X



【ラグビー終戦】<にわかファン>がトレンド入り!豊原アナと五郎丸のやり取りが反響..

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/21(月) 08:51:14.77ID:uxT1wjeZ9
「ラグビーW杯・準々決勝、日本3−26南アフリカ」(20日、味の素スタジアム)

 日本(世界ランキング6位)は後半力尽きて、優勝2回を誇る南アフリカ(同4位)に屈し、初のベスト4入りはならなかった。

 史上初の8強を果たし、日本国民が夢を見た熱い戦いが終わった。この日、試合を中継したNHKではラグビーの名実況でおなじみの豊原謙二郎アナウンサーは「プラスの意味で、(ラグビーの)にわかファンと呼ばれる人達が生まれた、これは大きなことですね」と、日本ラグビー界にとっての“収穫”を表現。元日本代表五郎丸歩も同調し、「そうですね。ファンもそうですが、ボランティアの方、地域の方、ラグビーに縁のなかった方達がラグビーに携わって盛り上がってくれたこと。本当に感謝したいと思います」と述べた。

 このやり取りが反響を呼び、ネットでは試合終了直後から「にわかファン」のフレーズが急上昇。「ラグビーにわかファンです。こんなにすごい競技だと思わなかった」、「本当にお疲れ様でした。にわかファンでしたが、これからもラグビー応援したいと思います」、「にわかファンですが、いつか生で見たいです」などとつづられた。

 選手たちにもその思いはあるようで、リーチ主将は試合後にグラウンドで円陣を組み、仲間を鼓舞。「胸を張って。キャプテンとして誇りに思っている。今後の姿を見せることが大事だ」と、メッセージを送った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000138-dal-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191020-00000138-dal-000-10-view.jpg
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:19.86ID:ebujyGOj0
>>637
普段、ラグビーの試合ってテレビでやってたっけ
やってないのなら、まず見なくなるよね
スタジアム行って見られる人は場所的に限られるし
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:57:59.60ID:e5DHqlWg0
にわかが今回限りだって別にしょうがない。観てくれただけで大きな進歩
あとはこちらが勝手に頑張って、にわかさんにまた興味もってもらうよう努力するだけですから
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 12:58:20.51ID:A0Cxqt0r0
>>365
全部把握しないと進めないなんて、なぁ
畳の上で泳げるようにならないと海に出れないのと一緒
まずは観て楽しめれば良いしわかるところから理解してけばいいんだよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:01:37.58ID:r1DayJSy0
このアナ、名古屋グランパスのネクタイしてたアナ?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:02:29.70ID:+X4sdqKfO
にわかと聞くと「にわかせんぺい」を思い出す
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:03.44ID:gZn2/QB80
サッカーのなでしこブームは、案外長く続いたもんだよなあ。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:25.80ID:A0Cxqt0r0
>>409
他の人が応えてくれて申し訳ない
それくらいの疑問たくさんあっていいと思うよ
サッカーもオフサイドポジションにいてもプレーに参加してないアピールしてればオフサイドにならないときあるよね
それと同じ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:26.28ID:GnU38mCi0
>>57
ナイスジョーク
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:06:26.78ID:gOJbB1QS0
サッカーのオフサイド見たいのないんだから、
前方に複数人走らせて後方から思いっきり蹴って、
それを高い高いか、ジャンプ1番で取ってトライとかワンチャン出来んかね?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:14.15ID:tOoxdAMg0
にわかにわかと言うけれど、普段興味もないような人に見てもらえたんだから成功だよ
いくら花火を打ち上げてもにわかファンすら沸かないものだって沢山あるんだしね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:19.28ID:gOJbB1QS0
>>676
そうなんか、サンクス!

あと、スクラムからボールを後ろに出して
パスするコースを探しているときに、
ボールを取りに行っちゃいけないの?

防御されるだろうけど、ワンチャン取れそうじゃない?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:40.44ID:Uq6xspXP0
ラグビー見てるとカーリング思い出す
あれも見てると楽しいけどオリンピック限定なんだよね
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:14:07.55ID:mXv+q63c0
まぁ、普段のリーグは実業団だから固定ファンがつくかは微妙だけど
四年後のW杯もまた応援するよって層は増えたんじゃないかね
オールブラックスの4連覇とか見たいだろ?
スポーツとしてはテンポも良くて面白いやん
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:14:53.43ID:gOJbB1QS0
>>676
あれ?でも後ろから前にボールを蹴ったとき、
前の人たちボールを取りに動き出しているんじゃないの?
あれ、蹴るまでみんな何となく制止してるの?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:15:16.04ID:wvVeyjbE0
>>679
カーリングは日本代表が可愛いからの人気が5割ぐらいだから…
あの人達が中年男性グループだったらそこまで盛り上がらんよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:15:19.01ID:I7McbIeJ0
>ボールをキックした場合はキッカーの位置がオフサイドラインとなります。
>したがって、キックをした選手よりも前方にいる味方選手はすべてオフサイドプレイヤーとなります。
>ただし、キッカーかキッカーよりも後ろにいた選手に追い越されることで、オフサイド状態が解消されます。

ググったら、ということらしい。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:15:25.87ID:NobIDfv20
大学はW杯終了翌日から再開するけどトップリーグ開幕が年明けだからな
各選手の所属チームが何処か把握する時間になるといいけど
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:17:36.06ID:Uq6xspXP0
>>682
この前のオリンピックだと男もそこそこ強かったから結構盛り上がってたぞ
でも見る機会がないから存在忘れちゃうんだよね。ラグビーもWCという大会があったから見たけどこの後続くのかなーと考えてしまう
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:17:58.65ID:3P4Lfarl0
>>31
いや、嫌われるのはニワカのクセに知ったかぶりして上から目線で語ったりする奴だろ?
「ニワカだけど」と予防線張るような人は多めに見ないと。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:19:15.91ID:I7McbIeJ0
スクラムからボールがでれば潰しにいっていいんじゃね?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:22:49.92ID:srzgHAZx0
tsuyo.0619@ezweb.ne.jp

サカ豚 アニオタ
なんでもいっちょ噛み
通ぶる香ばしいミーハー
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:27:01.10ID:jgbLiVo90
俺は4年も前から見てる
にわかではない
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:30:26.33ID:kfVuzDTm0
あんま関係ないが昨日イングランドの局の試合前の
マイケルリーチ紹介VTR見てたら
日本の女が街頭インタビュー受けてるんだけど話してる内容と英語字幕が全然違ってて
字幕の方は「日本にたくさんいる差別を受けてる人に勇気を与えてる」とかになってて
どこの国も似たようなもんだなあと思ったね
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:50.20ID:NtnS8i+k0
今回NHK見てて思ったけどやっぱ五郎丸ってかっこいいわ
あと今大会で女性ファンがめちゃ増えたよね。スポーツに大して興味なくてもラグビーには夢中になっちゃったて人が周りに何人もいる
最近の流行りはシュッとした薄い男性だと思ってたけど、ラグビーみたいなガチムチで漢くさいのもやっぱり好きって事なんだよね
女ラグビーもあるらしいけど、これは特に男のスポーツだと認めざるを得ない
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:34:37.49ID:ckzbgn8d0
>>691
外国人は7人しかいない
でそれはラグビーでは普通
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:38:01.89ID:ckzbgn8d0
>>698
今大会NHKのコメンテーターをしてたじゃないか
>>1を見たら?
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:35.46ID:ckzbgn8d0
>>695
五郎丸の話は謙虚だしわかりやすい
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:40:06.32ID:CBX7HjOw0
>>7
ブログみたけど
ラグビーブームの中、サッカー一色なのが
なんか好感もてた
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:42:01.25ID:ckzbgn8d0
>>703
彼女はラグビーファンにもなれるよ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:44:24.78ID:lUxgL4BO0
五郎丸は飛び道具だからな
五郎丸だけが特に人気出た4年前に比べると
それなりにチームのいろんなメンバーが認知されて人気出たと思うからよかった
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:15.75ID:5l2H6sbh0
つうか世界では各国のサッカーのリーグ戦やCLどころでラグビーや五輪どころではない
日本に居たら分からないだろうけど
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:49:36.34ID:+tOcpPcm0
ラグビーの早慶戦は未だにそれなりに盛り上がるし
マスコミや代理店に早慶や明治OBが腐るほどいる状況なら まぁ盛り上がるがな
丸の内がラグビーの街になるのもその辺の大学出身者多いからだろ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:50:23.60ID:j0oZD1HE0
>>6
4年前より、試合自体を見た人が増えた。
ルールを完全に覚えたわけではないかも知れないが
ラグビーの試合で盛り上がれることがわかった。
これだけでもこれまでとは雲泥の差
あとはスーパーリーグ、WC地域予選にどこまで引き込めるか
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:30.35ID:A0Cxqt0r0
>>691
ニュージーランドには先住民だけで構成されたマオリオールブラックスというチームもある
マオリオールブラックスはみんなが知ってるオールブラックスよりは弱い
それでもティア1チームといい試合はできるくらい
日本はまだ勝ててない

なので純正日本をマオリオールブラックスの位置付けて作ってみるのも面白いかもしれないけど
なんか意味あんのそれって感じもするね
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:49.74ID:A0Cxqt0r0
>>714
まずは会場埋まるくらいにはしたいね
放送はともかく

で今後プロ化するなら
放映権収入あてにしないビジネスモデルから始めないと厳しいね
野球も放送ないけど会場は割と埋まってるんでしょ?
それでまわしてけないと厳しいね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:55:26.84ID:A0Cxqt0r0
>>716
ていうか
日本代表は日本人のみでっていうなら
ニュージーランドもマオリ族のみで構成しろと言うようなもんか?
極端な話

馬鹿馬鹿しいな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:55:50.31ID:ckzbgn8d0
>>716
ニュージーランド代表のオールブラックスはマオリ族と白人の混成チームだよ
ハカの中心には必ずマオリ族の末裔がいる
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:56:41.32ID:A0Cxqt0r0
>>719
そうだよー
いわゆるオールブラックスは混成チーム
それとは別にマオリオールブラックスもあるよと書いただけー
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:51.35ID:yw2hYLEj0
>>653
まずペナルティなのでファールではない。コラプシングのペナルティ。
南ア側が故意に崩した(崩れた)と判断された。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:00:18.42ID:PUzB9HA60
にわかが非難されるとよく言われるが
にわかだから本当は分かってないのに、分かったようなこと言う奴が
嫌われるだけなんじゃないか
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:00:50.54ID:ckzbgn8d0
>>721
オマエは今も無関心だろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:01:30.34ID:yw2hYLEj0
>>675
ペナルティのアドバンテージ貰っていればそういった感じのギャンブルプレーはよくやる。
アイルランドが日本戦で取った2つのトライはそんな感じのやつ。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:01:48.29ID:sbo2gEqr0
>>44
首もげ同意
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:03:13.49ID:ckzbgn8d0
>>723
俺はGoogleで検索してから書き込みする
それを繰り返すうちに普通の人よりラグビー通になる
が、ルールはまだわからないが。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:05:56.27ID:D76/Jan40
甥っ子が中学生で県のラグビー代表みたいなのになってたけど、人数少ないから選ばれたって言ってた
にわかだしルールも知らんと思う
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:15.15ID:ckzbgn8d0
>>729
中学でラグビーは中高一貫制が多いらしい
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:43.47ID:yw2hYLEj0
結局このスレにはにわかを馬鹿にする人はいないな。
ラグビーやサッカー等競技自体をバカにする人はいるが。
つーかラグビーのルールってだいたいワールドカップ後に改正されるからある意味みんなにわか状態になるんだよ。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:10:12.36ID:E+YDPSac0
卓球男女と男子バレーをもっと盛り上げよう!
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:10:46.90ID:xdTnnTdx0
>>611
理解した
手からボールを放すときは自分の身体の後ろとかっていう決まりあるの?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:12:23.78ID:MvNkE9pD0
細かいルールなんて知らなくても、充分、楽しめる。

覚えようとしても、ルールが多すぎて返って邪魔だよ。
プレーヤーと審判が知ってりゃいいんじゃね。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:12:32.49ID:ckzbgn8d0
>>733
コホン、スローフォワードは反則
昨日田村がいきなりやらかした
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:08.77ID:r2/V36pt0
にわかホモ大歓迎
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:43.97ID:kRY4H7700
>>723
あと、ニワカな人の中に何か一言文句をつける人がいて
それが結構ウザいのかと
他の競技と比べてどうだとか、このルールは変えた方が良いだとか
知ってる人からすると
「いや、その話は何周も前に終わってるからね」
て事を指摘する

んまあ、ニワカ批判の一番の理由は
玄人側のマウント癖である事は間違いないとは思うが
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:48.98ID:xdTnnTdx0
>>735
そか、つまりパスだろうが地面に置くだろうが、自分の手からボールを放すときには自分の身体より後方じゃないといけないのね
キックならば身体より前でもいいんだな
なんとなくわかってきた
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:19:59.45ID:9R+70KOK0
>>734
ルールが分かりにくいというより反則かセーフかの境界線が分かりにくい気がする
オフサイドとか厳密に取ったらゲーム止まりまくりそうだ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:26:13.23ID:MvNkE9pD0
前にパスするのがダメなら、ゴールを背に後ろを向いてパスするなら、実質的には前方にパスと同じじゃねえの?
とは思った。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:26:14.56ID:gjYbefXl0
ニワカが疎まれるのは少ない知識を大きく見せたがる、知ったかぶり、騒ぎたいだけ
間違っていてもニワカを言い訳にする、初心者は免罪符ですと開き直る
コアが疎まれるのはニワカだと分かっていながらフルボッコ、ヲタなら知ってて当然と
ばかりに「だからニワカなんだよ」とマウンティング
理論理屈では、ニワカの発言に対し付加や別の切り口、やんわり否定ではなく、
真っ向から否定し叩き潰すところ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:26:36.31ID:Fz9fOmLK0
ネットって結局見えない敵と闘ってるやつばかりなんだな
にわかってこんなやつだろうなと勝手に人物像を想像して叩いてる
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:26:42.06ID:rdLsWipm0
やっとラガーマンがモテる時代が来たのか
今までオカマばっかりだったからなw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:28:51.63ID:AQ4oRS2E0
五郎丸は引退してんの?? 海外いってからパッとしなかったなwww
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:28:57.43ID:Fz9fOmLK0
真上にまさにそういうやつがいてワロタw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:40.19ID:sor0mgAR0
舘ひろしさんが頑張って普及してくれたね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:32:28.71ID:K7F4kVDV0
にわかはどうでもええけど、リーチコールいちいちうるさいねん!
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:02.89ID:89pAXwEl0
>>165
女子サッカーのリーグ戦もW杯前から平均千人も観客がいると知りませんでした。ごめんなさい。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:16.01ID:yKd4ZTc/0
にわかファンだけど堀江が好きだった
元気に育ったとなりのトトロのメイちゃんみたいで
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:34:44.35ID:v0kKKLKY0
代表が強くなったことに加えて、今回は日本開催でメディアが大々的にキャンペーンやったからね

次のフランスまで、メディアが積極的に代表戦を放送して興味をつなぐしかない
それでも今回ほどには盛り上がらないだろうな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:02.32ID:yw2hYLEj0
>>733
置く分には体の前でもいいけど相手に取られるリスクを考えたら味方側に置く。そうやって指導も受ける。
前に置かれて相手がジャッカルに入ればこんな楽なことはない。
何なら手放してもらったほうがそのままマイボールになる。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:46.00ID:ihRu55wD0
ノックオンは覚えた
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:51.14ID:h9Phawx/0
競技場の外から中継してた女子アナが可愛かっった。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:36:35.44ID:A0Cxqt0r0
>>298
娯楽を強制してもしょうがない
強制されてると感じたらめんどくさっとなって余計頑なになるのが人

にわかさんはにわかさんなりに日常を楽しんでるんだから
地道にこういう大イベント絡めながら少しずつ増やしてくのか結局は近道
何度もゴリ押しして失敗してるの見てきてるだろ?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 14:36:44.30ID:awKJcBHf0
マスコミが煽ると「流行ってるなら私も見なきゃっ」てアホが一時的に大量に湧くが、あっと言う間に忘れるからそいつらw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況