X



【橋下徹】<ラグビー日本代表の報酬が>「異常に少なすぎる」と指摘!「このままでは競技人口は増えない」「日本のラグビーは衰退」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/21(月) 20:45:32.00ID:iT9gCfJ/9
元大阪市長の橋下徹弁護士が21日、ツイッターを更新し、ラグビー日本代表の報酬が「異常に少なすぎる」と指摘、このままでは競技人口は増えないと訴え、ラグビー協会へ「目覚めよ!」と呼びかけた。

 橋下氏は、高校時代はラグビー部に所属。20日に準々決勝で南アフリカに敗れ、ワールドカップを終えた日本代表へ「ラグビー日本代表は本当に素晴らしかった」と称賛した。

 だが「各メンバーへの報酬が異常に少なすぎる」と指摘し「このような悪しきアマチュアリズムに固執していては、ラグビー競技人口は増えず、結局日本のラグビーは衰退していく」とつぶやいた。そして「これほど面白いラグビーに子どもたちを集めるのは日本ラグビー協会の責務だ。目覚めよ!」と訴えかけていた。

 今回のワールドカップでは、日本協会は報奨金を用意。ベスト8で1人100万円とされている。4強入りならば1人300万円、優勝ならば1人500万円だった。これは選手だけではなく、スタッフも含まれる。ちなみに、前回のW杯では3勝した後に50万円の報奨金が支払われていた。

10/21(月) 16:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000095-dal-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191021-00000095-dal-000-7-view.jpg
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:45:29.31ID:CfdZ6/4L0
リポビタンDの大正製薬から、ボーナスを出してもらえよ それと前回大会の時も言ったけど
協会もユニフォームのスポンサー料金でアディダスかナイキに5年で100億くらいの契約が
取れるように動けよ じっと待ってるだけじゃ何も始まらないぞ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:45:30.59ID:G9SFI3XZ0
>>329
そんな話してないじゃん
バスケはニワカに全く人気ないだろ
激弱だからw
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:45:41.41ID:omC281ND0
>>322
橋下はそう言っているのだろう
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:46:00.73ID:OHtbDW0OO
>>295
今回の件に関して言うなら
ナショナルチームの報奨金と競技人口の推移は全くリンクしないので
的外れでしかないけどね
ラグビーの競技人口については
もう衰退の歯止めが効く段階を遥かに越えている
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:46:04.72ID:tZ1qZtZX0
企業に依存するアマスポーツ選手最強じゃね?
高給で定年まで雇ってもらって
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:46:27.34ID:Cz10rNtA0
第3回WBC出場の時に金でもめたプロ野球選手が銭ゲバみたいじゃねえか
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:46:35.52ID:57nnJR8p0
橋本が元ラグビー経験者なのは知ってるけど、こういう発言は ワールドカップ前から熱心にして欲しかった。
なんか終わってから、このようなこと言うとある意味にわかみたい。お前も今回感動したから言ってるんだろうっていう
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:46:48.38ID:yJuu9PQy0
>>333
スパイクはアディダスが多いのにユニフォームはカンタベリーばっかだったな。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:47:04.48ID:ZPFIMlDY0
だって稼ぐ方法が無い以上は報酬も払えないわなぁ
普段試合やっても下手すりゃ赤字だろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:47:12.51ID:WFEdUZst0
スポーツは個人で楽しめればいいじゃん
国威発揚とかどうでもいい
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:47:35.15ID:8XFZpMqw0
去年のカーリングとまったく同じやんw
報酬少なくてカーリングが普及しない・・・とまったく同じこといってやがるw

マスコミはバカなのか?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:47:48.43ID:iNLN92Du0
>>334
ラグビーは五郎丸ブームを繰り返して満足という事?
Bリーグが軌道に乗ったバスケの方が未来は明るいね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:08.82ID:G9SFI3XZ0
>>339
WBCって終わったるよね
参加国少ないし
アメリカ興味ないしw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:13.90ID:yJuu9PQy0
>>338
結局30代で辞表書かされるんじゃないの?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:30.53ID:F85WYJ360
関西の人

このあと22:00から
サンテレビで 橋下×大畑 の対談やで。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:33.83ID:7OABMbmH0
昔は神戸製鋼とか同志社とか早稲田vs明治とか人気あったのにな
いつの間にかマイナースポーツに転落してしまっていた
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:06.99ID:ATKNNIRm0
>>338
チームスポーツは人数多いからどんどん潰れてる
ラグビープロ化の話も企業がもう部活で雇いたくないから
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:19.81ID:FfgJ/+iD0
そういえば今年になって日本代表で逮捕された人いたな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:25.59ID:G9SFI3XZ0
>>346
俺はそれを否定してないよ
ラグビーはまだ可能性があるって話だよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:27.50ID:OHtbDW0OO
>>319
カーリングにしても
競技人口は伸ばしようがないからね
ラグビーとカーリングの共通項は
少しキツい言い方になるけど
スポーツとして馴染みがある存在ではなく
いわば見せ物になっているところ
近年では野球もそうした傾向が出てきてる
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:40.54ID:h0it6bGT0
給料が少ないにもかかわらずあれだけのプレイをしたからこそみんなに感動を与えてくれたと思うけど…
高い給料貰っていながら冴えないプレイしかできず君が代を歌わないサッカーの中島翔哉選手は感動を与えることはできないであろう。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:50:37.91ID:d2mH7z1e0
>>344
税金
サッカーとバスケのプロは税金抜きでは成り立たない
ラグビーもプロ化したら多分同じようになる
損するのはスポーツに興味のない納税者
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:50:45.00ID:G9SFI3XZ0
>>349
大畑は関西で仕事しすぎだろ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:51:32.06ID:15caQwYM0
外国人誰でも代表になれるようにして直前にお金払って出てもらえばいい
もうそれでいい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:51:46.23ID:W9bseACw0
これからプロスポーツはどんどん衰退していくよ
昔はみんながスポーツ見てたけど、いまは趣味が多様化しすぎてるんや

日本だとすでにソシャゲ以下なんじゃないか?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:51:49.16ID:nVs6CE3S0
オリンピックもラグビーもスポーツとして楽しむことが重要だからな
JOCはそこそこ出すみたいだけどな

日本電産の永守会長はスピードスケートはマイナー競技って言って
ポケットマネーから所属選手の高木菜に金メダル1個につき2000万円
金メダル2個だから4000万円あげてたけど
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:03.27ID:QhZ2chpE0
ラグビーの報酬についてはノーサイドゲームを見て企業の現状を知ろう
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:06.18ID:26B2SDuX0
オーストラリアでは、ラグビーはマイナースポーツっていうのを、ワールドカップの特集で初めて知った
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:19.57ID:OHtbDW0OO
>>354
可能性はもう無いよ
高校ラグビーの地方大会で
合同チームを含めても8チームで予選を組むことすら困難な県が頻発している段階では
もはや打つ手はない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:42.06ID:CBRcX8av0
>>320
五輪も東京都が大会保証料をIOCに払ってるの?
確か日本政府の政府保証だけじゃないのか?
ラグビーは儲かっても儲からなくても莫大な権利料を払わなくちゃいけないんだが
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:43.93ID:zdwe5Fzv0
>>360普及したいなら
日本人を育てないと話にならないんだよ
外国人に頼るから やる子も増えないしやっても意味はない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:45.20ID:G9SFI3XZ0
原資って意味では
プロ化して DAZNと契約
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:53:03.03ID:SOCNejND0
ラグビーはサッカーより面白い連呼してた連中は
これから国内の普段のラグビーの試合も見るのかな?
それともテレビに踊らされた只のB層なのかな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:53:47.22ID:2XWx0sfQ0
プロじゃないといけない空気は逆にスポーツを縮小させる
やりたい奴がいつでもやれる環境こそが大事
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:54:04.58ID:w9vK/KZ70
ロスジェネに対してはどうした
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:54:14.31ID:ICNNkZsZ0
小学校中学校に部活がないのは厳しい
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:54:20.48ID:zcEv/AJU0
>>357
高台に住んでる俺は洪水の堤防は税金の無駄と思って良いんですね。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:54:25.06ID:G9SFI3XZ0
>>365
そんなことないよ
そうならばプロ化なんて話は出ないでしょ
あなたは公認会計士とか何かなの
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:02.54ID:P34EDVsS0
少子化なんで
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:15.12ID:iNLN92Du0
>>358
大八木がいなくなって大畑に仕事が集中してるなw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:21.13ID:CBRcX8av0
>>338
その旨味をあえて捨てようとしてるプロ化計画
来日したラグビー選手はこの制度の良さをいつも口にしているのに
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:22.42ID:RUCzjBXK0
スポンサーがたくさん付くようになるだろ。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:36.12ID:VEXm7wfZ0
>>1
そう思うならお前が金やれよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:38.34ID:G9SFI3XZ0
>>373
見るわけないじゃん
ダイジェストは野球よりは見るかも
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:55:40.86ID:uT71sb2B0
ラグビーがビジネスとして儲からないのなら報酬安くても仕方ないけどなw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:07.96ID:26B2SDuX0
そもそもラグビーユニオンは、オリンピックやサッカーワールドカップに比べると反商業主義だからなあ。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:08.07ID:zdwe5Fzv0
>>377
部活なんかつくったら怪我した時がね
小学生にはタグラグビーやらせてるけど あれはラグビーとは違う キックやタックルない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:33.39ID:G9SFI3XZ0
>>384
あれは自業自得だから仕方ない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:04.25ID:tLJ2jkFk0
外国人の血で勝てただけ

悔しかったら純日本人で黄色人種で勝ってみろや
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:06.30ID:X6ZzpAun0
ラグビーと同じ日当1万円のサッカー日本代表が待遇改善申し込んだとき批判されてたよな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:22.93ID:eqHbiHVV0
>>378
お前のような奴が多いから維新が人気なんだろうな
俺は御堂筋線しか乗らないから今里筋線や鶴見緑地線は今すぐ廃止しろというようなもの
アホくさい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:31.55ID:RLxrNpuN0
ユニオンってそもそもアマチュア主義だったんだろ?
今でも欧州でも年俸億越えればいい方だし
むしろ日本が高い
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:33.43ID:Yz04ZRTk0
すべてを犠牲にして死ぬほど練習してベスト8まで行った
その目的が日本と一体化して日本人を元気づけるためって言うんだから凄いよ
こんなチームほかにないよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:46.51ID:7WhRFr+R0
ラグビーは実力が順当に勝ち負けに反映されるスポーツだから
ぶっちゃけ野球やらサッカーみたいな番狂わせはほとんど起きないぞ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:50.67ID:sLJSOhpG0
運動神経が良く、しかも体が大きい子供は野球に行く。次に柔道・相撲。
運動神経が良く、中肉中背ならサッカーに行く。
清宮の息子でさえ野球を選んだ。最後はやっぱり金なんだよね。仕方ない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:13.81ID:xY2Pf3280
金目当てでスポーツ始める人がどれくらいいるのだろうか
この代表選手達もラグビーが楽しくてそのうちラグビーが仕事になっただけでしょ
外人は知らんが日本人で金のためにこのスポーツ選びましたって奴なんていないよ馬鹿じゃないの
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:35.67ID:dprAA9jf0
>>1
ハシゲの反社勢力からもらってる金分けてやれよ
飛田新地でぼろ儲けしてるんだろ?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:38.51ID:OHtbDW0OO
>>379
清宮のホラ話をマトモに受け取っちゃダメだよ
トップリーグの客の入りを考えないとね
俺はトップリーグを何度か生で観戦した経験もあるし
世間の基準では割と長いことラグビーが好きな部類に属するからこそ
ワールドカップが起爆剤になるとは全く思えない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:47.32ID:G9SFI3XZ0
ラグビーの利点はアメリカで人気がないところ
経済規模で日本が関心がある中で一番大きいから
金を集めれば人も集められる
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:59:16.80ID:CBRcX8av0
>>348
サントリーや横河は事業部門長、子会社社長など出世している人がいる
どちらも代表経験者
この前ラグビー無関係のニュース読んでたらクボタの30代課長が元ラグビー選手だった

30代で辞表を出すような人は最近は最初からプロ契約している
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:59:28.44ID:U/HVph2R0
金払ってみないよ、国内リーグは。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:59:31.98ID:cyRjGntY0
ラグビーも協会の偉い人が儲かる仕組み?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:59:52.51ID:iQtnPryi0
きっかけはともかくラグビーで就職したいと思ってやってる奴はたくさんいると思うが
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:05.35ID:gqJRR3810
本場の欧州トップ選手でも1億とかだろ、ない袖は振れない
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:09.73ID:/b+VSGhE0
それだけスポンサーが少ないって事
DAZNかスカパーにいっぱい金出させるくらい
人気になるしかないっしょ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:24.09ID:iNLN92Du0
>>391
反商業主義じゃなくて商売が下手くそなだけでは?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:26.03ID:G9SFI3XZ0
>>403
やってる人はそうでしょ
でもやってない人でそういう人がいる
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:33.53ID:Je+92M/80
>>379
話なんていくらでもできる、現実は厳しいよ
ラグビーファンでさえ大学生の試合の方が
好きなんだから
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:00:46.69ID:QyPdpRs70
熱しやすく冷めやすい。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:07.66ID:7WhRFr+R0
>>407
野球はいうて首位打者でも3割3分程度で
一軍でダメな選手でも2割5分程度だろ
大きな差がないからペナントレースはともかく数試合では明確な差はでない
ラグビーははっきり出る
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:18.16ID:26B2SDuX0
>>398
スタジアムのネーミングライツすらダメとか。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:21.02ID:c9WCNeCU0
おい電通!おーい電通よ!おーいおーい電通!
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:41.29ID:qDwYfHV20
ことさらにラガーマンを高尚な清貧の存在として持ち上げすぎるとこうやって商業化された時に反感を買うだけだからやめたほうがいい
単に金がないというだけなんだからw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:48.10ID:To+xsSLB0
年間観客動員数
NPB 2600万
Jリーグ 980万
Bリーグ 260万
ラグビートップリーグ 46万
Fリーグ 18万
Vリーグ 17万
Tリーグ 10万

五郎丸ブームの時で年間観客動員数が49万人まで増えたから今シーズンは60万人いけば成功
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:02:14.44ID:G9SFI3XZ0
>>413
逆に言えばその程度なら
日本が最大のリーグになるチャンスがある
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:02:18.37ID:2brm6rAp0
頑張る人を冷遇するのは、日本の悪しき文化
少子高齢化、老いぼれの自己保身の世相の中、この状況が続くと、
間違いなく日本は朝鮮半島より先に滅ぶ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:02:55.44ID:iNLN92Du0
ラグビーってリーグ戦で点差開いたらつまらんからな正直
弱い方が劇的な逆転とかほとんど無いから
トーナメントで実力伯仲だとめちゃくちゃ面白いが
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:02:55.63ID:c9WCNeCU0
ボロ儲けしてる、電通さんがどーんと
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:02:59.98ID:gqJRR3810
儲けたいならアメフトやればいいのよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:03.40ID:TZm8MeUV0
報酬高くてもラグビーなんて世界でマイナーだから日本でも変わらず衰退するよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:04.70ID:qQcV6eal0
反商業主義って言いながらチケットはサッカーWCより高かったぞ
あの金はどこ行った?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:11.20ID:WpWEvzbD0
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況