X



【芸能】ホリエモン、武蔵小杉タワマン被害で「地名に川とか沼とか谷とか。リスクはすごくある」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 03:45:06.54ID:P0oI6Ahr9
“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(46)が20日、台風19号により川崎市の人気住宅地・武蔵小杉の一部タワーマンションでは、地下の機械室が浸水し停電したことについて見解を語った。


この日のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)では、台風19号による甚大な被害を受けた東日本各地の現状を報じた。

堀江氏は「武蔵小杉は多摩川が河川改修する前は、駅前のあたりは川だったんですよね」とした上で、
これから住宅の購入を検討している人へ「買っちゃった後に言うのも何なんですけど、これから買う人とかは出来るだけ地名に川とか沼とか谷とかね、
そういう所はこういうリスクはすごくありますよ。買っちゃった人はしょうがないんだけど」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000057-sph-soci
10/20(日) 11:44配信

前スレ 2019/10/21(月) 01:03
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571587425/
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:09:54.85ID:onv6k8iN0
>>18
風俗とヤクザと日雇いとギャンブル中毒の街
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:10:02.63ID:hFfzaR0T0
行政とかがコレ言うと大変なことになるので堀江ぐらいが言うのが丁度良いっていうw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:10:23.91ID:fCVnOybn0
>>149
あちらはスラムつぶしの一環としてガチガチに治水やったからな。
江戸川区を分断してまでな。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:12:44.50ID:KuuPyClO0
東京の自治体のハザードマップ一通り見たけど
小平市、小金井市、武蔵野市はほとんど白で黄色がチョロチョロあるだけだね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:13:08.21ID:onv6k8iN0
>>132
ゲリラ豪雨で洪水みたいになった時あったよね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:13:33.46ID:nqpbBDug0
>>141
河は作られるものではなく作ってきたものでもある
江戸時代以前にも遡る歴史を辿ると面白いぞ
氾濫の回避や物流のために河は作られてきている
それでも氾濫し取っ組み合ってきた
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:16:19.47ID:nqpbBDug0
渋谷は百貨店の魚の上にゴキブリが2匹這ってるのを見て以来
忌むべき対象でしかなくなったわ
近年の何かあれば騒ぐ様など何のスラムなのだ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:18:09.21ID:nqpbBDug0
>>160
言葉にはしないがヤバいことを全力で言ってるよな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:18:26.12ID:nC1Octiz0
>>6
首相の安倍なら自称豪族の安倍氏の子孫だぞ
安倍氏というと平安時代に前九年の役を起こした東北の歴史ある大豪族だ
まあ信憑性はともかく安倍自体は歴史ある姓だよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:18:35.96ID:djJYieWy0
世田谷区でも古くからある高級住宅地の成城とか岡本なんて水害とは無縁の高台にあるよな
近くても坂降りて川沿いだと喜多見とか宇奈根とかレベルがくっそ下がる
特に宇奈根なんて今は知らんけどちょい昔はスラムみてーなとこだった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:18:56.23ID:hz1/Ks870
梅田や新大阪って淀川氾濫したら即死する場所だよね
こないだの台風で海面上昇した淀川に逆流して氾濫寸前になっていた
ギリギリ台風が通過して助かったけど、もう少し遅ければ梅田は水没してたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:19:14.11ID:nqpbBDug0
>>128
経団連や竹中平蔵などの間違いだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:20:05.87ID:Z2mmC7rX0
世界の都市で洪水が増えてるってことは、無理やり作られたフラットネス平面性の
災害に対する脆さの表れ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:22:15.99ID:DF0LoCu60
>>156
都内じゃ皇居が一番安全らしいぞw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:24:02.42ID:gCu8LWKg0
>>17
美しが丘はたまプラの駅前で、横浜では山手と並ぶ住宅地地価の
屈指の住宅地で、ムサコが神奈川1に台頭する前は山手とその座を
争っていた。

住んでる人は上場会社を退職したか相談役などの経営者が多く
住むのは難しいだろう。

昔の地名は知らんが、丘の上だから水害は大丈夫だろう。
むしろ坂の上だから日常は車で移動しないと大変
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:24:38.14ID:TNi4WMRq0
逆言えば水に関して縁がある土地は、交通の利便性が高い地域だった場合があるとも言える
悪いことも有れば良いこともあった、一向宗が新しく拠点を構えるのに大河川河口部の土地をよく利用したのは経済的視点が強かったから
また地縁が既存が弱く進出が容易だったから
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:25:10.53ID:w4IvFcQi0
>>166
多分君の言ってる淀川は正しくは新淀川という放水路なんですな。
だから滅多なことじゃ氾濫しないけど、まあ氾濫したら梅田あたりは全滅ですな。
でも市役所は高台にあるから大丈夫なんですよ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:25:23.80ID:gCu8LWKg0
>>156
同じムサコという名前だけど、武蔵小金井や武蔵小山の方が
水害には強いかもね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:25:24.84ID:E5jOYEBQ0
東京西部によくあるキラキラ系の駅名・地名の場所もやめといたほうがいい
東急が開発した何もなくて人が住めないところだった場所

自由が丘だの百合ヶ丘だのつくし野だのすずかけ台だの
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:25:38.36ID:Yp468X5a0
>>1
ホリエモンの本名も堀江だもんな
きっと掘って住める様にしていたんだろう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:27:15.43ID:gCu8LWKg0
>>175
つくし野は猪瀬元知事も住んでたくらいだから大丈夫じゃない?
すずかけ台は東工大と246と東名がほとんで、あまり人が住んでない

東急が開発従ってるのはその隣の南町田
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:27:23.39ID:DF0LoCu60
>>166
梅田や北新地の地下はヤバいから絶対に行くなと言われたことあるわw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:27:52.45ID:Ckukdp6A0
>>110
おれ、前にこの手のポエム作ってたよ
街中でカメラ片手にスーツ着てる連中がその一味
こんなの適当
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:28:11.82ID:Yp468X5a0
ホリザエモンはボーっとしているように見えて意外と抜け目ないよね
こういうところは詳しい、地理とか歴史とか
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:28:47.23ID:QdUyjBEt0
松濤(しょうとう)は不便だよ
坂道が多い
店が近くにない
駅まで遠い
高級住宅街ってのは基本的に不便な場所にある(閑静な住宅を求めるから)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:28:55.45ID:gCu8LWKg0
>>175
自由が丘とは言いつつ、丘の下の目黒川に近い地域があり
そこは要注意らしいな。

同様に、丘の上の代官山は大丈夫だが、坂の下の桜の名所でオサレな中目黒は
目黒川に近く危険だ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:29:31.50ID:/DIZu2iT0
名前地名系統は言わない方がいいんじゃ
今でもヤベー人達に絡まれそうじゃね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:31:16.70ID:DF0LoCu60
生野区とか聞いただけでヤベーだしw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:31:25.54ID:nqpbBDug0
>>180
こんなの普通に生きてれば
誰でも知ってるレベルの話だろ
こんなのに感心するなんて
お前そのうち誰かに騙されるぞ
すでにかも知れないが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:31:36.63ID:Yp468X5a0
地形の歴史は比較的すぐに出てくるんだけど
遊郭の歴史は中々出てこないんだよな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:33:24.87ID:TNi4WMRq0
>>188
地名が話されても直接その地名自体が遊郭を想像させない故だろう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:33:57.18ID:Ckukdp6A0
とはいえ阿佐ヶ谷が浸水するとは思わなかったな
落雷で排水施設が停電したためらしいね
といっても俺みたいな電車通勤しない奴はそんなに心配しなくてもいい
ムサコも電車通勤してる貧乏人がこまってるんでしょ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:34:12.80ID:/DIZu2iT0
梅田て大阪にも綺麗な場所あるんだって印象だったのに
ヤベー所だったんだな駅できる場所てどこも危険だなw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:34:19.86ID:TNi4WMRq0
大雨の時は、河川だけでなく、土砂災害にも気を付けて行動しないといけない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:34:55.20ID:Rwst7LY40
>>193
砂防ダムも量産してほしいのう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:35:38.18ID:k5LnXmpZ0
谷川渓谷…
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:35:45.50ID:mnajwq2r0
川崎がいけないこといいたいのではないが小杉は目の前が川だけど改造後であり堀の内のことでも考えていたのかと、そうかもしれないです。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:36:35.70ID:0zlcvDVQ0
今までは猛烈な台風は西日本や東海に多かった
しかしこれからは温暖化というか異常気象で
海水温がもの凄く北まで熱い年も出てくる。今年がそれだった
また赤道付近ではなく、もっと北で台風が発生し
関東や東日本に猛烈な台風が直撃は起こりうる可能性の方が高い

武蔵小杉の8000万とかで買ったタワマンどうすんの
汚水に浸かり電源消失したり、断水をするタワマン
キッチンやお風呂に他の人の汚水が溜まり逆流する可能性もあるって
地下駐車場の車も汚水で使ってしまうし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:37:36.86ID:tOKKkCyd0
田舎だけどそういう地名でも昔からある宅地は川や沼に近いけど高台なんだよな
新しく造成して低いとこにも作っちゃうのがまずいな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:38:33.78ID:w4IvFcQi0
>>186
「生野」は「猪飼野」が訛ったものという説もあるそうな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:38:51.25ID:DF0LoCu60
地球の温暖化とか生易しいもんじゃない
これはポールシフトだよ
つまり磁極が逆転して地軸がズレてる
これから熱波や氷河期など極端な気象がバンバン起こる

家や車などローン組んでる連中は気を付けといた方がいいぞ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:39:42.06ID:QdUyjBEt0
盛土 にも警戒
地滑りの恐れがある
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:39:44.21ID:yRDMpMke0
>>5
有名すぎる震災でいつも話題になるよ
液状化とかで
今回の水害はさすがにビックリしたが
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:40:34.10ID:DF0LoCu60
>>200
そうだよ
当時は猪は豚を意味した
つまり朝鮮人が豚を飼ってたとこだからな
大和朝廷の時代までさかのぼるから相当だよw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:40:37.97ID:Yp468X5a0
>>146
田の字は、田んぼの田ではなく、平地を表しています

そして平地は使い勝手の良い土地なので
士族が管轄していることが多く、何らかの公共施設が
あったことが多かったようです

罪人を埋めたかどうかは分かりませんが当たらずとも
遠からずかも知れません

実は平地には寺があったことが多いんです、寺は籍の
管理をしていました、そして寺と言えばお墓でしょ
ですから死体が埋まっていても不思議はないのです
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:40:45.23ID:Jc1Tkj9h0
武蔵小杉に川沼谷無いやん
つまり地名で気をつけるの無理ってことだろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:42:12.62ID:w4IvFcQi0
>>204
朝鮮というか百済だけどな。ついでにそれと生野に在日が多いのとは
また別の話。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:42:17.79ID:0zlcvDVQ0
大阪の梅田も近年よく聞くけど、武蔵小杉みたいにタワマンラッシュなの?
梅田は東京でいう新宿みたいなイメージなんだが
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:42:19.75ID:DF0LoCu60
>>192
大阪といえば地盤沈下だからなw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:42:51.32ID:w4IvFcQi0
>>205
実際に梅田には大きな墓地もあったのは確からしいよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:42:53.67ID:pNZSixiS0
>>17
それ宅地造成するんで名付けただけで昔からの地名じゃ無いんじゃ無い?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:43:04.12ID:C0RTzHHd0
地名に川とか沼とか谷とかがある町名

【宮前区】鷺沼 梶ケ谷 野川 野川本町
【中原区】下沼部 北谷町
【川崎区】江川 大川 小川 川中島 新川通 四谷上町 四谷下町
【幸区】新川崎
【高津区】蟹ケ谷 梶ケ谷 北野川 東野川
【多摩区】栗谷
【麻生区】黒川 南黒川
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:43:25.46ID:GE6DPOVI0
田舎者の考え土地勘がそもそも無いよね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:43:58.05ID:m14OPW/K0
2014年の広島豪雨災害で土砂崩れがあった八木地区の昔の地名は八木蛇落地悪谷(じゃらくじあしだに)だった
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:44:19.70ID:/DIZu2iT0
関東直撃これからは普通にありえるかもな
最近竜巻とかも起こるし異常
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:44:46.36ID:DF0LoCu60
>>208
ああ確かにタワマン建ってるわ
皆便利便利とはしゃいでるな
こんだけ地震とかあるのにアホちゃうかと思ってみてるがw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:45:04.14ID:0zlcvDVQ0
横浜も古地図ではヤバイ地名ばかりらしいよな
暴れ川や土砂崩れとかありまくりだったのかも
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:45:59.72ID:Q5HA3P9E0
大昔から開発が進んでる東京で
長く手付かずになってた土地なんてろくなもんじゃないのは当たり前
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:46:54.65ID:TNi4WMRq0
地図から地形を読み、以前の土地利用を知る、これが大事
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:47:00.24ID:DF0LoCu60
>>215
専門家曰く「兵庫から山口までの瀬戸内海側に住む理由が私にはわかりません」だそうだw

前は海、後ろは山
誰が見てもヤベーわw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:48:00.83ID:tSXxsRY50
家なんて買うこと自体リスクだから、賢い人はこんな考え方しない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:48:19.84ID:0zlcvDVQ0
>>220
武蔵小杉の場合は工場があったんだよね
まあそれも豊洲の東京ガス跡地よりは良いだろうけど
土壌も有害な物質とか大丈夫なんだろうか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:49:07.81ID:nqpbBDug0
>>222
日本中、前は海、後ろは山
そんなのばかりだろ
何を言ってるんだコイツ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:49:09.02ID:pjyuioWo0
ブラタモリ毎週見てる人より浅い知識を堂々と披露できる厚顔無恥じゃないと
堀江みたいな詐欺師にはなれないな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:49:44.08ID:0FsgMv3q0
>>130
はー
こっちのほうが有益な情報だ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:49:58.38ID:vzoNGZou0
>>142
この人、何言ってんの?
マジモンの白痴か?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:50:47.19ID:DcnuixUF0
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
セレブなおしゃれな街こと武蔵ウンコスギ

むかしはこやし街道

つまり百姓が東京の人間の糞尿をもらいに行くときに通った道

武蔵ウンコスギに糞尿のプレゼント
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:51:31.12ID:osXtbY6y0
>>217
まあ梅田にタワマンって凄いな
関西ではアクセスは一番良いんだろうね
梅田は億なのかな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:51:42.36ID:DF0LoCu60
>>227
お前が専門家に言えよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:53:07.09ID:e0yrgRoC0
合併でさいたま市ができるときに見沼という地区の住人がダサいから名前変えろって運動してたな
けっきょく見沼区で割り当てられてたが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:53:37.75ID:7KL7iH7A0
住吉って地名は住みやすいという意味か今更気がついた
日本中に結構ある地名だよね
勿論、住吉大社の分社みたいなのがたくさんあるから
そこからついたのもあるだろうけど
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:53:42.08ID:DF0LoCu60
神社は安全というな確かに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:53:58.58ID:m14OPW/K0
そんなこといい出したら日本じゃ住むとこなくない?
新興国のインドネシアの首都ジャカルタにでも移住しようかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:55:06.37ID:osXtbY6y0
梅田のタワマン群見た
近くに淀川があるけど、多摩川が近くにある武蔵小杉と同様な事態にはならないかね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:55:25.35ID:b5pxL+Zu0
>しょうがないですね


結局ホモエモンは他人のことは無関心のサイコパス、山本太郎らの富裕層資産課税には猛然とこんな自己責任論は言わずに反発するw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:55:39.52ID:pPzU7Oi50
港北区旧地名

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚,供養塚

神隠というバス停もある
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:55:45.43ID:vD2pe0fu0
>地名に川とか沼とか谷

テレビによくでる江戸川区の元土木部長の発言と同じ。
これ、昔からよく聞く話だが水害とはまったく無関係。
地震だと元池沼だと液状化現象が起こる可能性がある。
それも土地改良で解決できる。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:56:15.87ID:fCVnOybn0
>>230
何がおかしいかすら言えないおまえは何?
チショーとシンショーの合併症か?
脳だけでなく手の運動機能も失ったってやつ。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:56:23.11ID:DcnuixUF0
>>231
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
そう
おしゃれなセレブな街
武蔵ウンコスギ一帯の旧地名

ハザードマップでも浸水したらなかなか水が引かない地域
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:58:34.35ID:KJGoSS6l0
>>166
淀川の氾濫って高槻とか枚方あたりが想定されているみたいなんだけど。
まあここらへんで決壊すると大阪市内までいくみたい。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:14.85ID:DcnuixUF0
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
現在のハザードマップでも
多摩川の右側つまり東京側以上に
浸水したらなかなか水が引かない地域

おしゃれなセレブな街こと武蔵ウンコスギ
こやし街道
だってむかしは沼〜
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:27.80ID:sTY+613F0
まぁ俺は、市区町村合併とかカタカナ市町村が生まれた時に、そう言っていたけどね
今更すぎるよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:37.28ID:DyLQckQf0
堀(水関連)江(水関連)
リスクが高い名字
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:39.94ID:+UbCtDh70
ただし不動産屋が名前付けちゃう場合がある。
不動産屋はその辺わかってて、
「◯◯ヶ丘」「◯◯台」なんて名前をつける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況