X



【視聴率】ラグビー日本×南アフリカ41・6%瞬間49・1%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2019/10/21(月) 10:49:06.02ID:ZMUMgdPi9
10/21(月) 9:32配信
日刊スポーツ

NHKが20日に放送したラグビーW杯日本大会準々決勝の「日本×南アフリカ」の関東地区の平均視聴率が41・6%と高視聴率だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。

13日に日本テレビで放送された日本代表が決勝トーナメント初進出を決めたスコットランド戦の平均視聴率39・2%と比べ、2・4ポイント上回る驚異的な数字となった。

瞬間最高は49・1%だった。

これまでの日本代表戦の関東地区の平均視聴率は以下の通り。

▼9月20日(日本テレビ) ロシア戦で18・3%、瞬間最高視聴率は25・5%を記録。

▼9月28日(NHK) アイルランド戦が22・5%、瞬間最高視聴率は28・9%。

▼10月5日(日本テレビ) サモア戦は32・8%、瞬間最高視聴率は46・1%だった。

▼10月13日(日本テレビ) スコットランド戦で39・2%を記録。瞬間最高視聴率は53・7%と驚異的な数字を記録。

※視聴率はビデオリサーチ調べ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-10171264-nksports-spo

★1: 2019/10/21(月) 09:34:29.73

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571618069/
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:47.95ID:WyjzcX4L0
>>90
外人部隊だし普通だね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:47.97ID:WyjzcX4L0
>>90
外人部隊だし普通だね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:51.88ID:HfvDAAh80
ここが最高到達点だろうな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:54.43ID:TBt4+w8v0
>>4
今まで生きてたのかね?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:55.27ID:FF9fV7k90
>>104
ラグビーの数字は本物だろうけど昨日はポツンとはなかったからな
嘘はついてるっぽい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:59.09ID:HgBQvmAh0
こりゃ普通に凄い
って…あれ?テレビ離れしたんじゃなかったの?w
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:13.87ID:jdxf0sH80
>>12
ラグビー部の彼女のほうが可愛い娘多かったぞ。
あと意外だったのはハンドボール部。
美男美女カップルが多かった。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:21.65ID:nXrbx3510
>>116
親善試合で取れるほど甘くないよ
ワールドカップって舞台での試合だから面白いんだし
国内の大会も違うしな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:30.28ID:yB44yXRa0
M3F3以外の日本人はまともだと分かって良かった
こんな自民党悪夢の祭典を見る奴はネトウヨだ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:35.79ID:xn/l6Pfg0
>>1
本当だwwww
関東だけじゃんwwww
全国平均じゃもっと低いんだろうなー
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:56.51ID:4dZYUlPZ0
決勝でどれだけ視聴率とれるか楽しみ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:26.80ID:zyzS6/PY0
でもプロじゃないしキャパも少ないし、なでしこと何が違うん?w
ラグビーは危険で日本人向きじゃないっていう欠点もあるし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:44.18ID:ZDRxpOFz0
しかし60%の壁は分厚いな・・
簡単に「視聴率60%くらい稼げるだろ」と言う奴がいるけど
21世紀に入ってこの数字を越えた番組は2つしかないという現実が・・
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:56.93ID:aam/v6RW0
>>126
そういうどうでもいい試合でいくら出すのか興味があるって話なんだけどw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:02.10ID:NWEPVFlw0
>>111
凄いな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:11.75ID:WyjzcX4L0
>>121
あとは落ちていくだけだろうな
WBCと同じ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:13.15ID:hOQjAr/b0
>>130
全国平均の数字なんて出たことないしサンプル違うのにどうやって全国化するつもりだ
各地区の数字の平均で全国平均、とかいう馬鹿計算でもするのか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:29.54ID:j1Deuz810
凄いけど、国内リーグ誰も観ないな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:31.75ID:ArMIHVkw0
ラグビーよりサッカーのほうがおもしろいや
ラグビーはおしくらまんじゅうみたいだし
左右にパスして行くだけだし
あんまり面白くなかった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:35.66ID:Y5SvVSJ10
>>131
海外のサイトからなら視聴OK
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:20:25.06ID:azUVV/th0
味スタとか横浜国際とか
ラグビー不人気すぎてサッカー専用じゃなくともJリーグの主戦場に間借りしてますやんww
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:20:35.87ID:ADK2tTRI0
よくあんなレイプ試合観れたな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:20:35.91ID:ZDRxpOFz0
>>139
そういう意味ではサッカーと同じ轍を歩みそうだな
代表戦は見るけど国内リーグ戦には興味ない・・みたいな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:20:45.77ID:1AnoYs/80
年間放映権料
約6,000億円 NFL
約3,400億円 プレミアリーグ
約3,300億円 2018サッカーW杯
約3,200億円 2016夏季五輪
 約500億円 クリケットIPL
 約210億円 Jリーグ
 約170億円 2015ラグビーW杯

ワールドラグビー2015年の放映権料収入は1億2897万ポンド(約170億円)
https://www.world.rugby/news/288685


ラグビーW杯はイギリス4団体+数カ国しかまともに需要がなくて安かった
日本である程度人気高まったらそれだけで世界の放映権料は2倍以上になるだろうな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:21:04.58ID:7V/pkjv90
前半終わって寝落ちしてしまいました。
非国民ですみません m_0_m
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:21:42.09ID:yB44yXRa0
台風被害があったのに
ラグビーで騒ぐような非国民系ネトウヨは
そんなに多くないってことだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:23.19ID:WyjzcX4L0
>>146
それやきうじゃん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:44.28ID:azUVV/th0
>>111
それは嘘
日本対コロンビア2018
は前半42.8% 後半47.8%
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:58.55ID:/6nPYoED0
今後自国開催のワールドカップ以上の大会がないのが厳しい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:06.16ID:LsMFCDJ20
>>133
なでしこと違うのは経験者が社会的に経営者クラスの人が大量にいるというところかな
地元でラグビー教室始めてるおじさんたちとか出てき始めてるし
今後は地道にファンを増やす方向で根付くだろうね
この人材の差がなでしこやカーリングと大きく違う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:48.65ID:qn/qHKMF0
野球もラグビーにやられたけど

サッカーはラグビーのせいでかなり下げられたからなあ

サッカーのほうがダメージ大きいよな?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:22.86ID:S5tz9ha20
20数年間Jリーグに押されてマスコミもあまり取り上げなくて目立たなかったラグビーに
日本全国の腐女子がその魅力に気付いてロックオンしたようだぞ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:28.72ID:wKHCymk+0
>>47
ロナウド対カーンってころだったね。
少なくとも海外の選手をみんな数人は知ってたってのもでかいよ。
ベッカムなんかもいたしね。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:07.20ID:7KL7iH7A0
 

ノートライのボロ負け
感動もクソもないブチ壊し
いつまでやってんだよ
スパッと取り上げるのをやめるべき。
時代は進む、時間は止まらない。過去はその瞬間全てが過去となる。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:30.55ID:WyjzcX4L0
>>154
どこがだよ
下げたのはラグビー自身
外人部隊で非難されまくってる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:35.25ID:FF9fV7k90
>>146
まあ視聴率的にはそうだけどサッカーも野球もプロがあって
興行的には好調だからね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:38.92ID:azUVV/th0
>>158
それはない
っていうか1戦目ラグビーすげえ低かったじゃん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:06.87ID:LsMFCDJ20
>>156
サッカーもキャプ翼のころから腐女子が張り付いてる点では歴史が古いぞ!

まあラグビーってバックスとフォワードでファン層が明確に違うから
ある意味広くファン獲得できるよねw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:08.12ID:ZtO+dk0M0
41.6%、コレは凄い!!!
ラグビーに力を入れた日テレオメwww
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:14.74ID:WyjzcX4L0
>>160
1、2位以外カスだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:20.81ID:5qU3YCmF0
>>158
いや南アフリカに勝てないからw
勝っていたならって言うならサッカーだって優勝してたら80%だったかもよw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:56.15ID:LsMFCDJ20
>>164
??????????
一戦目から順に面白さが口コミで広がったから伸びたんだけど何言ってるの?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:12.82ID:WyjzcX4L0
>>165
まるでやきうだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:30.93ID:zyzS6/PY0
まぁW杯で充分って感じだね
普段は見ないだろ
別にラグビーじゃなくても視聴率取れるし代表スポーツは
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:32.37ID:ZDRxpOFz0
年間最高視聴率番組(暫定)か・・

今年の紅白が41.7%以上稼げるかどうかだな
また微妙な数字だわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:06.83ID:aWWucICl0
>>170
そうそう、そういうの好き
だってサッカーで勝ち進んだらみんな勢い拍車かかってそのくらい行くのわかるもんw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:15.35ID:CN6GReJm0
代表だけは大人気だったサッカーのポジション奪いそうな勢いだな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:52.67ID:rDNZs+4Q0
みんな今、五郎丸って言っても忘れてるだろ?
ラグビーなんてまた四年後まで忘れてるよ、きっとね。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:29:03.33ID:aWWucICl0
>>173
俺は気にいったから今度トップリーグも見に行きたいって思った
このワールドカップで初めてチケット買って見に行ったけど
面白かったもん
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:29:48.37ID:rDNZs+4Q0
>>176
それはない。
選手の名前、何人覚えてる?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:01.18ID:5qU3YCmF0
>>176
まぁ強豪国が少ないから今回くらまではスカスカで夢見させてくれるからね
サッカーはやっぱりアジア相手でも大変
ニワカは日本代表なら何でもいいんでしょw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:20.70ID:hWRI3DLe0
>>111
1人少ないコロンビアにギリ勝った試合か

あれは?負けてるのにボール回しして時間稼ぎした恥晒しの試合は何%?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:53.50ID:RJTbzC220
ラグビー41%
やきう7% ←これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:58.10ID:aWWucICl0
前半まではねえ、ラグビーで3-5なんて初めてみた気がするくらいだったし
後半の体重押しの対策がなさすぎた
あと南ア後半もスタミナありすぎ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:09.44ID:d8Ar9gFl0
ルール全く分からんけど、今までのスポーツ中継の中で一番面白かった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:18.40ID:yB44yXRa0
ラグビーなんて世界でまともに普及している国は10もないからな
こんなマイナースポーツなんてやらんでいいよ
そもそも日本でも誰もやってねえのに良く盛り上がれるな、ネトウヨのアホは
ラグビーの高校部活人口は2万人
しかも競技人口減る一方だぞ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:26.54ID:WyjzcX4L0
>>181
これよな
外人部隊だから記憶に残らない似非代表
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:30.11ID:4U0Q8wKp0
見なかったオレは勝ち組
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:50.71ID:EzZfx5PO0
数字盛りすぎw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:56.52ID:wKHCymk+0
>>153
それ言ったらなでしこはサッカー協会がやってんだから、全国に専門のコーチ・スタッフがいて、チームだってここ数年でめちゃくちゃ増えてるぜ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:15.31ID:BG9oK9Xy0
野球は既にニワカが完全に離れたからな
WBCでワールドカップに対抗しようとしていたけど

世界が盛り上がらない
国民も盛り上がらない
海外組が誰も参加しない
対戦相手が格下と知らない国ばっかり
負けたら無かった事になる糞ゲー
野球がつまらない

焼き豚もマスゴミも完全にやる気を失いましたww
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:15.30ID:oxeCmzlr0
>>46
老眼なのか?

「日本×南アフリカ」の関東地区の平均視聴率が41・6%と高視聴率
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:30.07ID:/MQWRWrD0
>>186
JJ言ってたろ、前半で選手たちダウンしたって
後半全力でいける体力がほぼなくなっていた
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:32.62ID:yB44yXRa0
年寄り連中は毎度おかしなマイナースポーツに騙されるからな
ラグビー
フィギュア
卓球
陸上
カーリング
女子ジャンプ

↑世界じゃただのマイナースポーツだぞ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:33:17.67ID:yB44yXRa0
ラグビーW杯見ていた奴はネトウヨ
これだけははっきりしている
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:33:37.08ID:WyjzcX4L0
フィギュアみたいにドマイナーでホルホルしてるのがお似合いだよなあ
ジャップw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:34:14.19ID:ZDRxpOFz0
昔のラグビーは大学主導のイメージが良くも悪くも大きかったからなあ
「学閥」と言う言葉が嫌いな人間には受け悪かったとこはある
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:34:48.03ID:Lgld6gAH0
外人成分がどのくらいになったら応援したくなくなるのか、協会的には知っておきたいところだろうな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:12.95ID:BUdiWk700
すっげーどうでもいいけど
スポーツの視聴率歴代トップは東洋の魔女
これ豆な(´・ω・`)
今の子は知らんやろ。いや、俺も知らんけどな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:24.31ID:haB6cCBo0
結局遅い時間のサッカーW杯には勝てなかったか
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:52.09ID:4dZYUlPZ0
ラグビーも定期的にブームになるけど続かんからな
新日鉄釜石、神戸製鋼、大八木、平尾、大畑・・・・
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:19.50ID:/zhnltjx0
接戦だったら50行ったな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:41.27ID:WyjzcX4L0
日大が悪質タックルやったのも痛かったな
評判がた落ちだし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:48.74ID:NG0jRGSO0
ボートレースの闇を見た。

10月に29歳で突然引退した三重支部のボートレーサー西川昌希選手。
西川選手は、八百長疑惑が囁かれた選手でした。

1号艇の時に不自然な負けかたをする。しかも不自然なオッズが余計に八百長の疑惑を深める。
しかし7月2日びわこ7レースで起きた転覆艇があり、本来なら152で確定するはずのレースで、2号艇だった西川昌希は3番手を走りながら1周2マーク後、不自然な超減速を繰り返しとうとう3号艇に抜かさせて、その後は普通に4番手を走りゴールした。
そしてオッズのほうも締切り直前に1345の2号艇外しの舟券が大量購入されていた。

舟券購入する客は馬鹿と発言した?
同じ三重支部の先輩、坂口周選手は西川選手は怪我に悩んで引退したと言ったが果して西川選手の援護、隠蔽なのか?
また、びわこボートレースの滋賀支部で自身もびわこレース期間中にTwitter使用の疑惑もあった守田俊介選手は西川選手の大ファンと公言し、びわこの7レースの出来事を全く知らない様子を見せたがこれも援護、隠蔽なのか?

またボートレースでは今年、レース期間中に愛人にLINEをした外部不正連絡疑惑の後藤翔之選手が謎の休業、11月に何事も無かったかの様に復帰予定。

ボートレースの闇を見た。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:59.57ID:ytBAVzNk0
>>47>>94
あの頃はまだネットも十分に普及はしておらず
テレビ離れもそこまで進んでなかったからな
零話の時代じゃ無理な数字よ

多分来年の東京五輪でも精々50%とかだと思う
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:08.34ID:QFBFmtkL0
ラグビー代表は野球代表を人気で超えたな
これ決勝も30%くらい取れるんじゃないか
今後もラグビーW杯を日本で開催すべきだな
野球を捨ててサッカーラグビー代表をマスコミはどんどん放送すればマスコミも復活する
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:27.92ID:XRhJ8UAz0
>>12
いや、持てるもてないは、スポーツの種類より、個人乗ルックスとか成績とかがメイン。

サッカーとラグビーが仲悪いのは、一般高校ではグラウンドの取り合いになるから。
普通野球は別のグラウンドがあって、あとのサッカー、ラグビー、ホッケーなんかは一緒くたでしたね。
一応ここからここまではサッカーとか決めるんだが、実際には入り乱れていたから、どうしても小競り合いが起こり、やがて集団の喧嘩になる。
仲悪いのはそれだよ。
しいて言えば、せまい日本であれもこれもやるなってことかな。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:38:00.69ID:vVC24YB00
>>211
決勝は平均20くらいだろう
6時開始だから平均は取れない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:25.52ID:ZDRxpOFz0
外人選手で思い出したが
トンガ留学生のラトゥ―やナモアとかどうしてるんだろう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:46.10ID:bVz2U9So0
>>46
日テレはウハウハだろう
ただスポンサーが数字の割には少なかったので
今後どうなるかだろうね
なでしこ以上には盛り上がりそうだが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:52.83ID:wKHCymk+0
>>183
たったの44パー。
ベルギー戦に至っては36パーとラグビーにぼろ負け。
平日深夜3時からとかどうでもいい。
負けは負け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況