X



【ラグビー】「にわかファン」を歓迎するラグビー界 記者にもイロハ教える低姿勢ぶり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:55.80ID:XJ4pWwAe9
※中略

今大会の大成功と近年にないラグビー人気の盛り上がりを支えているのは、まず間違いなくにわかファン≠スちである。そして、そのにわか層≠煙たがることなく手厚く歓迎し、受け入れてくれるムードがラグビー界にはあったからこそ今大会成功と日本での人気爆発に結び付いたのだろう。それはここまで今大会の取材を何試合か実際に重ねている中で率直に感じた思いだ。

そして20日のW杯準々決勝・日本対南アフリカ戦を生中継したNHKの放送の中では、こんなやり取りもあった。日本代表の敗戦後、スタジオブース内の豊原謙二郎アナウンサーが「私たちはあえてプラスの意味をもってお伝えしたいのですが」と注釈をつけた上で「にわかファン≠ニ呼ばれる人たちが、本当にこれだけ生まれた。これはまた本当に大きなことですよね」と発言。

NHKラグビーW杯ナビゲーターを務める元日本代表の五郎丸歩氏も「そうですね。ファンもそうですけども、ボランティアの方だとかですね、地域の方とか、パブリックビューイング開いてくれた方とかですね…。本当にラグビーに縁がなかった方たちが全国でたくさんラグビーに携わっていただいて、この大会を盛り上げてくれた」と同調し、ジャパンOBとして「関わってくれた人たちに感謝したいです」とも続けていた。

このやり取りはネット上でも大きな話題を呼び、放送終了後にツイッターのトレンドでも「にわかファン」のワードが1位にランキングされた。ユーザーたちの間でも、おおむね「その通り」と好意的にとらえられていたようだ。個人的にも、豊原アナの言葉には共感できる。  

実を言えば今大会期間中は日本のメディアにもにわか≠フ人たちが少なくない。W杯という世界的規模の大会で注目が集まることから取材現場には普段、ラグビーの現場に足を運んでいない記者やライターも当然多く集まる。マスコミ事情を知らない人たちからは「何で?」と思う声も出るかもしれないが、これは仕方がないことだ。ラグビーがプロ野球やサッカーなどのように国民的な人気スポーツとして完全に定着しているとは決して言い切れない以上、各メディアも人員に余裕のない社は担当記者をなかなか置けないからである。

アマチュア、プロを問わず、いくつかのスポーツ界には残念ながら排他的なところもある。たとえば初めて現場に来た記者やライターに対して取材対象者、さらにはそこで主≠ノなっているようなメディア関係者までもが「お前、誰?」のようなムードを作り、寄せ付けようとしない――というようなケースもよくある話だ。

このようなムードになっているスポーツ界は得てして、ファンも閉鎖的になっていてにわか層≠フ人たちを毛嫌いする傾向が強い。なかなか人気が出なかったり、一般層から支持を得られずオタクのファンで固まったりと大抵、排他的になっている。これでは、いつまで経っても「村社会」と同じで新参者を受け付けないから人気も頭打ちになってしまう。

ラグビーをよく知らない記者に対してもイロハを教えてくれる

しかしながら今大会で日本のラグビー界は諸手を挙げながらファン、そしてメディアのにわか層≠大歓迎し、率先して新規開拓に務めた。選手やチームスタッフ、大会関係者は非常に協力的で、それこそラグビーをよく知らない記者に対してもイロハを教えてくれるぐらいの謙虚な姿勢で接している取材対象者も多くいると聞く。

今大会で米国代表を率いたギャリー・ゴールド・ヘッドコーチ(HC)に以前、こちらの陳腐な質問にも面倒臭そうにせず、とても紳士的で丁寧な振る舞いを見せながら取材に応対してもらい、感動したことがあった。その思いをすぐ本人にぶつけてみると、こんな答えが返ってきたのを覚えている。

「別に驚くことではない。私だけじゃなく多くのラガーマンは皆、同じ振る舞いを見せると思う。私が常に憤っていたとしたらラグビーに携わる資格はない。ラグビーは相手との戦いだが、憎しみ合う戦争じゃない。お互いがリスペクトし合うからこそ成り立つスポーツだ。時にエキサイトしてしまうことも確かにあるが、試合が終わればノーサイド。シェイクハンドだ。チームメートもすべて同じ思いを共有している。品位、情熱、結束、規律、尊敬――。

これらをラグビーに携わる誰もが持ち合わせていると信じている。その精神を享受してほしいからこそ、私はラグビーの素晴らしさをたくさんの人に伝えたい。きっと日本のラガーマン、ラグビー関係者たちも、これは共通の考えだろうね」

以下ソース先で

2019年10月21日 07:11
https://blogos.com/article/411956/
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:03:15.03ID:xsOYEsYt0
>>11
恥ずかしくない?こんなこと書いて
サッカーファン名乗る単なる煽り豚なのかもしれないけど
自分の人生省みて悲しくならない?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:03:21.51ID:HbI+WvuA0
>>123
よこせよって言う前に協会が環境整備しないとな
競技人口半分ぐらいまで減ってるラグビー界隈に人が
流れるって構造になってないしもう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:03:47.11ID:To+xsSLB0
>>131
最初だけは増えるよ最初だけね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:03:53.98ID:ZNO1ftx10
にわかフアンはルール習ってもすぐ忘れるよ!
だから次々飛びつくことが出来る。
にわかファンが熱く語っているとムカつくでしぃうが、
すぐ通り過ぎるから我慢我慢。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:04:04.43ID:LI3pf+a20
>>120
90年代以前は相撲野球と並ぶ老害揃いだったぞ
現役世代がそいつらの尻拭いで頑張って今ようやくイメージ良くなっている
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:04:26.47ID:xQ1Hop6A0
>>136
フォルランはまあまあ良い人そうやろ!
(スアレスから目をそらしながら)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:14.58ID:oAB1H5lV0
W杯が終わったあとどれだけにわかがトップリーグに興味を持ってくれるか…
良い席を企業関係の招待客で占めてたりしないだろうか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:41.61ID:aam/v6RW0
ラグビーが流行ることはないな。
見るのは面白いけどやりたいって人は少ないだろ。
特にあんな汗まみれのガチムチホモスポーツが今時の子に受け入れられるはずがない。
それにノーサイトとか紳士とかいってるけど、レイプ事件とかおおいしな。
ちなみに世間はラグビーもアメフトもみんな一緒だとおもってるぞw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:05:52.87ID:R7KrRfC70
ラグビーなんて本当に知らなかったし、W杯なんて日本でやっても観客は入らないでさびしい大会になると思ってた
にわかファンがたくさんいてくれて良かったよ
にわかファンがいなかったら海外から来てくれたラグビーファンに申し訳なかった
TBSのドラマもよかったね あれで興味を持った人もけっこういるんじゃない?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:11.86ID:YGMyq+bo0
大会の残り試合の視聴率が楽しみw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:16.01ID:sfteedbj0
>>146
スアレスそんな悪い奴じゃないけどな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:17.90ID:T5LprfAp0
少年クラブチームが増えないことにはどうも
いつまで金使って、助っ人で戦うつもり?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:25.38ID:GJNNkpXB0
カーリングよりルールがわからないラグビー
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:28.82ID:ShxIVlSk0
>>149
点がたくさん入るスポーツは大差の試合が多くなる
どのスポーツも一長一短だよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:33.48ID:Je+92M/80
>>149
昨日ラグビー日本ノートライじゃねーか
あんたはバスケ見てろよ
シュート何十本もはいるし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:45.17ID:rfcEx86t0
ラグビー面白いw
プロリーグ見に行けよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:07:53.72ID:sfteedbj0
>>149
サッカーも一点で7点入れば沢山入ってるように見えるだろうw
知ってるか?昨日のラグビー日本代表は実質ノーゴールなの
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:08:55.46ID:OXJaJtZ+0
普通ににわかファンはええやろうけど にわかの癖に訳の分からん批判しだしたら
ウザいわな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:09:03.03ID:9EiE3+3+0
もっとニワカが食いつきやすい部分も作らなきゃ
プロレスのワザを導入するとかね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:09:11.44ID:jpd5ILSz0
解説が優しくなかったし、あれでは定着しないと思うわ

昨日の試合で言えば、南アフリカのファールから日本が得点したシーンでは、なんのファールだったのか不明だったし
交代の場面でも、出てくる選手はどういう特徴があって、どういう意図での交代なのか言わないし
前半もボール試合率は日本が圧倒してたけど、日本のリズムで攻められてるのか、相手に攻めさせられてるのかとか、にわかが見ても理解しづらい部分を解説しないといつまでたっても、こっちはにわかのままですわ

前にボール投げただの落としただの、1回聞いたらわかるファールの説明は毎回する癖に、肝心なところで何も言わない

何だ何だ言ってもサッカーの方が分かりやすい中継になってるわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:10:08.98ID:FDbXDx5P0
あれだけサッカーより面白いとかうるさかったラグビーファン
外人だらけにしてフィジカルから逃げた
いたいんごしてコロコロ転げまわって時間稼ぎ
渋谷で騒ぐ、コンビニにも迷惑をかける

ラグビーファン言ったこと全部ラグビーにブーメラン食らってるの笑ったわ
ニワカを馬鹿にしたラグビーに未来はないよまあラグビーファンのせいだけどねw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:10:11.70ID:Wt3CyCxg0
年収ランキング

アメフト選手
*1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
*3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
*4位 60.5億円 カリル・マック
*5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス
*6位 46.6億円 ドリュー・ブリーズ
*7位 45.5億円 アーロン・ドナルド
*8位 41.8億円 ブランディン・クックス
*9位 39.3億円 ニック・フォールズ
10位 33.2億円 トレイ・フラワーズ

ラグビー選手
*1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位  1.4億円 ダン・カーター
*3位  1.4億円 マット・ギタウ
*4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位  0.8億円  スティーブン・ルアチュア
*7位  0.8億円  ダン・ビガー
*8位  0.8億円  マア・ノヌー
*9位  0.7億円  ニコラス・サンチェス
10位  0.7億円  マイケル・フーパー

1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp


インチキな誇大広告と
臭すぎる洗脳活動することだけは必死な
ホモビーとかいう貧乏人専用のマイナースポーツの胡散臭さは異常
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:10:12.80ID:pGPrprVV0
>>74
純粋な観客ならお客さんなんだからにわかだろうが何だろうが良いけど、
記者はお金を貰ってそのお客さんに記事を届ける、言わば「こちら側の人間」なんだから、
プロとしての矜持を持ってやってくれないと困るだろう。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:10:21.00ID:sfteedbj0
ラグビーの実況を松木にやらせて欲しいわ
めっちゃ面白そうやん
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:10:26.68ID:haq5yx7j0
>>154
半沢もやってた演出がラグビー経験者で部員の役も経験者中心に集めたんじゃなかったっけ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:10:59.17ID:ZNO1ftx10
子どもの頃は正月のテレビと言えば、ラグビーと箱根駅伝だった。
「ああ、正月だ!」を実感
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:05.36ID:8v0VJ1P80
やきうはにわかとかいってバカにしてたからな
伊集院光の罪は重い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:12.79ID:j79ODjJ10
>>149
だからこそ1点の重みがあって面白くなるんじゃないの?
なぜ違う競技を比較して貶めようとするのか理解できない
そういうところが尊大な態度と言われるのでは?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:21.31ID:xsOYEsYt0
>>60
で,命の桶がつながったあああああああああ!!とかやるわけですね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:29.97ID:ShxIVlSk0
トップリーグも最初の年は盛況だろうが問題は五輪後だよな
今回スターになった姫野と松島は欧州へ行くらしいし
福岡は引退だからな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:45.60ID:LI3pf+a20
>>167
現役世代、クソヒゲゴリラこと畠山あたりならそういうこともできそうだけど、
昔の世代のラグビー解説者はそういうことはできない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:48.78ID:ww92QdgdO
かつては塀のない少年院と言われた学生ラグビー。その成れの果てが企業ラグビー界!九九はおろか足算もできずアリファベット26文字も唱えないヤツが全日本監督でビールの宣伝していた時代もあった。今もヒゲの低脳硝子屋が会長では…。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:11:58.96ID:7I87fhYK0
ラグビーのルールは、審判がわかってればおk。選手は従えばいい。
試合中にも審判が「だめだめ下がって」とか「それはだめ!」とか言ってるし。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:12:15.33ID:sfteedbj0
>>176
ラグビーはサッカーじゃなくて相撲やアメフトと比較するべきだよな

どっちにも劣るから比較出来ないけどねwww
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:12:47.52ID:C5BIYTVq0
もう負けたんだからノーサイドやろ!!!
全部忘れてやれよ!!!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:13:15.13ID:BGIJ1nhb0
NHKは気に入らないがラグビーをよく勉強してると思う。とっさにこれは○○ですねっていえる。
日テレのアナは「これは・・・○○のようですね」て教本をみたようなものばかり。
トップリーグたくさん中継して勉強すればいいじゃん。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:13:31.72ID:AFse1dJi0
トップリーグに一人でも多く来てもらう戦いが始まったね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:13:38.12ID:v7mdNAmP0
競技団体やチームとしてはニワカ歓迎だろ
今まで無縁だった客が来てるわけだから
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:13:44.74ID:7TClha160
>>114
サッカーの方が大人じゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:13:49.25ID:yeR55KTe0
それに比べてさかーはダメだよね?
サッカー部出身で県選抜レベルの選手だった土田が間違ってイエニフタって言っただけでニワカだ!ニワカだ!
って大騒ぎ。心狭いってもんじゃない。
これ知らなかったじゃなくて、
単に間違えて覚えたってだけだからね。
よくあるじゃん?
俺も、ジーンズ→ジーズン、羨ましい→うまやらしい、赤い靴履いてた女の子の、偉人さんに→美人さんに、こういうふうに間違って覚えたよ?
こういうのに寛容にならないとね。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:13:50.82ID:Frf9updm0
野球も女性ファン増えて大事にしなきゃって事で凄い今はニワカには優しいというか大歓迎
サッカーもJリーグは地元クラブ応援して!で実はニワカが一番行動力発信力あるから大歓迎状態
バスケは今こそニワカを取り込んで将来のファンにしたいと大歓迎

ニワカに1番厳しいのは テニス
次に厳しいのは海外サッカーオンリーのサッカーファン

この2つはニワカは絶対に受け付けない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:14:03.71ID:jpd5ILSz0
>>179
出来ないっていうのは経験者でも分かりづらいルールやシステムを採用してるってこと?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:14:08.83ID:7I87fhYK0
ニワカは、前半4分で5点入っちゃったのを見て、「もう負けだろ、5点差だぞ」
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:14:18.17ID:eBnBLdpK0
どのぐらいの人がリーグ戦見に行くだろうか
今回のにわかファンは基本的に熱しやすく冷めやすい人達で他に面白いことがあったらそっちに行っちゃう
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:14:56.42ID:gcycr4eD0
今年の流行語はジャッカルでw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:15:13.19ID:unP41N4m0
高学歴は親切だよね
ネットでも書き込みのスタンスである程度は推測できる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:15:27.50ID:S4dZCw5E0
プレーが途切れるごとに画面にその説明が出るのは他のスポーツでも
どんどん取り入れればいいな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:15:30.72ID:Sg+1fYHVO
>>179
畠山は良かったな
あと五郎丸も意外と口が軽くて良かった
サッカーもそうだけど年々レベル上がってる分だけ解説も若いほうが上手いな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:15:40.64ID:P+oi13tm0
4年前はとりこぼしてだと思うけど、
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:16:04.18ID:GPQC9QJb0
ルールはどんな競技でも2、3回みれば楽しめる程度には理解できるでしょ 大枠は
細かいルールまで把握してなくても問題ないし
例外は採点競技であれは解説ありきじゃないと全くわからんけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:15.75ID:v1+bHPOn0
国内リーグしらないから、日本代表って言われても誰も知らないし
オールスターって感じもしない上に日本国籍もない外国人もいるから
なんだかなぁと思う
国内リーグが盛り上がってたら、また違うんだろうけどね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:49.76ID:xgHBS5Uq0
昭和の昔、SFマニアが「その程度の知識でSFを語るな!」「SFとはこうであらねばならぬ!」みたいにニワカ絶対殺すマシーンだったから、新規新参がドンドン減って、業界自体が衰退したと言う過去もあるんでなぁ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:55.94ID:sfteedbj0
そういやこういうスレってジャップ煽りが多いけど無いな
サッカースレは即ジャップ煽りレスあるのに

まさかあれやってんのラグビーファンなのかもな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:29.75ID:updvr0oX0
ここからが難しいんだよな。
前のブームの時も思ったが
この後ただの親善試合を見ても
いまいちおもしろく感じないんだよな。
負けられない本番とは全然違って
一進一退の繰り返しがどうにもだるく長く感じる。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:49.82ID:wq1LqyCe0
ラグビー協会は何でプロ化に前向きになったの?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:57.46ID:FZQ1xVoo0
>>30

ググれば?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:02.21ID:ps31YrDB0
同じニワカでも偉そうに語るのが、だいたい運痴

他競技ガッツリやってた奴は偉そうな事は言わない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:25.72ID:fff7VCsk0
ラグビー界最後の花火だろ
高校年代で県予選が消滅する勢いなんだから
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:47.22ID:To+xsSLB0
>>207
清宮が企業がラグビーに金出したくないのとバスケがプロ化に成功したからラグビーでもいけるって思ったらしい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:19:53.92ID:q8myjxBL0
サカ豚とはえらい違い
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:21:24.22ID:1d14H3Y30
>>164
これはあるなぁ
ラグビー界は定期的にレイプ犯と詐欺師を出すのをなんとかせんと国民からの真の信頼は得られんぞ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:21:29.54ID:6t4Q8feI0
クォーターバックを壊してこい。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:21:33.19ID:VJ7n/Kxo0
超にわかだがパスを前に出しては行けないのと前に出すときは蹴ることとトライとキックの得点だけはわかった
ボールを使った陣取りゲームだなという感想
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:31.73ID:BjcEBYYh0
ここからは日本人の特徴、熱しやすく冷めやすいが発揮されるんだろう
そう考えると、うっとおしいくらいの、スポーツニュースの野球押しは
冷めやすい日本人の特徴に合わせた、人気の維持対策なんだとハッキリわかる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:13.56ID:DkcSBmV70
ニワカもくそもない
ラグビーに限らず(日本における)マイナースポーツの代表戦は
偏狭なナショナリズムで一時熱狂するだけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:16.96ID:phCbkyEn0
色々ルールとか戦術覚えて見てるんだが、未だにショットガンホーメーションにお目にかかれない。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:29.58ID:Gsgk0I/x0
いま記者会見やってる


記者が試合に出なかった5人に質問してる。ええ記者さんやなぁ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:31.33ID:7I87fhYK0
サッカーファン「ヘッドロックにエルボーパンチって、ラグビーってどんだけ野蛮なんだよ」
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:09.01ID:jpd5ILSz0
まあこれ以上に普及していこうと思っても、現実問題学校のグラウンドはサッカーや野球で利用してるだろうし、そこにラグビー部を新設して割り込むだけのパワーはまだないだろうと思う
プロリーグ作ったときにJリーグ開幕時のような爆発力があればいけるかもしれないけど、バスケのプロリーグ見たいになったら終わり
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:20.41ID:Romqbs3s0
見るスポーツとしてはサッカー相当取られるだろうな
代表人気もラグビーにかなり削られてる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:37.77ID:v1+bHPOn0
>>215
大会期間中もラグビー部の連中が
後輩へセンズリさせて動画アップしてたな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:46.92ID:0yvnWUsp0
俺もにわかだけど、ラックの時DFは何してんの?
ボールを奪うのか、OFがボールを手放さないように押さえつけて反則にさせるのかどっちか分からん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:48.47ID:7I87fhYK0
相手のゴールライン割ったら5点って、サッカーだったら100点ぐらいになっちゃう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:00.79ID:Yi0fWTHs0
初めは誰もがニワカ
ニワカなんて馬鹿にしてるようじゃ先は無い
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:34.02ID:38lgHcbT0
コレを怠ると格ゲーの二の舞になる
「怠ってない」とよく吠えてるが、遅すぎる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:48.79ID:7I87fhYK0
ニワカの語源は「にわか雨」な。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:38.38ID:Izf1y94Q0
高校体育でラグビーやったことがある程度の知識しかない超ニワカだけど楽しめたし残り4試合も楽しむつもり
生観戦したウェールズオーストラリア戦はいい思い出
国内リーグ戦は見に行くかはわからんが代表戦は見に行きたいなとは思ってる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:40.11ID:ShxIVlSk0
>>207
親会社がもうラグビー切りたいから
これでトップリーグが連日満員になれば何か変わるかもな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:50.45ID:JNoOHaG70
ワイドなショーで、ノーサイドゲームにも出てた人が
他国に遠征に行くとファンがユニフォーム来て応援してるのを羨ましく思ってたから
今回のW杯の盛り上がりはにわかでも嬉しいって言ってた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:51.80ID:ks/vJa0z0
青春ドラマ、学園ドラマは普通にラグビー部が舞台だった、中村雅俊とか主役で。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:53.56ID:gcycr4eD0
>>229
意味が分からん。

ただ蹴り込んだだけなら、相手のゴールキックで試合再開だけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:03.96ID:YGMyq+bo0
1ヵ月後ラグビー関係者は
にわかの逃げ足の早さに呆然とするでしょう
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:25.43ID:jwpgY9MS0
スポーツ団体側がにわかを否定してるトコなんて見た事無いが?
コアなファンがにわか嫌うだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況