籍で無い者に対して代替として与えるものが国民栄誉賞だったのでは?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:24.71ID:nmtom6VO0
>>933
ダブル羽生よりは圧倒的に広く国民に愛されてると思うが
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:55.82ID:Kj3nJeaG0
そんな盛り上がってない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:57.90ID:MMcyr2890
個人的にはなでしこみたいに優勝なら分かるけど
結果はベスト8でしょ世界ランク日本ラグビー6位なんでしょ?
ってそういう疑問やわだかまりはある
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:59.37ID:A/yviymo0
これで国民栄誉賞なら2002年のサッカー日本代表にもあげろよ
あの時代サッカーのw杯でベスト16って快挙やぞ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:14.56ID:M7gjpr450
マイナースポーツの開催国ブーストのベスト8で国民栄誉賞ってえらくハードルが低いな
ベスト8って言えば聞こえはいいけどグループリーグ突破しただけとも言えるしそれならサッカーだって3回貰えることになってしまうぞ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:16.97ID:6sYgzI170
木村太郎氏
「どんどん出すべきですよ。
これ、たいした勲章じゃないんだから。お金がかからないんですから、出したって。
(過去に遡って)出してもいいんじゃないですか」
同意です
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:18.61ID:lUrTNYiV0
勇気と感動、そして歴史的快挙を達成したんだから国民栄誉賞認定だろ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:38.21ID:HjTFQ/iQ0
フィギュアスケートや女子レスリングの優勝より
ラグビーベスト8の方が断然凄い
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:23.37ID:ES6536FL0
日本中が注目したとはいえ
外人だらけかつベスト8では
さすがに国民栄誉賞は無いわー
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:24.71ID:qNfupNd40
>>861
マイナー競技なのはその通りだと思うよ。
でもマイナーな競技といえど、12年以上世界のトップクラスを維持するのは大変だと思うよ。
そりゃ例えば、「100m走を4連覇しました」とかよりインパクトは相当小さいのはわかるけど、
オリンピックに4回出るだけだって大変なんだから、評価していいと思うけどね。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:30.38ID:nyYDHxgV0
>>949
なでしこと長嶋が同じレベルなんだぜ?価値ないだろ
そりゃイチローも辞退するわ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:37.08ID:P4yJUbRG0
立ちション出来なくなるよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:40.78ID:yGOWvEkv0
>>952
競技人口200人程度のフィギュアスケートで貰えてるんやからもうなんでも有りになった
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:08.76ID:IA+DyOs30
>>928
すげーどういう価値観w
イギリス人に笑われるぞw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:19.34ID:Q9CDFZbl0
国民栄誉賞云々は誰が言ってるんだよ
誰も言ってねえだろ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:20.56ID:XSMXFapL0
>>946
愛されてねーよ
その証拠にワールドカップが終わって一週間もたてばほとんどの国民がラグビーを忘れ去る
彼らは日本に何ももたらしていない
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:45.65ID:tgvjz+KB0
誰発信だ?
バカか
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:45.73ID:a7ORr7h50
羽生とかババアしか騒いでないのよりは
遥かに周りでも話題になってたし感動したし
自分は大賛成
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:52.75ID:MMcyr2890
国民栄誉賞って話題が出るのもおかしい
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:56.54ID:mGMeQ8Ks0
日本国籍無くても日本代表になれるもんなのか?
大坂なおみはダメだったから日本国籍選択したんじゃないの?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:11.08ID:ZSe3Lm580
反対する人は国民栄誉賞をどんだけ凄い賞だと思いたいんだよw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:16.78ID:uMqIFj7a0
長嶋は代表監督だったアテネ五輪で優勝→国民栄誉賞のつもりだったんだろうけど
脳梗塞で駄目で、松井とセットで受賞という形になったなあ

死んだら、確実にもらえたろうけど
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:18.07ID:jcKiMTDG0
王貞治のための賞だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況