X



【視聴率】ラグビー日本×南アフリカ41・6%瞬間49・1%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2019/10/21(月) 10:49:06.02ID:ZMUMgdPi9
10/21(月) 9:32配信
日刊スポーツ

NHKが20日に放送したラグビーW杯日本大会準々決勝の「日本×南アフリカ」の関東地区の平均視聴率が41・6%と高視聴率だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。

13日に日本テレビで放送された日本代表が決勝トーナメント初進出を決めたスコットランド戦の平均視聴率39・2%と比べ、2・4ポイント上回る驚異的な数字となった。

瞬間最高は49・1%だった。

これまでの日本代表戦の関東地区の平均視聴率は以下の通り。

▼9月20日(日本テレビ) ロシア戦で18・3%、瞬間最高視聴率は25・5%を記録。

▼9月28日(NHK) アイルランド戦が22・5%、瞬間最高視聴率は28・9%。

▼10月5日(日本テレビ) サモア戦は32・8%、瞬間最高視聴率は46・1%だった。

▼10月13日(日本テレビ) スコットランド戦で39・2%を記録。瞬間最高視聴率は53・7%と驚異的な数字を記録。

※視聴率はビデオリサーチ調べ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-10171264-nksports-spo

★1: 2019/10/21(月) 09:34:29.73

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571618069/
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:21:56.71ID:MRgbkx2z0
ラグビーをプロ化したら今みたいな激しいプレーは無くなるよ
怪我したら契約してもらえないし給料も下がる
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:12.33ID:5lnwpQui0
ワールドカップでこの程度ならあと1週間もしたらラグビー
ってなに状態だな
ほとんどの人間画像ルールも把握してないし
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:21.13ID:xOKfkcnf0
>>705
お前らってなんでそんなに必死なの?何を原動力にして色んなスポーツ叩いてんの?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:24.46ID:6ctPI3bx0
今やテレビの存在価値は大きなニュースとスポーツライブ中継だけって説もあるね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:25.94ID:rrhHzKBw0
一応逆転のチャンスがなくなるまでは観てたけどつまらんかったで
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:33.40ID:MvNkE9pD0
凄いよなあ。
いくら日曜の夜とはいえ、留守の家もあるだろうし、テレビを見ちゃいない家庭もあるだろうから、
50%って事は、ほぼすべての家庭が見たって事だろ。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:23:07.01ID:UKyuoLOM0
日テレ当たりくじ引いただろう マイナースポ―ツだったラグビーが30とか獲ったし
爆死したのはバスケWCのフジじゃね バスケブームが来る1 まだ早かった
あと五輪前年なのにほとんど話題ににならなかった世界陸上のTBSじゃね
ラグビーが30%とか40%とか予想以上の数字やし 上出来だよお前たち
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:23:20.09ID:pcCxcpPc0
>>656
クリケットはいいものだ
世界的に野球よりポピュラーだからな
面白さを比べるのもいい
時間も長いからたっぷり観戦できるぞw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:23:46.06ID:5lnwpQui0
>>712
アンカー付けてオコなお前が必死なんだよpugera
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:23:52.66ID:x5BtzNxy0
>>710
既にイギリスとフランスと

南半球スーパーリーグでプロ化してますがな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:24:11.13ID:bVz2U9So0
>>713
それはあるかもね
ビッグイベントだけは現状ではテレビの否定ができない
他は露骨な宣伝ツール化してつまらなくなった
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:24:15.22ID:LxlgLUlS0
ラックッピーしょぼw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:24:48.01ID:65tYS7Nb0
ただこれだけの人数があのクソつまらん試合を見たとなると
もうラグビーが日の目を見ることはなさそう
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:24:49.58ID:FuzZc7QO0
グループリーグでターンオーバー出来ずにトーナメント初戦で負けちゃうのはサッカー代表と同じだな
今回に限って言えばプール最終戦が台風で中止されなかったのが運の尽き
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:25:01.93ID:LxlgLUlS0
アメフト>>>>>>>>>>>>>>>ラックッピー笑

前にパスしたら反則ってwwwwwwww
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:26:12.19ID:GQFQwFLk0
>>698
違う競技比べるのはナンセンス
アレは演技力と嘘を付く上手さを審判が評価する採点競技
各競技それぞれ楽しみ方があっていい
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:26:17.56ID:IUL4cimJ0
>>654
ラグビーブームが起こせばスタジアムからJリーグを駆逐できるとか言った元ラガーマンがいたらしい
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:26:34.21ID:K4zdoaTg0
>>723
なんでサッカーにすぐ絡んでくるの?
ラグビーって日本に絡んでくる韓国みたい
こっちみんなって
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:27:26.44ID:lfNq6QVO0
焼き豚の手のひらがドリル並みwwwww

勝ってる時「ラグビー面白い玉蹴りオワコン!」


負けたら「今までラグビーをバカにしてたのはサカ豚!」



嘘つきは焼き豚の始まり
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:27:43.24ID:zCLFWQYy0
結局は外国人に頼らないと勝てないスポーツ。


という事がハッキリした大会。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:27:45.15ID:WovKpNSD0
>>720
イングランドで収益J2以下で大赤字
スーパーラグビーは崩壊寸前
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:28:06.21ID:bVz2U9So0
>>730
残念ながらアメリカでもそうなってないな
向こうはアメフトだけどサッカーもかなり人気があるコンテンツになってきたようだ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:28:10.88ID:RKSAjHl50
野球は7、8%だったらしいな
そら日本一と世界なら世界を観るさ
日本のメディアはいつまで世界的マイナーなスポーツに肩入れするんかな?
試合よりドラフトの方が面白いって何なん?w

競技者人口が化け物のサッカー
激しさもあるがスポーツマンシップもあるラグビー
とにかく楽しいバスケ
野球以外にも素晴らしい素晴らしいスポーツがたくさんあるってのに
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:28:12.22ID:MvNkE9pD0
野球やサッカーと違うのは、ラグビーって見始めるとプレーの連続だから、ボールや選手の動きを追うばかりで、
一瞬でも、他のことに気持ちが行かないんだな。
特に決勝トーナメントだから、負けられないという気持ちがあって尚更。
ラグビーの面白さはこういうとこなんだなってわかったよ。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:28:43.76ID:IUL4cimJ0
>>717
ワールドカップ自国開催のバレーボール‥これもフジテレビ
ゴールデンだったのにね
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:29:28.96ID:K4zdoaTg0
>>735
ラグビーそのものが世界的にオワコンなんだね
サッカーは関係ないから勝手に衰退してろ
南アにボコられる理由は
サッカー逆恨みのオカマ根性
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:29:58.17ID:1+KIn4Nl0
スコットランドに対しては見事リベンジ成功したが
南アフリカには日本がリベンジされた
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:30:10.32ID:bVz2U9So0
競技人口が日本で数百人のフィギュアスケートの
効率の良さは凄いな
金はものすごくかかるらしいが
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:30:15.02ID:ICNNkZsZ0
昨日の相手がウェールズかフランスなら接戦でワンチャンあったはず
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:30:33.34ID:p6Wou1A60
>>218
ゴールデンタイムのやきうは一桁wwwwwww
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:30:37.88ID:4WXV1O3t0
先週3.7%の枠で41.6%だと…
10倍じゃ効かねえぞ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:08.12ID:IUL4cimJ0
>>736
アメリカでは有望なラグビー選手はアメフトに引き抜かれちゃうらしいね
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:26.16ID:OKj5sWpe0
>>748
必死だなw
ゴールデンなのに深夜のサカ豚にさえ負けでw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:41.67ID:bVz2U9So0
>>748
前後にいだてんの再放送ねじ込めば完璧だったのにな
昼間の再放送は父親が結構楽しんでたぞw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:31:49.68ID:LwMHYv4K0
そもそもイギリスではなんでフットボール人気>>>>>>>ラグビー人気なの?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:37.84ID:vHkIu7sw0
>>749
だってアメフトは華やかで選手もかっこいいけど
ラグビーは岩男みたいのばっかじゃん
女子人気も出ないわ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:55.69ID:UKyuoLOM0
>>745
フィギュアは競技人口最少レベルなのに数字獲るからな
バスケは男女合計だと競技人口最大レベルなのに視るスポーツとしては不人気
プレーして楽しいスポーツが視て楽しいスポーツとは限らないってこったろうね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:58.10ID:WovKpNSD0
J1
収益855億円、1クラブ平均47億円、平均黒字
トップ14
収益400億円、1クラブ平均28億円、平均赤字
プレミアシップ
収益280億円、1クラブ平均23億円、平均赤字


ラグビー世界2大リーグでJ1の半分以下の規模
南半球のスーパーラグビーは経済的にはさらに小さい
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:12.93ID:ikzNu9Ra0
サッカーW杯の歴代視聴率殆ど他国開催のグループステージなのが驚異的過ぎる
ベスト4行けば70%狙えるよマジで
そしてラグビーW杯も今回でメジャーになったな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:20.23ID:pcCxcpPc0
NZと南アフリカが同じプールなのがそもそもおかしいんだが
理由はW杯前の南アは調子が悪くてランキングを下げてたんだよな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:22.99ID:vHkIu7sw0
>>752
ラグビーがオールブラックスと南ア以外ゲキ弱でつまらんから
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:59.20ID:JhbRFBd90
平日そしてロシアでやったサッカーに結局勝てなかったラグビーw
ラグ豚は日韓ワールドカップのロシア戦に勝ちたがってたようだけど
残念でしたwww
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:34:25.09ID:65tYS7Nb0
>>752
サッカーは底辺でもやるけど、ラグビーは中流以上のスポーツってイメージだからじゃないかね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:35:11.98ID:WGkEoPMr0
みんな広告代理店やマスコミの煽りにまんまと乗せられてるけど
冷静になって一回考えてみ

高校バスケで黒人さんいるチームいたら多少なりとも違和感感じない?

そういう黒人さんがそのまま日本バスケ代表になってたらどう思う?

今回惨敗した日本バスケが、次の大会で外国人入れてきて躍進、
また次の大会では半分外国人にしていきなり強くなったらどうよ?
チームの半分黒人にして「バスケ日本代表奇跡!バスケ日本代表強くなった!」ってマスゴミはしゃいでたらどうよ?

ラグビーってそういう状況だぞ?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:36:04.10ID:gnFbpNLp0
>>724
ホンコレ
台風のゴタゴタで次の日本開催も
現役世代が生きてる間は
ないと断言できる
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:37:07.40ID:va67zWVD0
オカマサッカー逝ったwwwwwwwww
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:37:47.39ID:IUL4cimJ0
世界一人気のスポーツ・サッカーと
マイナースポーツ・ラグビーを比較するのは可哀想
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:38:40.12ID:MRgbkx2z0
>>763
ステレオタイプの古い考え
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:14.17ID:RKSAjHl50
>>766
のきゅう?やきゅう?何それ?
日本、アメリカ、台湾、韓国でしかやってないスポーツ?
五輪種目からなくなったよな?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:48.57ID:+yajmiBR0
>>762
他国同士の試合でも高視聴を取る様になったラグビーを意識しすぎだろw
サッカーさんの相手は野球さんだよw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:50.05ID:ytBAVzNk0
>>685
それはあるね
相撲の制限時間いっぱいみたいに
野球も1球1球の間に制限時間設けれれば良いのになとは思う
確かに勝負どころで時間取るのは仕方ない事だとは思うけどね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:59.88ID:gnFbpNLp0
>>772
イギリスが未だにガチガチの階級社会なのだが
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:41:04.50ID:ikzNu9Ra0
>>763
観戦人気に中流とか関係ないなw
それに上流階級に人気あるなら高額なスポンサー着くはずだよ
ゴルフやテニスとかそうだし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:43:17.26ID:ITKMSJCq0
トーナメント表見るとイギリス連邦のお家騒動でわろた
0780朝鮮漬
垢版 |
2019/10/21(月) 13:44:16.61ID:WMiS8vzs0
日本6点ビハインド
ラスト、スクラム選択

と、4年前を再現出来れば、結果はともかく視聴率は歴史に残る数字を叩き出してやろな(^。^)y-.。o○
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:45:04.90ID:RsxPDfoI0
終盤モールでグリグリ陣地入って行くシーンで
あーあ、と思った
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:45:08.41ID:pJBtBut30
>>776
サッカーはイートン校の手を使わないというルールが元なんでイギリスの上流校でも盛ん
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:45:53.85ID:6ctPI3bx0
ベスト8目標チームが優勝狙いのチームに勝てるわけないね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:46:06.48ID:QbyGXRWL0
完全に疲労困憊だった
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:46:57.29ID:UKyuoLOM0
松島と福岡の快速コンビが全く機能しなかった というかさせなかった南アのディフェンスが素晴らしい
攻撃よりも防御の方が大事だとよーわかった試合だった ニワカだけど
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:47:36.72ID:LwMHYv4K0
ラグビーにも王室メンバーそれぞれのお気に入りクラブはあるの?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:25.60ID:t7f7r70y0
まぁ体格問わず誰でも出来るスポーツの方が人気は出るよな
でもアメリカはアメフトが一番人気なんだっけか(・へ・)
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:27.71ID:bVz2U9So0
>>775
その辺は気がついててところどころ制限時間を設けて
長くならないようにはしてるんだけど
やっぱり長いんだよねw
何かしら飲み食いしながら楽しめる人向き
映像で見る限り昔のパリーグのガラガラのスタジアムなんてスタンドでキャッチボールしてたり
とか近くでやってる公営賭博の結果とか気にしてたりとかいろいろ自由な感じでそれはそれで面白かったがw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:45.41ID:JhbRFBd90
はいサッカーワールドカップのほうが数字取れるの確定
二度とラグ豚はサッカーに楯突くなよなw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:57.47ID:6ctPI3bx0
>>787
松島と福岡の特徴を南アがよく研究して
長所消したよね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:49:57.16ID:6LImbDYZ0
>>789
Mike Tindall なんて王族と結婚してるし
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:50:27.74ID:bVz2U9So0
>>787
日本の強みやりたいプレーを逆に南アが真似してる感もあったね
あれは結構屈辱だった
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:50:29.99ID:ITKMSJCq0
>>734
チームスポーツ自体が日本人ないしアジア人のメンタリティに向かない
だってチーム自体の強さよりもチームの調和とゲーム展開の画一性にこだわり過ぎて創造性を蔑ろにしてしまうんだもの
練習通りのみのプレーでゲーム展開に対応した創造的にプレーできないのが致命的
0798朝鮮漬
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:03.14ID:WMiS8vzs0
>>787
南アの上がりの早さに対抗するには、日本のバックスが後ろに深く展開すれば、ええだけなんやで(^。^)y-.。o○

南アと距離取れればパス回せるし、タックルへの構えも出来るのや

楽しようとするからバックスが前に浅く展開しとるのやろ

そこを南アに漬け込まれたわけや

とてもベスト8クラスのラグビーあらへん
みっともねえ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:51.13ID:e7xm+VmH0
◆参考 民放各テレビ局 歴代最高視聴率


フジテレビ 2002 FIFAワールドカップ 日本×ロシア2002年(平成14年) 66.1%

日本テレビ 日本プロレス中継「WWA世界選手権・ザ・デストロイヤー×力道山」1963年(昭和38年) 64.0%

TBS 2010 FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ 2010年(平成22年) 57.3%

テレビ朝日 2006 FIFAワールドカップ 日本×クロアチア 2006年(平成18年) 52.7%

テレビ東京 1994 FIFAワールドカップアジア地区最終予選 日本×イラク(ドーハの悲劇)1993年(平成5年) 48.1%
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:56.95ID:t2GbEVEA0
昔の大学選手権とか日本選手権はどれくらいの数字だったんだろう?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:57.02ID:65tYS7Nb0
>>777
なふほど、確かにね
ただラグビーも一対一の個人競技ならトップは高給取りになれるかもしれないw
人数の多い競技の維持はしんどいね
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:58.30ID:MRgbkx2z0
>>776
イギリスが階級社会なのは知ってる
俺が言ってんのはラグビーが中上流でサッカーが下流って言ってる奴が
古くてステレオタイプだって言ってんの
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:52:42.91ID:H7YsCWBh0
日本代表が勝ち上がることで日本人の無能さと外人の優秀さが浮き彫りになるという皮肉な結果に
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:13.60ID:jTdnY0rdO
ラグビーとかイギリス圏しかやってないしな
アジアでも日本だけ
これからの時代 カーリングだよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:32.87ID:kSFaOLXz0
ラグビー凄い野球も大健闘した
サッカーだったら検出不可能なほど低かったろ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:34.67ID:RJTbzC220
なぜにわかファンとしてラグビーを見ることはあっても野球は絶対に見ないのか教えてくれ
40%該当する5000万人の意見が聞きたい
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:42.31ID:5qOG8i9H0
普通は見るだろよ。

世界で決勝トーナメントなんてなかなかねえぞ。

しかしラグビーの話なのに何故毎回サッカー出てくんのかね。


やきうは裏だからわかるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況