X



【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/21(月) 02:50:21.85ID:P0oI6Ahr9
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は20日、東京スタジアムで準々決勝が行われ、日本と南アフリカが4強入りをかけて激突。
過去2度の優勝を誇る強豪に対し、日本は健闘及ばず3-26で敗れ、涙をのんだ。南アフリカは2大会連続で4強入りした。

日本にとっては初めての決勝トーナメント。歴史的瞬間を見届けようと、スタンドは超満員の日本のファンであふれた。試合前の
国歌斉唱では早くも感極まったのか、SH流大が涙する場面も。この日は16年に亡くなった元日本代表・平尾誠二さんの命日でもあり、
並々ならぬ覚悟で4強入りをかけた決戦に挑んだ。

両チームは4年前に1次リーグで対戦。日本が34-32で劇的な逆転勝ちを飾り、「ブライトンの奇跡」「スポーツ界最大の番狂わせ」など
世界中から称賛を浴びた。南アフリカにとっては忘れられない屈辱の一戦。今大会前の9月6日に行われたテストマッチでは41-7で
勝利したが、W杯の舞台で2度敗れるわけにはいかない。

先手を取ったのはリベンジに燃える南アフリカだ。前半3分、日本陣内でのスクラムで押し込み、SHデクラークが供給したパスを左サイドで
受けたWTBマピンピがタックルをものともせず左隅に抑えた。コンバージョンは外したが、5-0と先制に成功する。

前半10分には南アフリカのPRムタワリラが、PR稲垣啓太への危険なタックルでシンビン(10分間の一時退場)で日本は一時、数的優位となる。
15分にはマイボールスクラムから左サイドへ展開。WTB福岡堅樹が一気にゲインしゴールに迫るが、反則でチャンスを逃す。それでも
その5分後には、今度は相手の反則で得たペナルティゴール(PG)をSO田村優が確実に決めて3点を返す。

日本は南アフリカの長所であるスクラムで一歩も引かない。1次リーグでも体を張り続けたFW陣が、世界最高峰の相手と五分に渡り合い、
主導権を握らせなかった。前半終了間際には、インゴールまで運ばれ、トライを奪われたかに見えたが、その前にボールを持っていた相手に
反則があったとして取り消しに。冷や汗をかいた日本は、優勝候補相手に2点と大健闘で前半を折り返した。

「日本コール」の中でスタートした後半だったが立ち上がりに失点。3分にSOポラードに約40メートルのPGを決められ3-8に。日本は8分に
PR中島イシレリとSO松田力也を投入し流れを変えようとするも、直後に再びペナルティを犯し、ポラードのPGで8点差とされる。

反撃したい日本だが反則も重なり、自陣にくぎ付けに。懸命のディフェンスで耐え続けるが、23分にはポラードに3本目のPGを決められ3-14と
じわじわリードを広げられる。その3分後にもラインアウトからのモールで一気に押し込まれ、最後はデクラークが中央にトライ。コンバージョンも
決められ、3-21と苦しい展開となる。

28分には久々に敵陣深くまで攻め込むも、ラインアウトの失敗からターンオーバーを許し、最後はマピンピにトライを決められる。後半は相手の
底力に屈した格好となった日本は、トライを奪えないままノーサイドの笛を聞いた。

過去2度の優勝(1995年、2007年)を誇る南アフリカは2大会連続5度目の4強入り。27日の準決勝では、フランスを破った世界ランク3位の
ウェールズと対戦する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00089770-theanswer-spo

★1:2019/10/20(日) 21:18:30.82

前スレ THE FURYφ ★https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571588456/
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:38:48.47ID:6n6xBuWc0
日テレ実況なら後半日本有利って言ってたのかもな
また「相手は疲れてます」→トライが見れたかも
直前の親善試合でも言ってやられてたし
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:39:08.09ID:SoYGgHDz0
日本代表弱すぎだろ
あんな体たらくなプレーばかり見せられて気分わりぃわ
代表は日本に帰って来るなよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:39:16.62ID:E4SPq4pR0
前半ワントライ+2してても勝てなかったんだから判定だけじゃないな、諦めよう
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:39:18.15ID:vwEKqkaL0
世界三大スポーツイベントって、
『サッカーW杯』、『オリンピック』は異論ないけど、
あと一つが「ラグビーW杯」と「クリケットW杯」のどっちなのか?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:39:24.48ID:v8UIRZF20
決勝トーナメント1回戦どこと戦うかまで調整出来なかったのか
開催国なのに
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:39:50.69ID:v7pFTsF50
>>567
共 産党機関紙だから
中国語読めないときついかもw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:40:09.88ID:x/b28m6x0
>>581
カワイイ息子にこんな危険でマイナースポーツをやらせてはダメ
清宮ですら野球をやらせてるんだから
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:40:30.62ID:VBot8dQA0
イングランド=東日本代表
アイルランド=西日本代表
スコットランド=北海道代表
ウェールズ=九州代表

みたいな感じかな?層が厚いなあ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:40:37.55ID:uglqoJyN0
こんなつまらんスポーツがメジャーになれるわけねぇよ

マイナースポーツって理由があるから、マイナーなんだよ。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:40:56.47ID:ZlNtc9X/0
ほんと南アフリカはレベルが違うな
4年前に勝ったのは有り得ないほどの奇跡だったとよく分かる
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:41:04.98ID:j8CYWXzp0
ルールがよく分からんのやけど、
日本は南アフリカがやってた遠くからのゴールキックみたいなのはできなかったの??
何で南アフリカばっかあれやってたのか分からん。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:41:13.79ID:mClTjYJe0
ラグビーは危険なスポーツなのに金を稼げない。
昔からラグビーはメジャーなスポーツでは通用しない人がやるスポーツ。
しかしプロ化はするべきではない。
貴重な才能が無駄になる。モンゴロイドにラグビーは向かない。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:41:19.25ID:pkyEmYlE0
応援で来た海外のファンは日本に幻想を抱く人が多かったな
交通機関が高すぎる、街が汚い、英語も全然通じない、スタジアムの飯もトイレの数も全然足りないと失望のコメントの嵐だった
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:41:33.78ID:v7pFTsF50
>>570
だってこれしかしてないもん
そんで国からおこずかい貰ってる
そろそろ規制した方がいいかもね
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:41:54.92ID:plOdUprr0
>>573
WC期間中Jリーグ馬鹿にされてたけど世界的に見てもJて大成功のプロリーグなんだよな
わずか30年弱で全競技の世界13位の収益をあげるまでもっていったわけだから
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:42:03.72ID:uT71sb2B0
全体的に力負けだけど9番にやられたわ
キックにしてもタックルにしてもプレーがいやらしい
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:42:27.86ID:pkyEmYlE0
>>599
普通に世界陸上だろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:42:34.61ID:+eIRpCoz0
>>599
三大スポーツ大会は「サッカーW杯」「欧州選手権」「夏季五輪」

ラクビーW杯なんて論外
日テレに騙されないで
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:43:24.49ID:v7pFTsF50
>>609
自転車も日本人が何十連覇欧州でしてたよね

マジ 日本人 やばっ やばっ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:43:45.41ID:baQA7P0h0
モノスゴイ内輪の競技、世界的普及がないのも問題点かも
世界大会の顔ぶれ第1回から全然変わってないというのが怖すぎる
近親交配進み過ぎで生物ならそのうち死に絶える
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:43:50.82ID:v7pFTsF50
>>619
キックを選択したが正解かと
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:43:51.38ID:jzsxG7kK0
>>599
スーパーボウルじゃね?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:44:27.04ID:XoX76nXl0
>>618
2メートル
120キロ
に対抗するには
お相撲さん150キロの
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:44:36.25ID:or1ZbGKa0
>>615
あいつほとんどオフサイドだけどな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:44:50.96ID:v7pFTsF50
>>618
ぽいね
天然のつき方ではない風
イングランドもすごい
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:45:16.78ID:pkyEmYlE0
>>608
あれが南アの伝統的なラグビーなんだよ
FWで真ん中に相手のディフェンスを寄せてパントキックで展開がいつもの形
日本は対策しても対応しきれなかった
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:45:24.10ID:ls0ADhYR0
9番のロン毛チビに全てやられた
いやらしいし、速いし、上手いし、アグレッシブだしなんだあれ。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:45:41.22ID:plOdUprr0
>>617
同一競技はなしだろw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:45:41.50ID:j8CYWXzp0
>>619
南アフリカはペナルティ与えられる反則しなかったってこと?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:46:08.61ID:v7pFTsF50
>>628
他の南あもかなりギリギリ
オフサイド気味でタックルやってた
だからターンオーバーやりまくり
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:46:39.22ID:YavWU4s60
サッカーW杯もそーだが
日本が負けるとほんとに大会が良くなるな
台風が去った後のよーだ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:47:05.64ID:SIeQzTOc0
>>140
日本が勝つところだけを見たいという人やなw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:47:15.49ID:Kj3nJeaG0
問題はこっから先だよ。
果たして外国同士の試合で視聴率が取れるのか。サッカーなら20%とかいっちゃう。
ラグビー人気を占う試金石になる。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:47:29.24ID:BBwLYA+90
日韓ワールドカップサッカーの韓国みたいなレベルに
日本が落ちたみたいで恥ずかしくて見なかった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:47:41.61ID:pkyEmYlE0
>>623
ティア1から3で分けているが、実質的にはティア1の国が楽しむ競技
ティア3なんて、ラグビーなんて知らねえよって国だからな
ティア分けしている時点で排他的で普及させる意思ゼロな競技だとわかる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:48:46.80ID:SIeQzTOc0
>>642
ルールが複雑だし、人数も結構必要だし、普及させるのは厳しいんじゃね。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:49:06.94ID:FL9fGRlc0
グループリーグはまあ楽しかったな
トライできないとほんとにつまらんな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:49:17.56ID:MjuSBRsr0
>>635
南アも反則したけどキックを狙える距離ではほぼしなかった
狙えたのは田村が決めた位置くらいだったんじゃないかな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:49:17.56ID:pkyEmYlE0
日本は田村、流とSOの質の低さが限界を示した。あんなバカ共がSOやってる限り永久に上には行けない。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:50:15.14ID:VBot8dQA0
日本人ってクリケットがすごい向いてると思うんだけど、世界のトップスポーツの割にびっくりするほど日本では不人気スポーツだよね
映像すらまともに見たことない人が9割占めそう
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:50:55.59ID:v7pFTsF50
>>641
あんな溝みたい
大会と一緒にするなよ

ラグビー日本代表どの国からも尊敬されてるよ

韓国のサッカーなんて選手が大金積まれても
出たくないって言うんだぞ

しかも今だに八百長W杯って言われてるw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:08.84ID:plOdUprr0
>>633
やっぱあのロン毛上手かったんだ
まだようわからんけど9番が試合をコントロールする司令塔みたいな感じなんかね
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:35.26ID:drsIVjE30
まあWRは日本を無下にはしないんじゃね?中国や米国、中東といった金持ち国がラグビーに投資するのは期待薄の中で日本だけ今大会きっかけに今後も金出してくれそうだし
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:41.24ID:baQA7P0h0
オフサイドの判定のさじ加減で勝敗決められる欠陥競技だな
サッカーのオフサイドは最近VARで是正されてより中立公平になったが
ラグビーのオフサイドは全部厳密にやったらほぼオフサイドじゃね?
試合イチイチとめてTMOやってたら試合時間10時間とかになりそうだし…
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:47.02ID:XLozVMYI0
>>642
スポーツの精神自体は紳士的を旨にしているけど、組織の排他的な思想の方が遥かに強く感じられるんだよね
ルールの普及が一向に浸透しない部分も含めて
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:47.29ID:+eIRpCoz0
野球のWBCはなあアメリカが本気なら結構すごい大会なんだけど
アメリカやる気ないしなあ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:56.51ID:v7pFTsF50
>>649
当たり前じゃんあいつの世界は

日本の2パーセントの特殊の奴らの事なんだから

海外w
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:51:59.78ID:DmH7tuVh0
>>650
電通に騙されてるからな、サッカーおもしろいと

最近やっと国民も気づいて野球とラグビーに定着したが
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:52:43.49ID:XoX76nXl0
羽生結弦さん
どうですかラクビー
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:00.14ID:v7pFTsF50
>>656
アホか

それなら人口2億4千万のインドネシアやアメリカは?

人口は関係ないわw
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:09.23ID:SIeQzTOc0
NZ対アイルランド戦の視聴率どうなんだろな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:09.92ID:njYlJ4ei0
このチームならもしかしたら決勝まで行くんじゃないか、なんで夢を見せてくれたなぁ
夢は常に現実を突きつけられて粉々にされるものだから、夢って言葉にはネガティブなイメージしかなかったけど、
初めて「夢を見る」ていいもんだな、と思わせてくれた
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:15.46ID:pkyEmYlE0
お前らは日本のメディアを通じて、また日本すごい!おもてなしNo1!と悦に浸っているんだろうが、海外サイトじゃボロクソに言われているからな
現実を知りたければ少しでも英語を学べ
今回は最低のW杯だったと言う人が沢山いる
特に英国の人の評価が厳しい
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:25.26ID:DmH7tuVh0
時代の最先端をゆく清宮親子

時代は野球とラグビーの二刀流ですよ、ええ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:25.73ID:/bRcM0m10
昨日はボールを蹴って50%の確率に賭ける空中戦しかなかったんだろ
そしてスコットランド戦のような点の取り方ができれば!みたいな
南アフリカはパワーだけじゃなくて、小さいのや黒人がいてスピードも備えてた。
ギャンブルも不発、パワー差は歴然で為すすべなしという感じで負けたね
イングランドが決勝に上がってきたら南アフリカが優勝しそう
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:26.83ID:3ghkVoQC0
>>1
イングランド
ニュージーランド
ウェールズ
南アフリカ共和国

この中に、割って入るにはもう少し時間がかかるだろう。

日本、お疲れ様でした。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:41.11ID:ZXEHDeze0
>>659
日本もやる気あるように見えて
メジャー所属の選手は大会そのものを辞退するから単なる茶番
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:48.90ID:jzsxG7kK0
クリケットって映像見てもアメフト並にルールが全くわからん
野球やホッケーに近いのか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:53:54.30ID:66FWzcLl0
>>1
この試合って、実は物凄いものを見れた試合だったんだけどな
スコアはそれなりになっちゃったけど、
日本と南ア双方の調書と課題を見事に浮き彫りにした試合だったし

日本が足りない部分を南アがあぶりだしてくれたし、
南アがオールブラックスに勝てなかった理由を、負けた日本代表があぶりだしてくれたし
双方の成長に貢献するような内容を示してくれた試合だったよ

2023に向けて、日本が何をすべきかが分かっただけでも、収穫だったんじゃね?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:54:22.16ID:v7pFTsF50
>>652
本来はスタンドだよ

あいつはハーフ

でも色々すごい
あー言うのはベテランが潰せると思うけど
田中先発で出て欲しかった
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:54:36.93ID:elrlZitM0
弱者の戦術みたいなのを作り上げて挑むしかないな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:55:17.72ID:mZQCGWZY0
外日、負けて
やっと静かになるだろ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:55:23.41ID:XLozVMYI0
>>667
かつてはサッカーなんか眼中になかったでしょ
可哀想に
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:55:44.18ID:SIeQzTOc0
>>674
ぶっちゃけ外人次第じゃね?w
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:55:53.74ID:Kj3nJeaG0
>>671
前は日本も本気だったけどな。松井以外のMLB所属選手は参加してたし。
日本だけが本気だったけど周りが層じゃないことに気づいてこっぱずかしくなって
こっちも本気じゃありませんとなった。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:55:55.18ID:DmH7tuVh0
NHKもサッカーは全部やめて
ラグビーになるだろな

国民の需要に応えなきゃ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:56:05.65ID:mdEZU/vS0
トンプソンも言ってたけど、悔しいじゃなくて寂しいな
楽しかったから
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:56:29.10ID:v7pFTsF50
>>666
外国住んでたわw
親戚の結婚式外人だらけ

あっ特亜はどこでも嫌われてるけどなw
海外w
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:56:37.48ID:pkyEmYlE0
>>674
年間240日、日当1万円の合宿なんて旧東欧のような統制をしても勝てないんじゃこの先はないね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:56:38.67ID:+eIRpCoz0
>>667
高校ラグビーの参加校1桁でラクビーの時代ですかw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 04:57:09.85ID:jzsxG7kK0
あとは流行語大賞に今大会の何がノミネートされるかだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況