X



【視聴率】ソフトバンク−巨人 日本シリーズ第2戦は7・3%★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2019/10/21(月) 12:00:58.61ID:ZMUMgdPi9
10/21(月) 9:38配信
日刊スポーツ

プロ野球日本シリーズ「ソフトバンク×巨人」の第2戦が20日、TBS系で放送され、関東地区の平均視聴率が7・3%だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。

この日は、同時間帯にNHKでラグビーW杯日本大会「日本×ニュージーランド」がNHKで放送され、関東地区の平均視聴率が41・6%と驚異的な数字を記録していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-10210080-nksports-base

★1: 2019/10/21(月) 09:46:14.97

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571622458/
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:55:43.29ID:kqShxgGH0
>>444
まーたおじいちゃんを騙すのかw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:55:44.57ID:9ycrR/XE0
クライマックス以降は茶番だから見てないわ
今年の阪神が出れるシリーズなんて価値もお察し
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:55:49.09ID:h4mYvZQY0
焼き豚怒りのソフバンガ〜で草
野球自体の不人気を認めろよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:55:49.80ID:e7xm+VmH0
Jリーグと同じ昼の時間帯に放送されると、4%に届かない試合がザラの巨人戦

サッカーは、マスゴミの隠蔽がなかったJリーグチャンピオンシップの中継だと
地上波でも二ケタ取っていたからなあ
(ちなみに昨年の巨人戦は、G帯ナイター含めて全試合ひとケタに終わってる)


◆2018年巨人戦デーゲーム 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*3.3 *0.5 *0.3 | *0.6 *1.4 *3.3 | *0.6 *0.1 *2.1 18/06/30(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・中日×巨人

*3.2 *0.6 *0.5 | *0.1 *1.2 *2.9 | *0.3 *0.9 *2.5 18/07/29(日) 15:15-17:10 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日

*2.6 *0.3 *0.7 | *0.2 *0.7 *2.3 | *0.3 *0.4 *1.8 18/08/18(土) 15:00-16:54 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日

*2.6 **.* *0.6 | **.* *0.6 *2.3 | **.* *0.5 *2.1 18/08/18(土) 16:54-17:00 NTV ダッグアウト

*3.4 *0.9 *0.8 | *1.3 *1.2 *3.1 | *0.3 *0.7 *2.2 18/08/19(日) 14:15-16:00 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日

*2.9 *0.1 *0.7 | *0.2 *1.0 *2.6 | *0.6 *0.9 *1.7 18/09/22(土) 15:00-17:00 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×ヤクルト
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:02.55ID:KikiSaua0
野球見るの好きになろうと努力したけど駄目だったわ、
何が面白いのか全く分からない。。。やるのはそこそこ楽しいのに
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:06.28ID:e7xm+VmH0
去年の日本シリーズが、ソフバンと広島という最高の人気チームの
組み合わせのはずだったのに低視聴率に終わったら

「か、関東のチームが出ていないから低いニダ!」

と泣き叫んだ焼き豚
しかし近年、関東のチームであるヤクルト、横浜が出たシリーズも
歴代ワースト2位と5位の超低視聴率だった

千葉ロッテの出た2010年は、日本シリーズ史上初めて地上波
中継なしの試合が2試合あった

クライマックスシリーズはこの4年間で3試合しか地上波中継がない

野球に関心がない日本人にとっては、関東のチームか関西の
チームかなんて、最初から眼中にない
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:16.84ID:v2QpOWo50
>>444
木こり相手に世界大会ごっことか悲しくなるなw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:28.04ID:yc340+QB0
横浜ファンだけどいい気味
虚便の巨悪対決なんて視聴率ワースト突っ走ればええんや
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:28.74ID:7Mlt8aVi0
球場でもスマホでデータがわかるのが変化かもな
遠くでちょこちょこやってるのを応援するだけだと臨場感が薄い
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:30.70ID:jki+PoCm0
日本シリーズで投手戦見ても楽しくないんだよな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:30.82ID:Sg+1fYHVO
>>383
そこだよな
ラグビーどころか不人気になったと叩かれたバレー以下ww
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:39.16ID:zUSXp9BC0
オマイら、巨人の4番誰だか知らないだろ。オレも知らない。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:40.71ID:3oMwGGbw0
ひ、ひ、ひ一桁!?

焼豚どうすんのこれwwwwwwwwwwww
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:49.34ID:e7xm+VmH0
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ

… 今では廃止され無くなってしまった「Jリーグ・チャンピオンシップ」ですら
復活していた間ちゃんとふたケタ視聴率を取っていたというのに

2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4  *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8
2018 *9.8 *9.7

サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されてしまったし、
野球はマジで四年に一度の世界大会しかコンテンツがない

その世界大会も昨年WBCは過去に比べて大幅低下、日本の出ない決勝は
1パーセント、2パーセント台の超低視聴率だし、清宮をゴリ押しした
U18世界選手権も、視聴率は大惨敗

一昨年の「アジアプロ野球チャンピオンシップ」も1年でめでたく打ち切りが
確実、昨年の日米野球も大惨敗

セ・リーグ優勝決定戦もクライマックスシリーズ最終戦も地上波放送はなくなった
そして日本シリーズの延長ゴリ押しに、日本中から「野球死ね」の大合唱

八方ふさがり出口なし
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:56:59.10ID:YS3iqm7h0
2013年 22.4%

2019年 7.3%

やきう人気落ちすぎwww
どこ行ったニワカファン!?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:15.03ID:BFIqhVQK0
>>444
東京、千葉で行われる試合に日本以外の試合にどのくらいお客さんはいるかな?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:19.18ID:ACrJhqU70
焼き豚「一緒になってサッカー潰そうな」



焼き豚「ラグビーのせいで日本シリーズが空気すぎ、ラグビー4ね」



wwwwwwwwwwwwwwwwww
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:27.20ID:RSxuWx4p0
ゴリ押しプヨ双六はいつまでゴリ押しを続けるつもりなんやろな

もう昭和も平成も終わって令和やぞ?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:35.69ID:KuuPyClO0
まあソフバンは本当につまらんよな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:37.67ID:5wgLp7Y50
>>134
日テレは巨人を推してくれない!と怒ってる巨人ファンのブログを見たが
そりゃこれじゃ推す気にもならんよな
中継から全面的に撤退したいのが本音なんじゃね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:40.30ID:+7iQWAoL0
野球はピッチャー対バッターの個人戦だからな結局
時代はチームワークプレイ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:57.44ID:oVCHnCot0
>>445
MLBでは投球間隔の時間制限に選手も反対してるらしいね
あいつらあんなガラッガラのスタンド見て何も考えないのかと
・・・考えないんだろうな、野球選手だし
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:08.23ID:T2aCSsA40
野球もサッカーもバスケも団体種目のくせに個人主義が強すぎる
元来チームワーク好きの日本人とは相容れない
野球好きは朝鮮人っていうイメージ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:09.65ID:e7xm+VmH0
>>250
■ おさらい ■

東京五輪の野球はIOCが認める「正式競技」ではなく、東京が
   費  用  自  己  負  担  で
勝手に催して「も」いいと言われただけの「空き時間の余興」でしかない


【IOC用語の基礎知識】


■Program プログラム=「正式競技・正式種目」
夏季大会28競技は2024年まで確定済 ←←←★

■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」
既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用)

■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」
冬季大会フィギュアスケートで採用


↑ここまでIOCが費用負担


ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー


↓ここから開催都市が費用を自己負担


■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」
除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興
    ↑
 ★野球はコレw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:12.39ID:OW0lYkso0
>>306
野球に見習うべきは、人気維持は持ちつ持たれつなんだな。
朝日新聞と毎日新聞が高校野球を、産経新聞が大学野球を、プロ野球を読売新聞と中日新聞が押さえているというところで、
高校野球が盛り上がらなければプロ野球も盛り上がらない、逆も然り。
そうなるとお互いに取り上げる事が必要になる。

元々野球は特需型ではないので、ラグビーやサッカーや五輪の「最高視聴率」と比較するのは無意味で、安定して10%取れたらOKってなる。

他のスポーツの致命的弱点は、放映権で雁字搦めになってしまって、放映権を持たないメディアでの扱いが極端に悪くなる。(映像が映せないので仕方がない)
特に映像コンテンツはその傾向が顕著。

相撲なんかはNHKの独占中継でも、年90日開催で夕方に常時10%とれる人気コンテンツなのと、相撲協会が情報を出すから取り上げるけど。
他のスポーツ単体ならそこまで数字は出ないし、わざわざ放映権を買う必要はないって判断で取り上げない。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:18.38ID:zUSXp9BC0
やきうのニカワファンは?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:21.78ID:t2GbEVEA0
何がまずいって子供が野球やってないことなんだよな
週末公園に走りに行くんだけど、キャッチボールしてるのはオッサンばかり
子供はサッカーボール蹴ったりバドミントンとかバスケやってるのは見るけど、野球はホントいない
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:28.50ID:BuUT2x/f0
もう完全に避けられてるじゃん 哀れ〜やきう
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:38.82ID:nJIYbPni0
>>445
現場は客増えてるので悲壮感ないんだろね
ライトを呼び込むのに地上波は必須
そこが無くなれば、プロレスと同じ道になるのに

落合みたいのがどんどん人気下げたな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:57.49ID:2Svo9Xvy0
明日は二桁獲ると思うけどな
そろそろ日本シリーズは一桁台が予想されたら無理に全国ネットで放送しなくていいと思うけど
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:00.44ID:h4mYvZQY0
>>444
サッカーは48%だけどどうやって勝つの?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:11.47ID:FNDqN+JO0
こんなつまらないカードでは視聴率は獲れない。
巨人なら対西武もしくは対オリックスでないと獲れない。
ソフトバンクなら対DeNAでないと獲れない。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:18.22ID:ae7boBWn0
モヤシの成長の観察だっけ?
少しずつ国民かられ去られて行く存在なんだろうね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:27.78ID:K957Xc5w0
ああもうひとつあった

大型家電店や商業モール、町中商店街に設置する大型液晶モニターと
無料観戦応援などもカウントしないな。 家電店や商業モールなどぞの時間帯に
とおりすがりも含めて黒山の人だかりだから、あれも野球試合視聴観戦者のうちだと思う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:33.31ID:5wgLp7Y50
>>446
関西のマスコミは相変わらず阪神ゴリ押ししてるけど、世間は冷めてる感じ
もう10年以上優勝してないしな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:37.05ID:VSZ+VXgr0
ラグビー終わってキムタクのドラマ待ちの人入れてこれだろ?
本当もっと低いよね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:42.06ID:e7xm+VmH0
>>472
こうだものねえ

【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部
 「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441553125/

8月25日、19時からのプロ野球ナイター中継「ヤクルト・スワローズ対
読売ジャイアンツ」のカードで、平均視聴率3.7%の驚愕の低視聴率が!

これまで一昨年に一度3%台、昨年も4%台をゴールデンタイムで出している
巨人戦中継だが、この日は首位に迫る2位対3位の好カードだった…。

◆視聴率3%はフジテレビのせいなのか?

確かにいまフジテレビは、何をやっても上手く行かない状態。しかしプロ野球の
問題点は、弱い局のせいにして済むわけではない。
強い日本テレビに頼ったところで7〜8%しか取れない。連続ドラマなら主演俳優や
女優がボロクソに叩かれ、週刊誌やネットで嘲笑される数字だ。
打ち切りになって然るべきなのに、なぜプロ野球中継だけが「聖域」なのか?

ある日本テレビ幹部はこう言う。
「数字だけ見れば、早く切りたいですよ。でも読売グループ全体の中で、
巨人関連の仕事がパズルのピースとしてガッチリ組み込まれている。巨人戦
中継が地上波から完全撤退すれば、日本テレビ、読売新聞から読売旅行まで、
グループ内で仕事を失う人間が大量に出ます」
こうした人事的理由のほか、巨人戦中継と共に出世してきたグループ上層部が
いまだにプロ野球人気に幻想を持っているから、と。

が、それでも時は流れる。政治でも経済でも戦後社会の構造が崩れ、野球人気と
深く結びついてきたテレビ業界や、球団の親会社も激変の中にある。
プロ野球だけが、犠牲を出さずに済むはずはない。
老婆心ながら、生き残りのカギは年俸や球団数を減らす「スモールビジネス化」
にあると、提言しておく。

<関連スレ>
【テレビ】プロ野球ナイター中継、視聴率3.7%の歴史的異常事態★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441036992/
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:47.44ID:1Li4Pud80
>>421
25.6%だとさ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:00:06.84ID:hsgV+/2m0
野球はテンポアップして2時間以内に終わるような改革しないと無理じゃね
このご時世に3時間以上もダラダラやってるもん見てられるのは脳ミソ半分死んだジジィくらいだろ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:00:18.56ID:XvCt0xsQ0
意外と取ったな。もっと視聴率低いと思ったが
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:00:55.97ID:e7xm+VmH0
>>486
ワシントンタイムス
「野球は試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance 

https://www.washingtontimes.com/news/2019/may/22/mlb-still-vexed-slower-games-shrinking-attendance/


コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
 地獄のように退屈でとても遅い。)
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:12.67ID:K957Xc5w0
ラクビ―みたいな珍しいものの上位試合と放送日程重ねて
煽っても空しいだけ。

ましてシリーズ進出出来ないチームファソには何の慰めにもならないw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:14.15ID:Yl2kWZiK0
ラグビーのスピーディーな展開と熱い肉弾戦見ちゃうとちんたらプロ野球とか長時間見てるのたるくなるわな
野球って現代のスタイルにマッチしてないと思う
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:16.33ID:zUSXp9BC0
外人入れまくって、世界レベル。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:24.51ID:e7xm+VmH0
>>486
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:34.93ID:cNC/CSgx0
なんでくじ引きの方が視聴率取れるんだよw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:50.54ID:P8SBAZgt0
>>474
結局時短に関しては関係者ほど保守的なんだよね
100歩譲ってそこを変えないならせめて移動時間を短縮するとかすればいいのに
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:51.74ID:wA0ZvEeb0
去年のワールドカップ前サッカーはかつて経験したことのない苦境にいたよな
それがいきなり48・7%

ラグビーは開幕前空気だった
しかし勝つことで盛り上がっていき40%超え

サッカーってなんなん?
バケモンなん?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:57.20ID:DV1bRX5f0
野球がんばれ
我が家のお爺さんはまだ見てくれてるぞ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:02:05.64ID:53BLyZ4/0
バレー以下の野球がサッカーに食ってかかるのは
自分を大きく見せたいから
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:02:44.58ID:iYtJv/fM0
だってセリーグ弱すぎてつまらないでしょ

野球がつまらないんじゃなくて、セリーグが弱すぎて誰も見ない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:02:54.98ID:5lTEd6dE0
日テレの高畑のドラマも野球のせいで視聴率悪かったそうやん
で、2話目視聴率上がったそうやし
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:05.25ID:6tILd4Nj0
>>492
人生の無駄遣いだよなw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:09.00ID:bM+8UK2P0
>>1
日刊スポーツ日本がどこと対戦したかもわからないなんてラグビー興味無さすぎだろw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:26.69ID:1dhbA2qj0
やきうwwwwwwwww
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:28.33ID:BFIqhVQK0
>>487
こうなったらいいなじゃなくて、このスレで野球を叩いている人に見てもらおうとする工夫とかしないの?
「野球ってこんなに面白いんだよ」
みたいなこと書いてほしいな。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:37.43ID:e7xm+VmH0
> 外人入れまくって、世界レベル。


国内では2A外国人に無双され、メジャーでは日本のトップがまるで通用しない
これが日本プロ野球の哀しい現実

打者・投手合わせても、記録上、MLBで「選手」と言えた日本人は
5年間で延べ6人だけ…


MLB 日本人選手(在日含む)の最終成績


規定投球回数に達した日本人投手

2015年 … 0人
2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田)
2017年 … 1人 (田中)
2018年 … 0人
2019年 … 2人 (田中、ダル)


規定打席数に達した日本人打者

2015年 … 0人
2016年 … 0人
2017年 … 0人
2018年 … 0人
2019年 … 0人
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:57.06ID:e7xm+VmH0
◆2Aレベルの外国人に無双される罰ゲームリーグ・NPBwww

202 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 08:09:46.65
NPBアワード()は全然権威のないセレモニーみたいだねw

「NPB AWARDS」でもセ・リーグ赤っ恥… 欠席3連発に会場は沈黙
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/sports/news/181128/spo18112820340071-s1.html

207 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 12:04:09.91
2冠の中日・ビシエドの名前がアナウンスされた後、「本日は欠席です」。
「最多本塁打賞」のDeNA・ソトの名前が呼び上げられた後にも再び
「本日は欠席です」。さらに「最多打点者賞」のヤクルトのバレンティンも
「本日は欠席です」というだめ押しの欠席3連発

これは酷いwww

206 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 10:13:01.93
権威も何も野球関係者ですらJリーグのパクリだと分かってるからな

195 名無しさん@恐縮です 2018/11/30(金) 06:10:21.59
>NPBアワードって最近始まったの?
>どこのニュースでもやってたけど
>Jリーグアワードをパクったのかと思ったわ

200年構想とか、サッカーのパクリばっかり。
NPBを運営してるの本当に日本人なのかよ?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:01.56ID:T8uKZASV0
>>490
球団減ったらたぶん日本のプロ野球は崩壊すると思うよ。
今の12球団2リーグはけっこうギリギリのバランスの上に成り立ってる気がする
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:02.05ID:m9ccNZFe0
盛り上がるねえこの論議
朝まで生テレビでやったらw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:07.82ID:Jh8lwqiJ0
やかうwww
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:27.83ID:QFBFmtkL0
>>503
マスゴミがアホなんだろ
明らかにサッカーだけは盛り上げる気がなかった
ところが蓋をあけると国民はサッカーに夢中になっていた
マスゴミがもっと事前に盛り上げてれば視聴率60前後もあり得た
代表人気はサッカー>>>ラグビー>>>>>>野球だよ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:27.83ID:ic5srCz80
野球ファンと鉄道ファンは同じようなもんだろう
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:32.64ID:53cIe+RR0
3勝するまで見る必要がないって
煽りに弱い馬鹿にも気づかれた
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:36.47ID:O+RpNQ2M0
ヤクザに1億監督クビにしたら?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:40.18ID:nXrbx3510
昔の新日と同じなんだよな
テレビ中継が終わって衰退するかと思ったら
逆に客が増える、新日もドームでやったり人気も凄かったが
一般人はプロレスって何?って感じだったが
野球もそんな感じ、パも客が来てるし阪神も横浜も客が多い
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:58.05ID:RSxuWx4p0
>>486
カイワレや
これからもマスコミは我々国民に
カイワレと棒振り豚のゴリ押し炒めを食わせ続けるつもりなんや

ほんま堪忍やで
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:58.61ID:Jh8lwqiJ0
焼き豚発狂www
サッカーガーwww
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:59.74ID:lfNq6QVO0
>>444


期待してるぞ! また外国同士の対戦で観客70人とかをw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:59.77ID:e7xm+VmH0
4年前の焼き豚
「ら、ラグビーを見たあとにサッカーなんて見てられない!サッカーは終わり!」

   ↓
 3年後の現実

◆2018年 スポーツ番組 視聴率TOP5

1 48.7% サッカー   2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK


■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア      2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー     2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ    2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア    2006年6月18日(日)21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア    2018年6月19日(火)21:53 67 NHK総合  ←☆ new!
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:01.53ID:5lTEd6dE0
>>518
んなわけねーじゃんw
野球ファンてガイジばっかだな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:07.70ID:+7iQWAoL0
WC後に現オールブラックスのHCが
ニュージーランドの自分の家を売ってまで日本に来るからな
オールブラックスのキャプテンも一緒に来るし
ラグビーブームはもう少し続くかも
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:13.68ID:aIG0hxLX0
ソフトバンクのオーナーって孫だろう
応援する気にならない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:24.34ID:iVnxhT8c0
ラグビースレよりこっちの方が勢いあるのが芸スポらしくてほっこりする🤗
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:42.29ID:P8SBAZgt0
>>492
サッカーの延長戦が長いなと思ってもプレー時間は2時間
ハーフタイムやロスタイム込みでも2時間半くらい
やっぱ野球は長すぎるよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:51.91ID:jd6u2U330
野球は球場で見るものだから…
ビール飲みながら売り子の生足拝むの最高や
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:51.95ID:9DS5nTC40
これで視聴者層が老人だらけだから目も当てられない
完全に蚊帳の外
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:53.27ID:8aRFPYcz0
ラグビーワールドカップは他国同士の試合でも視聴率取るからな
八百長試合して引き伸ばしても26日、27日は死亡決定
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:55.61ID:Yoei76+00
広島vs日ハムの空気を読まない早期決着が痛かったな
大谷と黒田が投げた試合はそれぞれ高視聴率をマーク
ただでさえ不人気同士のカードでも第7戦になれば高視聴率を取るのに
大谷vs黒田の直接対決で視聴率30%超えは確実だったのにな
国内スポーツで30%超えなんてしたら20年は芸スポでマウント取れたのに
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:06:02.29ID:7EyzC2Op0
お別れの時が来たのを
皆に教えたのさ
天国へ昇るお爺さん
野球ともお別れ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:06:04.04ID:e7xm+VmH0
「さ、サッカーは4年に一度のワールドカップの年だけニダ!」

ワールドカップとワールドカップの中間の年のランキング
あれ?野球とやらは?


■2012年スポーツ番組視聴率ランキング  1/1-12/23 (15分以上)

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル

その他競技

18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
20 23.2% フィギュア GPファイナル(フリー第2部)
25 21.4% レスリング 五輪女子55kg級・72kg級予選,準決勝
26 21.2% 体操等 体操種目別,フェンシング男子団体,卓球男子団体
28 20.5% 柔道   五輪男子73kg級・女子57kg級決勝
28 20.5% ボクシング 世界王座統一戦 亀田×ルイス(第2部)
30 20.4% 相撲   夏場所千秋楽(第2部)

 ※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:06:09.96ID:tnoWrp4H0
いずれ良くも悪くも地域密着が進みまくって全国レベルの人気は無くなっていくとは思ってたが
それにしたって今年の数字はドイヒー
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:06:24.38ID:UPt/qOzj0
今年のスポーツ番組(地上波のみ。BS、CS、ストリーミングは含まず)

39.2 ラグビーW杯日本×スコットランド
32.8 ラグビーW杯日本×サモア
32.3 テニス全豪女子決勝
32.1 箱根復路
30.7 箱根往路
26.3 大相撲夏場所
24.3 世界フィギュア男子フリー    ← 裏はイチロー引退試合
23.2 大相撲初場所
22.4 ラグビーW杯日本×アイルランド
21.4 AFCアジアカップ決勝
20.6 世界フィギュア女子フリー
20.6 大相撲秋場所
19.2 大相撲春場所
19.0 東京マラソン
18.3 ラグビーW杯日本×ロシア
17.6 AFCアジアカップ日本×ベトナム
16.7 大相撲名古屋場所
16.6 世界フィギュア男子ショート
16.5 世界フィギュア女子ショート
16.5 日本陸上選手権
16.4 マラソンMGC
15.5 高校野球
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況