X



【ラグビー】日本代表、選手への“報奨金”について協会を直撃 8強100万円 4強300万円 優勝500万円 森重隆会長「お金ないですよぉ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/21(月) 17:09:19.77ID:XJ4pWwAe9
『ワールドカップ日本大会』で1次リーグを4戦全勝で突破し、日本中を沸かせたラグビー日本代表。

10月20日、決勝トーナメントで強豪・南アフリカに惜しくも敗れてしまったものの、史上初となるベストエイトの成績を残して大会を終えた。

その快進撃に日本中が熱狂! 国民を感動の渦に巻き込んだわけだが、意外と知られていないのはラグビー選手と“お金”の話──。
.
■優勝で500万円

初の決勝進出という結果を出したのだから、きっと選手たちには報奨金が支払われるはず。'15年のW杯では、日本ラグビー協会から50万円、スポンサーの大正製薬からも100万円がそれぞれ選手、スタッフに支払われた。今回はいくら支払われるのだろうか?

日本ラグビー協会の広報に問い合わせてみると、

「8強で100万円、4強で300万円、優勝で500万円を約50人の選手、スタッフらに支払います。今回は事前に支払いをさせていただくことを決め、発表させていただきました」

10月16日に同協会は理事会を開催。報奨金増額の話も出たというが、森重隆会長からは「お金ないですよぉ」との声が漏れたとか。

増額は難しそうだが、日本代表の田中史朗は、「選手側がこれまでいろいろ訴えてきた。協会が変わってきている感覚がある」と支払いを決めた協会の姿勢を評価した。

かつてない盛り上がりを見せるW杯。今後も語り継がれるであろう、偉業を達成した選手たちは“ボーナス”以上に得たものは大きかったに違いない。

10/21(月) 16:30
週刊女性PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191021-00016356-jprime-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191021-00016356-jprime-000-view.jpg
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:35:48.42ID:FbckbOzG0
サッカーだって、選手はやりがい搾取で安くこき使われてるだけだろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:11.71ID:QtXQbJrh0
別に金・・・ではないだろうけど,

     日本の看板を背負って戦った割には安すぎ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:16.70ID:jFcjVTRU0
>>163
サントリーが既に協会のパートナー企業だから
他の企業が入ってくることは無いかと
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:31.61ID:NhQKJOWe0
十分だろ
大金だぞ 100万って
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:01.04ID:eZtOO/zM0
>>336
優勝賞金だろ
東京マラソンで10位なら10万円、11位ならゼロ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:04.25ID:22Ie450A0
>>8
第一線で代表やってた選手が医者になるってスポーツドクターとしては最高じゃん
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:05.70ID:tGf/DOYr0
サッカーではベスト16で合計13億位もらえるよな
ショボいなラグビー
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:25.65ID:9Mkfx5FS0
>>90
立会川の竜馬像かよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:37.60ID:gs7Gt9Fo0
>>131
試合に影響出るのにいいわけねーだろ。
頭使えよ。ラグビーの連中に乗っ取られるだけだぞ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:39.19ID:NhQKJOWe0
サッカーはW杯に出るだけで協会は潤うもんな
そしてその金をサッカー普及育成に投資できる
当然選手に還元することも
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:46.00ID:2OZ/HQfy0
まあ日本でラグビーは人気ないからね、これを機にスポンサーがたくさん付くといいな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:47.44ID:RxiDt1Ha0
どうせ所属企業やタニマチからもっと金もらえるから
自分より金持ちの金を心配してやるなよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:49.41ID:9Mkfx5FS0
>>311
寄付といいつつやがて柔道のような中高の部活動を巻き込んだ集金システムになっていく。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:50.35ID:Jq+oU/wW0
>>3
あんな腐った賞はラグビーには似合わない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:05.89ID:rtj4V4K/0
ラグビーは国内ではこれでも頑張ってる方なんだがな

笹川スポーツ財団が公表する中央競技団体現況調査2018
http://www.ssf.or.jp/report/category3/tabid/1820/Default.aspx

http://www.ssf.or.jp/Portals/0/resources/research/report/pdf/NF2018_report44_07.pdf
これの5ページ目、ページ下の表記で33ページ目の図19に中央競技団体の収入規模分布がある

> 総収入が 1 億円未満である区間には、最も多い 15 団体(21.1%)がある。
> 10 億円未満の収入範囲には 54 団体(76.1%)、10 億円以上 30 億円未満に 13 団体(18.3%)、
> 31 億円以上 60 億円未満に 3 団体(4.2%)がある。これら 70 団体から大きく離れて、
> 234 億円以上 235 億円未満に 1 団体(1.4%)がある。

日本ラグビー協会はこれの上位から2番目、57〜58億円にあるやつ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:08.19ID:Kg5IpLTM0
あれだけ客が入って放映権料どこに行くんだ。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:09.83ID:2wO3Mdsj0
リアルガチで金がない。大赤字だからなワールドカップで。totoの金でなんとか出しているようなもんだ実質
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:19.86ID:j0xtImAl0
昔よく大学ラグビー観戦してたけど、特に早慶明OBのヤジが酷く、言い争いや喧嘩をよく見かけ幻滅した思い出。今でもそうなのかな?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:21.95ID:4snNPdmV0
しらんがな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:46.55ID:LGwivrFj0
同じ日に試合やって
ラグビーはプロ野球の5倍以上の視聴率とったんだから
ギャラも野球選手の5倍でないとアカンわな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:51.19ID:B8PeIauQ0
プレイ人数がサッカーとかと比べると桁違いに少ないから、協会加盟費的な上納金の額が少なくからな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:07.10ID:ww92QdgdO
>>327
森硝子が福岡県の会長で荒戸の天理教々会近くのビルに移転前のラグビー協会事務所があった時は明らかに資金は逼迫しているとしか見えなかった。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:23.30ID:JRbDA58w0
>>354
税金使って動員しただけだよ
日本戦歯さすがに売れただろうけど
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:29.84ID:NhQKJOWe0
寄付に頼るようなら衰退するよ
高校野球がいい例
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:37.27ID:J9gEqUA60
ベスト8ごときに金なんか出すなよ野球なんか優勝できないと叩かれるんだぞ
甘えんなよ甘えん坊かよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:55.84ID:JRbDA58w0
>>358
野球選手も企業の脱税のために給料上げてるだけだからねえ
つまり税金
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:04.32ID:xGS8Wc4v0
後出しでファイトマネーを計算する馬鹿多すぎだろw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:09.61ID:9Mkfx5FS0
>>348
totoを導入した当初はうまいことやるなと思ったけど
蓋開けたら得体のしれない野球団体が4割ぐらい持ってい
く異様な分配だった。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:20.33ID:E+5bglMr0
俺が10万くらいなら寄付したいよ。
こんなに胸が踊ったのは人生でなかったよ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:23.85ID:k/yJAQky0
>>358
野球並みの頻繁に試合やって客万集めてグッズ大量に売ってから言えよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:15.23ID:xGS8Wc4v0
>>367
じゃあ、してこいよ。
したいよってお前の思いとかどーでもいいからw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:27.44ID:eZtOO/zM0
>>363
野球は世界大会でも余興で日本以外のどこの国もやる気なくてレベルの低い選手しか出さないからな
ちなみに五輪野球は韓国が全勝で世界一、プレミア12も韓国が世界一
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:46.30ID:B8PeIauQ0
他の球技と比べて試合間隔空けないといけないから開催期間が長くなって、会場使用料も他のW杯に比べてかかりそうなんだよな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:44:01.36ID:j1UAwRED0
日本のラグビー人気ってカーリングみたいなもんだからな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:45:05.69ID:JRbDA58w0
カーリングって今まだあるの?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:45:07.10ID:LBebd6qE0
>>336
キプチョゲのBREAKING2ボーナスはナイキから100万ドル以上だった
今回はINEOSがついてさらに大規模化してるから、もっと出てるはず
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:45:30.08ID:xGS8Wc4v0
>>371
優勝チームは100億くらい渡しとくか?
準優勝は10億くらいにするか?
費用で出すなら、全部に支払わないとまずいし。
それは運営だから。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:45:33.89ID:y+noVZAq0
高須さんは感動しなかったのか?入院中だっけ?
前澤ポーンと出し垂れ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:45:48.30ID:9Mkfx5FS0
>>333
サッカーはW杯予選前にプロリーグ開幕をやって
代表に関心を持たせていったよな。そのオチが
2002日韓W杯共催というのもなんだかなだけど。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:46:20.49ID:Iz+QZTK+0
>>1
森「儲かった金は上級国民とその取り巻きのものですわw」
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:47:24.40ID:rtj4V4K/0
あと日本ラグビー協会は自国開催が決まってからやはり予算を増大させている まぁ当然か

https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30701_W8A600C1000000/
6億超の黒字決算を承認 日本ラグビー協会
2018/6/6 23:00

> 収入は約52億6千万円、支出は約46億4千万円。

https://www.asahi.com/articles/DA3S12860723.html
過去最大の予算規模 日本ラグビー協会
2017年3月26日05時00分

> 協賛金など約48億円の収入を見込むのに対し、支出も約16億円の強化費など約48億円となった。
> 収支とも前年比約10億円増で過去最大規模となった。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:47:25.44ID:qsj2+Hvu0
w杯の看板代がぼったくり過ぎてどこの国で開催しても赤字確定だからな
日本の協会なんて予算規模最初から小さいのに破産レベルの赤字抱えるって何年も前から言われてる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:47:26.58ID:LBebd6qE0
>>354
放映権料は開催前に買うんだから、客入りは関係ないぞ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:47:57.28ID:wFG5+wKd0
>>375
維持するだけで精一杯
半プロ半アマみたいなよく分からないことしてなんとかリーグ運営できてる状態だぞ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:48:05.04ID:VdWJK9Q20
森元がポケットマネー出せよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:48:16.45ID:P+giKNEU0
ラグビーの話題なんかもう誰もしなくなるよ
アホらしい
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:49:35.27ID:57nnJR8p0
全てを犠牲にして厳しい練習を重ねて、今まで日本ラグビーが成し得なかったことを達成したの100万なんて悲しいねw
お笑い芸人とかしょーもないことしてて月給何百万ももらえてるんだろう? 金の問題じゃないけど理不尽な世界だな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:49:54.44ID:jFcjVTRU0
>>384
これだけの実績がある経営者を専務理事に引っ張ってきて予算拡大に努めたのに
ラグビーファンがスクラム組んで袋叩きにして追い出すんだからアホばっか

坂本典幸
https://www.yamatogokoro.jp/inbound_interview/4689/

昭和55年3月  早稲田大学 商学部卒業
昭和55年4月  株式会社日本交通公社入社
平成14年6月  同社東日本海外旅行仕入れ販売部 部長
平成17年2月  同社団体旅行上野支店 支店長
平成18年4月  株式会社JTB法人東京入社
平成18年4月  同社法人営業上野支店 支店長
平成20年6月  同社取締役マーケティング部長
平成21年2月  同社取締役総務部長
平成22年2月  同社常務取締役総務部長
平成24年4月  株式会社JTBコミュニケーションズ入社 代表取締役社長就任
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:50:15.25ID:xGS8Wc4v0
結果で特別褒賞が出るだけマトモだろ。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:50:16.20ID:HPbpnVp30
まずは選手本人がいくら欲しいのか言ってみてよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:50:23.95ID:YOvadAmc0
これはまったくのご褒美で
1試合いくら、勝ったらさらにいくらとか、ファイトマネーみたいのがあるんだろ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:50:45.65ID:y+noVZAq0
焼き豚本性剥き出しじゃねーか。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:51:08.05ID:J2Mh8vc40
安いなーここまで視聴率稼いどいて
まあ国内リーグが閑古鳥だから仕方ないけど
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:52:34.69ID:qsj2+Hvu0
>>397
無いだろ
前イギリス遠征した時にあっちの報道で数千円の日当しか出ないとかって話有ったし
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:52:58.90ID:y+noVZAq0
>>388
便器をまともな俺の墓に作り替えないといけないからちょっとだけよ。非公式ね。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:53:10.49ID:xGS8Wc4v0
>>397
勝つと10万円 引き分け5万円  日当は1万円
まぁ当然、給料は別。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:54:11.58ID:y+noVZAq0
>>401リアルヤクザのワールドラグビーに全て持ってかれます。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:54:32.27ID:G4kDPbff0
【サッカーW杯】
優勝→3800万ドル(約41億8000万円)
準優勝→2800万ドル(約30億300万円)
3位→2400万ドル(約26億4000万円)
4位→2200万ドル(約24億2000万円)
ベスト8→1600万ドル(約17億6000万円)
ベスト16→1200万ドル(約13億2000万円)
グループリーグ敗退→800万ドル(約8億8000万円)

なお出場全32カ国には大会準備費として150万ドルが分配される

【ラグビーW杯】
賞金なし


そりゃ金無いわwww
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:55:12.06ID:xGS8Wc4v0
ごめん、404のはサッカーだw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:55:12.44ID:yB44yXRa0
森元だって
親父が早稲田のラガーマンだったから
ラグビー好きなだけだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:55:55.27ID:eZtOO/zM0
ニューヨークシティマラソンで10位なら賞金2000ドル(約22万円)
ロンドンマラソンで10位なら賞金2000ドル(約22万円)
東京マラソンで10位なら賞金10万円

トップ層はエチオピアとかが独占するし世界10位は超難関
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:56:08.35ID:yB44yXRa0
ラグビーはマジで森元の寿命次第だろうな
堤失脚後の冬季スポーツみたいな感じになりそうだ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:56:10.81ID:Yc7sEJrW0
>>5
底辺ほど裾野は広いからな
底辺層のファンをいかに広めるか
それが成功の鍵だな
まず、バカにでも解るようにルールを簡単にしよう
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:56:47.14ID:wegNwxH80
税金使ってるからな
選手がお金もらったらだめでしょ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:57:37.43ID:RAQpToI90
森元の私財から出せよ
気持ちよくあの世に行けるだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:02:05.89ID:KP3lEv8K0
だいたい年俸が6〜700万?それに代表手当240×1万=240万、8強で100万
ワールドカップ特需でメディア露出やCM、グッズ収益が入ればいいのだが
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:02:48.48ID:y/X4m6nz0
日本代表応援商品として、
リポビタンD
キリンラガー
を10円値上げして売り出す。、
この収益を日本代表に配る。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:04:03.49ID:yKPNv2/k0
視聴率40%って事は5000万人ぐらいは見てたんだろ
その5000万人が一人100円ずつ寄付してやれば50億集まるんだぜ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:04:37.45ID:GSxeUnWv0
ラグビー協会の収支報告見てると旅費交通費がびっくりするほど高いんだよなー
補助金合わせて年間の収益が50億円で、費用のうち17.8億円が旅費交通費
支払い給与が6億円なのに旅費交通費がその3倍って使い過ぎでは?
サッカー協会で年間収益190億円だから4分の1くらいの規模はあるんだよなー
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:05:03.46ID:sMn3OYPR0
結局ラグビー選手ってプロじゃなくて趣味でやってるだけだからね
そんな状況じゃ優秀な若手は集まらないし強くならないよね
お金は大事よ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:06:24.30ID:MCOCJcIn0
マラソンで日本最高出せば1億円もらえるから、
毎週1秒ずつ更新すれば、年収50億円も夢ではない

キプチョゲ:マジ? 日本に帰化するわ

自分の記録より5分も遅い日本記録なんて、練習程度で塗り替えられるだろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:07:42.70ID:cp9K+Q4Z0
>>127
面白いこと言うね ( ^ω^ )
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:07:44.36ID:Yc7sEJrW0
>>406
金が欲しいならサッカーやればいいだろ、サッカーに限らず金になるスポーツは沢山あるぞ
それ以外の楽しさ魅力があるからやってるだけ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:10:34.90ID:uqBvaQSU0
>>8
同感。
どこかの国の野球選手がパン屋さんだったり、スポーツを片手間でやってたのとかぶる。
医者だからいいってもんじゃない。
トップ選手がラグビーを片手間でやってたことに違和感を。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:12:37.32ID:qwBtVuxO0
しんしのすぽーつ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:10.69ID:SZW89bai0
>>8
脚のボルト取る手術も下半身麻酔でオペを観察してたくらいだからね
医者目指してた人がラグビー上手くて代表なった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況