X



【視聴率】ラグビー日本×南アフリカ41・6%瞬間49・1%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2019/10/21(月) 10:49:06.02ID:ZMUMgdPi9
10/21(月) 9:32配信
日刊スポーツ

NHKが20日に放送したラグビーW杯日本大会準々決勝の「日本×南アフリカ」の関東地区の平均視聴率が41・6%と高視聴率だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。

13日に日本テレビで放送された日本代表が決勝トーナメント初進出を決めたスコットランド戦の平均視聴率39・2%と比べ、2・4ポイント上回る驚異的な数字となった。

瞬間最高は49・1%だった。

これまでの日本代表戦の関東地区の平均視聴率は以下の通り。

▼9月20日(日本テレビ) ロシア戦で18・3%、瞬間最高視聴率は25・5%を記録。

▼9月28日(NHK) アイルランド戦が22・5%、瞬間最高視聴率は28・9%。

▼10月5日(日本テレビ) サモア戦は32・8%、瞬間最高視聴率は46・1%だった。

▼10月13日(日本テレビ) スコットランド戦で39・2%を記録。瞬間最高視聴率は53・7%と驚異的な数字を記録。

※視聴率はビデオリサーチ調べ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-10171264-nksports-spo

★1: 2019/10/21(月) 09:34:29.73

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571618069/
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:24:34.53ID:p6Wou1A60
>>426
今も視聴率はサンプル少ないから、100世帯だっけ、それは関係ないし言い訳にならないだろ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:24:59.67ID:tbimlkrY0
NO!創氏改名!
NO!チョーセンヘイト!

辞めよう通名!辞めようヘイト!
チョーセンジンが可哀想!
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:01.35ID:ytBAVzNk0
>>434
じゃあ日本は女子バレーの国だから
サッカーも野球もラグビーも所詮プロリーグがあるかどうかも定かではない
女子バレー以下なんだから大人しくしてようぜwww
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:06.91ID:XvCt0xsQ0
>>437
内藤さんは国民の期待だからな。仕方あるまい。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:09.14ID:tbimlkrY0
生類憐みの令って知ってる?
江戸時代に犬や動物が人間より立場が上になった制度。

この時エタヒニンチョーセンジンも生類憐みの令によって人間より立場が上に変わった。
徳川綱吉は犬とエタヒニンチョーセンジンの為に立派な犬小屋を中野に建てて住まわせた。

日本の歴史では、この生類憐みの令によって可哀想なエタヒニンチョーセンジンの序列が日本人より上になったんだよ。

歴史に詳しい人達が可哀想なチョーセンジンに逆らわず従っているのは、こういう歴史的事実も関わっている。

何も知らない無知な低能に限って可哀想なチョーセンジンをバカチョングックだのサベツして嘲笑している。

可哀想なチョーセンジンは徳川綱吉が認めた格上民族なんだよ!
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:10.90ID:haB6cCBo0
2002年って決勝トーナメント昼間だったんだよな
ゴールデンだったら70いってたかもな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:14.83ID:tbimlkrY0
バカチョングック=国連人権委員会が動くレベル
バカチョンカメラ=日本広告審査機構が動くレベル
バカチョン=反レイシズム情報センターが動くレベル
チョン=日本弁護士連合会が動くレベル

日本死ね=流行語大賞受賞
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:17.66ID:36tpl4Dt0
昨日ハーフタイムにスタジアムの外で中継繋げた時家族がインタビュー受けてたけど
周りにあんま人居なかったな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:22.06ID:tbimlkrY0
可哀想なチョーセンハントーの可哀想なチョーセンジンも可哀想なチョーセンハントーから強制連行された可哀想な創氏通名ザイニチチョーセンジンも、日本代表グを誇りに思って欲しい。

ラグビーに国籍は関係ないからね。
ノーサイド精神のラグビーを通じて、可哀想なチョーセンハントーの可哀想なチョーセンジンや
可哀想な創氏通名ザイニチチョーセンジンや
可哀想なチョーセン国籍棄てた可哀想なチョーセン系帰化人の
可哀想な手を取り合って可哀想なチョーセンジン達と喜びや悲しみをもっと分かち合いたい。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:25.92ID:vvFrHz5L0
>>429
競技自体が面白いからな ボロ負けしてても楽しめるスポーツってラグビーぐらいじゃないか?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:32.74ID:tbimlkrY0
何で可哀想なチョーセンジンは毎日毎日サベツされるのか?
バカチョングックバカチョングックと罵られ、クソ喰いトンスルだのウンコパックマンだの辱しめを受け、
道端に転がる犬の糞尿のように嫌悪され、
朝から晩まで24時間サベツされる可哀想なチョーセンジンが可哀想。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:35.90ID:OOenwBiI0
ギリギリ日本人の方が多いのがいやらしいんだよな
どー見ても外人部隊ですよねって言われるの、恐れてる
まあ、こんな中途半端なことしてるから中途半端な成績なんだけどな
本当に勝ちたいなら日本人ゼロにしろ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:41.03ID:nXrbx3510
逆に外人効果もあったと思うね
マイケルやら外国からきて日本で頑張ってるみたいなのもあったし
外人含めてあのチームに魅力があったんだろ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:41.48ID:tbimlkrY0
この前、衝撃的なサベツの現場に立ち会った。
俺は自分の耳を疑った。本当にショッキングだった。

学校行事か何かで親と子供達が複数集まっていた。
親は親同士、子供は子供同士で輪になって雑談していたんだけど、
ある子供が、来ていたおばさんを指差して、
「知ってる?あれチョーセンジンだよ。」と突然言い出した。
「違うよ。あれ日本人の名前だよ。」
「あのチョーセンジンは創氏改名したから日本風の名前を名乗ってるんだよ。」
「違うよ。創氏改名じゃなくて通名だよ。」
「通名って何?」
「通名はチョーセンジンが変な日本風の名前を付けて日本人のフリする物だよ。」
「あの通名の人、毎日キムチ作ってるから臭いんだよね。」
俺は子供の残酷さに面食らい、ドキドキしながらチョーセンジンの方を見た。
幸いチョーセンジンの耳には子供達の残酷なチョーセンジンサベツは聞こえていないようで、
周りの親同士で和やかに会話をしていた。

子供特有のナチュラルなチョーセンジンサベツに胸焼けがして気持ち悪くなった俺はその場を離れようとしたその瞬間に大事件が起きた。
「あれバカチョングックって言うんだよ。」
バカチョングックとは、チョーセンジン差別用語であるアメリカ発祥の「グック」が世界に広まり、
日本のグローバリストが取り入れ「バカチョングック」という国連人権委員会が動き出すレベルの世界最強究極チョーセンジン差別用語である。
子供達が無邪気に大声で「バカチョングックバカチョングック」と騒いだので、
チョーセンジンのおばさんは聴こえないフリをしているのが俺には伝わった。
本当に腹が立ったが、あまりにもショッキングな出来事で怒りよりも哀しみの感情が強かった。
俺は胸焼けと吐き気と気分が悪くなりその場を離れた。

今でもあの時の、聴こえないフリを一生懸命していたオモニの後ろ姿が忘れられない。
胸が締め付けられるように痛くなる。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:49.58ID:tbimlkrY0
バカチョングックと罵られ
ニダニダ ニダニダ差別され

そんな時こそ創氏改名
一発逆転 創氏改名

これで僕らも日本人
見た目だけなら日本人
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:55.05ID:jkvuK1Rp0
スゲー視聴率だな
試合内容がアイルランド戦やスコットランド戦みたいな感じだったらもっといったかもしれない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:25:56.76ID:tbimlkrY0
バカチョングックと呼ばないで!
チョーセンジンが可哀想

金田、杉本、木村に新井
名前は一見日本風(ふう)

それでも中身はチョーセンジン!
それでも僕らはチョーセンジン!
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:13.15ID:RJTbzC220
ラグビー取ったなあ
野球なんてもう完全に飽きられて7%だぜ?w
誰が見てんだよレベルw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:25.53ID:bVz2U9So0
>>435
まあこの辺だろうね
大英帝国運動会
一時的にファンとかスポンサーが群がるから今のいい環境からさらに脱皮できるかだね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:40.92ID:5l2H6sbh0
確実に言えるのはもうラグビー代表は30%を超えることはないだろう
深夜放送、煽り縮小、外人部隊の帰国によるしらけ、外国同士の試合は放送しないから視聴習慣の薄れ等々
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:44.55ID:n+SblG6F0
>>425
否定する材料として外人外人言ってるから
そんな真っ当なこと言っても通じない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:47.86ID:uW+pUSL50
サカ豚完全敗北で草
やきう?もう終わったコンテンツだろ😏
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:59.34ID:fcBDvEHC0
>>411
今後サッカーの視聴率を超えるスポーツって出てくるのかなぁ?
ないよねきっと
サッカーはマジすごい
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:10.05ID:CO54sCSz0
外国人が多いのはラグビーの多様性!それがラグビーの良さ!

とか言うくせに、学生ラグビーでもトップリーグでも外国人枠設制限して外国人を差別的に扱ってる
ラグビー関係者も本当は日本人育成して日本人でやりたいと思ってる揺るぎない証拠
外国人排除しようとしつつも現状仕方なく外国人に依存してるだけ

しかも代表への外国人登用ルール厳格化に伴い
日本人になる気がある奴は日本リーグに出させてやるって言う理不尽なルール変更までしてる

https://news.yahoo.c...a/20180219-00081776/

国内最高峰のトップリーグも同時出場が2人までとされる外国人枠とは別に、
将来の代表入りが見込める選手を起用する特別枠を設置。
2018年からは、その特別枠選手が同時にピッチに立てる上限が1から3に増やされることとなってい
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:48.65ID:haB6cCBo0
>>456
昨日は全然面白くなかったぞ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:53.92ID:vvFrHz5L0
野球なら10-0とかで負けてたらもうチャンネル変えるけどラグビーは競技自体が面白いから昨日みたいな展開でも最後まで見る この違いよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:54.79ID:XvCt0xsQ0
>>444
そんなに居るのかよ。やはりデブエットがきついのかなぁ。力士になりたい人が増えないとな。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:56.70ID:ytBAVzNk0
>>458
何か理論的に言い返してみろよwww
時代は関係ないんだから
スポーツ中継で歴代最高の数値を出した女子バレーが最高なんだろ?w
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:28:34.53ID:FF9fV7k90
>>448
主張が行き詰まって草生やして誤魔化すのやめなよ
支離滅裂になってんのに無理に煽る方向に持ってくからそんななるんだよ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:28:46.87ID:9uk/GAxV0
ラグビーはじまったなあ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:28:50.08ID:jkvuK1Rp0
同じ男から見ても男らしい男のカッコよさ、色気みたいなもんをビンビン感じたから
女たちはマンコがビチョビチョになったんじゃねえかな?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:09.87ID:OOenwBiI0
>>450
いやそれは日本人の嫌がらせだよ
深くか変わると日本人のいやなとこ見えてくる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:29.12ID:F2RDt6ED0
うしろから引っ張ったり足にタックルしたり
卑怯なスポーツだよね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:35.54ID:XvCt0xsQ0
>>477
相手にするなよ。NGぶっこめ。相手はドキュンだ。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:46.60ID:8qJQwAqJ0
>>446
逃げんなよw
きちんと論理的な説明しろって
逃げるとかダサすぎだろ
結局論理的な擁護出来ないんだな

まあトップリーグ自体、外国人枠設けて外国人排除の方向なのに
日本代表だけ異様な外国人率で明らかに依存してる
擁護のしようもないよな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:46.84ID:fcBDvEHC0
>>412
ほんとだよね
他のスポーツでゴールデンタイムに予選の放送やってるのなんて見たことないわ
人気があるからこそあの時間帯で放送されてるんだよね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:52.47ID:Sg+1fYHVO
>>468
時差がないNZかオージーでやるなら期待出来るかな
次はフランスだけど
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:56.49ID:ttAeJSXW0
自国開催の決勝トーナメント休日ゴールデンタイムの試合だし60%は行くと思ってたわ
改めてサッカーの偉大さを再認識させられた
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:00.49ID:Y/csrZSc0
ラグビーはすばらしいという人が増えたからラグビートップリーグが盛り上がってくれないかな。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:01.39ID:OOenwBiI0
>>480
拮抗してたらバスケットとかのが面白いしな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:04.87ID:XB6sn1DL0
やきうんこりあ(笑)では永久に出ない数字だしな(笑)

11月からのぷれみあ(笑)って言いたいだけ11ってどうすんだろうな(笑)

海外からこんなもん見に来る客は一人もいないし(笑)

日本戦以外はガラガラ無観客試合になって似非大会なのがバレてしまう(笑)

日本戦でも客は日本人だけで相手国の客が一人もいないんだぜ(笑)

外国人のサクラ雇うのかな(笑)
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:08.98ID:ytBAVzNk0
>>477
行き詰まってて正論言ってるからな〜
サッカーも野球もラグビーも所詮女子バレー以下なんだよな〜
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:11.25ID:9uk/GAxV0
次はキリンチャレンジカップやろ
そんなんないのか
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:18.23ID:XvCt0xsQ0
>>479
パブリックビューイングで隣になった横の女2人組、完全に濡れていたな。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:23.53ID:bVz2U9So0
>>480
いったん守備が崩壊するとずるずる大差がついちゃうところで
ちょっと萎えるんだよなあ
昨日の日本戦もあと10分ぐらいやってたらぼろ負け認定になってただろう
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:28.53ID:z/tAvVVA0
サカ豚ビビってんなwラグビーなんて気にしてんの
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:45.74ID:r+JgVgDu0
今の若い世代はサッカーワールドカップの熱狂を知らないんだよな
あれは本当に国を挙げてのお祭りだった
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:48.21ID:4GXFaFOk0
>>472
外国人部隊正当化してる奴は、日本ラグビーが学生も社会人リーグも外国人制限して排除する方向なのはどう説明するのかな

少なくとも多様性がラグビーの良さ!みたいな論法はトップリーグや日本学生ラグビー自体が否定してるわけだが
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:58.67ID:V+SCGDmt0
今日もシナ人サカ豚うんこりあ爺さんがマルチIDでハッスルしてるね♪
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:03.47ID:XvCt0xsQ0
>>492リポビタンDカップやってます。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:09.34ID:7WhRFr+R0
ラグビーは力の差が順当に出るスポーツだから
それを一般人が知っちゃったらおしまいだろうな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:48.00ID:xXN/vorr0
>>472
外国人部隊擁護派もこの事実は見て見ぬ振りで涙目スルーなのが答え
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:11.84ID:KIHBAy150
日本が負けた相手に優勝してほしいって風潮がよく分からん
仮に南アフリカが優勝したとしてそれがなんなんだ?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:32.02ID:mMnlftDG0
去年のサッカーワールドカップ日本コロンビア戦の方が視聴率いいじゃん。平日夜の放送だったのにさ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:35.42ID:ytBAVzNk0
しっかしマラソンや水泳、体操、100m走とかじゃなく
女子バレーだからな〜
凄いよな。そんなに魅力的なチームだったのか、東洋の魔女ってのはw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:53.47ID:OOenwBiI0
ラグビーはそもそも練習からしてつまらないからな
筋トレばっか、してたぞ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:55.48ID:j+bZitRw0
戦略的にはボールの支配率が高かった
日本が上だったが、南アは体格とスタミナが
まさった。単純にこれだけの差だった。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:07.55ID:bVz2U9So0
>>472
スポーツぐらいはもっと多様性を認めてもいいとは思うけどね
単純労働者を安く使いつぶすとかは別に考えるべきだと思うが
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:23.72ID:XvCt0xsQ0
>>494
正直助かった前半で南アフリカがミスしなければあと2トライは前半だけで取られていた。
力の差は歴然だった。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:44.68ID:t7f7r70y0
もうちょっと試合が途切れにくいルールにしたら面白い
あと一試合に一回は必ず乱闘を取り入れる、これやると乱闘目当ての視聴者が増える(・へ・)
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:48.43ID:OOenwBiI0
>>493
きも
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:56.69ID:p6Wou1A60
>>500
テニスもそうだけど、しばらく錦織の人気は凄かったから、そうとは言い切れないけどな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:15.71ID:HqSdtkk60
>>484
チョン並みの性格の悪さ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:25.50ID:yb5rjg3/0
>>502
優勝するくらいのチームだから、日本が負けたのもしゃーないって理屈に持ち込める
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:37.89ID:p6Wou1A60
>>503
試合内容の差がデカイと思うわ
拮抗して勝った試合とボロ負け惨敗した試合だからな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:40.33ID:lZV4R4dA0
プロ野球みたいに毎日やれよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:48.95ID:bVz2U9So0
視聴率スレは必ず荒れるのであんまり好きではないんだよなあ
都合のいいデータのみで語る日本の悪い部分が凝縮されている
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:51.25ID:OGzkMCE90
あれだけ日本びいき判定で負けたんだから仕方ない
俺採点だと60点は取られてた
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:37:44.43ID:Q6eSSZAd0
>>502
優勝してくれたらこんな強いチームだったから負けたんだなと納得できるからじゃね?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:37:50.97ID:ztjnmlEx0
>>507
なんだけど、ラグビートップリーグも学生ラグビーも
外国人の数を制限して排除の方向
そのくせ日本代表では枠無しで半分も外国人に依存してる
日本代表になる気があるならリーグ戦出してやるよって理不尽なやり方もしてる

強くなるためになりふり構わないやり方するのは否定しないが
多様性だとか美化するのは無理がある
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:22.83ID:OOenwBiI0
>>512
それはテニス自体が人気だから
マイナーのラグビーではありえない
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:34.35ID:kRdRQCOg0
>>501
外国人部隊擁護派も見事にダンマリだな
これがラグビーの抱える闇
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:38:37.30ID:bVz2U9So0
>>496
まだバブルの余韻があったからね
でもこういうビッグイベントごとに日本の経済力国力は弱体化していったんだよなあ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:02.09ID:qHrJ4+5z0
移民軍団でも視聴率取れるんだな
日本人はなんだかんだで外人に甘いし
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:15.28ID:6Izh5ga60
>>12
大学ラグビーはとんでもないモテ方してる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:31.77ID:XvCt0xsQ0
>>465寧ろ七%も取ったのか野球。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:48.84ID:ytBAVzNk0
ラグビーはまぁゴツい奴じゃないと活躍は難しそうだし
怪我も多そうだし進んでやろうとは思わんよな〜
自分に子供がいてもやらせようとは思わんわ
どうせ野球やサッカーに比べ稼げないだろうし
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:50.93ID:G1vXierX0
>>496
はあ?なんで過去形なんだよ、今でもサッカーW杯は世界の祭り、というか若い世代が夢中になるスポーツなんてサッカーテニス以外にないからな、これが現実
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:40:15.47ID:bVz2U9So0
>>522
まあ上が保守的で無能ってのは伝統芸だね
構造的に本当に必要なのはこの辺の改革
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:40:54.34ID:j+bZitRw0
国内だけじゃなく、世界的にラグビーW杯の
人気が爆発的人気だったのは日本代表のお
陰と海外メディアが書いてるね。
日本代表は誇れるよ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:41:05.13ID:7VB/X1iN0
ONE TEAMとかノーサイドとかが今年の流行語大賞で受賞するんでしょうね
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:41:21.52ID:p8CvcMju0
スットコ戦から意外と上積みがなかったな
45くらいは行くと思ったが
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:41:25.65ID:nXrbx3510
外人もあんま関係ない場合もあるからな
K1もアーツやバンナやらサップで数字取ってたし
武蔵より人気選手だったし
相撲くらいだろ日本人日本人言うのは
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:41:26.57ID:n+SblG6F0
ラグビーは面白いけど子どもが気軽に始められないのが難点
そこをどうクリアするか
サッカーは各クラブが地元密着でやってきたことがそろそろ実って来るころじゃないかね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:17.65ID:Mg6Hvwlx0
渋谷で暴れたい層が見てないんだな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:21.09ID:1iAOF8A+0
まぁしかしバスケは超期待ハズレだったな。
若者が好むスポーツの一つだけに残念。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:23.62ID:OOenwBiI0
>>537
代表はだめだろ
クラブチームならいい
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:26.07ID:bEiiy0320
サッカーW杯は無駄に視聴率だけは高いけど
サッカー見て感動したって声は国民から殆ど聞こえてこないんだよな
今回は国民の多くから感動した! サッカーより面白くて熱くなるっていう声が挙がってる

日本人から見るとラグビーの方が遙かに見てて気持ちがいい清々しいスポーツだな
サッカーは爽快感が皆無 あれじゃ感動なんかできない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:43:12.90ID:KR+H6hgh0
盛り上がってるから少しだけ見たけど、止まってる時間多くて、あんまり面白くなかった
全員力士だと強そうなんだけど、そんなことないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況