X



【映画】『ターミネーター』生みの親が明かす、“T-800”が年を取る理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2019/10/21(月) 19:00:47.09ID:/OYd16iH9
1984年に第一作がジェームズ・キャメロン(『アバター』『タイタニック』)の監督・脚本・ストーリーで製作され、大ヒットシリーズとなった『ターミネーター』(日本公開は85年)。
その続編『ターミネーター2』(1991年)のさらにその後を描く、『ターミネーター:ニュー・フェイト』が11月8日より全国公開される。

最新作には、シリーズの伝説的キャストであるアーノルド・シュワルツェネッガーとリンダ・ハミルトン、そしてシリーズ最大のヒット作『ターミネーター2』(日本興行収入約95億円)以降、
シリーズへの直接的な関与がなかったジェームズ・キャメロンが製作に復帰。監督は『デッドプール』で世界中を驚かせたティム・ミラーが務める。

最新作の映像や場面写真が公開されるたびに、シュワちゃんは何歳になっても“かっこいい”と思う反面、マシンであるはずのT-800型ターミネーターが老けた姿で現れることに違和感を覚えていた。
シュワちゃんが演じるのだから仕方のないことではあるのだけれど。その疑問に、生みの親であるキャメロンはこう答える。

「彼はサイボーグ(=サイバネティクス・オーガニズムの略)なんだ。つまりオーガニズムの部分は彼の自然な部分だ。要するに、完全に人間社会への侵入者になりたいなら、
すぐ近くで観察をされることにも耐えられなければならない、ということなんだ。だから彼の自然な部分は年をとり、その下の機械部分は変わらない。それが今の彼の姿なんだ」。

つまり、T-800 の外皮が年齢を重ねるのは、人間社会に溶け込むためである、と。生みの親であるキャメロンが言うのだから、異論を挟む余地はない。
本作のT-800 を初めて見た時、キャメロンは「これはすごい! これこそターミネーターの顔つきだ!!」と大興奮したというが、実は同じ感覚を第1作でも感じていたという。

それはT-800がパトカーに乗っているシーンのラッシュを見た時のこと。キャメロンは「彼の眉毛は焼け落ち、髪の先端が焼かれ、顔にはグリセリンがついて、ひどく冷たい機械のような顔つきだった。
私はあの瞬間を覚えている。カメラがパトカーの横をさっとアップして彼の顔を捉える。あの時こう思った。“なんてことだ! これはすごいぞ!!”とね」と、その瞬間を詳細に振り返った。

若きキャメロンの興奮は、スクリーンを通して観客へ伝播し、『ターミネーター』はアクション映画の金字塔となったわけだが、それから34年の時を経て、巨匠となったキャメロンを再び興奮させたT-800。
「本作の彼は、新たな任務を与えられないまま、人間の行動をまねることを続け、社会に溶け込み、レーダーにひっかからないように暮らしているんだ。彼のボスであるスカイネットは存在しないから、
“さまよえるオランダ人”のように、目的がないまま永久にうろついているんだよ」と、本作におけるT-800の境遇も少しだけ明かしてくれた。

一度は回避したと思われた人類滅亡の日”審判の日“。だが、その危機はまだ終わってはいなかった…という本作。前作に登場したT-1000型ターミネーターをさらに凶悪に進化させた、
最新型ターミネーター「REV-9(読み方:レヴ・ナイン)」が登場し、人類の命運を握る女性ダニーを守る謎の戦士グレースとの壮絶な攻防を繰り広げる。そんな彼らの前に現れる、サラ・コナーとT-800。あらゆる攻撃を無効にし、
なんと二体に分離までして襲い来る最新型の悪魔に、旧式となったT-800は如何に立ち向かうのか!? 人類と地球の未来をかけた壮絶な戦いの火ぶたが、再び切って落とされる…。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000315-oric-ent
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:45:52.40ID:moPEaq7l0
すごい後付け
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:52:00.78ID:1OkRyyIy0
つまろどういう事よ?

何処かの段階で2体目の機械軍側のT-800が
送り込まれたが、ターミネーター2で人類軍の
T-800と機械軍のT-1000が消えた事で未来が改変され、
T-800が目的を喪失して、次の放映作に繋がるって事?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:53:38.54ID:BX3Oangc0
いいんだよ細けえことは
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:57:18.01ID:z9HN+iHT0
>>71
これ以上の怖さのインパクト設定が続編には全く無いんだよな。この設定以上のインパクトある敵作れない限りターミネーターが復活する事は無い。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:01:48.27ID:+9uI9UyY0
3から作り直すって事はキャメロンも3は糞って認識だったんだな
俺と一緒で
3を褒めてるやつってレベル低いな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:10:05.01ID:R9xz09TA0
ダメになったジョンコナーを見るのは楽しみだな
3もダメ人間だったけど
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:10:57.00ID:5innHM7x0
70過ぎたシュワちゃんをそのまま出演させるんなら、後付け設定を考えなきゃならんわな。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:16:37.16ID:oC0CQaVh0
そりゃ中の人が年取ってるからな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:16:56.91ID:0mn/ZbQl0
さては武論尊に相談したな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:19:24.78ID:MBJQlYVa0
1で目の玉取り出すシーン
T800がタオルで手を拭くんだよな
あれどうかと思うわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:00.37ID:e3KQLBb90
>>32
まるで志村のお手つき遍歴見てるみたいだ
付き合った年数とかめっちゃリアル
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:07.64ID:3cBhDScf0
>>48
他のシリーズは駄作があってもなんか許せるんだけど
スターウォーズのは取り返しつかない感がヤバい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:05:43.81ID:m0ZIS0rF0
どんなにおっさんになってもエドラードファーロングも出したれよ
と思ったら出るんだな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:06:14.53ID:e3KQLBb90
>>79
どのターミネーターもキャメロンにお伺いしてから作ってるので、
老化の設定自体も元々はキャメロン発案なんじゃね?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:09:06.96ID:JvzIqJH+0
シーモネーター
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:10:58.88ID:I+ycTfI90
あれ、なんでT-800がまたいるんだ
2の後にもう一体送り込まれたの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:15:04.06ID:NmlkaC5W0
>>48
えー、ライアー・ゴスリング良いじゃん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:30.16ID:DEM955Ay0
T-800とT-1000の間って「新型」という言葉で片づけられない、ものすごい技術の差があるな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:59.86ID:xzOkv07t0
>彼はサイボーグ(=サイバネティクス・オーガニズムの略)なんだ。

だいたいのサイボーグってロボコップのように
機械の体に脳や臓器だけ人間とかいうパターンが多いけど、
T-800は皮膚の方が生体パーツってことか。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:20:28.61ID:LzOPDPw80
T800なんかT1000の前じゃ雑魚すぎるわ。

T1000の新型って、TXとかなかったコトにされたんか?w
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:21:17.42ID:LzOPDPw80
4はなんか日本の漫画みたいな感じだったな。
元からナンバリングじゃないただのエピソードらしいけどさ。

つまんなくはないけど、本編じゃないだろってもう
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:22:17.16ID:LzOPDPw80
何でターミネータ3があんな酷いことになったのか
むしろキャメロンが教えてくれって感じだよ。

アクション映画として割り切ればみれるんだけどさ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:22:35.09ID:9HgAQZSM0
本来

アンドロイド→全部機械
サイボーグ→人間を機械化

だっけ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:28:37.01ID:QfsPXtMV0
>>117
個体を改造するのがサイボーグ、無から作り出すのがアンドロイド

だったかな?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:21.17ID:k3cwzce50
>>112
初期のやつはゴムだったけど人間が見たらバレバレだったから
スカイネットも生体組織を使うようになったとかなんとか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:12.55ID:T4r6rfc70
>>90
俺は3は結構好きでジョンが ブサイクになったのも放浪生活がそれだけ過酷だったと
想像出来てリアルだなと思ったしストーリーも辻褄が合ってた
シュワちゃんもまだ若々しかったし無理がなかったよ
たぶんニューフェイトの方が黒歴史になると思う
こっちの方が無理があり過ぎ、上映されたらみんなガッカリすると思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:49:17.58ID:LzOPDPw80
あの液体ドロドロ可能な時点で無敵だよなぁ。
T800なら物理的に破壊すればいいけど、そうもいかない。
あんな最強のを出してるから、あとで新敵とか出しても強く見えなかったし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:52.76ID:GMqG59bZ0
>>103
あれ、他にどんな回答の選択肢あったのかな?

何個かあって、Fuck you Asshole
が選ばれてた

まぁいくら外皮がリアルに老けても、あの会話能力と重そうな動きで
すぐバレるわなw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:06:53.99ID:GMqG59bZ0
あの赤い、ターミネーター視点の映像、興奮したなぁ

タンクローリー強奪した時に何だろう、機構図?取説?みたいのが
表示されて難なく運転し始めたり

細かいところ色々とワクワクさせるB級SFだったなあ

車が炎上して長かった髪が燃えて短髪になったり、眼の部分が壊れたからサングラスで隠したり
色々理由があったのに2でいきなりあの格好で登場したからずっこけたw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:16:07.00ID:IJkirydj0
エドワード・ファーロング出るらしいな。


これは見ないとダメだな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:29:28.57ID:eLaj1pZ50
>>104
セクハラのハリウッドで結婚してるんだから良心的だろー毎回
0135asano
垢版 |
2019/10/21(月) 23:33:37.50ID:6N4A4U520
バットマンはアメコミだから世界観が無数にあるのはわかるが、いよいよターミネーターもどれが正伝なのかわからなくなってきた。
今回のは3と4とドラマ版をすっ飛ばした世界なんだよね?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:35:44.67ID:eLaj1pZ50
>>122
警察署一体で無双するけど潜入用なんだよー
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:41:05.75ID:PRK44WZ80
ファーストで、銃砲店で
武器を手に入れるシーンで
プラズマライフルはあるか?
まだ入荷してません
と店主が答えてるが
開発年数ぐらい
インプットされてるだろうに
そんな間違いするかあ?w
と思った記憶がw

映画のパンフには
ターミネーターが銃砲店で
なんでAR18やUZI9を
オーダーしたのかは
その性能や使い勝手が良く
未来でも高評価だからだ!
みたいな事が書いてあったが、、、

今、誰も使ってねーし
映画でも、とんと見ないがw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:46:16.53ID:O7eP6/VQ0
>>137
そのパンフに、店主がプラズマライフルをよくある新製品の一つと勘違いする辺り、
さすが銃社会みたいに書いてあったね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:53:16.74ID:fHMM3B950
スカイネットって毒ガス兵器使えば人間なんて楽勝なのに
何で銃火器使って殺すとか回りくどいことしてんの?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:54:13.93ID:FbhyqY9U0
感想
ドラマ観てなくても楽しめるんかな

キャメロンディアスが結婚したら

さまよえるユダヤ人以外にもオランダ人も彷徨ってんのか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:02:58.53ID:GPTJofJt0
続編が出来るたびにあーまた機械が人類を滅ぼそうとしてるんだなと思うと
何度阻止しても無駄に思えてくるなw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:10:40.97ID:cJOmGeEy0
まあトムとジェリーみたいなもんだよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:27:24.55ID:c+tXJeXI0
>>143
頑張って平和にしたところで別のターミネーターが送りこまれてくるし。実質意味の無い世界観になってる気がする。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 00:50:52.45ID:Y7Ipc6Gm0
予告見たけどスゲーつまらなそう
視覚的にも驚きが全くなく見飽きた系
キャメロンが製作総指揮といってもどうなるかねえ

シュワも映画復帰してから全部コケてるんだよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:08:00.64ID:7yGDW85T0
>>154
T2で内臓電池の寿命は120年て言ってたから、120歳のT-800は見れるかもね
でも今から120年前て明治時代よw

第一作が公開された年に生まれたけど、子供の頃テレビで観たエンドスケルトンが本気で怖くてしばらくトラウマだったわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:22:27.18ID:QVmVBQK90
犬の名前でカマかけた後に電話ガチャ切りせずに家に帰るって言っとけば時間が稼げたのに
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:49:06.60ID:1BPew6Ua0
>>156
たしか劇場版ではカットされてたけどノーカット版では、あのあとT-1000が犬の首輪で名前確認するシーンがある
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 01:51:44.18ID:1BPew6Ua0
>>146
ターミネーター、ロボコップ、プレデター、エイリアン
この辺の時代の映画音楽はいまだによく使われてるなぁって感じる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 03:08:57.83ID:LmSk7gFx0
ゼイリブやターミネーターやマトリックス、トゥルーマンショーやクローネンバーグの偏執的作品などなど、フィリップ・K・ディック の影響は半端ないな
人工知能の逆襲、意図的に作られた世界、人間とアンドロイドの区別がつかない問題などなど、いろいろと先取りしてるな
ディックの中短編は米国映画のネタだらけだものな
ターミネーター1の初見なんて、ディック のいろんな短編をごちゃ混ぜにして印象だったけど面白かったわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 04:41:46.42ID:Sp2+GVPw0
2で生きた細胞で覆ってるとか傷も自然治癒するって言ってただろ
ターミネーターの話になるといつもロボットなのにジジイになったとか言うけど1 2ちゃんと見てないんじゃないかと思ってしまう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 05:09:21.21ID:Ay0AVscJ0
アメリカ人って本当に中二病だな。
スターウォーズといい、マーベリックといい良い大人が恥ずかしくないのかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 08:52:24.35ID:OFdsyqLH0
>>161
お前ディックしか知らんだけバカ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 09:02:49.85ID:GQnzXcH/0
>>165
×アメリカ人
◎市場
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 09:07:12.54ID:GgaVXwXVO
>>1
「エイリアン」のシガニーはクローンなのに
Tから約20年後のWでは20年分の…ゲフンゲフン
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:10.43ID:xpPBnX2n0
人体は移転できるが服飾繊維はできない説明がよく理解できん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 09:54:45.49ID:t2b5YNyO0
ちょっと通るね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 10:06:24.10ID:i5CxFSNZ0
よいしょ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:44.77ID:1BPew6Ua0
>>171
表面が生きた細胞で包まれてないとタイムマシン使えないんじゃなかったか
服着たら生きた細胞の外側にそれ以外のものがあるってことだし。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:22.45ID:ucPwYfD+0
T2で金属の骨格を生きた細胞で覆ってるて言ってたから
年とっても不思議じゃない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:24.32ID:CBoSb4Pw0
もしやって来るのが堀江翔太型ターミネーターだったら
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:18.51ID:/3D2kaOs0
ドラマのターミネーターは150年前から現在まで生きてたが
老化しなかったな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:30.79ID:mm6wfpgx0
でも液体金属のT1000はなんでタイムスリップ出来たんだい?謎設定だあ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 11:34:09.54ID:/rCajAA40
>>178
その設定も、

じゃぁT1000やTXはどうやって転位?

という疑問が生まれるんだがな

あいつらの表皮は液体金属だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況