X



【芸能】ホリエモン、武蔵小杉タワマン被害で「地名に川とか沼とか谷とか。リスクはすごくある」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 03:45:06.54ID:P0oI6Ahr9
“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(46)が20日、台風19号により川崎市の人気住宅地・武蔵小杉の一部タワーマンションでは、地下の機械室が浸水し停電したことについて見解を語った。


この日のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)では、台風19号による甚大な被害を受けた東日本各地の現状を報じた。

堀江氏は「武蔵小杉は多摩川が河川改修する前は、駅前のあたりは川だったんですよね」とした上で、
これから住宅の購入を検討している人へ「買っちゃった後に言うのも何なんですけど、これから買う人とかは出来るだけ地名に川とか沼とか谷とかね、
そういう所はこういうリスクはすごくありますよ。買っちゃった人はしょうがないんだけど」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000057-sph-soci
10/20(日) 11:44配信

前スレ 2019/10/21(月) 01:03
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571587425/
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:14.45ID:vCZi5I0S0
>>499
五反田
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:23.34ID:Ukcww1Il0
>>90 ミッドタウンだろ?赤坂9丁目、高台。
>>1 川近くの工場跡。本来なら遊水地だな鶴見川&横浜スタジアムみたいに。余計な開発で大規模洪水。開発会社は罪深い〜証人喚問か?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:33.45ID:sKA4i1AQ0
東京で強い土地はここ

これらの台地にはそれぞれ名前がつけられており、久が原台、田園調布台、目黒台、
淀橋台、豊島台、本郷台、成増台、荏原台、赤羽台といった呼称が行われる[18]ほか、
より細かい区分を行うこともある。たとえば陣内秀信は都心部について、上野台地、
本郷台地、小石川・目白台地、牛込台地、四谷・麹町台地、赤坂・麻布台地、
芝・白金台地の7台地を数えている[19]。田園調布台・淀橋台・荏原台には下末吉海進
で形成された古い地層が残っている
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:41.31ID:YO3zfdZ/0
リスクある名に地名を改めたほうが後世の為
ならば武蔵うん小杉にしよう
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:54.44ID:vWwBQOmC0
というか、冗談抜きで俺はこれから清算だからな。

犯罪者たちは覚悟しとけよ。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:55.41ID:DF0LoCu60
>>508
江戸は穢土だからな・・・
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:57.21ID:ULVQV99i0
東日本大震災のときもそうだけど
過去100年にどんなことが起こったのか
考えてみるのはいいことかもな
ある時点から数十年済むなら
同様のことが起こる可能性があるわけだから
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:20:58.14ID:gCu8LWKg0
>>538
マツコが大嫌いなのはムサコではなく二子玉川からあざみ野にかけての田園都市沿線だろう。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:21:29.08ID:yylRv0Ev0
法務局で字名調べる
一戸建てに住む
その一戸建ても中古でいい

建物は消耗品という認識を持とう
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:21:58.76ID:osXtbY6y0
>>498
工場が多かったイメージだけどね
JRとかの線も昔は貨物だったみたいだね
なんで工場跡地をタワマンにするのか考えたけど
アクセスが良い駅近は地価が高くなるのと
土壌の関係で一般的な戸建住宅は不向きなのかな
それなら土を掘り起こしたり入れて杭を打つタワマンを作り
同じ土地の広さでも上にたくさん住ました方が良く
デベロッパーと川崎市の思惑も合致ってことなのかね
川崎市も人口が増えたら税収は増えるからね
工場も税金は払うだろうから、じゃなにで代わりにとるかとなったら、固定資産税や住民税でとるけど
住民税はたくさん世帯があった方が良いわけだからな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:22:32.13ID:gCu8LWKg0
>>543
それは分からんわけでもないが、超地価が高くて買える値段でない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:23:11.69ID:x5EmtOy50
永住目的で江戸川区に家買う人もいるからなあ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:23:17.62ID:L+p0ROWj0
東京自体が埋立地じゃん
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:24:03.55ID:FfgJ/+iD0
タモリの活躍が期待されるが面白い事言えないから無理かな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:01.52ID:XTVDWuXo0
東京は江戸時代に海を埋め立てつくったって中学・高校でならっただろ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:03.09ID:1RWAsv9w0
おそらくこの人は、ハザードマップがあるのを知っていて発言してるはず。
お仲間の業界に配慮してさ。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:14.24ID:vCZi5I0S0
山手線だと恵比寿も何気に谷地形・・・
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:28.83ID:gCu8LWKg0
>>550
そういうことでしょうな。
三菱地所、三井不動産、住友不動産、東京建物、東急不動産などのでえべろっパーと
川崎市役所などの当局の思惑、利害が合致した結果。

工場跡地の広大な地は一戸建てで分譲するよりもタワマン開発の方が高率が良かった
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:26:06.82ID:EvkT5wpV0
後出しジャンケンすぎる
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:26:40.44ID:u+1LiezZ0
「堀」えもん なのに 「掘られ」もん
名前っておもしろいよね
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:26:49.19ID:9+WX8EA/0
掘られるから堀江なん?
てか堀江なら普通は掘る方やろ
あ 江だから濡れる方なのか?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:26:56.12ID:gCu8LWKg0
>>559
天気の子ってアニメでもラスト近くに江戸は入江近くだから、水没してもシャーないみたいな
諦観のセリフをおばあさんが言ってた。その瀧のおばあさんは下町の出身だったらしいが
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:27:33.72ID:I6KnswlP0
四谷って元は「死谷」だったらしい
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:27:39.00ID:LI3pf+a20
>>525
>>540
てか武蔵小杉作った資本側が必死になって暴落阻止するために動くだろうしな
横浜の坂だらけの田舎町のほうがきついわな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:28:32.26ID:gCu8LWKg0
>>560
恵比寿の近くに渋谷川が通ってたような気が。新しく開発されたところは
水害に弱いかも名
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:28:46.73ID:h9Phawx/0
誰もが知ってる事をよくここまで自慢気に話せるな。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:29:24.75ID:FfgJ/+iD0
八木蛇落地悪谷をまとめで読んだことあったので
この発言は驚かなかったな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:29:39.66ID:DF0LoCu60
でもやっぱ首都になるのはそれなりの理由があるからで
安全面ではよそよりマシってことだろ

古代だって邪馬台国が北九州から近畿に移ったのも気象の理由もあったと思うし
九州なんかしょっちゅう台風だしな

これから気象がより極端化するわけで首都やかつての首都の方がまだ安全かもしれん
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:30:16.98ID:lWGbcUTE0
>>530
停電の棟には三井重役居住で早期復旧を指揮?
>>1 タワマン開発が洪水被害の原因かな?六ヒルの自動ドア事故、地盤沈下を思い出した。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:30:30.90ID:UdR6nMf90
川崎市はタワマン辺りの小学校を将来潰す予定立ててると聞いたことある
今の住民が老化しても若者は流入しない予測
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:30:32.19ID:QLozr8uI0
堀江「テレビはオワコン、でもテレビに出たい」
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:30:44.08ID:L9SASkPX0
多摩川の近くは氾濫があるので住宅地には適さず、
昔は染物や印刷、精肉とかの工場ばかりだった。
そういう工場群が近年の産業空洞化で閉鎖されたり海外移転して
そのまとまった広大な跡地に大規模マンションが建てられた。
氾濫も怖いけど地下の土壌にはヤバいモノがいっぱい沈殿してるな。
悪い事は言わない、川や湾の近くの大規模マンションは止めとけ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:30:49.11ID:gCu8LWKg0
>>569
大手デベロッパーはしばらくは鳴りを潜めてるだろうが
人のうわさも75日でそれを過ぎたら今後も売り続けるために
イメージ回復のためのステルスマーケティング戦略を仕掛けてくると思う。

まだ、4,5棟計画中、建設中らしいし。ラストの分譲
その後は野となれ山となれ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:31:20.66ID:1cUcgmSB0
地名も多少気にすべきだけど参考程度だね
よくない地名は結構変わるから
誰でもできるしやるべきなのはハザードマップの確認と近年の浸水履歴を調べる事
可能なら江戸くらいまで遡って大規模洪水を調べる事
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:31:51.82ID:R/kKDueUO
我が家も川が付くけど今んとこ床上はないな
あと水捌けも良いから5分くらい小康状態になるとすぐ引く



>>5
いやいや超!常識な
むしろ知らない方がアホ
マイホームやマンション買うなら必ず調べることだぞ
わざわざ言うホリエモンは親切すぎる
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:02.28ID:e3OxYKG+0
メスイキとか前科とか
そんなあだ名が付いてるヤツには
注意した方が良い
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:09.83ID:L9W+HRXW0
これニュースで言ってたことをなぞらえたに過ぎない
オランダなんか国中がゼロメートル地帯だが覇権国家となった
安全第一なら日本はやめてオーストラリアの内陸にしろ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:14.37ID:eyqZFskt0
こういう田舎者が知ったかぶりするのが東京なんだなw

数十年前は、大雨が降ると目黒川や石神井川の周辺とかがよく浸水していたんだわ
東京って暗渠化されて見えない川が多くて、地下にある暗渠が溢れると浸水してくる
だけど、対策工事が進んで今回は浸水被害はあんまりなかった。
武蔵小杉は新興住宅地で相対的に浸水対策が遅れていただけ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:32:34.75ID:DF0LoCu60
御霊信仰から地名は変えにくいと井沢元彦がw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:33:29.55ID:osXtbY6y0
武蔵小杉はアクセス面で地下大幅下落はないと思うんだけど
タワマンは正直、デメリット面がかなりわかってきたし
買い手減りそうな気はするな
投機目的ももっと都心の一部になりそうだし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:34:24.73ID:/trgKMnG0
ハザードマップ見りゃわかるだろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:34:48.30ID:MNXxqP5C0
地名で決め付けるのは短絡そのもの
ここ30年は、地勢と無関係のキラキラ地名が99%
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:35:11.01ID:l4Qx8tJY0
つーか東京は治水防災にめちゃ金かけてるから

台風で死ぬのみんな地方の人じゃん
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:35:11.17ID:VuJeqWC60
いま住んでるところ地名に牛が入ってるんだが
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:35:28.40ID:gCu8LWKg0
>>587
不動産評論家の中で、タワマンだと子育てがうまく行かないと書いてる人がいるな。
後は流産率が高いとか
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:35:49.22ID:YHUqEPYa0
>>11
最近はかなりアホな発言連発してる印象
年だろうな

事業で成功するのも無理だろう
もう炎上芸しかなさそう
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:37:30.80ID:LI3pf+a20
武蔵小杉は災害が無くても南武線のホーム拡張できず常にキャパオーバー状態なのがキツイな
地下鉄でも作って緩和できりゃよかったけどそれも財政危機で消滅したらしいし
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:37:37.03ID:DF0LoCu60
>>591
まーそーだろーな
そんなこと百も承知だろうし対策はしてるわな
やっぱ田舎から早くやられる
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:37:45.89ID:vHDsijmg0
>>479
三日月湖か
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:37:52.96ID:IRh6DHmD0
ホリエモンがまともな事言ってるw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:38:03.92ID:gCu8LWKg0
>>595
代官山はそれなりに高い様な。
坂を下って目黒川に向かうと中目黒

逆に中目黒から代官山は坂で、つらい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:38:25.63ID:CkfWUuTv0
>>587
安ければ売れるだろうけど無理やり作ったブランドイメージ地におちちゃったし大幅下落あり得ると思うな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:38:58.50ID:T5IZdTqL0
堀江さんの才能は認めますけど
これは実はちがうんだよなぁ
ネットの中だけでは
分からん事もあるでしょ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:40:13.99ID:uiDoFVnT0
東京自体江戸だけど地下神殿に護られてるしな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:40:20.32ID:po1is8N20
>>377
がんがん変るよ。
織田以前から、偉い人が、今日からここは○○だ。
と言えばそういう地名になります。

また佳字や、適当な当て字にして、その後読みが変るとか、いろいろですなあ。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:41:12.63ID:vHDsijmg0
>>550>>561
工場跡は宅地にできない
タワマンは例外
あと主導したのは役所でもディベロッパーでもなく地主
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:41:45.71ID:J1Hx7Xe50
北海道の液状化
清田区ってだけで散々コレ言われたね

清田に区役所がある区に編成された里塚という場所がやられただけで、清田って地名の場所はほぼ無傷だった
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:43:08.73ID:sI/K3mB20
こんなの常識だろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:43:11.30ID:DF0LoCu60
>>606
井沢元彦曰く「織田信長以前は御霊信仰が根強かったから地名は変えなかった」そうだ
祟りを恐れなくなったのはここ最近の話
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:43:59.47ID:CcsFZwlk0
>>594
youtubeの登録者数も伸びてるし有料メルマガの収益だけでも億いくだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:44:13.00ID:QWe9zaui0
堀は癌の人多いな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:44:49.53ID:k+geKtpa0
>>20
美しい原
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:46:17.89ID:YHUqEPYa0
>>592
狂牛病
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:07.92ID:rzeLr/oPO
武蔵小杉に川も沼も谷も入ってないじゃんと思ったけど、そもそも川崎市だったわ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:08.69ID:osXtbY6y0
>>607
そうなんだ
その地主っていうのはNECや富士通とかなの
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:13.48ID:YHUqEPYa0
中原区武蔵小杉だろ?

一つも入ってないじゃないか
むしろ安全そうwww
ほりえずれすぎw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:42.30ID:QWe9zaui0
ああ後三重も嫌いですね
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:47:45.36ID:77hGeXYE0
新興住宅街なんて、昔は人が住んでなかったのには理由がある。
城の周辺や昔からのお屋敷町がいいけど、その他なら古い寺社の周辺とか街道沿いの旧宿場町あたりが良い。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:48:37.52ID:oh1IdimL0
>>6
門番の意味の漢字が無いな
江も川だから
お堀の川原に住んでるエタヒニ◯か、そこからお堀の川掃除係やらせてもらってるヒトかな
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:48:55.32ID:e310hIhT0
ホリエモンって誰が名付けたの?
本人なんて思ってんだろうか
ポケモンとかデジモンのキャラ名みたい
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:49:01.00ID:MWp9IWU20
サンズイの付いてる地名のほとんどは水にまつわる何かしらがあったところ。
津田沼とか二つも付いてる。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:49:26.27ID:YHUqEPYa0
>>618
そこまで範囲広げたら住めるとこなくなるわw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:49:31.74ID:XpqrsP0G0
>>1
でかい買い物なんだからその土地について調べるとかしない方が悪い
特に例の震災後によく考えず買った人は全く同情出来ないかな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:49:41.25ID:6VDDsXy60
中目黒の駅周辺は目黒川近くで水没するリスクある低地
駅から西の方へ上ると「諏訪山」と呼ばれる高級住宅地になってる
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:50:26.03ID:po1is8N20
>>611
井沢さんの話は信じちゃダメだからww
あの人、自分に都合のいい資料の切り貼りしかしない人だからw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:51:10.29ID:vHDsijmg0
>>504
武蔵小杉なんて今の地図見ただけでわかるじゃないか
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:51:31.68ID:DF0LoCu60
>>632
ならここの連中と同じだなw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:51:35.31ID:igGTOA2R0
というか今の時代防災マップが出てるから地名推測よりも防災マップ見ればいいだろ
防災マップで防げないのは人的災害くらいだ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:52:03.97ID:js//gaYA0
>>627
人間のクズに限ってカワイイ愛称をつけたがる法則があるんだけど
この前科者の差別豚もそれに則ってんだよ
地獄に落ちればいいのにな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:52:14.70ID:YHUqEPYa0
>>612
だから炎上芸だろw
なにいってんの?

アホな発言でも断言調でいうとすげー為になるなぁ思うバカは行って数いるし
そもそもユーチューブの登録なんて参考なると持ってるお前がアホw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:52:55.38ID:rLno9esf0
>>618
川崎って京急のほうが本家であってもともと武蔵小杉らへんは関係ないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況