X



【ラグビー】<元日本代表今泉清>「審判さえ欺くような経験の差で負けたことは残念でならない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/21(月) 09:04:10.24ID:uxT1wjeZ9
<ラグビーワールドカップ(W杯):日本3−26南アフリカ>◇準々決勝◇20日◇東京・味の素スタジム

日本のバックス陣が、南アフリカとの経験の差に泣いた。

相手の出足が早かったのは、オフサイド気味だったから。私の目には完全にオフサイドに映ったが、審判が笛を吹かなければペナルティーにはならない。全員がオフサイドラインよりも1歩ずつ前に立ち、さらに飛びだすタイミングも早かったと思う。

ただ、うまいのは、それを全員がきれいにそろってやること。1人だけが飛びだせば文句なくオフサイドになるが、ラインがそろっていると審判もとりにくい。そういう駆け引きを巧みに使ったところが、W杯上位常連国の経験なのだ。

日本のラインは浅く、立ったままパスが回ることが多かった。相手がオフサイド気味に飛びだしてくるなら、それに合わせて1歩立ち位置を下げるべき。相手もタックルの的を絞れなくなるし、突破もしやすくなる。課題だったキック処理を完璧にこなし、準備はできていた。だからこそ、審判さえ欺くような経験の差で負けたことは残念でならない。(元日本代表)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-10201153-nksports-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191020-10201153-nksports-000-6-view.jpg
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:34.61ID:KuggzD+s0
前半奮闘してたが相手シンビンで一人欠けた状態
流も田村も完全に抑え込まれて何もさせてもらえなかった
後半戦ラインアウトもモールも一方的で打つ手無くなったからな
オフサイド気味でもホイッスルなかったんだからあの試合に関しては彼処にオフサイドラインがあったってことだよな。更に上を目指すならその辺りの対応する力も必要
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:49.35ID:rPeiWlHF0
デクラークという人がめっちゃ上手いというか巧く見えた
どこにでも顔出してチャンスを拡げ、ピンチを潰す みたいな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:12.29ID:2Cpk/sPh0
あのロン毛チビなんて流がボール掴んでさあ誰に出そうかなってキョロキョロしてる最中にチョロチョロ飛び出してたからな
そりゃボール貰った瞬間飛びかかられ続けたらラインどんどん下げられるわな

サッカーでもそうだけどうまく審判欺いて勝てば良いんだよ
スポーツは結果が全てだから馬鹿正直にやって負けても何にもならない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:29.11ID:zlr16AHA0
それだけ対策練られるほどまで脅威は与えられてたって事でしょ。4年前の事もあるしね
南アがキックを選んだのも予選プールとは違い1点でも上回れば勝ちっていうごくごくシンプルな事を追求した結果だろうし。
流が泣いてて相手の9番はギラつかせてて、あの時点で既に勝負は決まってたかもな
しかし田村はチキン過ぎる…
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:46.51ID:hR9J1YNe0
>>329
ビデオ判定までいれてるのに何いってんの
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:58.67ID:jse+CyU20
パス回してる時の飛び出し早かったもんね
まぁ審判の癖かホームアドバンテージかしらんけど、日本も結構有利な笛もらってたし
どっこいかなとは思うけど

敗因はラインアウトと力負けだし
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:38:57.63ID:5ePBlT+y0
審判日本贔屓じゃないよな
どっちにも厳しく取ってたけど取り方がちょっと独特だっただけだろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:51.50ID:jFcjVTRU0
>>335
ビデオ判定はあくまでもサポートだから
ビデオ判定が「反則は確認できない」って言っても、「僕は反則だと思ったら反則を取ります」なんてレフリーも日本にはいる
じゃあ、なんで聞いたんだよって話なんだがな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:40:26.51ID:KAiajNPp0
前半は日本びいきの判定が多かった
どちらにしても力の差は歴然
100%勝てない相手だったんだよ
大体、勝っても南アフリカで負けたらニュージーランドって時点で詰んでた
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:42:04.43ID:rac4q3AS0
>>96
スコットは主力中12日だったからそこまで大きく変わらないと思うぞ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:42:35.04ID:hR9J1YNe0
>>338
色々残念なスポーツだなぁって思うわ
ビデオ判定いれるってことは視点を増やさないとだめってのが分かってるってことだから
審判増やしていくべきなんだと思うがね
審判と戦う競技って感じでちょっとしらけるなぁ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:42:36.18ID:ww92QdgdO
済まん、調べてみたら今泉って元早稲田の下駄履き底上げ選手だった…。プレイレベルも頭の出来も低い選手の発言なら宜なるかな!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:23.85ID:HIwQhxpy0
FW陣がほぼ外国人一色になるほど大量投入したのに
それでもフィジカルで押し負けるんじゃもう打つ手ないじゃん
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:59.28ID:+gVfxy5v0
昨日のもう1試合ウェールズフランス戦
前半は解説者がやたら
「レフェリーが笛を吹くプレーに早く対応しないと」
と言ってた
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:07.29ID:8LrleKYv0
>>342
神戸でのサウナ試合が体力消耗させたのかも
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:31.23ID:VVZhh3Qv0
ラグビー選手はサッカー選手と違って痛がらない
ラグビー選手はサッカー選手と違って試合後に互いを称え合う
ラグビー選手はサッカー選手と違って審判に文句を言わない
ラグビー選手はサッカー選手と違ってチャラくない
ラグビー選手はサッカー選手と違って人間性が優れている
ラグビー選手はサッカー選手と違ってロッカーにすばやく帰る
ラグビー選手はサッカー選手と違って君が代をしっかり歌う
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:45:02.66ID:jFcjVTRU0
>>345
札束で頬を叩いて南アフリカ人を増やすから大丈夫
今大会は一人しか間に合わなかったのが敗因
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:45:25.82ID:SaLknUur0
ジャパン、桜、サムライ、なでしこ。→ 「日本」「ニッポン」を消すための言葉。 「日の丸を背負う」代わりに「人々に勇気を与える」 在日や外国人だらけの「日本」選手。目を覚まそうよ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:45:47.84ID:fTdLn0fO0
散々ホームアドバンテージをもらっときながら何でこんな事を言うかなあ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:46:10.90ID:2508FyYv0
審判云々より前半南アがポロポロミスしてくれたから試合になっただけで
ミスしなかったら前半で試合決まっちゃって後半は大虐殺モードだろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:46:13.71ID:uXWZOlkd0
この記事の指摘も含めて、9番の差はあったかも。向こうは、ディフェンス、攻撃両方のキーになってたから。
日和佐が代表に入って欲しかった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:46:41.18ID:pln9Xm080
>>17
今泉も女を見る目が無いなー
ま、涼風がベタベタして来たんだろうが
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:47:50.53ID:wAoENqlO0
試合前の国家で泣いてた奴のせいか
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:48:39.85ID:Y4ZhMGkD0
全てで負けていた
結局最後は一対一

サッカーも同じだがラクビーがまずはガタイw
勝てねえよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:50:25.01ID:HIwQhxpy0
決勝トーナメントの試合をノートライで完封された国は日本が初らしい
それだけ場違いだったってことだよ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:50:28.70ID:H7XsXcE00
ウヨさん「結果は残念だったが日本はよく頑張った、ありがとう。」
パヨさん「日本死ね。日本人ざまあ。日本代表は外人だらけw」
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:53:33.91ID:V1PB02OM0
>>21
前半すらポゼッションが高いだけで攻めてに欠けてた印象だわ
どうやって点とるんだ状態
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:54:58.78ID:q8uW0iFM0
>>360
予選リーグは開催国としての優遇日程があったしな
日本中7日、スコットランド中3日とか

あとは南アフリカのヘッドコーチも言ってたけど日本の蒸し暑い気候で海外チームがバテたのがかなり日本にプラスに働いた

日本が強くなったと錯覚してたけど
相手が日程や気候で弱体化してただけ

決勝トーナメントで日程的優遇もなくなったし
蒸し暑さもなくなってたから実力通り蹂躙された
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:55:28.66ID:I6OIxlkZ0
40年前の高校ラガーマン曰く

研究され、サインも駄々洩れ
南アの選手の動きが最後まで良かったからオフサイドに見えたのでは?
大会終始通じて日本贔屓ジャッジに見えた

昨今日本は関西の高校ラガー頼りの関東圏大学ラグビーがピーク
トップリーグ企業お金出さずただ乗り状態では無理
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:55:37.67ID:+gVfxy5v0
>>344
伝統の日本代表早稲田枠
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:55:41.95ID:5UYfXDcM0
今泉イケメンだった記憶があるけど検索してみたらかなり肥えてすっかり別人だな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:58:07.80ID:+gVfxy5v0
前大会五郎丸の変なポーズ見て

今泉思い出したオールドファンは多かったた
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:59:44.34ID:5pk0AmUE0
>>368
昨日も日中かなり蒸し暑くなったから
南アフリカは嫌だったと思うww
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 11:59:50.32ID:HIwQhxpy0
>>1
ラグビーは紳士のスポーツで誰しも真正面から正々堂々と戦う漢の競技
選手が審判欺くなんて卑怯なマネするわけないだろ
何言ってんだ、誰だよこのニワカw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:00:07.54ID:9jJw5j3V0
ラグビーは審判欺くようなことしないとか言って絶賛してた勢は?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:06:21.56ID:IeGUKQOj0
えっ?それって非紳士的行為じゃ…
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:06:24.97ID:EICNeZ290
ラインアウト、スクラム、モールすべてに完敗してた
前回のw杯で勝てたのは予選リーグだったから
決勝トーナメントはギアの入り方がちがうのたよ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:06:58.20ID:NoFCgtsl0
モールであれだけ押し負けてちゃな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:08:00.01ID:LPf2t2u20
ニワカだが南アフリカは守備が凄かった
サッカーでも本当の力の差が出始めるのは疲れが目立つ後半20分くらいから多い
そういう意味では昨日の日本は後半は全然ダメ
その前の試合もだが
世界のトップとはまだまだって事だろ
ま、それでも大躍進して立派な結果だしたのは間違いない
通りすがりのニワカの意見でした
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:09:51.76ID:sJiF0nIR0
マスゴミマスゴミ言ってるくせにこういう時はテレビ見て儲けさせる売国奴ばかり
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:10:20.21ID:55a2XqT90
>>47
そこで取れなかったのが全てじゃん
14人相手でも取れなかったのに
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:10:41.86ID:9/YzMBtJ0
ラグビーも昼ぐらいからみたいなと思ったわ
寝る前に血圧あがるわ、激しい戦い見てたら
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:13:35.75ID:TRW2iNqT0
負けといて審判が〜とか情けねえな劣頭かよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:14:41.67ID:9RK70j5T0
宮本から君へでレイプしてたからラガーマンは信用できない
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:15:15.84ID:W0q7CAun0
これ褒めてるんだぞ?
審判の傾向を理解して生かすのは普通のこと
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:15:34.59ID:55a2XqT90
>>142
いやいや向こうはUKとして実際に括られてるだろ
全然違うわ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:16:30.59ID:VM7JsC/50
>>389
晴れ上がったもしくは重く雲が立ち込め、風の強い冬場のイメージだよな
凍えながら応援するんだ
カクテル光線は似合わない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:16:55.00ID:ngbK2qpO0
>>1
やけに早いなと思いながら見てたけど、なるほどな。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:26.91ID:v2QpOWo50
>>390
相手がオフサイド気味で来るからそうなった
だからこいつは、ラインを一歩さげるなり工夫できるような
チームになって欲しいと言っているわけ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:53.11ID:g2pr8HaU0
完敗だった事を認めろよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:18:09.91ID:vj0z+x1W0
前回が超奇跡的な扱いなのが理解できたわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:19:22.59ID:ngbK2qpO0
>>394
俺もあれ読んでからラガーマンがレイプマンにしか見えなくなったわ。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:22:12.35ID:bJa9iAQm0
キャプテンが審判と交渉しないとだったかな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:23:03.31ID:RfB+JSYvO
ラグビーファンって汚い部分は隠して綺麗事ばっか言ってる感じがあるな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:31.22ID:1QJB3faY0
この元日本代表はなぜ名前を隠してるんだ?
本当に取材したの?隠す理由がわからないんだけど
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:28:44.78ID:znrx+1Ew0
>>1
もしかしてルールが曖昧なスポーツなのか

採点競技みたいに審判に左右されるのは面白くないの
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:29:47.81ID:JO/TKO7O0
ウルグアイってなんとなく好感持ってる国だったのに残念
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:42.80ID:T5j5ap110
南アは日本に勝つためには悪魔に魂を売るって言ってたじゃん
日本に勝ちたいと言う気持ちが足りなかった。それだけ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:44.65ID:ww92QdgdO
>>405
お前、ラグビー選手をバカにしているのか!ラグビー選手は昔から巷での暴力・レイプ・低脳がラグビーのプレイより得意と相場は決まっていたんだ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:10.74ID:wKH54xpX0
ノットストレートもスローフォワードも審判のさじ加減一つだからな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:59.98ID:CloP5KrK0
ラグビーも審判欺くのか。こんなんでよくサッカー馬鹿にできたな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:33:43.83ID:ZnWgavDM0
ラインアウトとモールで完全に負けてたしね。特に後半は。
シンビンの時にトライ・ゴールを取れなかったところで、
フォワード戦に持ち込まれて勝ち目がなくなった。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:07.77ID:FA1q7oTG0
手も足も出なかったとは
こういうことか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:53.42ID:G19CxmsV0
>>164
初戦からフルで戦って勝つことを経験していくことが
これからにつながるかもな。
先を見据えてグループリーグ敗退の繰り返しでは上へは
行けないんだろ。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:40.02ID:9jJw5j3V0
>>406
単なるクレームをコミュニケーションって言い換えるのも
なんだかなあって思った
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:54.90ID:vrTsCuOl0
強くなったから言えることだな

スポーツでなくてもそういうことはある
頂点に近いところの連中はできることは何でもやる
一流同士で競争するなら狡さも重要になる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:40.57ID:Rz9PjwJGO
異常に出足が早いと思った
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:37:49.75ID:Fk6BGqhv0
ラグビーは審判を欺くサッカーと違って紳士のスポーツだったんじゃねえの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況