X



【ラグビー】なぜ日本は南アに敗れ4強進出を果たせなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 14:32:39.44ID:P0oI6Ahr9
夜空と白い照明の下に48831人。ファンの多くはずっと万雷の「ニッポン」コールを送り、ノーサイドの瞬間に、緑の芝へ湿った拍手を送った。

10月20日、東京スタジアム。日本代表はワールドカップ(W杯)日本大会の準々決勝で過去優勝2回の南アフリカ代表に3−26で敗れた。

「このチーム、大好きなんで。負けたというより、終わった悲しさの方がある」

試合終了後、スタンドオフの田村優は感極まっていた。左プロップの稲垣啓太も、それと似た表情だった。

「悔しさが非常に大きすぎて、いま何かを考えるのは難しいですけど、ひとつ言えるのは南アフリカ代表さんのパフォーマンスが素晴らしかった。セミファイナルに向け、頑張って欲しいですね」

この日の攻撃プランは、「アンストラクチャー(陣形が整っていない)の状況を作ろう」(田村)だった。試合開始早々に自陣深い位置で長距離のキックパスを右端に放つなど、空いたスペースへのロングキックやショートパントを活かして混とん状態を作ろうとした。フィジカルで勝る南アフリカ代表の身体接触での強みを最小化させにかかった。その延長で、タックルされながらつなぐオフロードパス、攻撃方向とは逆に放る「内返し」と呼ばれるパスを披露。南アフリカ代表を揺さぶり防衛線をこじ開けた。

逆に南アフリカ代表が蹴り込んでくる高い弾道のキックへは、各人のスキルで対処した。15分頃に、敵陣深い位置左からハーフ線付近左へ飛んだ1本は、ウイングの松島幸太朗が高い打点でキャッチ。他のシーンでも相手の捕球役と空中で競り合い、落球を誘う場面も作った。9月6日の前哨戦で7−41と敗れた際は、この領域で苦しんでいたものの、今回は立場を逆転させた格好だった。

南アフリカ代表のエラーや反則も手伝い、日本代表は前半を3−5と競ってハーフタイムを迎えた。しかし、後半はノックアウトステージに慣れた側と、ノックアウトステージを目指していた側との違いが勝敗を分けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00010001-wordleafs-spo
10/21(月) 6:02配信
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:09:28.07ID:cFeoIO6n0
何人か相撲から外人スカウトしたら?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:09:29.31ID:sfteedbj0
>>288
ラグビーで検索したら終わってくれて嬉しい意見も結構あったよ

これでええ?
結局これでも事実になってるけど
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:09:31.42ID:L5nUfZy80
>>217
何様www
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:09:31.62ID:+hIA8aMe0
FWの比重が低くなるようにルール変えて欲しいね。スクラムでよくわからん反則取られてPG3点はシラケるよ。
バックスがガンガンパス繋いだトライが見たいんだよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:13.12ID:lKw6xz9n0
世界のトッププレイヤーにカネ積んで日本国籍取得してもらうだけの簡単なお仕事です。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:20.90ID:LkxvBD1r0
試合後の振る舞いを見たら、もう満足しきってたじゃん。選手たちも勝てると思ってなかったんだろ
なにがなんでも勝つって意気込みで負けたなら、あんなに晴々と記念撮影しないよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:39.08ID:DJHuB9UY0
日本はみんなどこかしら傷めててもう満身創痍って感じだったね
パス全然繋げなかったしミスも多かった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:42.37ID:sfteedbj0
言い負かされると他のレスを頼る
これがノーサイドの精神だよな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:43.40ID:koP5BEuj0
うっかり期待できるかも?とか言っちゃうようなニワカには現実知れて良かったんじゃない?
下手に期待できるような負け方ならモヤモヤするだろうけどもう手も足も出ない、これぞ完敗!
スタジアムずーっとお通夜だったしw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:11:03.05ID:/TvxoAKI0
>>290
自分に酔ってて気持ち悪いなおまえ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:11:22.87ID:+RUfNZCJ0
>>302
いいんじゃね?
そりゃラグビー嫌いな人だっているだろうからな
初めからそう書けよ糞馬鹿w
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:11:28.39ID:lhcX4/7p0
>>296
南アがミス連発してた前半でノートライじゃなぁ・・・
後半はいつものポロリJAPANに戻ってたし
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:11:35.53ID:PoSA+uVR0
根性では勝てない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:11:47.52ID:Sg+1fYHVO
前半の細かいミスがなあ
シンビンチャンスで福岡が突破して盛り上がった時にトライ取れなかった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:09.09ID:bIxJQeD+0
>>300
おk
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:23.04ID:WZ3uFMl80
なんつーか、帰化を強化戦略にしてしまった以上
日本の強さへのさじ加減は日本人を減らして外国人を増やすかどうかだけなんだよね
マーケティング的にこれ以上、日本人を減らすわけにいかないというなら
それはラグビー界が本気で日本を強くしようとしてないということになる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:38.55ID:sfteedbj0
>>314
ストレス溜まってんねえw
ラグ信って朝鮮人みたいだな
自分の良いように他人をコントロールしたい!w
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:46.20ID:CloP5KrK0
全員外人にしよう。君が代歌たっただけで応援してくれるから
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:51.73ID:bIxJQeD+0
>>299
つシンビン退場
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:57.31ID:ZzT0FY600
31人外人にしたら勝てたな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:59.69ID:2oYEV55s0
合宿しまくって
今回はスポンサーもいっぱいついてがっつり色々フォローもしてもらい
今までのなかで最高の環境でトレーニングできたのにこの現実きついな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:10.56ID:aOk2aoYe0
>>18
ていうか、あれはむしろ相手を利するばかりだったような
で、相手もキックを多用するから
下位互換感がすごかった
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:11.72ID:mH6VEc210
やっぱりフィジカルだよなあ

ってサッカーみたいににわかが知ったかぶるスレあった?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:22.34ID:tgXh+0k00
>>228
ちっこい奴だろ
自分よりデカい奴にもタックルかますし良い選手だわあいつ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:43.91ID:QT+BVLfc0
相手の金髪選手すごかったな
他の選手も強いんだけど、theキャプテンって感じでカッコよい
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:48.98ID:sfteedbj0
>>322
これやりゃ日本人はイチコロよw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:56.73ID:ca8e/7Gy0
まるで日本のほうが格上で勝って当たり前みたいなスレタイだなwww
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:10.37ID:lACkYccn0
少し見れば、実力差が分かるでしょ。
特にモールで終始圧倒されてたし
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:21.41ID:sfteedbj0
もっと白人増やせば人気でそうだけどなあ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:27.38ID:AGaduUJ90
>>316
あれはプロレスかヤクザ向きだろうね
相撲取りは平幕で年収2000万とか余裕だからなぁ
ラグビーはもっと年収上げないとなかなか厳しいなぁ。。
そもそも日本ラグビーってあれまだアマチュアだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:28.15ID:6QFha9Cs0
悲報 南アさん2mの選手が2mの選手を持ち上げる

これでやばいと思った
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:35.60ID:LkxvBD1r0
>>304
13人制のリーグラグビーというのがそれに近い。オーストラリアなんかはそっちの方が人気が高い
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:36.68ID:71YrgmR50
4年前はなめられてた。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:37.75ID:eKHh4OAD0
昔サッカーのAAで
肩組んで円陣つくってその中でボール転がしてゴールまで歩けばいいってのが
あったけどラグビーマジでそれやってて、それでもすげえ緊張感あって(つまり
いつあのスクラムハーフがラインにボールを供給するか読めないという点で)
面白いスポーツだなと思ったな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:47.29ID:uTkKxhyQ0
>>331
1%も勝てる要素なかったのに上から目線のタイトルには草しか生えない
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:55.46ID:lBbiVR+70
南アフリカ、NZで決勝かな
イングランドがどこまでねばれるか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:17.30ID:5zhHsRAX0
オフロードパスが読まれてて間に入ってターンオーバーての結構あったな
後やっぱW杯で優勝してる南アフリカは予選で当たった国とレベルが一段違った
守備の圧力が違った。全然前に進まない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:24.22ID:zBIaww4i0
研究されてたとか攻略されたあとのオプションなかったとかいろいろあるけど
やっぱ単純にパワーで負けてたわけで
アイルランドにもスコットランドにもやり合えてた日本がパワーで完全に負けてたんだから
単純に南アフリカが段違いなんちゃうの?
特に今大会の南アフリカが強いってことなんでは
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:31.16ID:ctYO+7yt0
>>313
お前ニワカやな。ニワカはどうせ今だけだから黙っとけ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:37.13ID:GaGW56OU0
ずっと日本人で頑張ってきた結果、勝てなかった
そのまま諦めるか外国人に切り替えるかの選択だった

せめて福岡堅樹みたいにチョコマカ走る日本人だけは育てるとか
ポイントを明確にするのは良いかも
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:43.17ID:G7V/UecO0
反省点が無いから絶望的なよだよな
あれは無理
しいて言えばスタミナ
2015もスコットランドにボコボコにされたのは後半ガス欠
だが南には中10日休養充分でもダメだね
もう少し善戦はできたかも知れないが
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:46.82ID:3Ke2lh8v0
使ってる外人も所詮二流という悲しい事実
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:49.86ID:sfteedbj0
ロシアみたいにクソ雑魚でも自国人だけ使うのは応援したくなるよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:01.01ID:CloP5KrK0
外人青田買い
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:06.27ID:OHtbDW0OO
>>286
守備が甘いというよりも
南アが日本の弱味を徹底的に突いて来たということだろな
控えにFWを大量に置いておく等々
前半は日本の体力を削ることに専念して
後半勝負に出るプランをキッチリ練って来た感じかな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:15.12ID:3ErqRXG10
スコットランド戦の後半から
全員の身体のキレとパワーがなくなった印象があったから
消耗していて、回復しきれなかったのだろう
それだけ長丁場を戦うタフネスがなかったということか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:24.32ID:PoSA+uVR0
南アフリカ
二軍 15人を入れ替えても

イイ勝負になる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:28.77ID:ALeorfs/0
全員外国人にしたら勝ってたよ
敗因は明確なんだから全員外国人にしようよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:37.47ID:+RUfNZCJ0
>>321

はい、「ラグビー 楽しい」と「ラグビー 興味ない」のリアタイ検索結果な
https://i.imgur.com/fYb8vTV.jpg

https://i.imgur.com/z8Vo5A3.jpg

客観的事実を基に話せるようになろうな?

あとラグ信てなんなの?普通にニワカだけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:49.49ID:gimFMtjr0
あの金髪だわ
やたらと目に付いたあの金髪
パワーとか色々負けとるとこあったけどあの金髪1人いないだけでワンチャンあったかも知らん
あいつ一人にやられた
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:55.31ID:20itzRWM0
スクラムハーフがリーチマイケルを一撃のタックルで仕留めてて
絶対勝てないと思ったわ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:59.16ID:0CI+eINS0
何故も何も、確かな実力差じゃん
見てて南ア抜ける気しなかったわ
結果トライ0
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:10.05ID:R3+Ymhh70
フィジカルだな、スクラムめちゃくちゃ押されてた
日本はラグビーもサッカーも結局そこが壁になるなー
サッカーは逃げのパス回しで誤魔化してるけど、
ラグビーにそれは無理だからね、不利になるだけで
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:13.57ID:rF5lQ4EY0
外人ジャパンを生粋ジャップだけが応援するとか笑うw
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:33.02ID:qLBo396I0
アイルランドもスコットランドも8強残ってから毎大会苦労してるからな
難しいね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:33.54ID:fqZ3XPEJ0
ラグビーはこれからベスト4目標という目でマスコミやニワカから見られるからやり甲斐があるというか大変だよな。
育成が良いとは言えないから継続性が微妙。外国人頼みがより一層高まりそうだし、ここで浮かれているとかなりヤバいが、そういうことをマスコミの前で言う人はいないのか?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:42.71ID:aOk2aoYe0
外人増やせばいいとか言ってるやつおるけど
全員がこっちから見た外人であるイタリアとかも日本以上にズタボロにされてるからな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:45.53ID:AzqXibI90
日本チームは日本人だらけで外国人が少なかったから
なんせ南アは31人全員が外国人だったからな
日本人だらけなのによく頑張った
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:49.12ID:Y290T8Wl0
>>335
ラグビーは名門大学行けば5軍でも就職に困らない

相撲部もあるが、そこまでエリート層に人脈は無い
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:54.00ID:sfteedbj0
>>355
ラグビー 楽しいが比較対象なら ラグビー つまらないにしようよラグ信さんw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:15.63ID:xn2Adx8t0
下らん御託並べずに外人が足りなかったと言えないところがラグビーってアマチュアって認識させてくれるね
他のプロスポーツは容赦ないよ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:24.37ID:sfteedbj0
ママ〜ラグビーたのちいねえw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:24.98ID:88d6MKZr0
4強の面子が妥当すぎる。フランスは試合中止で損耗が少なかったのにいかにもフランス代表らしい自滅。
ラグビーをこんなにみるのは大学時代以来だけど、準決勝、決勝は楽しみだな。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:52.89ID:0HrpHW6c0
外人が足らんよ
もう今後二度と日本人は使わないでほしいね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:18.68ID:ViPFbIfS0
>>325
スポンサーとしては今時40%稼いでくれれば大満足でしょ

野球が代表選のWBCがグラグラしてコンテンツとして全く当てにできない中では
ラグビーWCは商売としてかなり健闘してくれたと思うわ

これでサッカーとラグビーで年替わりで二毛作できるかもね

スポンサーはラグビーはコンテンツとして育てる価値あると見てそう
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:28.47ID:h+CW2jfu0
@田村の調子が悪かった。
A福岡と松島が突破できなかった。
B60分に田中を入れてリズムを早くするべきだった。
Cラインアウト取られすぎた。
D俺をスタンドオフで招集するべきだった。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:28.72ID:rxnyulBE0
ワールドランキング6位にあがったこともっと大々的に言えばいいのに
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:38.08ID:+RUfNZCJ0
>>368
はい、「ラグビー つまらない」のリアタイ検索結果な

さらに差が開いてますけどw
糞雑魚w反論は?
https://i.imgur.com/pekH4Vm.jpg
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:43.48ID:xW4QY0om0
大学も外国人枠増えるらしいし完全にそっちにかじきったのかなっていう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:54.89ID:CloP5KrK0
ポリネシア人をいっぱい取り寄せればいいんだよ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:58.28ID:sEKgu3zU0
予選の相手とはレベルが違った
スクラム崩されてフォワードがバラけて何十メートルも進まれたのは衝撃
パワーに差があり過ぎ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:03.42ID:RxJe/OqJ0
全員外国人にしても
その選手はその国で代表になれなかった控え選手だろ?

自国で代表になれたらそっち選ぶだろうし

あと代表資格の居住年数
3年から5年に変わるから
今より弱体化は必至だろ?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:03.75ID:eKHh4OAD0
日本のフォワードってあれ以上体大きくできないのか
力士を見る限りまだ体つくれる気がするんだが
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:18.81ID:mUgcjDpr0
南アフリカにきちんと対策されるところまで来たというのが凄いことなんだぞ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:29.80ID:ohHyNe6N0
日本人のいない日本チームってどうなんすか?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:31.32ID:yPJ+7blY0
日本代表に日本人が多すぎたから
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:35.38ID:qjzHFEr40
4年前まで一回勝っただけでニュースになってたクソ雑魚チームが準決勝までいけるようになった点には触れんのやな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:39.03ID:lVvFLiRx0
タックルしてもスピード落ちずにそのまま引きずられてトライきめられてたよね
なんちゅうパワーなんだ
上半裸の写真みたら納得したが
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:41.16ID:yJ2Aj1Yh0
世界一とも言われてる南アの金髪
172cmのくせにことごとく先頭で突っ込んできて日本を止めてた

それ以外でも全ての選手が守備力高すぎて日本の3倍のタックル数
ほとんどゲインできず下げられてパントキックするしかなかった
終盤はタックルされたらボールを出すことができず反則連発

10回やったら10回負ける内容で負けたのである意味スッキリしてる
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:41.67ID:vwEKqkaL0
デクラークにやられたな。
サッカーでもそうだけど日本人はああいうゴリゴリ削ってくるタイプに弱いよね。
香川なんか特に。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:44.05ID:gCKqxHvN0
>>364
力量に差はあるとは思うけど、あのポジにおいて味方がFW戦で優勢か劣勢かどうかは
考慮してあげた方がいい
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:44.56ID:IzbEvdBa0
限界までやっても前半が現界だったんだろうな
ただ、前半のチャンスでトライを決めてほしかった
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:50.27ID:fKxij4jC0
ベスト8でも奇跡じゃないの
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:59.92ID:OHtbDW0OO
>>344
アイルランドやスコットランドは
長所と短所が割と明確で
日本が上手く相手の弱味を突いて力量差を覆した
南アは日本の弱味をキッチリ突いて来たから
格上の相手にそれをやられたら手も足も出ない
これは予選リーグとノックアウトステージの違いでもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況